ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
オランダからのF-16最終供与機(最終バッチ)出発
本当にプーチンとゼレンスキーは会談するのか(2025.5.12 ISWレポートより)
印パ対立激化は第三次世界大戦への策略?
社会契約説が説明するNPT体制の非合理性
【朗報❗️】三井住友FGが「戦争で消えた飛行機」でまさかの大逆転
ネットを見てるとNo.713。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.704。。。( ゚Д゚)
米国、ウクライナのレアアース強奪。エゲツな。
ネットを見てるとNo.698。。。(^o^)
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
NPT時代の残酷な戦争
ロシアによるウクライナのエネルギー施設攻撃の真実
ロシアの北朝鮮兵動員や中距離弾道ミサイル発射について
今、北朝鮮は、「朝鮮戦争時の日本状態」らしい
ウクライナ戦争のキノコ雲 核爆弾ではないと信じたい
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/5/26
【関東私鉄】2025年度以降車両導入・改造計画まとめ(暫定版)
イベント情報20250522
https://brothertsite.wordpress.com/2025/05/19/11092/
イベント情報20250515
【京急】27年度にワンマン運転導入,FD設置も今年度から
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/5/13
電車とバスでGo!その13 晴れた休日は花を見に行こう
イベント情報20250508
【グリーンマックス】「京急新1000形1800番台(車番選択式)増結4両編成セット(動力無し)<31987>」鉄道模型Nゲージ
イベント情報20250430
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/28
イベント情報20250424
【グリーンマックス】「京急新1000形1800番台(1809編成)基本4両編成セット(動力付き)<31986>」鉄道模型Nゲージ
旧東海道『川崎宿』六郷土手~京急川崎
この前、夫婦2人分のつみたてNISAの積立を休止したお話をしましたが、クソダサい初心者投資家のモチ子は手持ちの三菱UFJ国際eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を全て売却しました。
「プロスペクト理論」とは行動経済学最大の成果とも言われるもので、2002年にはダニエル・カーネマンがノーベル経済学賞を受賞した権威ある理論だったりします。
こんにちはねるこです。 最近、持ち株の下落ぶりが酷くて震えています…(ぶるぶる)。 被弾した銘柄たちはこちら。 スタジオ
こんにちは、ねるこです。 久しぶりに株を売りました。売ったのは優待・高配当で人気の銘柄、オリックス(8591)です。 何
さて、先日久しぶりに株を購入しました。 買ったのは哺乳瓶などの育児用品で有名なピジョン(7956)です。実は1年ほど前に
こんにちは、ねるこです! 7月中旬に大和ハウス(8591)の株主優待で選んだめんたい高菜が届きました。 ゆうパックで届き
こんにちは、ねるこです。 7月から、毎月3万円分の投資信託を自動積立することにしました。更に、今月も楽天ポイントを使った
こんにちは、ねるこです。 7月は、持ち株からの配当金はありませんでしたが、投資信託からの分配金が入りました。 今月入った
こんにちは、ねるこです。 2017年11月に初めて株を買ってから、1年8か月が経ちました。 さっそく、月末恒例の資産公開
私の毎月のお小遣いになっている貸株サービス!国内小型株がメインの私にとって、とてもありがたいサービスです。 8月2日に、
こんにちは、ねるこです。 このブログを始めて4ヵ月が経ちました!ブログ開始から4ヵ月目の、2019年7月のPVや収益を公
日経平均、下がってますね~私の含み損はグングン拡大しています。 そんな中、先日売却したオリックス(8591)がかなり下が
8月の楽天スーパーマラソン、4日20時から始まりましたね! 私は久しぶりに参戦し、5倍でお得な5日に買い物してあっという
こんにちは、ねるこです。 我が家はどちらも正社員の共働き夫婦です。私もフルタイムで働いているので、そこそこの収入がありま
こんにちは、フルタイムワーママのねるこです。 「名もなき家事」、「見えない家事」って聞いたことありますか?掃除、洗濯、料
こんにちは、ねるこです。 2019年3月にFP3級の受検申請をし、5月に試験を受けたのですが、7月に結果が出まして、無事
