ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
日銀の追加利上げはいつか
為替ヘッジ付き外債、メリットとデメリット
海外投機筋の円買い越し再縮小、日本株は買い越し継続=6月第4週
「トランプ書簡」を見極め、日米国債入札も注目=今週の見通し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し8週ぶり縮小、日本株は10週連続買い越し=6月第3週
海外投機筋の円通貨先物の買い越し13.0万枚、7週連続で減少=6月第2週
緊迫の中東情勢にらみ、リスクオフでスタート=今週の見通し
5月国債売買高:都銀が最大の売り越し、買い越しトップは海外勢
日銀の国債買入減額 来年度から緩やかに その理由は
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は8週連続買い越し=6月第1週
超長期金利が急上昇、「普通の市場」に戻ったのか
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は7週連続買い越し=5月第5週
30年債入札、超長期債の需要見極めへ
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は6週連続買い越し=5月第4週
ちょっと特殊な40年債、入札規模も買い手も限定的
大津市の消防出初式2023に行ってきた!消防車両大集合!見どころや注意点は?
#プリゴジンがロシア国防省に宣戦布告する #ロストフで実力行使
#貴州省や湖北省で洪水 また #成都とウクライナのキーフの青い火球は衛星の落下か?
#中国の海底トンネル完成直後から水漏れ #ロシアケルチ大橋5年もたたずにひび割れ
#台湾問題で強硬対立 また #武漢ウィルスで研究所流失が確定的となる
#カルフール深圳の旗艦店閉店 #大陸でほぼ完全に終焉を迎える
#中国籍の権恒道研究員を情報漏えい容疑で逮捕 また #ロシアンハッカーも捕まる
#国民が望まない自公連立の解消希望4割超える #LGBうんぬんでコア層も激怒
#乗り物 #中国EVメーカーが相次ぎ倒産 #愛馳汽車が営業停止 また #テスラ車が火を噴く
#中国製ドローンのロシア支援ルート #ウクライナがドネツクで多くの町解放
#中国恒大の巨額返済めど立たず #大陸金融業界も不況の風が冷たく吹き荒れる
#中国途上国優遇剥奪法が米国で上下院通過 #日本に中共軍系大学から相当な留学生存在
中ロ軍機過去最多の機数が日本接近 一方 #中共空母建造中に甲板に亀裂か
#歓迎NATO東京事務所開設 また #中国原発トリチウム排出量は日本4倍 #短期被爆もヤヴァかった!
#ザポリージャ原発に危機 #ロシアが水源のカホフカ水力発電所のダム破壊
どうも優待クロス投資家です。 コロナ、早く収束してくれませんかねぇ。 温泉行けないですし、ジムも行けないですし、やることないですよね(仕事しろ) 株価は上がっているようですが日替...
コロナショックで買い進めた銘柄を紹介します。 買いすぎて買い余力がなくなってきました。 もう一段下がったら、余力がなくなりそうです。 保有している資産のほとんどが日本...
コロナショックで株が下がっているので、米国関係に投資してます。 ネットサーフィンをしていたら「SPYD」と相性のいい高配当米国株ETF「HDV」紹介の記事がありました。 ETF「S...
コロナ感染拡大防止のため、緊急事態宣言が政府より出ています。 こんな時に読んでおきたい投資本について紹介したいと思います。 今回紹介する本はかなり昔に読んだ本なので、説明内容が間違...
今回はジーエフシー(株)です。 あまり聞いたことのない会社ですが、業務用の珍味や和食材の卸問屋です。 株主優待は自社取扱い商品 利回りは3.72% 投資額は12万円から 業績は安定...
優待銘柄の配当性向一覧をまとめてみました。配当性向とは「その期の純利益(税引後利益)の中から、配当金をどのくらい支払っているかをパーセンテージで表したもの」 パーセンテージが低けれ...
既報の記事から2ヶ月も経ちましたが、サムティから約束通り、QUOカードが届きました。議決権の行使に対するお礼ということで、今年から始まったものです。もう、...
ベトナム株の戻りが良いと、書いていましたが、本日も続伸です。そこで気づいたことがありました。私がベトナム国内に持つVNダイレクト証券の口座なんですが、今ま...
4月も5月も在庫が無くて6月に手を出している人がいるようです。需要があるなら更新せねばなるまい!ということで6月分を更新します。ちなみに日興で確保していた銘柄がストップ高で捉まって...
ジャパン・ホテル・リート投資法人の株主優待内容と利回りについて紹介します。 ディズニーリゾート周りのホテル(オリエンタルホテル、ヒルトン東京ベイ)を保有しているリート投資法人です。...
勝手にNYダウの今後のチャートパターンを予想してみました。 底入れのチャートパターンは有名なところで、下記の二つがあります。一つはダブルボトムそれから逆三尊 NYダウ、ダブルボト...
こんにちは、優待クロス投資家です! 4月優待もまだまだですが、4月は数少ないので5月に目を向けてみましょう。 5月はバランス感覚が重要ですね。 いつからクロスするのか、非常に悩ま...
今回は旅行会社のHISです。 現在コロナショックをもろに受けている旅行会社ですが、4月の権利確定銘柄なので株主優待内容と利回りについて紹介します。 要点をまとめると下記の通りです。...
3月の権利落ちを睨んで、所有する株につなぎ売りを入れています。信用さえ、あんまりやらないのに、つなぎとは言え、信用売は久しぶりです。売った銘柄は・・・。食...
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。