ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【伊豆シャボテンリゾート(6819)】配当利回り3%&充実の株主優待が魅力|カピバラに癒される伊豆の人気銘柄
寄り付き前から怪しかったけど(2025/7/7のデイトレード記録)
パーソルHD(2181)|成長と安定のバランスを探る
【株式投資6年目】2025年4月資産状況
現在の配当金 7月第1週
ヤマダホールディングスから配当金の入金と株主様お買物優待券が届きました
🐈⬛黒猫サラリーマンの積立NISA運用報告(2025年6月編)🐈⬛
🦷歯科健診🦷
今週のデイトレード反省会(取引に一苦労)
動きに自信が持てず(2025/7/4のデイトレード記録)
配当金投資32
難しい動き(2025/7/3のデイトレード記録)
総資産 2025年6月30日現在
タコトレード再び・・・?(2025/7/2のデイトレード記録)
1秒で取引終了(2025/7/1のデイトレード記録)
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/7/7
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/7/1
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/25
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/16
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/9
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/2
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/5/26
https://brothertsite.wordpress.com/2025/05/19/11092/
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/5/13
おがさわら丸からの眺め①伊豆七島・船・軍艦島~
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/28
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/21
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/8
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
売上高、EPS、ガイダンスの3つがコンセンサス予想を上回る限りホールドし続ける。自分はそんな宗教団体に入信していますので、調整局面でも平気な顔でTwitterを見てます。 この方...
同じナスダック100指数連動ETFなのに、キャピタルゲイン特化の【QQQ】とインカムゲイン特化の【QYLD】の二つの相反するETFを組合せて見たらどうなるか検証して見ました。
[ 市況 ] 5 月 20 日、 NYDow と NASDAQ は上昇しました。 5 月 21 日の日経平均先物は、前日比 210 円高で寄り付くと、午前中は 320 円高から 100 円高の間で上下し、午後は 120 円高から 270 円高と上昇幅を拡げて、結局 260 円高で...
皆さん、こんにちは。 今回は資産運用おすすめ、3本のETFを紹介します。 貯金していても、お金は増えませんからね、是非資産運用をして老後資金を作っていきましょう。 ...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近は米株も日本株もグロース銘柄のブームが去りそうな相場ですが 原点に立ち返って割安成長株の発掘に時間を使っていこうと思います。
Netflixでかなり面白い番組が配信されています。本サイトの読者様なら興味を持つ方が多いかもしれません。「お金をダイジェスト」です。今回はお金をダイジェストの内容の中で興味深かった内容「投資詐欺に引っかかるのはどんな人なのか知っていますか?」を見ていきましょう。
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち0円-★こちら★デイズリッチ2020▲250円-★こちら★ナイツ2020-▲230円★こちら★サンクス2019▲250円...
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
米国市場かなり悪いですね。 昨年暴騰した株価どんどん下がってます。 私は保有銘柄を入れ替え、インカムゲイン中心のポートフォリオになりました。
当記事では、Marqeta, Inc.マーケタ(MQ)の会社概要、事業領域、事業領域の市場、決算推移、株価情報についてまとめています。
[ 市況 ] 5 月 19 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 5 月 20 日の日経平均先物は、前日比 130 円安で寄り付くと、午前中は 190 円安から 200 円高の間で上下し、午後は 0 円高から 200 円高の間でもみあって、結局 120 円高で取引...
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドが6月15日よりSBI・V・S&P500インデックス・ファンドにファンド名が変更されます。...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 ちょっと気付くのが遅かったのですが、 ジースリーホールディングス(3647)という銘柄が連日急騰しています。
ビットコインが大暴落しました。びっくりです。なが~い下ヒゲが出て、最安値は330万円まで到達しています。他のアルトコインも軒並み大下落!何か仕掛けられた、ということでしょうか?どうなんでしょうね。謎です。長期トレンドの目安とされる2...
マネックス証券で投資信託の購入に使えるクレジットカード「マネックスカード」5月19日から発行を開始しだしました。それに伴いキャンペーンが実施されていますのでご紹介しましょう。
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち0円-★こちら★デイズリッチ2020▲70円-★こちら★ナイツ2020-+100円★こちら★サンクス2019▲70円-...
