ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
ロシアはもう賭けに負けている
プーチン氏に逆らった、プリゴジン氏の悲惨な末路
【プリゴジン暗殺】というか、まるで『明殺』だ 前篇
世界を震撼させるエフゲニーノート
【二題話】恐ロシア、食べようぜサカナ・・・三日坊主
プリゴジン氏の件
ワグナー・プリゴジンの悲惨な最期
ワグネル創設者、プリゴジン死す
20230824 プリゴジン死亡に関するドイツメディアの報道ぶり
ワグナーのプリゴジン搭乗のジェット機墜落事故: これまでに分かっていること
プリゴジン機墜落事故: これまでに分かっていること
プリゴジン氏所有のジェット機が墜落、本人搭乗の情報も
ワグナーのプリゴジン「『ロシアをより偉大な国にする』ための大移動を発表」
「ワグナー・グループのクーデター」がアジアでロシアに与えた影響
スコット・リッター「ニジェールとのジレンマに陥ったアメリカ」
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し=4月第1週
日本の超長期金利が上昇、財政懸念かリバランスか
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅縮小、日本株は大幅売り越し=3月第4週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅再拡大、日本株は大幅買い越し=3月第3週
訂正:UPDATE:海外投機筋の円買い越しが縮小、中長期債は過去2番目の買い越し=3月第2週
2月国債売買高:都銀・生損保・農林系が売り越し、円金利上昇の要因に
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し継続=3月第1週
日銀オペ、インパクトランキング
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は1兆円売り越し=2月第4週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大、日本株は2週ぶり売り越し=2月第3週
日銀オペ、本日の増額可能性は低下か
UPDATE:海外投機筋の円買い越し、昨年ピークに迫る=2月第2週
訂正:1月国債売買高:信託銀が買い越しトップ、都銀は慎重
日銀の「ギア」は何速あるのか、高田委員は利上げに前向き姿勢
怖い金利上昇と怖くない金利上昇
教育資金、老後資金、住宅資金の不安を解消すれば経済的自由に近づける。お金の動きを理解すれば必ず不安を解消できます。まずは、知識武装をして資産を積み立てよう。
保有中の2362夢真HDが合併により2154ビーネックスグループへ。合併に伴う情報と、今後の方針を考えてみる。
「あ~~、本当に思った通りにいかないな」 投資をしていると、何度となくこの感情を味わうことになります。 思い切って「エイッ!」と自分が株を買えば株価は下がり、買うのを見送った場合はなぜか上昇しはじめ悔しい思いをす
株式の銘柄分散は60銘柄を超えると低減できるリスクはほとんど変わらなくなります。今回は分散投資とその効果について調べてみました。
S&P500より好成績の米国ETF『【VCR】バンガード・米国一般消費財・サービス・セクターETF』について解説
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 本日は、私ぼっけいますおが実践している IPO(新規公開株)の当選確率をアップさせるために行っている方法を公開します。 僕のような平リーマンは投資元本を確保することが非常に難しいです。 コツコツ貯金をしながらある程度を投資に回していますが 多くても毎月数万円程度です。 月によっては0円の場合も。。。 米国株であれば1単元から購入できますが 日本株ではある程度まとまった資金が無ければ個別株を買うことすらできません。 少額で積立系の投資商品もありますが、 やはり個別株にチャレンジすることで得られる経験値は大きいと思います。 ですので、ある程度まとまった資金が…
先日、で楽天モバイルを副回線で使っているという話をしたところ、具体的な方法をご質問されました。そこで今回は楽天モバイル回線をeSIMに入れて副回線として利用する方法をご紹介します。なお、私はiPhoneを利用していますのでそちらを中心とした話となりますが、Androidでも同様のeSIMと普通のSIMが入る機種ならできると思われます。
