ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【2chまとめ】中国経済の真実:成長と課題を探る
中国、英国に台湾関係改善のために貿易利用をやめるよう要請
「BRICSプラス」が新世界秩序を実現する可能性
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
アレクサンドル・ドゥギン「グローバル・リベラリズムの危機」
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
オーストラリアと中国「2020年初頭以来のハイレベル対話を再開」
ファーウェイの新型スマホが中国製チップの在庫を潤す
プーチン大統領「ウクライナ危機は欧米が覇権を維持しようとしたことが原因」
米国務省の中国・台湾担当の次官補に指名されるマーク・ランバートとは何者か? バイデンの中国政策にどのような影響を与えるか?
「中国の軍事的野心の抑止」には不十分な米国のチップ戦争
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
ラブロフ外相「BRICSは『新世界秩序の柱の一つになり得る』」
日本「アフリカの鉱物資源で『中国の支配力』を試す」
インドがBRICSに「欧米が築いた世界秩序の解体」を望まない理由
ダブルトップ・ダブルボトムを活用した高確率エントリー戦略 FX初心者でも使える実践テクニック
【初心者必見】資産運用で947,940円達成!4月07日の実績
チャートのお勉強 為替FX 4/7(月) ドル円
EUR/USD(ユーロドル)環境認識 2025年4月7日
一目均衡表マスターガイド:雲の向こうに利益を見出す方法 FXトレーダーの羅針盤
金の逆張り買いは3節前に一旦28万円前後の利確!14100円前後で買った金はわずか2時間でおはよう28万円前後なり!
Q&A!Clubメンバーファースト とにかく全員儲け 全員利食いを目標に頑張ります!
4月7日の相場観!トランプショックにより連日の大暴落!バカな安値は買えてもザラ場の中途半端な戻りが売り辛い!さあ、ここはお金持ちになるチャンス到来!
今日は株の暴落を喰らった方からのご相談が本当に多かった!テクニカル分析を利用して短期で数百万、数千万喰らった方々からのご相談!
ドル円が底入れの可能性が大きくなって来ました!下、上、下、上のクルン!これはRSIでは分かりません!
fx スキャルピング テクニカル分析
■
■
落ち着かない!?
元公務員のFXチャレンジ|退職後1年の収支結果と生活のリアル
まったく方向感がないような感じの相場でした。 機関がそれぞれの方針で売買した結果の商社の下げやNTTの上でしょう。 という事はよく考えてみるとみんな何も考えていないという事になります。 株主総会前に脅しで株価を下げたという事が多分にありそうですがそんなこと承知済みでしょうから鉄板商社は安泰ですね。 外部環境に左右されずにコツコツ買い増しするのが正解な気がします。 とにかく抵抗線の攻防とい…
[ 市況 ] 6 月 22 日、 NYDow と NASDAQ は下落しました。 6 月 23 日の日経平均先物は、前日比 40 円安で寄付くと、午前中は 90 円安から 250 円高の間で上下し、午後は 120 円安から 60 円高の間で上下して、結局、 20 円高で取引を終了...
MAXIS Jリート上場投信(1597)などJリート(日本の不動産投資信託)に投資する3本のETFの信託報酬が引下げられます。...
三菱商事下げすぎですね。 資源株の怖いところですが国際ルールは強い奴が作る。 仕方ないですね。 いくら途上国や二流国にこびを売っていてもこうなります。 すぐに織り込んで株価上昇と行きそうなので怖くないですね。 さて大きくボラで振られる相場になってきました。 どうせインフレになって資源、食品、電力、小売り、横流し系の企業は軒並みいい決算になるでしょうからとにかく何でも買っておけばいいん…
つみたてNISAは節税できる投資方法!その効果とは? 『つみたてNISA』は、年間40万円までの積立金額を非課税で投資ができます。 国が推進する投資推奨のための制度です。 『つみたてNISA』を利用し
[ 市況 ] 6 月 21 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 6 月 22 日の日経平均先物は、前日比 130 円高で寄付くと、午前中は 190 円高から 130 円安と下落に転じ、午後は 150 円安から 30 円安の間でもみあって、結局、 130 円安...
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 僕のランチタイムの日課はお弁当を食べたら会社の近くの本屋に行くことです。
積立投資を増額する決定をした理由について書いています。米国市場を中心に株価が乱高下していますが、実体経済や企業業績は大きく変化していません。過剰反応しているように見えるので、淡々と積立を継続するのが良いと考えています。
米国の株式60%/債券40%のポートフォリオの4半期(今年の4月~6月)リターンがマイナス14%と2008年のリーマンショック時より大きいマイナスになったとの記事がありました。...