6月の株主優待は『すかいらーく』『マクドナルド』が登場。それ以外にも年4回の優待が話題の『ラックランド』といった注目の優良銘柄がズラリと並びます。人気優待のクロス取引は激戦必至ですので早めの実施がオススメです。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
[ 市況 ] 5 月 18 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 5 月 19 日の日経平均先物は、前日比 420 円安で寄り付くと、午前中は 620 円安から 240 円安の間で上下し、午後は 410 円安から 630 円安の間でもみあって、結局 490 円安で...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有している日本株の中で、とてつもない含み損のメディネットですが 決算が発表されましたので一応確認しておきます。
ご覧いただき、ありがとうございます。 今更ですが、、、はじめましてのご挨拶です(汗) 《カテゴリーというモノで振り分けてみたので、ブログのきっかけを書いておこうと思いました》 人生の折り返し地点”40代”にどっぷり足を突っ込んでいるおバカ主婦。ほんの数ヶ月前までは、平々凡々と人生を”消化”していました。 それが友人の「そのNISAもったいないわ」をきっかけに急に目覚めました。 自分には全くもって関係ないと思っていた「資産運用」が、実はとても大切で必要な事だった!とこの歳になってようやく気がつきました。 そこから勉強の毎日でした。 本を読もうにもドコから手をつければ良いのか分からず、 検索しよう…
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が、国内のインデックスファンドの中で純資産残高首位となりました。なまずんさんのブログ記事で知りました。 eMAXIS Slim米国株式(S&P500)がインデックスファンドの純資産総額トップに | 弱者のゲーム...
EAが簡単に作れるという噂のツールがあります。それが「EAつくーる」。EAつくーる 公式サイト→システムトレードをしていると、こうすればうまくいきそうだ!みたいなアイデアが降りてくることがあります。でも、作るのはなかなか難しい。それが、MT
6月30日からスタートされるSBI証券で三井住友カードで投資信託が積立できる「クレカ積立サービス」を記念して「スタートダッシュキャンペーン」が実施されます。通常0.5%のポイント還元が1.5%還元となる大チャンスです
今日のしょぼトレ!関税25%!どうなるの?
「絶対にやってはいけない!夏ボーナスのNGな使い道3選」
良い株を購入したい?それなら手数料の低い銘柄を選びましょう!【真似から始めるお金持ち】
【速報解説】日産が7500億円を調達へ!EV・SDV開発と社債償還の狙いとは?
インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!
【保存版】常識が逆!?株式と債券の黄金比|年齢別おすすめ早見表あり
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由|再現性の高いお金の習慣とは?【井上はじめ】
【2025年版】ボーナスの賢い使い方|失敗しない5つの鉄則
【新NISA】実際に使っててわかった気づきと、よくある疑問たち
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年5月】
生活防衛資金は何ヶ月分?貯金と投資の黄金バランスを解説!
【不幸になる】絶対にやってはいけない残念な節約8選|その節約、あなたの未来を壊していませんか?
(投資)資産額公開(2025年7月6日)
「何から始めればいい?」投資初心者に贈るNISA&ETF入門ガイド
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.07.05 6月の統括📈
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち0円-★こちら★デイズリッチ2020▲560円-★こちら★ナイツ2020-▲400円★こちら★サンクス20190円-...
