ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【株価暴落】これはもうダメかもしれないから、どうするか考えた結論
トランプ大統領の相互関税で何が起きるのか
100%勇気もうがんばるしかないさ
成長投資枠で投資信託を買う
米経済は「リセッション」に向かうのか? 注意すべき複数の指標
FII (Foreign International Invester) 海外国際投資家首脳会談
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
とうとうトランプ氏が大統領に就任してしまった。。。
2025年度アメリカ経済の見通しは良好も、円キャリートレード、AIバブル崩壊の可能性、地政学的リスクには要警戒!
米国経済は空前のバブル域にある
ドナルド・トランプの経済成長の見通しは非現実的!?借金地獄アメリカの国家債務は今や死のスパイラルの淵にある?
「ドルは王様」と言われた1983年~1990年。レーガン大統領就任時は大恐慌以来最悪の不況真っ只中だった
74円・日本より安い‼アメリカのマルちゃんカップ麺
タイやベトナムなど東南アジア一帯に猛烈な熱波
#中共とPLAによるチベット侵略の歴史 動画アリ!
そうか! #水道業務が国交省に一元化 #中共大好き公明により中国企業参入の危険性
#香港高層ビル大炎上 また #勝手放題の在日中国人が蛎殻ポイ捨で大炎上
#米エネルギー省が新型コロナが武漢ウィルス研究所流出の可能性高いと報告
#新疆ウイグル国境付近でM7級地震 また #内モンゴル炭鉱崩落や橋崩壊など
#竹島の日と日本の領土問題 また #米国で中国人などの土地取得規制強化方向
#韓国がベトナム民間人虐殺を否定 #日韓トンネルの費用も統一から流れていた
#中共気球が放出時から追跡されていた #台湾には近距離用小型 #日本も中共監視気球と認識
#大陸で銀行支店閉鎖が相次ぐ また #トルコ大震災は死者3万人に迫る
今度は #アラスカ上空で気球撃墜 また #重要鉱物資源購入に中共ブロック構想浮上
#イランの軍事用ドローン工場が攻撃される #韓国軍も北朝鮮へ発砲
#中共のビッグプロジェクト #エクアドルのコカコドダムたった10年で崩壊危機 反応アリ
#中国国務院が前例無い大交代で李強がポスト近平 #台湾や越国など顔の変わる東アジア政界
バンコクという大都会
[ 市況 ] 2 月 11 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 2 月 14 日の日経平均先物は、前日比 680 円安で寄り付くと、午前中は 530 円安から 780 円安の間で上下し、午後は 700 円安から 580 円安の間でもみあって、結局 600 円...
創価学会を支持母体としている連立与党の 公明党の次世代のエースとも目されていた 遠山元議員が貸金業法違反を認めました 遠山元議員、罪認める 無登録融資仲介で 初公判―貸金業法違反・東京地裁 登録を受けずに融資を仲介したとして、 貸金業法違反(無登録)罪に問わ...
三菱UFJ国際投信が運用する日経平均インデックスファンド、インデックス・タイプ(ミリオン)の信託報酬が1.05%引下げられました。...
メタ決算ミス、ロシアのウクライナ侵攻危機、3倍ブルETFであるSOXLが暴落中。暴落時こそレバレッジ商品を買う
日本ではここ数年インフレターゲットとしてインフレ率2%の目標を掲げてきました。実質値上げ(容量を減らす)なども含めればインフレ率2%をすでに超えているというデータでもでていました。今回はインフレに強い資産と弱い資産からインフレ時代の資産形成を考えてみましょう。
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち+100円-★こちら★サンクス20190円-★こちら★デイズリッチ2019▲100円-ロングリッチ2019-+670円...
2022年2月末、マネックス証券でクレカ積立の申し込みが開始する予定です。私が積立を実践する予定なのは「楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)」。バランスファンドを選択する理由についてまとめました。
先進国株式ファンドとして信託報酬が0.07%(税抜)と最安の「アクティブファンド」、SOMPO123 先進国株式の初の月報が発行されました。参考指数であるMSCIコクサイ・インデックス(配当込み)との騰落率の比較を確認します。...
