ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【トランプ関税】2025年15週の投資結果
【初回】2025年14週の投資結果
【Kが語る】趣味は不動産投資!少額で始めるコツ
4月21日から27日までの重要発表スケジュール
【結果で語る】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 6365 電業社機械製作所
【Kの不動産投資】クラファン活用!最新市場動向を読み解く
【本編】エルゴスム_怪しい?_稼ぐための真実とリスクを徹底解説
【本編】モッピーAmazonギフト券交換ができない!原因と解決策、よくある質問集
当オプチャ厳選のゴールド系EAの収支報告
当オプチャ厳選のゴールド系の先週の実績報告
【雑記】新年度スタートして、はや2週間!新入社員をみて想うこと。
VIX関連CFD投資状況週次報告(2025年4月14日週)前週比:プラス693,185円
投資から退場しないための5つの心得について徹底解説!
金投資の本命!見逃せない5つの最強金ETF
個人向け国債への憧れ
税金増加と家計調整の矛盾:消費税
赤字国債増発でしか経済再生はない
【高校無償化 デメリット】「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も 公立高校の空洞化、多額の財源に懸念…増税か
【経済考】「年金改革案」の負け組は45歳以上だよ
【社会考】「年金制度」の3つの改革案を見る
表立って話題にしない、隠れた財源
財務省と自民党はよほど減税が嫌なようだ
【経済考】「基礎年金」が3割底上げだって?
国民民主党の大規模減税の財源は国債しかない
財源の心配をする国民こそザイム真理教に洗脳されているのである。
財政ばかり気にして国民生活を犠牲にする財務省の犬朝日新聞社説
さらなる消費税増税を主張する狂気の財務省の犬日経新聞社説
財源財源と五月蝿い財務省の犬日経新聞社説
日本テレビも財務省の犬だ
【経済考】「社会保障給付」が137兆円だってさ
皆さんこんにちは、bokkei(ぼっけい)です。 12月に発売された四季報から注目銘柄をピックアップしました! 今回で3回目の購入でしたが自分なりに分析をしたところ、 こういった銘柄は次の4半期で株価の上昇が 見込めるのではないかという基準でピックアップしました。 年末年始にじっくり見ようと思ったのですが 子供が熱を出してしまったり今年は帰省できなかったので、 家のことを色々としていたら時間が全然無かったです。 やろうと思えばできたと思いますので、言い訳ですけどね。。。 そんな中でもいくつかピックアップできたので ズバッとご紹介いたいます! 4382 HEROZ 3922 PRTIMES 37…
ついに出ましたね!ヤットダヨau新プラン20ギガで2450円(税抜) 大手3社の中では1番お安い設定になってますが…どーなんでしょ。 安心するのは…
フロンティア・マーケット100インデックスで組入比率1位だったクウェートがMSCIエマージング・マーケット・インデックスに格上げされたため、MSCI フロンティア・マーケット100インデックスの国別構成比率を確認します。...
2020年の株式相場は暴落、高騰と大きく動いた年でした。そんな相場状況ですが、気になっていることがあります。それはスマートマネー指数など先行指標と相場が大きく乖離しているという点です。今回は先行指標と相場の状況について考えてみましょう。
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち0円-★こちら★デイズリッチ2020▲90円-★こちら★ナイツ2020-▲70円★こちら★デイリー2019V2+20円...
セミリタイアしたい人 セミリタイア後はどこに住めばいいんだろう。全然イメージが湧かないなぁ。。 セミリタイアをした後は、
[ 市況 ] 1 月 11 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 1 月 12 日の日経平均先物は、前日比 40 円安で寄り付くと、午前中は 200 円安から 130 円高の間でもみあい、 午後は 80 円安から 110 高の間でもみあって、結局 50 円高で取引...
暗号資産(仮想通貨)のビットコインが高騰しています。1年で5倍程度まで増えたことになります。それではなぜこれだけビットコインが上がったのでしょう?今回はビットコインが上がった理由について考えてみたいと思います。
はじめに保有している仮想通貨(暗号資産)を売ることなく、有効利用したいと思ったことはないですか?仮想通貨でも銀行の預金みたいに金利を得る方法があり、今回紹介する仕組みは「レンディング」と「ステーキング」というものです。日本円の預金金利はほと
緊急事態宣言が再発出されました。それにより休業した飲食店は1日6万円の協力金が支給されることに。しかし、この政策により飲食店だけ「ずるい」とか「儲かる」なんて意見が多数出ています。一方、6万円では家賃も払えない。全然足りないという意見も多く聞かれます・・・
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち0円-★こちら★デイズリッチ2020+130円-★こちら★ナイツ2020-▲110円★こちら★デイリー2019V2+330...
