今年の資産推移 昨年と比較
暴落後の戻り率を調べたら傾向があった
レバナスとSOXL運用実績(2024年8月)
レバナスとSOXL運用状況(2024年7月)
レバナスとSOXL運用状況(2024年6月)
レバナスとSOXL運用状況(2024年5月)
【レバナスウォッチ】2024年04月度ほとんど積立終了したレバナスのその後
レバナスとSOXL運用状況(2024年4月)
【レバナスウォッチ】2024年03月度積立終了したレバナスのその後
楽天レバナスと大和レバナス。どちらの商品が優秀だったのか。その答えが出ました。
レバナスとSOXL運用状況(2024年3月)
レバナスとSOXL運用状況(2024年2月)
レバナスとSOXL運用状況(2024年1月)
2023年12月末のモコ家レバナス
2023年11月末のモコ家レバナス
こんな日もあるさ(2025/7/18のデイトレード記録)
またまたタコトレード(2025/7/17のデイトレード記録)
積水ハウス(1928)|安定配当と成長力を兼ね備える住宅株
久しぶりにまともな取引(2025/7/16のデイトレード記録)
何を買えば良いか分からない(2025/7/15のデイトレード記録)
2025/07/01時点 資産状況 5853万円
タコトレードになると思ったけど(2025/7/14のデイトレード記録)
今週のデイトレード反省会(毎日が寄り天)
相場に翻弄される(2025/7/11のデイトレード記録)
遠のく日経平均4万円(2025/7/10のデイトレード記録)
下手くそなだけ(2025/7/9のデイトレード記録)
やはり時代はタコトレード(2025/7/8のデイトレード記録)
寄り付き前から怪しかったけど(2025/7/7のデイトレード記録)
パーソルHD(2181)|成長と安定のバランスを探る
今週のデイトレード反省会(取引に一苦労)
【FIREのリアル】会社を辞めて1年たった今、思うこと
【2025年7月の配当金実績】久しぶりの大型配当月の結果はいかに?
六花亭新商品の、マルセイバターサンド生ブルーベリーを食べました。
【2025/6/30時点】40歳FIRE元リーマンの資産大公開
【投資初心者向け】FIRE達成者が実践した「投資前の資産づくり」5つの習慣
【ドルスマート徹底解説】FIRE民が選んだドル建て終身保険のメリット・デメリット
【FIRE達成者のリアル】よくある6つのネガティブ質問に正直に答えてみた
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」10ヵ月目の振り返り
【2025/5/31時点】40歳FIRE元リーマンの資産大公開
【FIRE達成9ヵ月経過】自由と時間を手に入れても、心が満たされない。新たな悩みとは?
【FIREを目指す人必読】タクマの人生を変えた一冊『DIE WITH ZERO』とは?
【FIRE達成者が考える】サラリーマンで居続けることの8つのリスク
似合わないと思ったものに挑戦してみた、と主人と私の座高の話。
【FIRE達成のリアル】周囲の反応が意外とツラい?私が感じた本音と乗り越え方
「実録!元サラリーマンのFIRE生活」9ヵ月目の振り返り
【日本経済を良くする方法】税金は財源でない・国費は国民が負担しない
人類史上最長のデフレがなぜ日本で起きたのか、やさしく説明。日本だけの緊縮財政と消費税増税は、誰が何の目的で強行したのかも理解する。
読書が好きな70代のおじいさんです。ひっそりと世の片隅で「清貧ライフ」をおくっています。読書や生活・社会・経済を「おひとりさまのひとり言」としてポチポチと語ります。読書で好きなジャンルは、歴史・経済・社会学です。現在黒ワンコと同居中です。
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。
立憲民主党、日本共産党、社民党、れいわ新選組に投票を頼みやすいテーマ
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。
参政党が躍進しているのは、わかりやすい政策論を展開しているからだと思う
国政選挙の年代別投票率は、令和6年10月に行われた第50回衆議院議員総選挙では、10歳代が39.43%、20歳代が34.62%、30歳代が45.66%となって…
テニスをしていて、ふくらはぎだけでなく、太ももや親指がつることがあります。つるとは、足の筋肉が激しい痛みを伴いながら収縮している状態を言います。数秒~数分で落…
社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日本の政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日本の政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。
【社会考】「留守番の子ども」が小学生(4~6年)の6割だって
おはようございます。今日コロちゃんがワンコと散歩に出ましたら、どんよりした雲が空を覆っていました。どうやら今日は「1日中雨が降ったりやんだり」の天気となるようですよ。コロちゃんは「雨」ってキライなんですよね。だって「洗濯物」は乾かないし、「
【答え出た】“減配リスク低すぎ”な神配当株5選wwwNISA勢が殺到中!