ここ最近米国を中心に世界を騒がせているロビンフッドという言葉をご存知ですか? ロビンフッドって日本人には聴き馴染みのない言葉だと思いますが、子供の時にディスニー映画か何かで聞いたような・・・ そんなロビンフッドはイギリスの伝説的な人の名前です。 だけどどんな人なのかはよく知らない、その人とどんな関係あるの? 今回はそんな最近耳にして気になった「ロビンフッド」について調べてみました。 またそんな中で思った事を書いてみたいなと思います。 ロビンフッドという投資アプリ 「ロビンフッド」という名前。 投資に少し興味を示されている方ならここ最近よく耳にする言葉ではないでしょうか。 私も「ポイ活」としてネ…
今週は後半に大事故でしたね、アメリカの個人投資家の影響らしいですけど日本にもこんなに影響するとは。押し目だといいけど来週も不安。
クラウドSIMを採用したモバイルWi-Fiルーターサービス「Hey!WiFi(ヘイワイファイ)」ってどうなの?Hey!WiFiの利用料金や速度制限、対応エリア情報のほか、WiMAXとも比較し、ここで系やうしてもいいのかについてまとめています。
今回はブログの収益化について2020年を振り返りこれから2021年にむけてブログをどうしていくか記事にしました。2020年1年間の目標をTwitterで掲げていました。2020年やる事5つについて新年にツイートしたTwitterの画面を添付
大人気ETF【QQQ】より成績のいい【VGT】と大人気高配当ETF【HDV】の組み合わせがいいのか考えて見ました。
今回は節約について書き綴ります。 私の長らく愛用していたKyashで、 過去記事にも紹介をしてきました。 この手の新しいサービスは頻繁にサービスが改訂されるのは 承知していました。 しかし、1/28 私のKyashアプリに 1件の通知が・・・・・ なんと、よく読んでみると、 2月の指定日から、 私の愛用していた、クレジットカードから指定料金をチャージ 機能がなくなると共に、 1%還元が なんと 0.2%に・・・・・ (Kyash ホームページより) 上記のホームページ情報ですと、 クレジットカードの入金は決済のみに利用できる残高というカテゴリーになるので、 0.2%プラスになるだけでなく、上限…
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場は、個人投資家の過度に投機的な動きで、ヘッジファンドが大規模な損失との報道で、株価指数は大幅下落しました。 一方、 中長期的には、新型肺炎拡大長期化による景気後退、ハイ・イールド債のディフォルトなどによる銀行の信用力不足と...
8005スクロールについて情報更新。増配するだろうなーという予想は当たったが、想定以上の上方修正&増配! 今後の株価に注目
先週は、ワクチン、ヘルスケア等の株価が上がりを見せました。ネットではバイデンが大統領に就任した為、クリーンエネルギー株が注目されてるのでリスクを避けるにはワクチン・ヘルスケア・バイオテクノロジーより良いのかも知れません。
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 2020年12月に発売された四季報から注目銘柄をピックアップしました! 銘柄の一覧はこちらの記事を参考にしてください。 bokkei.hatenablog.com 目次 今回ご紹介する銘柄 田中建設工業(1450)にたどり着いたきっかけ なぜ注目なのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回は田中建設工業(1450)について分析していきたいと思います。 同社は建築構造物の解体工事の施工管理に特化している企業です。 1都3県を中心に展開しており民需主体で元請け比率高い会社です。 解体ということで、イメージは壊れかけの建物にしてみました。笑 田中建設工業(1450…
第3Qの決算発表が少しずつ始まりました。 飲食店、旅客機、鉄道等 人の移動や集合が前提のビジネスはとても厳しいです。 ANA、JALの第3Q発表がありましたが、 それぞれ数千億円の赤字です。 これだけの規模でウィルスが広がってくると、 ワクチンが切り札とはいえ、 全人類に行き渡るのはある程度の年月が必要です。 また、ワクチンの有効性は確かだとは言え、 100%ではありません。 したがって、2020年の状態が続くとは考えられませんが、 すぐにBefore コロナの状態に戻るというのは厳しいでしょう。 そうした場合、上記の業種のビジネスはある程度長期的に 苦戦することは避けられません。 はやく、多…
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち+670円-★こちら★デイズリッチ2020▲550円-★こちら★ナイツ2020-▲1,030円★こちら★デイリー2019V2...