どうもサラリーマン投資家のきょんす(@investerkyons)です。「緊急事態宣言」の対象地域が拡大されましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。私は感染症の抑え込みができるように家でまったりしながら、企業の決算を確認する週末を贈ろうと思います。 それでは今週の運用成績の報告をさせていただきます。週次報告では月次の簡易版という位置づけで報告していきます。(参考) 月次報告が気になる方はこちらこれまでの実績 ・2020年3月に150万円で証券口座を開設 ・2021年2月に資産額が500万円を突破スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])…
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
投資といってもいろいろあるので、とりあえずとっつきやすい株式投資の場合でかんがえてみました。「投資」としてどこかの株を買うことによって、通常の貯金や、もちろんタンス預金などでは考えられないほどの利益を得ることができます。一方で、これまたタン
学生納付特例制度による年金未納の期間が、老後にどう影響するか気になりませんか? このブログではFPの僕が、年金未払いの月数に応じて減額される金額の概算を解説し、お得な対策を3つ紹介します。 僕も学生時代に年金の支払いを免除していて、実際にあとから追納してみた実体験も交えて書いていますので参考にしてみてくださいね。
今週のお題は『鬼』 全く鬼について思い浮かばなかったので、最近あった鬼ヤバなことについて書きました。 会社の給料の他に副収入ほしいな~ ある程度、稼げるようになったら、会社をやめたいと思い副業を探していました。 で数年前に始めたのが、株式投資! 数年やってみた結果、鬼ヤバいことになりました。 【失敗談】株式投資の初心者がナンピン買いした結果! ナンピン買いはもうしない! 掲示板のコメントで判断しない 株式投資の自分ルールを決める まとめ 【失敗談】株式投資の初心者がナンピン買いした結果! ⇩結果こちらです。 国内株式 ▲163,590円 このマイナスは、ほぼ1銘柄です。 いやいや投資信託プラス…
楽天ポイントをもっと欲しいけど... なかなか貯まらないし、どうやっら貯まるのかわからない(-_-;) という悩みを解決出来ます。 楽天ポイントを多く貯めるには、楽天市場で買い物するとポイント倍率が高いからおすすめです。 僕は毎月いろいろな商品を楽天市場で買い物していますが、普段の生活でも使う日用品は必ず毎月買います。 日用品なら、必ず使うものだし楽天市場で買うことでメリットもありますので、今回は楽天市場で日用品を買う理由について解説します。 この記事を読むことで、日用品を楽天市場で買うメリットがわかり、自然と楽天ポイントも貯まるようになります。 楽天市場で日用品を買うメリット 楽天ポイントが…
ふるさと納税やっている人は、お得だからやった方がいいよって言うけど、何がお得なんだろう? 難しそうだから、まだやったことがないって人は多いと思います。 僕は5年前から、ふるさと納税をしていますが、正確にいくらお得になったかは、わかっていません。(笑) 楽天市場でふるさと納税を買うことで、どのくらいお得になるのか調べました。 【ふるさと納税】楽天で買うと ふるさと納税の簡単な流れ 控除上限額シミュレーション 楽天市場でふるさと納税選び ワンストップ特例申請書を送る おすすめの返礼品ベスト3 おすすめ返礼品【第三位】 おすすめ返礼品【第二位】 おすすめ返礼品【第一位】 まとめ 【ふるさと納税】楽天…
家から徒歩5分のところにスーパー(ヤオコー)があり、めっちゃ便利なんですが、毎月ヤオコーだけで、4万円以上使ってしまてっています。(2人暮らし) 一般的に普通がどのくらいかわかりませんが、もっと少ないんじゃないでしょうか? 因みに外食費用とかも合わせると、食費全体では毎月7万円~8万円くらいです。 今まで節約してなかったので、今月から何とかできないか... そこで、以前から気になっていたけど利用していなかった『楽天西友ネットスーパー』を利用してみました。 楽天西友ネットスーパーは、計画的に買い物できたら、今よりは節約出来ると思います。 楽天西友ネットスって安いのか? 注文方法から、実際利用して…
3月14日はホワイトデー忘れてません! TOBU POINT(トブポ)が貯まっていたので、ポイント使って豪華にバレンタインデーのお返しを買ってきました。 TOBU POINT(トブポ)って? 東武カードの支払い、TOBU POINT加盟店で貯めることができるポイントです。 僕の場合、毎月交通費を東武カードで支払いしているのだけでも、少しづつポイントが貯まりお得なので、紹介したいと思います。 【東武カードのポイント】貯まっていたのでお得に買い物してきました! 何でTOBU POINT(トブポ)なの? 年間何ポイントくらい貯まるのか? 定期代ポイント還元率1.5% PASMOオートチャージポイント…