レバレッジ投資は夢を見させてくれるいいものです。 本格的に開始していますが、地合いが悪く、含み損
農業研究者としては優秀だった米国に在住していた 中国人が中共の千人計画に参加して特許を盗もうと していたことにより逮捕されています 米農業大手の中国籍科学者、経済スパイ活動認める 「千人計画」に参加 米司法省は米農業大手モンサント社の 元中国人科学者が、中...
ロシアのウクライナ侵攻が世界的に懸念されています。 各国の首脳が会議を重ねて影響がないように頑張っているそうです。 関係のない国の大事をさも自分たちが影響を受けると考えるのは人間の防衛反応なのでしょう。 でもよく考えてみてください。 アフガニスタン、シリアにしても日本で影響受ける人何人いますか? さらに言うと投資家も一時的な影響で株価が動いても織り込んで平常運転です。 そうっ考えると…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
【資産公開】2022年2月時点のマイペースOL資産こんにちは('ω')ノマイペースOL、きのうは史上最悪のとっても大変な一日でした💦何故かというと、、、、部屋の中で●●●●と遭遇( ゚Д゚)マイペースOL、心臓飛び出るか
未来へツナゲル資産運用 SBI証券に口座を開き、 少々の運用のための資金を投入しました。 そして、ジュニアNISAを申請して、 運用を開始しました。 そして、最初に選んだ銘柄は、 米国市場銘柄のSHOPIFYです。 オンラインショップEC構築の プラットフォーマーですね。 この企業の説明は他に譲りますが、 大きく、米国市場が下落している 状況ですので、買いを入れるタイミングとして は良いタイミングなのではないでしょうか。 本企業が、10年、20年後には 今のアマゾンのような、ECの文字通り デファクトのプラットフォーマーとして 成長していることを期待します。 さて、購入後何日か経ちましたが、 …
「トリキの錬金術」や、「無限くら寿司」って言葉聞いたことありませんか?Go To Eatキャンペーンの制度上の穴を利用したポイント獲得手法です。Go To Eatキャンペーンではありませんが、現在同様にタダ飯ゲットできると話題となっている裏技がありますのでご紹介しましょう。
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、インフレの進行とロシア軍によるウクライナ侵攻への警戒感から、株価指数は下落しました。 週間変動率 NY ダウ :-1.00%, NASAQ:-2.18%, S&P500:-1.82%. 一方、中長期...
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面
※この記事は海外の取引所を推奨するものではありません。 Compound(コンパウンド)の特徴 『Compound(コンパウンド)』は、『DeFi(ディーファイ、Decentralized Finan
年明けから軟調続きの株式市場。2月12日は米国市場が3指数とも暴落しました。ウクライナ情勢など世界的に危機が高
今回は今週2022年3月期の第3四半期決算が発表されたメガバンクの三菱UFJと三井住友FGの決算内容を中心に2銘柄の現状と今後を比較検証していきます。
今週は以下のことをやりました エントリー、手仕舞い別のExcelフォーマットの作成 マーケットの魔術師の読み進め マーケットの魔術師ではベテラントレーダーをインタビュー形式で紹介しているのですが、ファンダやテクニカルといったアプローチに差はあれど、どのトレーダーもリスクマネジメントだけは重要だと答えています リスクマネジメントを今まで蔑ろにしていて恥ずかしいなぁと思いつつ、読み進めています 今週の一枚 今週建てたポジション 【AMR】Alpha Metallurgical Resources, Inc 今週手仕舞ったポジション クソポジTECS 監視中の銘柄 【3023】ラサ商事 来週したいこ…
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、店頭販売のインデックスファンド約20本の信託報酬を国内資産は0.50%(税抜)、海外資産は0.75%(税抜)に引下げるとのことです。...
