稼げるようになりたいと思った時に笹野さんのブログの言葉が一番筋が通っていると思ったので申し込みました
「稼げるようになりたいと思った時に笹野さんのブログの言葉が一番筋が通っていると思ったので申し込みました」と、申込みフォームに書いてくれた人がいました。素直に嬉しいです。 これだけのことを言われたら、こっちもやる気になります。いつもより気合を入れて個別コンサルに挑んだのは言うまでもありません。こういう人を今年もどんどん増やしていきたいです。 →個別コンサルの料金と詳細
半日で7名の申込みが入った引きこもり・不登校カウンセラーの方から個別コンサルの感想が届きました。 「笹野さんのおっしゃる通りにまずは無料で募集をしてみました。すると半日で7名の募集がありました。アドバイス頂いた通りに、フェイスブックでなくLINEを利用して良かったです。手軽だと皆様から喜んで頂けました。」 引きこもりや不登校に悩んでいる人がとても多いそうで、行政のカウンセリング等も多数あるのですが。あまり「根本的な解決」にはなっていないとのこと。 で、どうしたら良いかというと、じっくり話を聞いてみるしかないんじゃないかなと。その手段として、LINEを使ったら良いんじゃないですか?と提案した「だ…
本日の結果。 本日終値:1,211円(前日終値+23円50銭)。 本日の新規注文及び返済注文は見送り。 現時点での保有建玉及び含み損。 11/5約定1,380円900株買建玉分:161,470 円。 2/3約定1,184円50銭900株売建玉分:24,302 円。 含み損総計:185,572 円。 パナソニックの日証金 貸借取引残高(2/4速報)。 貸株残高:無し(前日比-4,900株)。 融資残高:125,100株(前日比-187,400株)。 差引残高:+125,100株(前日比-182,500株)。 貸借比率(2/4速報):解無し。 逆日歩(2/3確定分):無し。 ・・・と、言う訳で、本…
今日は佐賀中部広域連合議会2月定例会が開会しました。昨日の東部環境に続き連日の一部事務組合議会です。中部広域連合では介護保険行政、消防行政を広域で行っています…
前回は、戦後の経済発展の中で、日本がいかにして格差の無い社会作りに成功して来たかについてみてきました。ピケティが『21世紀の資本論』の中で、第二次大戦後、世界的に格差の拡大の無い時期があったと言っていますが、多分その典型的なイメージとして、日本経済の成長があったのではないでしょうか。残念ながら、日本のその後は前回書いた通りですが。実はもう一つ付け加えなければならない重要な問題があります。ピケティは「資本収益率(r)の方が経済成長率(g)より大きい」から格差が拡大すると言っていますが、それはその通りです。勿論これは税制や社会保障制度などの国の再配分政策によって是正が可能ですが、それが非常にやりにくいような状況変化が、すでに起きて来ているのです。それが、資本主義の金融資本主義化(マネー資本主義化)です。未だ経済学の...金融資本主義、格差社会化の要因に
2/3に22ページも読んでくれた埼玉県吉川市の方へ。たくさん読んで頂いて、どうもありがとうございます。 吉川市ってどこ?と思い、検索して初めて埼玉県にある市だと知りました。自分の知らない街で、熱心に読んでくださる人がいるという事実が、素直に嬉しいです。良かったらまた読んでみてください。取り急ぎお礼まで。 →地方での個別コンサルの料金と詳細 →オンラインコンサルの料金と詳細
昨日は佐賀東部環境施設組合議会2月定例会が開会。現在、着工している真木町のごみ焼却施設建設関連予算立石町に今後建設が予定されているリサイクル施設関連予算等々に…
本日の結果。 本日終値:1,187円50銭(前日終値-87円50銭)。 本日の新規注文は以下の通り。 (13:36) 新規信用売指値1,184円50銭900株で発注→同額にて約定。 本日の返済注文は見送り。 現時点での保有建玉及び含み損。 11/5約定1,380円900株買建玉分:182,525 円。 本日約定1,184円50銭900株売建玉分:3085 円。 含み損総計:185,610 円。 パナソニックの日証金 貸借取引残高(2/3速報)。 貸株残高:4,900株(前日比-10,200株)。 融資残高:312,500株(前日比+215,500株)。 差引残高:+307,600株(前日比+2…
ご記憶の方もおられるかと思いますが、戦後の日本は「資本主義と言いながら、社会主義国以上に社会主義的だった」という評価がよく言われていました。この言葉の意味は、社会主義国(共産主義国を含む)は、平等を謳っているが、内実は少数の特権階級が富を握っていて、国民は貧しい、それに対して日本は資本主義と言いながら金持ちや特権階級は居ず、みんな平等に豊かになって来ている」というほどの意味だったようです。そして日本は、その社会体制を維持しながら高成長し、豊かな国になりました。その結果が、かつて言われ、また自称した一億総中流だったのではないでしょうか。こうした社会体制を実現した具体的な要素を順次挙げてみましょう。戦後、日本企業は身分制を廃して「社員」に統一しました。いまでいえば「正社員」です。例えば、銀行では清掃担当の用務員や現...戦後の日本は着実に格差社会化を阻止
本日の結果。 本日終値:1,275円(前日終値+18円50銭)。 本日の新規注文及び返済注文は見送り。 現時点での保有建玉及び含み損。 11/5約定1,380円900株買建玉分:103,489 円。 パナソニックの日証金 貸借取引残高(2/2速報)。 貸株残高:15,100株(前日比+15,100株)。 融資残高:97,000株(前日比-900株)。 差引残高:+81,900株(前日比-16,000株)。 貸借比率(2/2速報):6.42倍。 逆日歩(2/1確定分):無し。 ・・・と、言う訳で、本日は以上の様な結果となったが、やはり市場を閉じた後の日経平均先物は堅調とは言い難い。更に、本日市場…
キリギリスの様に要領よく生きれないわたし・・・アリのようにコツコツ働くのみ。正月にお休みを頂いていたのでその影響で膨大な出荷量。一日も休めない仕事だと改めて実…
昨年は1月末に、霜柱と競うように咲いたリュウキンカでしたので、今年はどうかと見守っていました。1月31日まだ咲かないなと思っていましたら、昨日、2月1日、去年最も早かった玄関わきの塀際の株に一輪開花です。昨年より1日遅れたのは、カラカラに乾燥しているせいでしょうか。気温の方は今朝は0℃でした。さて、早速ブログで報告をと思って昼前にスマホを持って見に行きました。早くも、もう2輪開花になっていました。2輪目はやっと開いたところ。先週、ひと株お分けしたところから「もう蕾が出てきました」というお便りを受け取ったところでした。これでは、そろそろ「咲きました」と連絡が入りそうです。こういう「株」でしたら、いくら広がってもいいのですが、オミクロンでは・・・。今年も早いリュウキンカです
「経済ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)