高配当株としても人気の高い医薬品メーカー武田薬品工業の銘柄検証を行います。武田薬品工業が先日発表した2022年3月期決算や今後の見通しを踏まえ高配当銘柄として投資可能か検証していきます。
今日は後場にも上に行き続ける強い相場でした。 という事でスズデンと住友商事を買い増ししました。 まだまだ安定せずさらに下に向かうとは思うのですがここらへんで買いを入れておくといいニュースが入った時に上に飛んだ場合後悔しかありませんからね。 コツコツ持ち株を増やしていくのがいいと思います。 とにかく儲けを出すことがすべてです。 1円でも10円でもです。 とにかく損をせずに少しでも利益…
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 米国ほどではありませんが日本でも物価上昇が止まりません。
[ 市況 ] 6 月 20 日、 NYDow と NASDAQ は休場でした。 6 月 20 日の日経平均先物は、前日比 290 円高で寄付くと、午前中は 140 円高から 440 円高と上昇幅を拡げ、午後は 390 円高から 590 円高と上昇幅を拡げて、結局、 450 円高で...
商社すごい勢いの下落でした。 本格的な景気後退を織り込みに行きましたか。 しかしこんなことで売るのはもったいないのでとにかくホールドと買い増しですね。 景気後退といいながらも深刻な影響が出ているわけでもなくなんとかなるような雰囲気を醸し出しているところが妙なところです。 利上げ利上げで景気後退も辞さずの姿勢であればそれだけ織り込みも早いでしょうし落としどころがわかりやすそうです。 パニ…
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
リース銘柄はオリックス、三菱HCキャピタルを200株、リコーリースを100株保有していますのでリース会社の直近決算や配当推移を踏まえ、今後の買い増しが可能か検証していきたいと思います。
[ 市況 ] 6 月 17 日、 NYDow は下落し、 NASDAQ は上昇しました。 6 月 20 日の日経平均先物は、前日比 280 円高で寄付くと、午前中は 390 円高から 330 円安と下落に転じ、午後は 270 円安から 0 円安と下落幅を縮めて、結局、前週末の終値...
投資資金を追加しましたコツコツと貯めていた余剰金がまとまった額となりましたので投資資金として元本追加しました。今回の投資資金への追加額は20万円になります。もう少し積み立ててから大きく元本追加することも考えましたが、私の場合はもともとの資産
先日、上場したVTuberプロダクションの「にじさんじ」を運勢する「ANYCOLOR」の時価総額が一時フジテレビを超えたと大きな話題となっていました。その影で実は多くの資産が億を超えた人がいたのです。
投資成績が低迷している時のヒントにつてまとめました。株式投資が低調でも他の資産は好調ということは多々あります。相場の先行きが不透明な時ほど分散投資を意識したいですね。投資が難しいと思う時は、自分に原因がある時が大半です。
雲南省コーヒーが品質と観光で魅力!輸出も増加
「拼多多」が急成長から転換?中国EC界で何が起きているのか
中国で結婚詐欺やスピード離婚が増加!最高裁が注意喚起
中国の高齢者がショート動画に夢中!7時間20円の報酬目当て
中国で増える「学校に行きたくない」— 子供の心のケアと親の役割
「老舗黄金」:伝統工芸を現代に蘇らせた中国の金ブランド
美団と京東、デリバリー配達員に社会保険の導入の流れ
無錫市の駐車場で71回も料金逃れ、その手口とは?
広東省、最低賃金引き上げ:地域ごとの格差是正を目指して
中国でサクランボが大幅値下げ!チリ産豊作が影響?
中国でダウンが高騰!いくらする?どうして高いの?
中国ホテルチェーン「アトゥール(Atour)」の枕が人気を集める理由
北京の駐車場発掘プロジェクト、2025年は2万5000台分新設
寧夏回族自治区の経済に注目:再生エネルギーと観光の躍進
中国の飲食革命!ミックス・アンド・マッチで生まれる新たな消費体験
今回は優待まで含めた総合利回りが約6%のGSIクレオスが高配当銘柄として投資可能かGSIクレオスの現状や今後を踏まえて検証してみたいと思います。GSIクレオスとはGSIクレオスは繊維と工業製品を中心に取り扱う事業創造型の専門商社で、社名のG
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 本日は米国株のポートフォリオを公開します。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 最近というかちょっと前から会社からミッションをいただいています。
今週の保有株含み損益は -224,503円 となりましたまた、前週比での含み損益は以下になります。前週比: -139,942円 <先週以前の週間実績はこちらから>今週は2件の売買実績がありました今週は2件の売買実績がありました。カー...
