ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
仮想通貨の保有残高 山岳遭難相次ぐ 男性2人が死亡 山梨県
5/5 先週まとめ ZenmuTechが大当たり
2025年4月の月間成績
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引5月1日
【K流】不動産クラウドファンディング投資術:失敗しない心得
【本編】プロジェクトゼノ_やめとけ?_最新情報と、よくある質問、及びその回答
【FAQ編】ビンゴウォークでなかなか当たらない?解決策と当選確率UP戦略ガイド
チャートのお勉強 為替FX 4/29(火) ドル円
【Kの結論】不動産価値爆上げ!3つの秘密はコレだ!
円安でも損しない!2025年おすすめの投資先3選【初心者向け資産運用ガイド】
出費が多い年度初め・2025年4月の家計簿まとめ
モッピー・SBI証券開設でもらった23000円分ポイントの使い道
キリンホールディングスの株主優待が届きました[2503]
【禍転じて福と為す】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 3970 イノベーション
【不動産小口投資】趣味人Kが語る!出口戦略と流動性のリアル
イベント情報20250430
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/28
イベント情報20250424
【グリーンマックス】「京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット(動力付き)<31986>」鉄道模型Nゲージ
旧東海道『川崎宿』六郷土手~京急川崎
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/21
イベント情報20250417
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
桜🌸2025年
イベント情報20250410
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/8
イベント情報20250403
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
2025年4月1日 京急がVVVF全自動洗濯機を発売
イベント情報20250327
私は最近ダイエットに成功しました。そこで感じたことはダイエットをするのとお金を貯めることは同じじゃないか?ってことです。
私の保有株の分析、紹介の第2弾。住友商事(8053)の業績分析。住友商事は今年12月24日で100周年を迎える高配当利回り商社です。
私は投資信託の楽天VTI(楽天・全米株式インデックス・ファンド)を毎月、つみたてNISAと通常口座で積み立て投資をしているインデックス投資家です。 しかし、米国ETFのキャピタルゲインとインカムゲインが狙えるETFも魅力的と思いましてちょっと購入してみようかとなり、8月中旬にVYM(バンガード 米国高配当株式ETF)を10株購入しました。 その時の記事はこちら。 ここでSPYDは不動産と公共事業セクターの占める割合が高く、購入しなかったのですが、私は何か勘違いをしていたようです。 VYMとSPYDはどちらも高配当銘柄で構成されていますので、どちらかを選ぶのではなくて「組み合わせて購入すれば良く…
エアコン2台新設するぞい // 今回は以前紹介したエアコン取り付け業者にネットから依頼しました ↓↓以前の記事はこちら www.yakisobapan.site あらかじめ購入したエアコン2台 シャープ プラズマクラスター7000搭載・8畳用エアコン AC-258FT ●メーカー/シャーブ ●冷房/暖房:おもに8畳 ●イオン運転:部屋干し ●清潔:エアフィルター ●タイマー:おやすみ切タイマー Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る 今回エアコンを新設するのはこの部屋と・・・ こちらの部屋に設置します カーテンもそろそろ買わんとなあ。丈が合ってない 資格試験とかあってなかなか時間がね・・・…
米国株でリターン期待が高いのは10年単位の長期投資です。2030年に向けてミレニアル世代の影響もあり消費への期待は高い!GDPの約7割が個人消費が占める米国経済には追い風が続くと予想されています。米国株の基本戦略をまとめました。
昨年から銀行や証券会社は顧客本位の営業ができているのか比較するための共通KPIを発表しています。これで各銀行が顧客本位の取り組みができるようになったかと言えば全然違いました・・・
コストコに行く楽しみの一つは、子供のおもちゃを仕入れること!実際に入店する前日に、インスタでざっと投稿を見てからいくのが
ひふみ投信で有名なレオス・キャピタルワークスが今年の秋にも世界の株式で運用する投資信託を新規設定するという報道がされました。ひふみ投信といえば投資信託の中でも有数の人気を誇ります。その全世界株版となればかなり大きな話題となることは間違いないでしょう。