もうずいぶんお馴染みになったiDeCo(イデコ)個人型確定拠出年金。 色んな経緯で加入している方も増えているのではないでしょうか。厚生労働省発表ではiDeCoの加入者数が、令和2年12月末時点で約180万人を突破しましたとのこと。 すごいですよね、単純に最小の積立額5,000円で考えても毎月5,000円×180万人=90億円ものお金が投資信託として株式市場等に蓄積されていくのですから。 みんなの平均が1万円なら倍ですし、企業型確定拠出年金も3万社くらい登録があるわけで、丼勘定でも500億円近い金額が毎月なんらかの金融資産に積み立てられていくって事!?私は金融の素人なので単純にそりゃ株価も底堅く…
皆さん、三重銀イオンカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、三重銀イオンカードについてちょっと調べてみた。 興味のある方
分散投資のメリットについて紹介しています。株式にも成長株や割安株などがありますが、これらだけで分散投資が成立するかといえば難しいのが実情。小さな市場変動ならば良いのですが、大きく動いた時は同じ方向になる事がほとんどです。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
今回の記事は、これから株式取引を始める人にとって大切な情報だと思ってます。どんなタイミングで株を買うのが良いのか。株式取引を始めたばかりの人は、いつ買えば良いのかと悩んでいる人が多いと思うので購入するタイミングの1つの基準として書きます。
トランプ大統領の相互関税の公表を受けてのトレード!
円安トレンド
ドル円デイトレード
ポンド円デイトレード
「FX市場分析:テクニカル分析とファンダメンタル分析の効果的な活用法」
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
財務不安株 やはり厳しいでござる
テクニカル分析 意味ない
2000億円を運用した伝説のファンドマネージャー窪田さんの株トレクイズ!
丸善の優待券で買った株投資関連の本
【速報】衆院が解散された。
神戸市が選んだのは兵庫県出身元財務官!神田氏の顧問就任で何が変わる?円買いドル売り主導
NY株続伸、史上最高値
クラウドワークスでの副業に、安心して取り組みたい!会社にバレないか不安な方も多いでしょう。なぜバレるのか?どうしたら良いのか?その疑問を解決します!少しのカンタンなことに気を付けるだけですよ!記事を読んで、快適な副業ライフを送りましょう♪
今日の結果 前日比 -69,306円(-2.20%) 今月はつらい損切りが何度もあったけど単月比がプラスってのが心の支えだったのに、ついに最終日にマイナスになっちゃいました。悔しいし悲しい。朝は結構良い感じだったのに、、、
[ 市況 ] 1 月 28 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 1 月 29 日の日経平均先物は、前日比 250 円高で寄り付くと、午前中は 300 円高から 20 円高と上昇幅を縮め、 午後は 70 円高から 480 円安と下落に転じて、結局 480 円安で取...
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 2020年12月に発売された四季報から注目銘柄をピックアップしました! 銘柄の一覧はこちらの記事を参考にしてください。 bokkei.hatenablog.com 目次 今回ご紹介する銘柄 ULSグループ(3798)にたどり着いたきっかけ なぜ注目なのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はULSグループ(3798)について分析していきたいと思います。 同社はITシステムのコンサル、設計、構築担う会社です。 流通、製造、情報サービス向けに強みがあるようです。 ULSグループ(3798)にたどり着いたきっかけ なぜこの銘柄にたどり着いたかというと 四季報の欄…
株式投資をやるならぜひ用意しておきたい口座があります。それがCFD口座です。CFD口座はリスクヘッジに非常に有効な手段なんですよ。今回はCFD口座について詳しく解説していきます。
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち+10円-★こちら★デイズリッチ2020+10円-★こちら★ナイツ2020-▲250円★こちら★デイリー2019V2▲26...
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
米国株取引をするには情報がかなり大事です。SNSでコミュニケーションを撮っているフォロワーさんから米国株コミュニティに誘ってもらいました。みんな資産を増やすことを目標に色々な情報を発信しています。
こんにちは!ユウです。 固定資産税や、自動車税など、どうせ支払うならお得に支払いたいですよね。 ただ、クレジットカード払
投資信託を用いたポートフォリオ運用では互いの値動きの違いを相関係数として捉え、値動きの異なるファンド同士を併せ持ってリスクを効果的に低減させることが定石です。そのために必要な相関係数をExcelで算出する方法と算出シートを公開します。ファンドの基準価額はモーニングスターから取得して、ぜひ計算してみてください。
2020年度 米国高配当ETF【VYM】VS,【HDV】VS,【SPYD】の成績を比較して見ました!!