楽天ポイントって年間どのくらい貯まるの? ポイント欲しいけど面倒くさいことはしたくないって方は多いと思います。 楽天ポイントならアンケート答えたり、ポチポチしたり、いろんなサイト経由させたりしなくても年間5万ポイントくらいは貯まります。 僕は毎年5万ポイント以上は貯まっています。 実際にどうやって楽天ポイントを貯めているのかまとめました。 やってみたら意外と簡単に貯まります。 【楽天ポイント】無理せず年間5万ポイントくらいは貯まります。 楽天ポイント効率的に貯めるには 日用品をまとめ買い 楽天市場でふるさと納税 本を買うなら楽天ブックス 楽天カードは必要です。 もっと楽天ポイント増やしたいなら…
楽天ポイントって、気付いたら期限が近づいていてポイント期限ギリギリであせって使う。 みたいな経験をしたことがある方も多いと思います。 楽天ポイントが貯まったら、自分が好きなようにポイントを使うのが正解ですが... それだと使い方によっては、獲得できる楽天ポイントが少なくなる事もあります。 そんなとき楽天ポイントの使い道を決めておくと損せずポイントを使うことができます。 ポイントの使い方は、 効率的にポイントを貯める方法にも繋がってきて非常に重要になりますので、今回は一番ベストな楽天ポイントの使い方についてまとめました。 この記事を読むことで、楽天ポイントの使い道に迷うことがなくなり、損せずに使…
日経平均3万円突破した2021/02にマネックス証券は「日経平均3万円Tシャツ」を作り、3千名にプレゼントする企画をやっていました。愚者小路も応募したのですが結果は落選。あのTシャツを3千名以上欲しがっていた事に驚きです。結局3万円到達もあの一瞬だけなので今手元にTシャツ届いても相当アンニュイでしょうなぁ。
かつての黄金期から長期低迷を続けている 日本の造船界ですが エコを武器に復活せん とする動きが出てきました 日本が主導する船舶燃費等級制、2023年導入 ┃燃費基づいて5等級。下位2ランクは改善命令 ┃日本の船舶は55%が最高の評価。受注増加を期待 ┃韓国は...
[ 市況 ] 5 月 17 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 5 月 18 日の日経平均先物は、前日比 130 円高で寄り付くと、午前中は 120 円高から 720 円高と上昇幅を拡げ、午後は 600 円高から 720 円高の間でもみあって、結局 690 円高...
今回は、安定的な資産運用をしたい人にオススメの投資先、世界の公共事業銘柄に投資ができる『【JXI】iシェアーズ グローバル公益事業 ETF』についての解説します。大きな利益をは狙えませんが、安定な成績が期待できるETFです。JXIがオススメ
大手ネット証券3社の投信積立契約件数ランキング(2021年4月)にてeMAXIS Slimシリーズがトップ3を独占したとのことです。...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕の保有している日本株の中でスイングトレード目的で保有している 銘柄があるのですが、スイングどころか普通に決算持ち越ししてしまいました。
厚生労働省が介護保険の集計結果を発表しました。前期間と比べて2.5%高くなり、月額平均6,014円とはじめて6,000円を突破しました。さらに令和7年度からは6,856円という予想も・・・また、介護保険は健康保険と同じく地域差も凄いんですよ。
Huobi口座開設で1000円分のBTCがもらえるキャンペーンが復活しましたね!もし、まだ作っていないなら、この機会にどうぞ!キャンペーンURL→紹介コード→6UTST登録済みなら、誰かに口座開設を紹介するといいですよ!紹介した人に...
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち+540円-★こちら★デイズリッチ2020+540円-★こちら★ナイツ2020-+120円★こちら★サンクス2019▲54...
米国株の21年前半の状況を海外ETFのリターンで確認。投資家の保有が多いETFを見ると高配当・市場平均に連動するものが中心です。いずれも好調であることから資産が堅調に増えている人が多いと予想されます。一方で成長株は低迷しています。
こんにちは、ジンジン(@jinjin_shinmai)です! 本日は東武住販の立会外分売が実施されました。 久しぶりの立会外分売なので、嬉しいですしワクワクしますね😆 枚数が少なく配分の確率は低いと思いますが、それでも諦めずに全力参加です!! 立会外分売の詳細情報 企業名 : 東武住販 企業コード : 3297 実施日 : 令和3年5月17日 市場 : JASDAQ 信用区分 : 信用 分売枚数 : 500枚 実施発表日終値 : 1,280円 前日終値 : 1,218円 分売価格 : 1,181円 割引率 : 3.04% さて、東武住販の立会外分売の抽選結果について、今回は家族の口座を合わせて…
こんな人におすすめの記事 ブログ村について知りたい ブログ村に登録したい ブログ村に登録したけどアクセスが増えない オリ
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。