こんにちは、1歳児育児中のワーママのねるこです。 先日、初めて「テレワーク」というものを使ってみました。めちゃくちゃ良く
個人投資家から注目度が高い5つの海外ETFを徹底検証。リターン・リスク・投資効率の3点から比較を行った結果は人気や投資理論とは異なるものとなりました。海外ETFを選択する時に頭に入れておきたいポイントも紹介しています。
節約には様々な種類がありますが、欲しいものや食べたいものを我慢する節約はなんだかつまらなさそうですし、なにより長続きしないですよね。 ですが節約アイテムを使うだけで節約できる節約だったらどうでしょうか? ただ使うだけで節約できるならぜひともやってみたくなりますよね。 今回の記事では、節約アイテムと言っても【単価が安いもの】というわけではなく 最初は少し高いかな?割高かな?と感じても 長く使っていく
今年は9連休の方も多く、お盆はご実家で過ごす人も多いでしょう。遠方に住んでいる家族も含めて顔を合わせる数少ない機会となります。ぜひご両親の老後資金についても話し合いましょう。
こんにちは日比谷タクミです。 配当重視の投資をしていると、気になるのが、 「配当利回りのターゲット水準」 です。 一言に高配当と言っても、人によって高配当の定義は異なります。 3%の配当利回りを指して「高配当」という方もいれば、6%以上の配当利回りを指して「高配当」という定義をされる方もいます。 今回は高配当をどのように定義して、どういった形で銘柄をスクリーニングするか、について個人的見解を書いてみます。 配当利回りターゲット値 ①配当利回りが6%前後(もしくはそれ以上) 常に売り込まれて配当利回りが高いタバコ株 高配当のフラッグシップ、AT&T 減配リスクをどう読み込むか? ②配当利回りが5…
ふるさと納税の「ふるなび」は、寄付にたいしてAmazonギフト券コードのプレゼントがあるのが特徴。また、他サイトでは少ない電化製品が充実している点も注目です。「ふるなび」でふるさと納税を実施するメリットについて紹介しています。
ちょっと日本語が変な気もしますが、Kyashというアプリを使って家計のキャッシュレス化(現金を使わない)を先月から始めています。 送金を頻繁にする、色々な店で買い物をする、色々な決済手段を使いこなすのは疲れるという方におすすめのアプリです。 私は5、6年前から普段はほぼ現金を使わない生活をしています。 小銭入れにsuica(クレジット機能付きでオートチャージ設定しているもの)を入れて、ほぼそれだけで生活をしています。 小銭入れで生活できると身軽になって便利です。 しかし、やはり現金が必要になるケースがあります。私の場合は以下。 1. 飲み代の清算 2. 家計(妻にお金を渡す) 3. 現金しか扱…
電話帳。非常に厄介な問題~(~_~;)
オオヤマレンゲ咲く・・高原の別荘、森の貴婦人。
海外スマホを購入する際~(゚д゚)!
中国の覇権主義、国際法違反の数々の行為に、黄砂にまで八つ当たりしたくなります。
中国文化の情報を至急求めている人におすすめする書籍「中国大陸大全」
#中国海外警察が東京と名古屋2か所 #イタリアに11か所 #韓国やNZなどでも確認
中国・北京、ゼロコロナへの怒りの抗議から一転市民は感染不安に悩む 店舗は休業が目立ち閑散
#白紙運動デモで大陸の一部地域で封鎖が低減 しかし #装甲車も現れ武力鎮圧懸念高まる
#習近平打倒と叫ぶ! #上海や武漢で広がる市民デモ 動画アリ
長引く #ゼロコロナ政策に反発する市民 #ついに装甲車まで登場する
最新の中国経済など
#武漢に大量の軍事車両が出現 #上海ディズニーでも来場者閉じ込め
#大陸で4つの省で同時に大規模な山火事発生 #中共は関連記事削除など情報規制
#中国各地で習近平批判の書き込み相次ぐ また #マンチェスターで民主派と領事館員らの乱闘 動画アリ
#ゼロコロナ政策にテロ対策並みの散弾銃を持った部隊が現れる
娘ちゃんが小学2年生の頃からパートを始めて 昼休憩なしの、短時間勤務の4時間(残業ある時もあり)で 週3~4日で働いて もう6年が経ちますが、 夏休みとかの大型連休では、 週末や前日に野菜をカ
2019年7月の資産運用実績を公開します。今まで投資信託、株式、WealthNaviの3本で資産運用を公開してきましたが、今後は一つにまとめて公開します。
楽天カードで楽天Edyへチャージし、その後Edyで支払いをするとトータルでどれだけポイント還元だっけ?と疑問となりましたので今回徹底調査してみました。
投資をする前に、最低限の生活費(2か月~半年程度)分の貯金をしておきましょう。 貯金ができない人は、その「貯金」を強制的に給与天引きで貯金してくれる財形制度を活用して、100万円貯めましょう。
ネットスーパーのデメリットは、自分の目で見て商品を選べない、直接スーパーで買うよりも割高、送料がかかることですが、これらのデメリットは実は考え方次第で解決できてしまいます。時間もお金も節約できるネットスーパーのデメリットの解決方法を教えます!!