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち▲500円-★こちら★デイズリッチ2020+500円-★こちら★ナイツ2020-▲50円★こちら★デイリー2019V2+4...
各国の経済対策の内容から、長期的に円高となるリスクが高まっています。資産運用では『為替ヘッジあり』のファンドを利用することでリスクを小さくすることが可能。為替の考え方と円高リスクに対応した投資信託を紹介しています。
この記事では確定拠出年金でどれくらい投資できるのか、つみたてNISAとの違いは何か、どのような商品に投資するのが最適かなど具体例を交えて解説します。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
暗黒のQQQ。今を時めくQQQも20年前に-80%の大暴落を経験し、株価が戻ったのはたった4年前という事実を知っていますか?今回はQQQの低迷期にフォーカスしました。勢いで投資されている方は是非ご覧ください。
某映画の「化け物には化け物をぶつけるんだよ!!」の言葉を参考に「スマホ代は大手キャリアに払わなければいいんだよ!!」と思いついたのでいくら資金が必要かシュミレーションして見ました。
MSCI新興国株式指数であるMSCIエマージング・マーケット・インデックスに2020年11月よりクウェートが新たに組入れられました。...
こんにちは🍙12月のあわただしさでブログをかまけていた間にすっかり年も明け、第一週が終わってしまいました。せめて大納会、大発会くらいは更新すれば良かった・・…
最近、ARK社のETFが好成績なのもあり日本でも話題となっています。しかし、日本からは日本の主要ネット証券、大手証券会社とも取り扱いがなく購入しにくいのが玉に瑕。そこで注目されるのがARK社から助言で銘柄選定している「グローバル・プロスペクティブ・ファンド」です。
2019年秋に某店頭証券に提案を聞きに行ったことがあります。提案中にそれはそれは得意げに米国株式の相場見通しを語っていただいたことがあります。大統領選挙を見越してトランプ氏が株価を上げに行くから米国株式の上昇は盤石なのだという予想でしたが、結果として相場を動かしたのは他でもない一連のコロナ禍だったのです。
はじめにPancakeSwapで貸し出したBNB/BUSDでゲットした仮想通貨CAKEが少し貯まったので、操作を覚えるためにHarvest(収穫)してみました。収穫した時点での内容は以下の通りです。 貸し出した通貨ペア:BNB(23.427
【初心者日記】投資を始めて2ヶ月目!知識ゼロからつみたてNISAと確定拠出年金を始めた理由と気づき
【高配当株デビュー】ソフトバンク(9434)を200株購入した理由と運用記録
「トヨタ車オーナーがトヨタ株を買いたくなった理由」
我が家の資産運用成績公開(~2025年4月18日)
「初心者でもわかる!S&P500とは?投資の始め方とおすすめ商品を解説」
【完全ガイド】S&P500に投資したい人のための「つみたてNISA」入門
【どれを選ぶ?】S&P500に連動する主な投資信託3選を比較! eMAXIS Slim / SBI・V / 楽天・S&P500の違いをやさしく解説
【1週間のまとめ】S&P500×つみたてNISAで始める資産形成の第一歩
【体験記】投資2ヶ月目のリアルな気づきとこれからの展望|つみたてNISAのある暮らし
アラカンだってNISA+436,522円
下落局面「売りたくなかった」それでも長期投資FIRE民が資産を手放した理由
今日のしょぼトレ!いったん、整理してから編
イオンの株主優待で得した金額
初心者でも3分で分かるETFと投資信託の違い
今日のしょぼトレ!うわさで買って怖くて売る編
不安な人 楽天サービスを色々使い始めてポイント貯まってきたけど、本当に自分は得をしているのだろうか うまく活用すればとて
↓応援クリックをお願いします!↓ これまで米国株インデックスS&P500の様々な検証をやってきましたが、ついにネ
現在のアセットアロケーションと保有全ファンド・ETF一覧(2020年6月)でお伝えしたアセットアロケーション(資産配分)と保有商品一覧を最新版に更新します。...