今回は読書及び投資について書き綴ります。 以下の本を読みました。 「バブル再び 日経平均株価が4万円を超える日 長嶋 修」 エッセンスを、以下に整理します。 -------------------------------------------------------------------------- 〇史上最大のバブルがやってくる ・マネーがあふれかえっている ・金融システムが崩壊していないため ・主要先進国の中央銀行のバランスシートは 2008年以前は400兆円だったものが、およそ2000兆円になっている ・歴史は繰り返さないが韻を踏む ・不動産は3極化する ・日本の不動産にマネーが集…
米中間の関税報復合戦、6月14日に終結の可能性?
動揺を見せない習近平…貿易戦争の準備ができているのは「米国でなく中国」である理由
「米中貿易戦争」トランプの報復に一歩も譲らない習近平「3つの自信」
20250411 米中貿易戦争激化とドイツ
【悲報】中国も米国へ125%の報復関税【トランプリスク】 [828293379]
不安定な投資環境では、自分の信じる道を歩むしかない!
終わりの見えない米中貿易戦争、中国が譲らぬ理由とは
【都立中】厳しさ続く家計
ある投資家の独り言⑯
トランプの外交・対中政策について
米エヌビディアを標的に:中国の独禁法調査がもたらす懸念と展望
中国「半導体戦争を棚上げし米国と前進」
ファーウェイの新型スマホが中国製チップの在庫を潤す
欧米における「大きな政府」の復活は短命に終わるだろう
デカップリングだけでは中国の技術的挑戦に対応できない
韓国の外交官がニューヨークで襲撃される事件がおきました 韓国外交官、ニューヨークで襲われ負傷 韓国外務省は10日、同国政府の国連(UN) 代表部に所属する外交官が米ニューヨークの マンハッタン(Manhattan)で何者かに襲われ、 負傷したことを明らかにし...
投資をしなければ、70歳まで働かなければならない。現在の社会状況では、こういったことが起きる可能性が非常に高いです。70歳まで働くなら、その後の余生で元気に動ける期間は何年残されているでしょうか。私が配当生活を目指して投資を行い、配当金を積
下落相場で金【GLD】、コモディティ【DBC】、REIT【RWR】、債券【BND】、ジャンク債【HYG】の運用状況をまとめました。
<OLの収入&貯金額&家計簿を大公開>マイペースOLのざっくり家計簿を公開します(2022/1)おはようございます(^^)/マイペースOLきのうは夜中までダラダラとYou tube見たり物件見たりしていて夜更かししてしまったのでとて
LINE証券が2022年2月9日からつみたてNISAの提供をはじめました。つみたてNISAの取り扱いとしてはかなり後発ながらかなり魅力的となっていますのでご紹介していきましょう。
LiquidがSOLとFTTの取り扱いを開始しました!また新規銘柄。最近、どういう基準で取り扱いが決まっているんでしょう。各取引所とも、どんどん増えていきますね。まぁ、海外に比べたら牛歩ですが。これに合わせてキャンペーンも!先着500名に最
おはようございます。 パチ株です。 本日は12月の支出報告して行きます。 今月も脱毛の2回払いの料金が かなりききました。 これは支出をいくら抑えても さすがに足りない… しかしずっとやりたかったことを 我慢してまでお金貯めても意味がない しかも脱毛は介護脱毛も 兼ねているので なるべく早くやりたかったので あと追加で1回くらい払うかも… 後は趣味にお金使いすぎなので これはちょっと見直します。 月別支出 この2ヶ月はしかたない! 来月からまた下がるので とりあえず日々の無駄使いなくそう にほんブログ村
底を打ったと思われる、良品計画。 500株 保有中ですが、高いとこで買ったのを100株だけ 損切りして -5万円の損を確定 翌日、1,660円で100株 現物買い、ナンピンして 取得単価を下げるための損出しをしまし
岸田内閣の支持率が投資家かだと3%だと話題になっています。 けどこれ当たり前のことですよね。財産を毀損する奴を支持する人間はいませんから。 しかし世間の支持率が高いというのは投資家目線のものの考え方は嫌われているという事です。 単純な比較ですが都市部の高額納税者群と田舎の低所得群に都市部と地方の道路の質は平等であるべきかを聞くようなものです。 片や税金をどぶに捨て、片や税金も払わずに道路…
ネオモバの登場以来、端株で多くの銘柄を保有して楽天銀行ので配当金受取プログラムを利用している人も増えたかと思いますが、大きなデメリットも潜んでいますので注意してほしいと思います。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
今回は日本最大手の鉄鋼メーカー日本製鉄が高配当銘柄として投資可能か、日本製鉄の現状と今後を踏まえて投資判断を検証してみたいと思います。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の純資産総額が1兆円(10000億円)を突破しました。...