日本を代表する総合商社、三菱商事(8058)の業績について分析します。業績も好調、財務も健全な高配当銘柄です。
投資信託の資産運用は長期・積立・分散を淡々と実施することです。なぜなら今のような相場では安く購入でき、複利の効果を最大限に発揮してリターンの最大化を図れるからです。
ファイナンシャルプランナーの中山沙映です。 先日書いたiDeCoやつみたてNISA、の前に投資信託についてまとめiDeCoやつみたてNISA、どう違うの?ふた…
米国経済は良好ですが、景気減速のリスクは常にあります。この対策としてはディフェンシブや高配当の銘柄を保有するのがオーソドックスな方法。ただし、現在は第四次産業革命が起きていますのでハイテク銘柄も選択肢として面白いかもしれません。
ファイナンシャルプランナーの中山沙映です。 いよいよ10月から消費税が8%から10%に増税されます。 普段は会社員ですが、ちょっとだけ経理っぽい仕事があります…
キャッシュレス決済を巡って各社ともかなりの還元を実施しています。しかし、まだまだ普及は進んでいません。その方たちの多くが口にするのがキャッシュレス決済はお金を使いすぎてしまうというのです。
ふるさと納税の定期便について紹介しています。定期便は1回の申し込みで返礼品が複数回にわたって届くタイプ。こういった返礼品は年々人気が高まっていて自治体も取扱い数を増やす傾向にあります。定期便のメリットについて説明しています。
先日、金融広報中央委員会よりかなり面白い調査が発表されました。「金融リテラシー調査 2019年」です。今回はその調査の中でも特に注目すべき項目についてみていきます。
ワタシのスマホは楽天モバイルで通話SIMの契約、3.1GBプランというヤツで毎月1600円で通話は使った分だけそれにプラスされます。データーもほとんど家のWi-Fiで使うし、通話は30秒10円だから1分20円だけど、そんなに長電話を頻繁にし
夏休み中にコストコに行ってきました。さぞかし混雑しているかと思いきや、入店したのが18時すぎだったので、かなり空いていて
こんにちは、日比谷タクミです。 世界中で製造業PMIが悪化、債券利回りの低下、10年債券と2年債券でも逆イールド発生など、リセッションの足音がひしひしと忍び寄っています。 さらにトランプ大統領の強硬的な政策により対中貿易関税問題は泥沼化の様相を呈しており、株価のみならず世界経済にその影響が広がってきています。 ※8/23のS&P500 map 今後、世界経済、米国経済、そして日本の株式市場はどうなっていくのか? もしかしたら今後、大きな暴落や長期のリセッションに見舞われるかも知れません。しかし、堅調な米国経済の元でその懸念が杞憂に終わる可能性もあります。 今回は、 「株価の下落する局面で穏やか…
老後になって仕事をしない場合は、貯めてきた資産を取り崩しながら生活するのが基本。しかし、目減りしてく資産を見ることがストレスになってしまうことも少なくありません。充実した生活を送る為には定期吸入を増やす運用方法を考えてみました。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
テクニカル分析 ファンダメンタル分析
扶養親族申告書/ゆうちょ登録電話番号ATMの変更
FX 指標トレードとは?
【CME FedWatchツール】の使い方と見方
ファンダメンタルズ分析とは
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/4/2
環境認識
環境認識
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/21
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/16
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/15
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/3/14
日本で資産1億円以上の富裕層は3%未満。夢のような金額に感じますが、机上の計算ではコツコツ投資でも充分に到達できる金額です。目標達成に必要な毎月の積立額と期間を紹介しています。また、長期運用が勝率が高い理由について説明しています。
何時も有難うございます。byきゃつきゃつ ブログはマカオ旅行に戻ります。 ベネチアンリゾート。ゴールデンピーコックどころかカジノ場すら発見できない。道は色々な方向に分かれているのですが、どの報告に向かったら良いのかが分からず周りをぐるぐる歩いている。ゴールデンピーコックは何処に?そのまま、さまよって1周・・。まずココは何階なんだ?案内版を見よう。タッチパネルの機械案内を見つけて操作するもうまくいかず、その横にあった地図を見ると・・・。凄い数の店が・・・。(地図を見ながら)あった!ゴールデンピーコック(Golden Peakock)・・・1Fかー。すぐさま1Fへ(ココにカジノあり)。カジノ場の周…
