ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【米大統領選】トランプ氏「ハーバードより配管工」発言の真意とは?エリート教育と実学、アメリカ社会の新たな価値観
【米留学ショック2025】トランプ・ハーバード問題で激変!ポスト・アメリカ時代の留学先、アジアが本命か?徹底分析!
米中/Googleニュース検索
【衝撃解説】トランプ政権、ハーバード大と全契約解除へ!その背景と影響は?「アメリカにとって素晴らしい投資」の真意とは
ハーバード大留学生問題:ピンチをチャンスに!日本の大学が国際教育の未来を切り拓く時
トランプ政権、ハーバード大学との1億ドル契約打ち切りへ:深まる政治的対立の背景と影響
ハーバード震撼!中国との「資産」が「負債」に変わった日 – 米政権の鉄槌と学問の自由の岐路
四川航空 と 0パンダ時代
米小売業の声が動かす対中政策:米中の関税緊張はやわらぐのか
【再掲】トゥキディデス『戦史』を読む
米中どっちが先か?
インタビュー AIS CAPITAL 肖氏:中国経済のエンジンは機能不全、「過剰」の受け皿は日本か
【台湾有事 日本の選択】感想・レビュー
【アセアン】リー首相の熱弁「米国と中国は緊張緩和に向けリーダーシップの発揮を!」
【米国規制】ASML、制限付き半導体製造装置の出荷は年末まで可能と発表
ニューケインジアン理論について
【日銀会合】金融政策決定会合の運営/日本銀行
債券市場/日本銀行
【FOMC予定・声明・議事要旨】Meeting calendars, statements, and minutes/FED
金融政策決定会合議事要旨 2025年/日本銀行
講演・記者会見・談話/日本銀行(BOJ)
テイラー・ルールについて
存在感増す金ETF、中銀需要も高水準続く
【中央銀行の独立性】トラさんはジャクソンになれるか?
【RBA総裁会見】Media Conference – Monetary Policy Decision/Reserve Bank of Australia
「三者三様」の日米欧中銀
「中央銀行」が金利を操作するのはなんのためか 雇用や経済成長に多大な影響を与える金利の話
2024年レビュー⑥:金市場、最高値更新 中銀とETFが交互にけん引
FOMC/ 経済レポート検索-経済レポート.COM
2024年レビュー①:金融政策、日米欧で方向転換
目が悪いだけでも障害者として年金を受給できるってほんと?これよく聞かれる話ですが、本当なんです。(もちろん条件はあります)今回は実はかなり範囲の広い「障害年金」について見ていきます。意外と受給できるのに申請していない方がみえるんですよ。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
先日、年金の平均支給額の記事を書いていて気づいたことがあります。それは厚生年金や国民年金の受給を遅らせて受給額を増やす繰下げ制度を利用している方がかなり少ないということです。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
業績が悪い会社がV字回復するためには売上を増やすのは当然なのですが、合わせてよく行われるのが固定費の見直しです。売上を増やすのはなかなか大変ですが固定費の見直しはやればやっただけ即効性がありますしね。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
みなさん、こんにちは! まゆです。 私が運用しているインヴァスト証券さんのトライオートFXですが、いまだにすべての仕掛けを停止しています。 先々週の1月3日にあったフラッシュクラッシュの際は、奇跡的に強制ロスカットを免れました。 しかし、大事を取って翌日には-150万円の損切をして、追証を回避させています。 ロスカットは、こちらの記事【これぞ僥倖!!! 1200万円を強制ロスカットされた!?】をご覧く...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ここのところキャッシュレス決済の覇権を巡ってyahoo/ソフトバンクのpaypayが20%キャッシュバックをやったと思ったらLINEのLINEペイやドコモd払いも対抗するなど大きな争いになったのは記憶にあたらしいと思います。
久しぶりに大きめの下げがきました。 かなり短期間であがってきたことや、中東情勢、金利引上げ観測など様々な要因があります。 今まで「大暴落が来たら株を買おう」という話をいろいろな人から聞いてきました。 その人達からしたら絶好の買い場到来のはず
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
先日、いつも新幹線などの移動中にiPadで海外ドラマをみるために数年使っていたBOSEのイヤホン(QuietComfort 20)が壊れました。片耳から音が出なくなったのです。
令和の美少女コスプレイヤー“すずら☘️”さんのXより2025年3月にリポストが多かったお写真TOP5をまとめてみた【コスプレ・非公認】
イワン・ティモフェエフ「西側諸国はウクライナでの和解を模索せざるを得ないかもしれないが、ロシアがノーと言ったら?」
イスラエルは「ガザのハマス以外のすべて」を爆撃 - ジャクソン・ヒンクル
「新植民地主義に対抗するアフリカ」-自給自足を目指すアフリカ大陸の闘いは、なぜこれほど困難なままなのか?