5年で1億貯める株式投資 給料に手をつけず爆速でお金を増やす4つの投資法kenmo(湘南投資勉強会)ダイヤモンド社2025-04-23【結論】減配リスクが低すぎる“神配当株”はコレ!まずは結論から。以下の5銘柄は、安定した業績と長期的な増配実績を誇る「安心の配当株」と
造船関連株が上がる(つまり、投資家に買われて株価が上昇する)背景には、以下のような状況や要因があります。需要と供給、国際情勢、政策などが複雑に絡み合って動くことが多いです。 --- ### 1. **船の新造需要が増えるとき** * **世界の海運需要が増加**していると、新しい船の建造需要も高まります。 * 例:原油・天然ガス・鉄鉱石・穀物などの貿易量増加。 * 特に中国・インドなどの新興国がインフラ開発…
おはようございます。今朝コロちゃんがワンコと散歩に出たら、もう「太陽さん」が高く上がっていましたよ。今朝のコロちゃんは、ちょっと寝覚めが遅かったのです。いつもは5時なんですけれども、今朝は5時30分になってしまいました。コロちゃんが「今朝の
参政党神谷宗幣:終末期延命措置医療費全額自己負担等に社会保障給付費圧縮を置くのは愚かな政治家のワザ
参政党は2025年参院選公約で高齢者の終末期医療の見直しを訴える公約を掲げている。『多くの国民が望んでいない終末期における過度な延命治療を見直す』70歳以上の高齢者にかかる医療費は年間22兆円と全体の半分程度を占め、特に85歳以上になると一人あたりでは100万円を超える。終末期における過度な延命治療に高額医療費をかけることは、国全体の医療費を押し上げる要因の一つとなっており、欧米ではほとんど実施されない胃瘻・点滴・経管栄養等の延命措置は原則行わない。主な施策本人の意思を尊重し、医師の法的リスクを回避するための尊厳死法制を整備。事前指示書やPOLST(生命維持治療に関する医師の指示書)で、医師が即座に心の負担なく適切な判断ができるプロセスを徹底。終末期の点滴や人工呼吸器管理等延命治療が保険点数化されている診...参政党神谷宗幣:終末期延命措置医療費全額自己負担等に社会保障給付費圧縮を置くのは愚かな政治家のワザ
はい、**アベノミクスは海外からの企業買収(いわゆる「買い叩き」や敵対的買収)への一定の抑止効果をもたらしました**。ただし、その効果は「直接的」というよりは、**経済・市場環境の改善を通じた**「間接的な防衛力強化」といった側面が大きいです。以下、多角的に解説します。 --- ## アベノミクスと企業買収防衛の関係 ### 1. **円安による買収リスクの低下** アベノミクス初期に行われた金融緩和によって、…
皆さん、おはようございます! 「地域共創企業CFO」、これが私の肩書です。CFOの「F」には二つの意味を込めています。一つは文字通り「Finace」であり、もう一つは「Future」です。ただ価値と資源配分の戦略設計だけでなく、持続可能な循環型地域経済の創出を共創するのです...
「経済ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)