SBI証券で投資信託を購入するメリットについて紹介。ネット証券で口座数NO.1を維持しているのには“最高レベルのサービス”という理由があります。SBI証券の投資信託で実践されている注目サービスについて詳しく解説しています。
米国株や海外ETFの人気が日本でも上がってきました。しかし、ちょっとしたハードルがあります。それがドル転が必要ということです。今回はお得にドル転が出来る方法をご紹介しましょう。
格安SIMに乗り換えたいけど、たくさんありすぎてどの会社を選べばいいのかわからないという人のために僕が実際に使用しているBIGLOBEモバイルの魅力をご紹介します。この記事を読めばあなたもすぐに格安SIMに乗り換えたくなるかも(笑)。
家具通販サイトで有名なLOWYAでキッチンボードを購入したよ // キッチンボード設置場所 幅136センチ。高さ191センチのキッチン後方スペース。 ここにちょうど良いサイズのキッチンボードを探しておりました。 買ったやつ [6時間限定!!全品ポイント10倍! 8/20 18:00-23:59] 食器棚 ロータイプ キッチンカウンター レンジ台 キッチン収納 キッチンキャビネット カップボード キッチン 収納 棚 台所 ラック 食器 鏡面 チェスト 約140cm 幅134.5cm 楽天で見る サイズがピッタリ。約2万で値段も安い。すぐポチりました 届いたのがこれ 段ボール二個。 配送業者さんが…
不動産を投資対象とするJ-REITは利益のほとんどを投資家に還元する仕組みであることから、定期的な収入(分配金)を期待する人には注目の投資商品。人口減少が予想される日本でのJ-REIT投資について、新しい投資戦略を考えてみました。
こんにちは、日比谷タクミです。 お盆が終わり、8月は後半への差し掛かりました。 8月前半は米中貿易摩擦の悪化の影響から、米国市場、日本市場、欧州市場も含めて大きな調整が入りました。 日比谷タクミのPFもこのタイミングで少し動かしておりまして、コアアセットに資本を集め、非コアアセットを薄くしました。 そのため、PFはさらに配当重視なものにシフトしています。 ※コアアセット、非コアアセットの考え方はこちら 今回は8月前半の動きを総括してご報告します。
投資中心の資産運用をするようになって10年以上が経過しました。総資産は目標額を超えましたが、この理由は銘柄を見つける能力や相場観があるということではなく、単純に資産の7割程度を投資にまわして市場にしがみついたからです。投資額が大きいので、近
こんにちは、日比谷タクミです。 どんな物事にも目的の達成のために、目標が必要と言われます。 目標とする世界観や具体的な数字があるからこそ人間は前に進めます。能動的な達成意欲を持てますし、困難を跳ねのけて前に進むこともできるのです。 資産形成においても、 Blue Print=青写真、将来計画 を持っておくと良いかも知れません。 今回は資産形成の青写真の描き方について、それぞれの投資手法をベースに解説していきます。
今年のお盆は台風が重なって大変でしたね。 最近は暑さに負けたり(高校野球に夢中だったり)でブログ離れしていますが、遅ればせながら2019年1月~6月の被服費について書いていきます。
現在豪ドルが72円台と下落が続いています。現在の72円は2012年6月以来6年ぶりの低水準です。では、現在の豪ドルは買い時なのか見ていきたいと思います。
今回米国への投資は投資信託にすべきか、ETFにすべきか、自分の中の投資方針を把握し、自分の中で結論を出してみました。
8月が権利月となっている株主優待から注目企業をリストアップしました。小売店や飲食店の優待が多いので使いやすく節約にも直結します。8月の優待銘柄は100以上で選択肢が豊富!【イオン】や【吉野家】といった人気銘柄がある月です。
13年使った冷蔵庫345Lから日立505Lに買い替えました☆ 先日、6ドアの「日立 冷蔵庫505LのR-XG51J」に 買い替えて数ヶ月が経ちました☆ 使い勝手や感想をアップしたいと思います。 前は、シャープの両ドア
セブンイレブンアプリを利用すると無料クーポン、値引きクーポンなどがもらえるキャンペーンなどを定期的にやっています。新しい最新のキャンペーンなどでもらった商品などを紹介していきます。セブンイレブンアプリでは夏休み大抽選会をやっています。税込100円以上の買い物をすると抽選にチャレンジでき当選する無料クーポンがもらえます…
こんにちは。わこです。 一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。 私が…
こんにちは、日比谷タクミです。 投資を考える方の中で、いつも話題に登るのは 「ペーパーアセットか、現物アセットか?」 という話題です。 一般的に、資産形成においての投資対象のセオリーとしては、ペーパーアセット、現物不動産による収入が主軸として語られることも多いです。 日比谷タクミはペーパーアセットに好んで投資していますが、現物資産への投資、特に不動産投資は肯定的に捉えています。
学校の夏休みはワーママの最大のヤマ!当然子供にとられる時間が増えて、いろいろなことが後回し。投資信託?株?なにそれ美味しいの?状態。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。