ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
シミュレーション結果(6月23日の週)
[2025/7/6]今週の日経平均の見通し
6月月間まとめー6月もTOPはZenmuTechでした!
ジムで汗、相場で涙!?百十四銀行が爆上げ中…私の悲劇【本日のトレード記録】
7/4 日経平均はかなり重かったけど個別はしっかり利確できました
[2025/07/04]今後の日経平均の見通し
デイトレ投資企画第5弾 23日目 3日連続ストップ高!
日本製紙より株主優待到着
【朝イチだけはカイでもいいのかな】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250704
7/3 まちまち展開ですが材料株は調整継続
米国雇用統計とNASDAQ先物
日経平均ついに4万円台回復!なのに私は空売り損切りで涙…【本日のトレード記録】
源泉かけ流し!蔵王四季のホテルで極上ステイ&6月のFX成績公開
[2025/07/03]今後の日経平均の見通し
ベランダの紫陽花が心配…日経平均も続落でハラハラ【本日のトレード記録】
【カナダ生活・思う事】カナダと日本、移住するならどっち?
2024石垣島移住に向け単身1か月沖縄視察へ☆
裏山の木の伐採
自衛する
湘南で家探しに疲れたときの解決策、私が実践したリフレッシュ方法
『カナダ移住やめとけ‼︎』って、言われる理由を考えてみた
礼文島 移住計画!?
物欲再喚起
しまね移住相談会 in 東京 6月15日(土)開催!
山形県移住イベント「やまがた移住・交流フェア2024」6月16日東京交通会館で開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月16 日(土)新宿NS ビルで開催
山梨県主催「2024合同就職フェア」3 月6 日(水)ベルクラシック甲府で開催
「和歌山県市町村合同移住相談会」が東京のふるさと回帰支援センター で開催
佐賀移住イベント『佐賀移住でのびのび安心♪子育てライフセミナー』を3/9(土)六本木で開催
しまね移住体感オンラインツアー「移住のネック編」開催
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は5営業日ぶりに反発し、前日比105円04銭(0.40%)高の2万6431円20銭とこの日の安値で終えた。米連邦準備理事会(FRB)がインフレ抑制に強い姿
1/4オンスのブリタニア金貨を2枚買いました。 キラキラ感が伝わらない画像 ビールはファミペイアプリで貰った物。 2022 1/4オンス イギリス ブリタニ…
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は通信費の出費です…これから、月末に向けて出費が増える予定です…普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
日経平均 26,461.26 (+135.1 +0.51%) TOPIX 1,867.81 (+11.88 +0.64%) 保有株 15,960,701 (+1,504,040 前日比+122,519 +0.77%) 指数には勝利。保有株はほぼ全面高。 今日の相場はFOMCが無事に通過したことから買いが入ったものの、徐々に上げ幅を縮小していきましたね。 この弱さではまだ底打ちとは言えないのではないでしょうか。 直近の高値から見ても下落率は6~7%くらいだし、まだまだ総悲観には程遠い印象です。よってまだ買いのタイミングではないと判断しています。売りも様子見。というか急いで売らないといけない銘柄が…
最近、テレビや雑誌などで よく見聞きするようになった 生活防衛資金(緊急予備資金) 生活防衛資金とは、病気や事故、ケガ 突発的な災害などで 働けなくなって収入が減少したり 急な出費が発生した場合に役に立つ 不測の事態に備える資金の事で 貯金とは別に管理しておくことがおすすめだそうです。 だいたい1ヶ月の生活費の3ヵ月~6ヵ月程…
こんにちは、昨年共働きからFIREした有馬なりです。今日は、「FIREした後にかかるお金」について整理したいと思います。 転職して空白期間があった方、翌年の住民税の請求におどろかされた経験があるのではないでしょうか。以外 ...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は4日続落し、前日比303円70銭(1.14%)安の2万6326円16銭で終えた。約1カ月ぶりの安値水準。日本時間の16日未明に米連邦公開市場委員会(FO
オリックスから、配当金の連絡が届きました。オリックスは、東証プライム上場企業です。東京と大阪に本社のある社員33140名規模の多角的企業です。1964年にリース事業からスタートして関連する分野に事業を展開し、常に進化し続けてきました。現在は
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーAyanoです▶自己紹介はこちら ▶service≫…
事業をしていれば、もちろん備品を買うことがあります。 しかし、購入した備品等を費用(経費)として計上すべきか、
