第二次トランプ政権が「アメリカを再び偉大に(MAGA)」というスローガンを掲げて出発した際に、このブログでは、アメリカの繁栄を支えてきたマネー経済中心の新自由主義経済がうまくいくものかどうか高見の見物をしましょうと書きました。その後世界中が混乱する中で、日々生起する事象、その顛末を見ていますが今回の中国との関税交渉を見て「やっぱり」という感じが強くなりました。トランプさんは、「世界の警察」は、間尺に合わないから、やめると言っていましたが、アメリカの威光を着てのスタンドプレーは大好きなようで、とても止めそうにありません。もともとトランプさんの発想は、不動産業界育ちですから、いい土地を沢山手に入れて、開発し、事業を拡大するということでしょうか。カナダもグリーンランドもアメリカにしたいとはっきり言っています。ウ...トランプさんと一緒に、社会・経済の勉強です
政府は2029年までの5年間で、毎年実質賃金を1%ずつ引き上げる方針を昨日の「新しい資本主義実現会議」で示したようですが、まだ中身ははっきりしません。しかし、今までの来年度の系譜経済見通しだけではなく、1%と目標は低くとも具体的な数字で中期計画のようなものが出てきたことは大変結構なことと思います。実質賃金の数字といえば、基準は毎月勤労統計の実質賃金指数で、昨年の5月まで25か月対前年同月比マイナスという不名誉な記録を作り、その後についても調べてみればボーナス関連月は何とかプラスでしたが年間平均ではやっぱりマイナス、さらに今年に入っても3か月もマイナス続きという惨状です。春闘のほうは満額回答が並んでマスコミを賑わす所ですが、なかなかプラスになってくれません。というのは、昨年夏まで日本の基本的な物価動向は、い...政府、年1%の実質賃金上昇実現を
政府は2029年までの5年間で、毎年実質賃金を1%ずつ引き上げる方針を昨日の「新しい資本主義実現会議」で示したようですが、まだ中身ははっきりしません。しかし、今までの来年度の系譜経済見通しだけではなく、1%と目標は低くとも具体的な数字で中期計画のようなものが出てきたことは大変結構なことと思います。実質賃金の数字といえば、基準は毎月勤労統計の実質賃金指数で、昨年の5月まで25か月対前年同月比マイナスという不名誉な記録を作り、その後についても調べてみればボーナス関連月は何とかプラスでしたが年間平均ではやっぱりマイナス、さらに今年に入っても3か月もマイナス続きという惨状です。春闘のほうは満額回答が並んでマスコミを賑わす所ですが、なかなかプラスになってくれません。というのは、昨年夏まで日本の基本的な物価動向は、い...政府、年1%の実質賃金上昇実現を
女心なんて分からないし、分かろうとも思わないけど、女性相手に17年も仕事が出来ている理由
「笹野さんのブログを読んでいてい思ったんですけど、なんでそんなに女心が分かるんですか?」と上大岡駅から会いに来てくれた、よく喋る30代の方に質問されました。 …
「他のお客様の言っていることが全部分かるというか、とても共感しました」
「他のお客様の言っていることが全部分かるというか、とても共感しました」と元ギャルだというアラフォーの方から言われました。 お客様の声と個別コンサルの感想の記事…
ビジネス本の特徴から導き出した独自のポジショニング戦略とは?
「ビジネス本のランキング上位に入っているものを片っ端から10冊以上読みましたが、笹野さんの説明の方が圧倒的に分かりやすかったです」と<ブランディングプラン>を…
第二次トランプ政権が「アメリカを再び偉大に(MAGA)」というスローガンを掲げて出発した際に、このブログでは、アメリカの繁栄を支えてきたマネー経済中心の新自由主義経済がうまくいくものかどうか高見の見物をしましょうと書きました。その後世界中が混乱する中で、日々生起する事象、その顛末を見ていますが今回の中国との関税交渉を見て「やっぱり」という感じが強くなりました。トランプさんは、「世界の警察」は、間尺に合わないから、やめると言っていましたが、アメリカの威光を着てのスタンドプレーは大好きなようで、とても止めそうにありません。もともとトランプさんの発想は、不動産業界育ちですから、いい土地を沢山手に入れて、開発し、事業を拡大するということでしょうか。カナダもグリーンランドもアメリカにしたいとはっきり言っています。ウ...トランプさんと一緒に、社会・経済の勉強です
初めましてAkiと申します! 元々会計事務所の職員としてクライアントに節税の提案等を行わせていただいておりました! 簿記について知ってもらえたらならと言う趣旨のブログを作らせていただきました! どうぞよろしくお願いします!
自分の価値を高めたい女性起業家向けの見た目に頼らないセルフブランディング戦略
自分の価値を高めて認知度アップを図り、集客と売上に繋げたい女性起業家のために書いたブログです。17年間で4,488名以上の女性をサポートしてきた経験を基に、あなたのビジネスに役立つ知恵を惜しみなく提供します。
「経済ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)