ゴールデンウィーク明けの5月6日、我が家のチューリップ用ミニ花壇はミニ菜園に変身しました。これはこのブログでご紹介した通りです。それから2か月余りたち、ミニ菜園はキュウリから始まって、ナス、ミニトマトと今年は順調に新鮮な果実を提供してくれています。これまでなかなか上手くできなかったミニトマトが、今年は2本仕立てにしたところ、順調に支柱に添って伸び、小さな黄色の花が咲き、小さな青い実の房が成長してきて、先週あたりからぽつぽつと赤くなる実が出始めました。我が家では、トマトとキノコ(マイタケ、ブナシメジ)それに納豆は常食で、家内の生協への毎週配達の注文で、有難いことに1年中確保できています。トマトはリコピンを多量に含んでいて、リコピンは抗酸化作用をはじめ、高血圧、癌、心臓疾患、老化防止、日焼け、美肌など何にでも...ミニトマトが最盛期に入ったようです
前回は、今の日本経済に必須な実質賃金の上昇について、直接の責任を持たなければならないのは「労使」であることを指摘したうえで、「プラザ合意」以降、円レートが基軸通貨国などの経済政策によって、変化することが一般的になった国際通貨情勢の中で、我が国の経済が安定成長を維持し、国民生活の安定的な向上を維持するためには、政府、日銀そして労使が十分な相互コミュニケーションを持ち、連携した政策の展開が必須であることを示唆してきたつもりです。今回は、この25か月連続の対前年実質賃金の低下が、日本経済の成長を大きく阻害している事を前提に、具体的にどうすれば実質賃金の反転上昇が可能になるかという条件をみて行きたいと思います。まず掲げたのは、上は2022年1月以来の毎月勤労統計賃金総額(名目)の対前年同月上昇率と消費者物価指数の...実質賃金の上昇に必要な条件は?
おはようございます🍀 昨日は☂️となっておりますが金曜日頑張って乗り切ろう! さて昨日の結果は… 売買両建両利確💮 新手法9通貨は… 16戦14勝2敗0…
表彰状を頂きました😛文化体育館in body測定の筋肉量75.3k筋肉番付の年代別、体重別いずれにおいても1番の成績で表彰状と無料利用券3枚頂戴しました。トレ…
今年も沖縄で夏休み頂きました🙏有難うございます🤗都知事選も落ち着いたんで(自分は何も関係ないけど💦)静かな今帰仁村でのんびり過ごしました。お友達に紹介して貰っ…
昨日は改めてこれまで25か月続いてきた実質賃金水準の対前年マイナスという状態からの脱出が、日本経済の回復・正常化に必要と指摘し、そのためには、今春闘での賃上げは、33年ぶりの高水準だったとはいえ、必ずしも十分なものではなかったのではないかと指摘しました。賃金決定というのは労使の専決事項ですから、望ましいのは労使の組織がいかなる賃金決定が今の日本に望ましいのかを検討し議論を重ね、傘下の、企業に周知し、個々の企業はそうしたマクロの情報をベースに自社の経営状況の中で最適な決定をしていくという努力でしょう。戦後日本の労使は、それぞれに労働側は力ずくの賃上げ闘争、大幅賃上げ要求、経営側は、適正な生活水準、国際競争力維持可能な賃金コスト管理など激突、衝突を繰り返しながら、経営側の生産性基準原理、労働側の経済整合性理論...実質賃金上昇の必要性の検討
おはようございます🍀 早いもので木曜日…今日も暑いが頑張りましょう🫠 さて昨日の結果は… 買いのみ発動無事利確⭕️ 新手法9通貨は… 12戦9勝3敗0引…
昨夕に沖縄から戻り今日から通常運転。中副交差点で 子ども達の見守りからスタート!仕事で少ししか立てなかったけど小雨降る中に元気に通学してくれてました。梅雨末期…
「経済ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)