楽天カードは楽天経済圏における最高のクレジットカードです。この楽天カードを作成するには、①ポイントサイト経由、②楽天カード作成、③期限内に楽天カード使用、この条件を満たせば、最大2万円分程のポイントを獲得できることがあります。楽天ポイントとポイントサイトのポイントの両方をもらえるよう、キャンペーン時期を確認しましょう。
ECナビは数多くあるポイントサイトの中でも、Amazonがポイント対象となる唯一のサイト。さらにキャンペーンと組み合わせると、ポイント還元数(還元率)が最高!ポイ活を始める際は、ECナビを利用しないともったいない。ECナビを始める際には、“友達紹介”から始めましょう。
備忘録を兼ねてのメモです。 時には、余計なものを買った方がお得な時がある!! これ、私自身があんまり納得いっていなくて、
楽天ポイントを、楽天カードの今月の支払額へ充当しました。 ふだんは忘れてしまうことの方が多いのですが、今月は支払額が大き
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はビックマックの誘惑に負けてしまいました…普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
日経平均 26,326.16 (-303.7 -1.14%) TOPIX 1,855.93 (-22.52 -1.20%) 保有株 15,838,181 (+1,381,520 前日比-215,459 -1.34%) 投信 7,459,343 (+541,071 前日比-322,307 -4.14%) なかなか下げ止まらないですね。 FOMC前でポジション解消したい投資家が多いのでしょう。 実際は金利が多少上がろうが実力のある企業なら生き残るだろうし、超長期で見ると今までもアメリカは右肩上がりで成長してきたからいちいち悲観するほどのことでもないと思っています。むしろ投信積み立て的には買い場到来…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続落し、前日比357円58銭(1.32%)安の2万6629円86銭で終えた。5月26日以来の安値となる。14~15日の米連邦公開市場委員会(FOMC
みなさま こんばんは6月10日にアメリカの5月のCPI(消費者物価指数)が、予想の8.3%を上回り8.6%と発表されて以降、一段と円安が進んできました。円安影響で、輸入食材も値上げラッシュ特に、砂糖や小麦粉を使う洋菓子店に大きなダメージを与
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーAyanoです▶自己紹介はこちら ▶service≫…
セブン銀行から、配当金の連絡が届きました。セブン銀行は、東証プライム上場企業です。セブン&アイ・ホールディングスのグループ各社のセブン‐イレブン、イトーヨーカドーなどの店舗や空港や駅、金融機関店舗に 2.5万台を超えるATMを設置するほか、
きゃー今日もよく下げました投資信託は米国中心なので、先週比トータルで100万くらい行ってそうしばし様子見?何も触らずでした 配当金ソフトバンクジェイエスピーシ…
日経平均 26,629.86 (-357.58 -1.32%) TOPIX 1,878.45 (-22.61 -1.19%) 保有株 16,053,641 (+1,596,980 前日比-139,496 -0.86%) 今日も大きく下げましたね。 午前中は酷く、午後から少し持ち直した感じ。とはいえ自律反発が少しあったような感じで積極的に買い戻すような感じではなさそう。 日経平均もTOPIXももう少し上で下値固めしてくれたら安心だけど、いずれも週足チャートの形があまり良くないから強気相場になり切れないかもしれない。 まぁ先のことはわからんから予想が外れることを祈る。 持ち株は特に売買せず。 買う…
モバイルWIFIの6年の経緯! 「NEXTmobile」更新月に解約! まとめ モバイルWIFIの6年の経緯! ウチでのモバイルWIFIの経緯は、娘が大学進学で一人暮らしを始めたときに・・・ 工事の必要がなく・・・固定の光回線を敷くよりもお手頃な価格ということもあって初めて契約! 始めに契約したのは・・・当時あった「楽天クーポン」を使っての「WiMAX2+」 hutago-za.hatenablog.com データ使い放題のギガ放題で・・・提供開始月~3ヶ月間:税込2,272円、4ヶ月~24ヶ月間:税込3,010円。 2年縛りで、2年を過ぎると料金が税込4,811円/月に上がるので、解約金のな…
【障害者雇用の“枠の中の格差”】「同じ障害者枠なのに、俺はずっと底辺だった」
【障害者雇用の“配慮”という名の隔離部屋】「どこにも居場所がなくなった俺の話」
人生100年時代、キャリアは何度でもやり直せる?AIに聞いてみた人生戦略
長かった1週間
【発達障害当事者のリアル】「支援員は親切なのに、俺のしんどさは伝わらない」
【発達障害当事者のリアル】「支援先を変えたけど同じだった」
【発達障害】「支援員は優しいけど、私のしんどさは伝わらない」
薬剤師転職|年収交渉も可能な完全無料サポート【ファーマキャリア】
大手現役面接官による就職転職支援サービス【ユメキャリAgent】
未経験なのに年収100万円アップ!?僕が転職でやった5つのこと
一つの会社に勤め続けるのはリスク?収入源を分散する時代へ
【第1弾】富豪ベルナール・アルノーに学ぶ転職術 LVMHトップの「長期視点」と「品質主義」で市場価値を高める
新スタイル 窓際FIREとは?静かな退職との違いは?