本日の結果 前日比 -156,324円(-4.72%) 今日は寄りからばったばった損切り、昨日のプラスが全部持ってかれました。かろうじて単月比はプラス、逃げ切りたい!
[ 市況 ] 1 月 27 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 1 月 28 日の日経平均先物は、前日比 600 円安で寄り付くと、午前中は 770 円安から 300 円安と下落幅を縮め、 午後は 340 円安から 560 円安と下落幅を拡げて、結局 550...
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 2020年12月に発売された四季報から注目銘柄をピックアップしました! 銘柄の一覧はこちらの記事を参考にしてください。 bokkei.hatenablog.com 目次 今回ご紹介する銘柄 ギガプライズ(3830)にたどり着いたきっかけ なぜ注目なのか まとめ 今回ご紹介する銘柄 今回はギガプライズ(3830)について分析していきたいと思います。 同社はフリービット(3843)傘下の会社です。 マンションなど集合住宅向けのネット接続サービスが柱で新築物件に強い 会社です。 こちらの会社は名証セントレックスに上場しております。 いわゆる地方上場ですね。 ギ…
杉原杏璃さんの株の本を購入!その名も、「女子のための株式投資入門株は夢をかなえる道具」です!株は夢をかなえる道具 女子のための株式投資入門友人が読んでなかなか良かったそうです。ということで。かなり初心者向けの内容のようですが、私は株...
米国株の乱高下がすごいですね。特に新興株の値動きが異様な状況となっています。これなんか見たことあるな・・・って思ったらライブドア事件前の日本の新興市場とそっくりだったので相場を長く見ているものとしてその教訓をお伝えしようと記事にしてみます。
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち▲70円-★こちら★デイズリッチ2020+70円-★こちら★ナイツ2020-▲600円★こちら★デイリー2019V2+67...
REITで発行される投資法人債について紹介しています。債券については国債・社債のイメージが強いのですが投資法人債も堅い金融商品として魅力的です。以前にJ-REITで破綻した時も100%弁済となっており社債よりも安心感があります。
株価が10倍成長するテンバガー株、こんな銘柄に共通する特徴は何だろう?という疑問に答えるべく、テンバガー株13銘柄について調査した結果を紹介します。
さて、資産を増やす為に大事な事は沢山あると思います。 以前ブログでも掲載しましたが、お金を増やす為に必要な知識だと思います。 興味のある方は是非こちらをご覧ください。
本日の結果 前日比 133,089円(+4.19%)久しぶりにプラス!やっぱり嬉しいですね♪ 買い方を変えたのが機能してるなら嬉しいな、このまま今月+10%達成したいです。
[ 市況 ] 1 月 26 日、 NYDow と NASDAQ は小幅下落しました。 1 月 27 日の日経平均先物は、前日比 180 円高で寄り付くと、午前中は 210 円高から 10 円安と一時下落に転じ、 午後は 30 円高から 110 円高の間でもみあって、結局 110 ...
皆さんこんにちは、ぼっけいますおです。 昨日、米国株の中から1銘柄を利確しました。 米国株で利確をするのはモデルナ(MRNA)やバイオンテック(BNTX)を 昨年11月に利確して以降なので約2か月ぶりです。 // 目次 C3.ai(AI)を利確しました! なぜC3.ai(AI)を利確したのか まとめ C3.ai(AI)を利確しました! それでは利確した銘柄についてですがタイトルにもありますように C3.ai(AI)です! こちらは12月のIPO初日に購入しましたが 買い方が下手すぎて、$115での購入となり大失態をしてしまった銘柄です。 銘柄自体の将来性や今後の期待値は高かったので誤差の範囲内…
先日、第3次補正予算案が可決されました。報道ではGoToの是非などが取り上げられており、ぜんぜん目立ちませんが目玉は「事業再構築補助金」です。今回は事業再構築補助金について解説していきます。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。