戦争は「新たな段階」に入る - イスラエル国防相
ロシア「北極圏経由で中国に初のLNGを供給」-ロイター
「西側諸国はG20を『ウクライナ化』することに失敗」ラブロフ露外相
インドのG20の遺産「バーラトはいかにして記録的な速さで『5億人の銀行口座開設』を可能にしたか」
イーロン・マスク「クリミアのスターリンク停止命令」:CNN
ウクライナ「ポーランドを『脅迫』」:ポーランドを通過する穀物出荷の禁止を巡り
米裁判所「アルゼンチンに石油会社買収問題で160億ドルの支払いを命じる」
ラグビーワールドカップ開会式で「マクロン大統領にブーイング」
カンワル・シバル「グローバリゼーションは破壊された:インドで開催されるG20サミットは、欧米流の多国間主義に死を告げるもの」
「EU弱体化のため、アメリカはウクライナを利用」サルコジ前大統領
ウクライナ「『動員される女性』のために国境を閉鎖へ」
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
現在、夫:新卒~定年まで会社員、妻:専業主婦の家庭が受給できる厚生年金額は平均で約22万円と言われています。これが夫・妻両方が正社員で働いている家庭だと32万円くらいになります。 そして年金支給を今のまま65歳のままにすると、20年後の受給額は4割カットになるという試算がなされているのはご存知でしょうか? 月々の支給額は前者だとたった13万円、後者でも19.2万円になってしまうのです。 我が家は2人とも正社員ですから後者に該当しますが、年間収入たった200万円強で暮らせる老後ってどんな生活になるのでしょうか? 現状でさえ我が家の年間支出は300万円をゆうに超えているのに、老後時間が有り余ってい…
ご存知の方も多いでしょうが、今年の6月1日よりふるさと納税が変わります。具体的には、今年の6月以降については、返礼品は寄付金額の3割未満というルールをちゃんと守っていない自治体にふるさと納税しても税金の控除はしませんよー、と政府が発表したのです。ふるさと納税バブルがついに終焉を迎えると巷で言われているのはこれが理由なんですね。 もちろん制度自体は残るので、ふるさと納税は今までどおりすることができます。ただここで問題になるのは、今年のふるさと納税はいつやるべきか。 政府の言い分を素直に読めば、5月までにふるさと納税した分に関しては治外法権ですよーと見えなくもありません。だから5月末までにふるさと…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
先日、年末に会社を退職された方から質問がありました。「退職金がまだ入ってないんだけどいつごろ振り込まれるんだろう?」と。退職金の振込ルールは会社によるから前職の総務か人事に聞いたら?ってだけの話なんですけどね(笑)ただし、退職金って一括りに言っても結構複雑です。加入している制度や仕組みによってかなり違いがあったりします。今回はそれら退職金の仕組みや制度を含めて退職金の振込時期などを解説していきます。
年末年始の休みも折り返しました。どうしても年末は忙しい方が多いでしょうが、年始は時間に余裕のある方も多いと思います。
みなさん、こんばんは! まゆです。 先週は、あまり取引がありませんでした。 とは言っても、1月3日のフラッシュクラッシュ以来、すべての仕掛けを停止しています。今回、決済されたポジションも停止前のものなので、新規注文はありません。今後、相場の状況が良くなり含み損が減るか、今の建玉が減って有効比率が回復するまでは、様子を見るつもりです。それまでは、あまり参考にならないかもしれません。しかし、リスクを抑え...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんにちは、コックさんです。 このブログをお読みの読者の皆様は、常に節約を心がけている 慎ましい方々かと存じます。 「きっとこれが節約になる!!」と考えて取り組んでおられることも あるとは思いますが、それって本当に節約になっているのでしょうか。 今回は、よくありがちで、実はあんまり効果がない、 または逆効果になっている節約術についてまとめてみました!! 電気代節約の勘違い!! 電気代節約の勘違い!! ①エアコンの弱風運転 電気代の節約のために、なるべく暖房の温度を低めに設定したり、 強風よりも弱風にしたりしている方も多いのではないでしょうか。 もちろん、強より弱の方が節約になるのはまちがいあり…
こんにちは、コックさんです。 お待たせしました! トップバリュ商品の比較の続き、今回は日用品編です。 トップバリュは、食品以外にも、多数の日用品の製品を販売しています。 中には、すごく役に立つ物だったのに、売り場から姿を消してしまった商品もあります。 きっと、そういった物は有名企業の商品に駆逐されてしまったのでしょう。 そういう意味では、ずっと売り場に定番としておかれているトップバリュ商品は、 品質も信頼できるものだと言えるでしょう。 それではかたっぱしから比較、いってみましょう!! 〇トイレ用洗剤 花王 トイレマジックリン 258円 トップバリュ トイレ用洗剤 168円 差額90円 〇風呂用…