6月19日から受付がはじまった楽天キャッシュ決済での投信積立。早速設定をしてみました。今回は今後設定する方ためにそのあたりを解説したいと思います。
今回は投資について書き綴ります。 日米ともに、現在、株式市場は停滞しています。 予想通り、米連邦準備理事会(FRB)が 27年ぶりである 0.75%の大幅利上げに踏み切りました。 大幅の市場関係者の直近での予想 通りであったため、それほど 株式市場へ大きなインパクトとは なりませんでした。 現時点で、急速に物価が上昇している 傾向に対して、 その歯止め対策として、金利を大幅に上げて インフレに先手を打つ構えを市場に示しました。 先行で対応することで、インフレによる 経済状況の悪化が短期間で収束することが できれば、今後の株式市場の見通しは 明るいものとなります。 世界中の政府当局等による、 コ…
[ ファンダメンタルの現状認識 ] 先週の米国市場では、 FRB が FOMC で通常の 3 倍にあたる 0.75% の利上げを決めたことで、急激な金融引き締めが景気後退を招くとの警戒が強まり、株価指数は週間で大幅下落しました。 週間変動率 NY ダウ :-4.79...
皆さん、ECナビはご存知だろうか? こちらのポイントサイト、なかなか人気のようだ。 というわけで、ECナビについてちょっと調べてみた。 興味のある方は、ご覧頂きたい。
これからリーマン級の不況が来るという人もいればなんだかんだで低空飛行の現在と同じ感じで推移するという人もいます。 どちらの意見も正しくて結局その時にならないとわからないです。 バカみたいな話ですが予想できればみんな同じことをするので誰もが得をしてしまうので結局そうはならないのです。 そこで逆にかんがえてみてどんな悪条件になってもしんどくない投資を考えてみればいいと思います。 絶対はないで…
日本の個人マネーが海外株に殺到しており、家計の資金が海外へ資金逃避する「キャピタルフライト」の気配もあってまずいとの内容の記事が日本経済新聞に載っていました。...
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
2022年のこれまでの購入銘柄を振り返りつつ、下半期に向けて個人的に購入を検討している高配当株を9銘柄選出し個別に検証しています。
高配当株に投資すると、定期的に配当金が入金されます。これは、最初に投資したお金の一部を少しずつ回収している、とも言えます。例えば、最初に100万円を投資したとします。その後、株価が下がって90万円になったとしても、それまでに受け取った配当金
一般NISAでは株式投資と投資信託が選べる!どちらにするか? 一般NISAでは、株式と投資信託の両方を自由に選ぶことができます。 どちらを選ぶべきかは、投資経験、投資したい対象、状況によって変わってき
6月19日から受付がはじまる楽天キャッシュ決済での投信積立。そんな楽天キャッシュ決済での投信積立は他社のクレカ積立と比べて優位性がないんですよ。しかし、裏技があるのではないか?との話があります。
日本株に対する方針を変更して全売却を実施しました。円安の進行が著しく、主要プレーヤーである外国人投資家の動向が読めなくなったことが理由です。年末までには日経平均株価は3万円弱になると予想していますが、秋口に再下落も想定しています。
皆さんこんにちは、30代サラリーマン投資家の「ぼっけいますお」です。 昨日のFOMCで0.75%の利上げが発表されました。
資産運用・株✕FP1級・CFP超初心者向けマンツーマン投資サポーター阪田順子ですプロフィールはこちらかどうぞ☆投資で豊かになる人を増やしたい!投資が怖い、難し…
これからもう一段二段と下げが来そうな気がします。 しかしガチホです。 というのもリリースポイントも再エントリーポイントもはっきりわかりません。 とりあえず今少しの利益確定をしてからさらに下で買えばいいというのは論理的に正しいですがそんなうまくいきません。 というのも金融エリートも同じことを考えてさらに空売りと情報操作までしてやろうとしているからです。 勝てっこないですね。 とりあえず…
[ 市況 ] 6 月 16 日、 NYDow と NASDAQ は大幅下落しました。 6 月 17 日の日経平均先物は、前日比 680 円安で寄付くと、午前中は 820 円安から 320 円安と下落幅を縮め、午後は 420 円安から 680 円安の間でもみあって、結局 650 円...
底が抜けましたね。 完全に下向きの相場です。 スイスの利上げもかなりの材料。 結局押し出された円高としても為替はもうどうでもよくて世界経済の後退をもろに日経が食らう形です。 しかしこんな時もあります。 リーマンの時もそうですが下がって少し持ち直してまたさらに下がってを繰り返す。 そしてホールドした人が生き残るわけです。 これから買い増しも全然ありです。 少し懸念事項としてはもう日…
[ 市況 ] 6 月 15 日、 NYDow と NASDAQ は大幅上昇しました。 6 月 16 日の日経平均先物は、前日比 470 円高で寄付くと、午前中は 620 円高から 320 円高と上昇幅を縮め、午後は 400 円高から 100 円高と上昇幅を縮めて、結局 150 円...
ECナビは数多くあるポイントサイトの中でも、Amazonがポイント対象となる唯一のサイト。さらにキャンペーンと組み合わせると、ポイント還元数(還元率)が最高!ポイ活を始める際は、ECナビを利用しないともったいない。ECナビを始める際には、“友達紹介”から始めましょう。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。