2022年4月に楽天経済圏の各サービスが一気に改悪。楽天市場のポイント付与金額が、「税込価格」から「税抜価格」へと変更されると同時に、SPUもポイント付与対象が変更されます。さらにSPUのサービス自体も「楽天の保険+楽天カード」の終了、「楽天証券」の条件が一気に厳しくなり、SPUは最大14倍まで落ち込みます。
QYLDの守備力強化版の超高配当ETF『【QRMI】グローバルX NASDAQ 100・リスク管理・インカム ETF』について解説します。
本画像の権利はRIZAPグループに帰属します 今回は投資について書き綴ります。 つい、先日、RIZAPの2022年第3Qの決算発表がありました。 第2Qとの比較をしながら確認していきましょう。 ----------------------------------------------- 1.売上収益/営業利益 2.営業キャッシュフロー 3.現金は減少し、投資拡大 4.販管費減はそろそろ限界か 5.更なる改革は継続 ----------------------------------------------- www.kabu-share.com 1.売上収益/営業利益 第2Q:売上収益は前年…
マイペースOLは、四国電力をNISAと特定で持っておりますが、今回は特定の方が含み益20%を超えたため売却しました~ 株価819円で売却、損益率は+20.80%です~っ特定なので税金がとられちゃうのが悲しい( ;∀;) やっぱり安い時にちょこちょこ買って、一定の割合で株価が上がったら売るが、マイペース的には良いやり方のようです(*'ω'*)
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 2月10日の引け後にメディネット(2370)の決算が発表されました。
ネット証券最大手のSBI証券がまた攻めたサービスを開始します。ドコモのポイントサービス「dポイント」を株式投資や投資信託保有で貯めたり、投資信託を購入できるようになるのです。
金融庁による行政処分であえなく償還となった「あい・パワーファンド」がどのような商品だったのか解説します。投資信託にしては珍しいFXで裁定取引を行うファンドです。コツコツとリターンを積み重ねるスタイルが特徴的なのですが、どうにもコストが高い。株式や債券ファンドのコスト感からもかけ離れており驚きが隠せません。
システムトレード実践検証結果日中オーバーナイト公式サイトうちでのこづち▲10円-★こちら★サンクス20190円-★こちら★デイズリッチ2019+110円-ロングリッチ2019-▲40円...
米国株の見通しと株価のバリュエーションについてまとめました。年間を通して不安定な相場が予想されますが、その中でも重要なのが利上げスタートが予想される3月です。この時の上げ幅が今後の相場に大きな影響を与えると考えています。
今やキャッシュレス決済でPayPayを知らない方はいないでしょう。私もキャッシュレス決済愛用者の一人でPayPayを利用しています。キャッシュレス決済には様々な企業が提供しており、何を利用しようか悩むところではありますね。ちなみに私は初めて
もうすでに飲食系がコロナウイルス収束を織り込んできていますね。 喫茶店から居酒屋系まで幅広いとこで株価上昇なわけでコロナウイルスと共存社会で通常営業できると踏んでいるのでしょう。 がんがん人を切って合理化した後の通常営業だから利益率はいいからすごいことになりそうです。 ファイザーのコロナウイルス治療薬も緊急承認なのでそろそろ開国も視野に入れて株価動きそうです。 今週もお疲れさまでした。 …
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 2月9日の引け後にセンコーグループホールディングス(9069)の決算が発表されました。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。