こんにちは、コックさんです。 今回は、私も最近になって始めたアンケートサイトについてご紹介します。 アンケートサイトとは、たくさんのアンケートに回答し、 それに応じたポイントをもらい、これを現金に換えてゲットすることが できるサイトのことです。 有名なサイトとして、「マクロミル」と「リサーチパネル」があります。 私も、この2つのサイトに登録して、毎日アンケートに答えています。 マクロミル リサーチパネル マクロミル トップページから新規会員登録へと進みましょう。 ログインはメールアドレスとパスワードを入力します。 マクロミルトップページ 私のマイページ画面です。 一週間で50のアンケートに回答…
こんにちは、コックさんです。 みなさんの生活に使われるお金を大きく3つに分けると、 「食費」「生活費」「娯楽費」というところではないでしょうか。 「食費」は日々の食事や外食、交際費、おやつなど。 「生活費」は住居費、光熱費、水道代やガス代など、生活していくために欠かせない費用。 上の2つに比べ、「娯楽費」は自分が楽しむために使われるお金ですね。 趣味やレジャー、お出かけ、おしゃれ、趣味、習い事、などなど。 自分が楽しむためにお金を使うことはぜいたくだと思われるでしょうか。 私はそうは思いません。 人生は楽しむためにあるのです。 娯楽はとても大切なことだと思います。 その中でも、漫画を読む時間を…
こんにちは、コックさんです。 みなさん、健康には気をつかっていますか。 日々の食事はもちろん、積極的に取りたい健康食品などのこと、 実は私コックさんだけに・・・けっこう詳しいです!! 普通に店頭で買うと値段が高くつきますが、上手に楽天市場やアマゾンをつかうことで 節約ができます。 ナッツ類で健康!! サバ缶(テレビで紹介されてます!) ナッツ類で健康!! みなさん、ナッツは食していますか。 私は、毎日の朝食にナッツを加えていますよ! ナッツはとっても健康にいいんです。 〇オメガ3やオメガ6などの不飽和脂肪酸が豊富に含まれているので アンチエイジング効果が期待できる。 〇食物繊維が豊富なため便秘…
こんにちは、コックさんです。 今回は、以前紹介したアンケートサイトに続いてお小遣い稼ぎの方法を紹介します。 このブログは、みなさんの手持ちの資金をとにかく増やす方法を提供するものです。 あらゆる方法を駆使して、潤った生活を手にしましょう。 今回は、記事作成(ライティング)のお仕事で稼ぐ方法をご紹介します。 記事作成とは?! Crowd works(クラウドワークス)でお小遣い稼ぎ!! 記事作成とは?! 今や様々なことがネットを使ってできる社会になりました。 それはすなわち、相手と顔を合わせなくても、相手のことをあまり知らなくても、 仕事を依頼できるということなのです。 今、あなたがご覧になって…
こんにちは、コックさんです。 今回はおすすめの節約商品をご紹介します。 消耗品にかけるお金はなるべくおさえて、貯金に回しましょう。 私がとにかく高いなあ・・・と思うものの一つは、 ひげそりの替刃!! これ地味にめちゃくちゃ高くないですか?! 私はひげが濃い方なので、5枚刃を使っています。 毎日使っているとすぐに汚れがつまって、切れ味が鈍くなってきます。 剃りにくいひげそりっていやですよね。何度も繰り返し剃らないといけないし、 肌も痛めてしまうしで、いいことはありません。 なるべく良い状態のものを使いたいので、こまめに刃を取り換えている方も 多いのではないかと思います。 そんな方は断然、通販のま…
こんにちは、コックさんです。 2018年も終わりですね。 みなさんは、おうちの大掃除はされましたか。 私の家でも、不用品がたくさんありました。 思い切って処分しなければ片付きませんよね。 しかし、捨ててしまえば、ただのごみになってしまいます。 大型のものは、処分代金を払わなければ受け取ってもらえないですよね。 捨てる上に、費用までかかっていては、ダブルパンチです。 こんなときでも、節約のことを考えましょう。 今回は、たまった書籍類の処分について、買い取ってくれる優良業者をご紹介します。 専門書の買取ならBOOK RIVER 買取の手順 まとめ 漫画の買取ならBook Station 漫画やゲー…
こんんちは、コックさんです。 前回は書籍の処分についてご紹介しました。 今回は、それ以外の物の処分方法についてご紹介します。 我が家で出た不用品 IPAD AIR2 ガスファンヒーター 固定電話 今回は「IPAD」「ガスファンヒーター」「固定電話」を処分しようと考えています。どれもお金を出して買ったものだし、まだ使うことができるので、絶対にただ捨てたくはありません! 方法1 ecofa(エコファ)で売る!! この業者はスゴイですよ!! 「エコファ」は、生活家電を中心として様々なものを買い取ってくれます。 おススメするポイントとして、以下のようなことが挙げられます。 〇送料無料で買い取りをしてく…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。