QCLN、PBD、ICLNというクリーンエネルギーETFを比較しました。また、今後のアメリカ経済の動向でどう変化していくかも考察しています。ぜひ見てください。
Tポイントをネオモバで株式投資をして運用してみるという企画も2021年に突入です。 ポイ活での資産運用も2年目に突入しました。 リアルな小遣いレベルでの素人資産運用でポイ活投資してみたらどうなるのか。 毎月ガチな進捗を報告して行きたいと思います。 投資にちょっと興味ある方などに楽しんでもらえればと思います。 では、ポイントを投資13ヶ月目報告です。 株価は好調なのになぜは私は損失が膨らむ1ヶ月 今回の運用結果報告 期間 2020年12月9日〜2021年1月9日 前回資産状況は39,426円損失は△4,219円(△10.45%)でした。 さて1ヶ月の運用結果はこれです。 今月のポイント増加もあり…
WiMAXや光回線サービスを提供しているGMOとくとくBBの「どんなときも解約サポート」を詳しく解説!このサービスを利用するメリットや注意点についてまとめました。
はじめたと言うか前からやってはいましたが、最近ちゃんと考えるようになりました。 こんにちは。ビジネスミニマリストのゆきた
住宅ローン(家賃)の支払いを配当金でするには資金がいくら必要かシュミレーションしました!!
2020年1月の株主優待は約30銘柄!1年間の中でも少ない月です。オシャレ家具として人気が高いunicoを展開するミサワや激安居酒屋の鳥貴族などがあります。女性が好む優待が多いので男性陣はお休みでもよいかもしれません?
今回は投資について書き綴ります。 2021年がスタートしました。 今年は、人類にとって大きなポジティブなターニングポイント になって欲しいと切に願います。 ただ、2021年で以前のような安全、安心できる環境に戻るかというと、 やはり時間はかかるのではないでしょうか? そして、昨今、回復は K字 になるのではと言われています。 やはり、業界によって、 ネガティブな影響を受けた業界とポジティブな影響を 受けた業界があり、 そのそれぞれが別々の回復ルートをたどるというものですね。 それに加えて、やはり国によって回復状況が大きく変わると思っており、 国、業界において、有利なポジションにいる企業がやはり…
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場は、民主党が大統領と上下両院で過半数を制する見通しとなったことで、追加経済対策やインフラ投資の拡大期待から、株価指数は上昇しました。 一方、 中長期的には、新型肺炎拡大長期化による景気後退、ハイ・イールド債のディフォルトな...
将来の経済面が不安な方は多いと思います。でも、何をすればいいかわからない。それなら、投資信託がオススメです!プロに運用を任せられるので、ポイントを抑えておけば、初心者でも取り組めます♪自分の将来は、自分で明るいものにしていきましょう!
はじめに国内取引所からBINANCE(バイナンス)に仮想通貨を送金する方法をまとめました。海外取引所の中でもBINANCEは日本人ユーザーもたくさん利用している世界トップクラスの海外仮想通貨(暗号資産)取引所で、豊富な取扱通貨やハイレバレッ
アトム半年に一度、1万ポイントがもらえます年間2万ポイント東証2部の株で500株以上もってます(夫婦ともに)大和証券さんが、増資の時に誘ってくださった株で100株より、絶対500株がいいです、ってお元気かな~、ダイワの証券レディーさん...
リネットジャパン購入の動機は、PCの処分とか社会意義のある会社だと思ったからでもって、ネットオフで、いつも本を売却してるから(^^)☆高値掴みの典型的なもんで1000円超えて購入して、現在600円台というほぼ半減の株です750円タッチ...
長男の嫁です夫の両親がいた頃は、いろいろ大変でした二人とも、見送り昨年は実母を見送りおせち料理も作らずに、成城石井で買うようになっちゃったららくちん!☆昨日の元旦は、毎年なら近所の神社に初もうでに行くのですが自粛してまして本日...
アメリカでは、トランプ支持者が議会に乱入して死者が出ましたね民主主義のリーダーを自認していた米国での騒ぎに世界のトップからは遺憾の意が多々でてますが日本はだんまりですねうふ日本らしい(><)☆緊急事態宣言が発令されましたこれで...
金曜日トランプさんにあおられてデモから人が死んだりして日本では、三連休前の金曜日だったし緊急事態宣言が出たし下がるかな~って様子見してたけど後場でも上がって、28000円を突破しましたもう、実体経済と相場とかが、かけ離れていて何が何だか・・
今回は投資について書き綴ります。 過去記事にも書いたように、 現在の私の投資スタンスはBuyです。 www.kabu-share.com コロナ禍において、財政政策、金融政策をいまだ緩めることができず、 これが世界中で実施されています。 この世界中の大きな資金の出し手がいる以上は、 大きな売り手は あまり出てこないと踏んでいます。 しかしながら、このような状況はあまり過去にありませんでした。 確かにリーマンショックも、大きく政府、中央銀行が資金を市場に 供給していましたが、 今回は実需に大きく影響しているため、 規模も、同一のタイミングでの資金供給はかつてないものです。 ワクチン接種が多くの人…
投資を始めた当初から保有していた毎月分配の投資信託ですが、とうとう手放して王道と言われるインデックスの積立てを始めていこうと思います。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。