税理士の転職、悩むヒマあったらヒュープロ行っとこ。
貧困に転がり落ちる日常
ハロー!みなさま!お金大好ききーたんです。本日のトピック・6/13の家計簿・本日の食事先日、税務署から封筒が届きました。一体なだ?確定申告ミスったか?何か課税されるのか?とびくびくして封筒を開けてみると中身は、、還付金のお話でしたー!笑よか
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1200万円達成♡カフェ風に暮らして楽しく貯める家計整理アドバイザーAyanoです▶自己紹介はこちら ▶service≫…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続落し、前週末比836円85銭(3.01%)安の2万6987円44銭で終えた。5月27日以来約半月ぶりの安値。前週末の米株式市場で米インフレの再加速への
5月のまとめが少し遅くなってしまいました。先月の家計簿の記事でちょっと書きましたが、5月からショッピングモールで似顔絵を描いています。これから毎月、だいたい1ヶ月に5日前後の出店です。それに伴って経費などが今まで以上にかかるため、予算を変更
【住民税控除】ふるさと納税分の住民税が安くなってました~(*^^)vおはこんばんは(^^)/マイペースOL、夜ご飯食べたあと気づいたら寝てしまっており、変な時間に起きましたので、さっとブログを書くことにします('ω')ノ
今日の買い日経3パーセントとはなかなかの下げサンフロンティア不動産とりあえず100株買えました『長野松本旅行〜で買うと決めた株』長野に来てます今うなぎ待ち…
SBI証券のiDeCoでは、オリジナルプランとセレクトプランがあります。投資信託商品を比較するとセレクトプランの方が信託報酬率が低くて良さそうなので、プラン変更を行いました。これら変更理由と変更方法について説明します。
日経平均 26,987.44 (-836.85 -3.1%) TOPIX 1,901.06 (-42.03 -2.16%) 保有株 16,193,137 (+1,736,477 前日比-85,295 -0.52%) 今日は大きく下げましたね。ドル円も円安に。 まぁ先週までの連日の上げが変な感じだったので調整が入ると思ってました。 早めに大きく窓を開けて下げてくれたので満足。 じわじわ下がるのが一番良くない。 上がるためには一旦下がらないといけないですからね。 持ち株ではハイテク株がほとんどないので被害は少なく。 とはいえ特に売買するわけではなく。ただの調整だと思っているけどまだナイフが床に転が…
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は全くお金を…!?普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
2月末に確定申告完了報告をしましたが、忘れないうちに記録を。・・・2月の家計簿報告等、記録したいことはありますが、確定申告期間内に記録したくてちなみに、昨日返還金手続き中です!みたいなメールも届きましたまずは、例年通り源泉徴収票の入力。去年の記録です
野村ホールディングスから、配当金の連絡が届きました。野村ホールディングスは、東証プライム上場企業で、国内最大の証券会社である野村證券を中核に据え、野村アセットマネジメント、野村信託銀行などのグループ企業からなる総合金融サービスグループを形成
給与振込を大手市中銀行にしている人は多いと思います。ここでは、新たに証券口座を開設するにあたり、その大手市中銀行とSBI証券と住信SBIネット銀行での基本構成を説明します。まずはこの構成を把握しておくと後からクレジットカード決済の組込み等への変更も容易になります。
6月に入って、定期預金の金利の上がった銀行が多いですね。 [rtoc_mokuji title="" title_dis
クリレス優待cocoちゃんが雛鮨の六本木店が3周年記念で飲み放題も付いてお安いよーと教えてくれたので、早速行ってきました雛鮨 六本木 (六本木/寿司)★★…
個人でも法人でも、事業を始めるとホームページを作成するのが当たり前になってきました。 銀行なんかで法人用の口座
今回は、この夏のボーナスをキャンプギアに全額つっこんでみたら欲しい物がどんだけ買えるか、何が買えるのかという、豪快かつ、なんか悲しい妄想記事を書いてみました。
こんにちは、仙人です。 我が家では毎月月初に、夫婦で家計月次報告を行っています。 この記事では、仙人家のマネーフォワードの使い方や、家計のイメージをお伝えしていきます。 2022年5月(4/25~5/24)の月次報告の内容です。 過去の家計簿公開ブログは、以下のカテゴリから参照してください。 2022年5月のまとめ 収入: 742,145円 生活費: 341,377円 貯蓄額: 400,768円 貯蓄率: 54.00% 総資産: 37,402,407円 (-174,683円)
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は株式市場はお休み~FXは、朝までやってました。ループイフダンの自動売買は、どうだったでしょうか?今日は、3回自動売買されて3,000円の儲けでした。FXの裁量取引は、どうだったでしょうか?昨日のブログ
2022年5月年金月10万円生活の収支は-3582円の赤字でした。その時の記事 ↓5月の臨時収入をまとめました。①楽天ポイント:5932円(2枚目カード申し込みキャンペーンで5000円分と、買い物ポイントの合計で5932円分)②フリマの純利益:199
本日の記事は、クレジットカード合格体験記!!今回のクレジットカードは、ワタミふれあいカードです!!とてもお得なカードです!!その理由は、常に○○が5%OFF!食事券が毎年○○○○円配布される!!なのにもかかわらず、年会費・入会費無料!!詳しい内容は…!?
東京都郊外在住の新卒社会人が月7万5千円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日はコーヒーをいただきました…!?普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
米国株の先行きについて考えてみました。短期的にみると株価変動要因の多くが投資家心理によるものです。この状況では株価がいつ下落に転じても不思議ではありません。不透明感が大きいので時間分散を意識した投資を心掛けています。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。