私は10年前から基本的にポイントカードは使いません。理由はメリットが少ないからです。 キャッシュレスで同時に付くポイントなら手間いらず 確かにポイントが付きます。また、キャッシュレスで使うクレジットカード等に付くポイントはもちろん、受け取ります。 要は、ポイント受け取りだけのためのポイントカードは、使わないということなんです。 最大の理由は、手間がかかるからです。 ポイントカードを持つデメリット 財布がふくらむ 第一、財布がふくらみます。一枚だけならたいしたことないと思うかもしれません。でも、ポイントカードを使っている人は、多分、何枚ものポイントカードを財布に入れて持ち歩いているんですよね。 …
みなさんは節約に興味はないですか? またはトク!という言葉にも興味ありませんか? じゃあ、「お金が余る」ことに興味はありますか? また、「損!」と聞いて黙っていられますか? 多分、節約も得もお金も損も興味がない人はいないと思います。 実はこれ、全部三大キャリアと呼ばれるドコモ、ソフトバンク、auでスマホを契約している場合への忠告です。 というのも、これらの多くの場合は、無駄に多額の通信費を支払っているからです。 もちろん、事情がある例外はあるでしょう。でも9割の人は格安スマホ(SIM)で十分なのです。 9割の人が節約に無頓着の可能性 それなのに、実は9割の人が興味はあっても節約していないし損し…
こんにちは、日比谷タクミです。 「人生を変えたい」と望んでいる方も多いと思いますが、言葉でいうほど人生を変えるのは簡単ではないことは、説明せずともご存知と思います。 そんな日比谷タクミも学生時代からずっと「人生を変えたい」と思っていました。 ・高校の時は「気の弱い自分を変えたい」・大学の時は「もっと明るい人間になりたい」・社会人になってからは「もっと稼げるようになりたい」・仕事で壁にぶつかり「もっと仕事ができるようになりたい」・事業経営を経験して「もっと大きな責任の中で経営の仕事がしたい」 といった感じで、常に人生を変えたいと思っており、そのたびに紆余曲折がありながらも人生が少しずつ変わってい…
今回の株式市場の混乱に乗じて、楽天証券の楽天VTIを5万円だけ追加購入しました。 8月7日の時点なので基準価格は10,895円となっています。 楽天VTIは毎月つみたて購入のファンド 楽天VTIを資産形成の柱としている理由 まとめ 楽天VTIは毎月つみたて購入のファンド 楽天VTIは、マネックス証券でつみたてNISAとして毎月33,333円を購入しています。 それとは別に楽天証券でも毎月50,000円を積立購入しています。 (カード支払いにしているのでこれで毎月500ポイントゲット!) このファンドが私のポートフォリオの軸となっておりまして、現在は以下の通り。 ①マネックス証券(つみたてNIS…
今回の株式市場下落を受けて前々より狙っていた、米国ETFを購入。配当利回りが高く、値上がりも期待できるバンガード社のVYMを10株購入しました。SPYDとの比較した結果も書いています。
こんにちは、日比谷タクミです。 今回は、資産形成が上手くいく投資家がスクルトをフル活用する理由"というタイトルなのですが、ヤクルトではなく、スクルトです。 1988年にドラクエ3が発売された時、当時熱狂をしていた今の40代の世代の方も多いのではないでしょうか。日比谷タクミは、ドラクエ4 導かれし者たちで、アリーナに恋をして、トルネコに優しい父親像を見た世代です。 ちなみにドラクエ5ではフローラではなくビアンカ派でした。 今回はみんな大好きなドラクエシリーズで使われる魔法を、資産形成の公式に当てはめて考えてみながら、資産形成が上手くいく投資家は、スクルトを覚えている理由について考えていきましょう…
海外でクレジットカードを使うと「日本円決済」と「現地通貨決済」の選択を迫られる場面があります。これはどちらを選択したほうが得なのでしょうか?実はこれタイトルにあるように現地通貨で決済をしたほうが基本的に得なケースがほとんどです。というか日本円で決済をするとボッタクられています・・・
皆様、2019年のお盆休みのご予定は決まりましたでしょうか? コスパが良く、とても楽しいイベントをお知らせ致します。 今回は横浜のみなとみらい地区で開催中の【ピカチュウ大発生中】です。 本日、たまたま横浜のみなとみらい地区に遊びに行きましたが、 駅を降りてすぐに巨大なピカチュウと、 沢山の小さなピカチュウがお出迎えしてくれました。 正直ポケモンは良くわからなかったのですが、 毎年開催されている大きなイベントのため「とりあえず見てみるか」と、 あまり乗る気のない感じでブラブラしておりました。 横浜はピカチュウ一色で、すれ違う人もコスプレをしたり、 無料で配っているピカチュウのサンバイザーを頭につ…
こちらは広告です。何時も有難うございます。byきゃつきゃつ マカオ旅行の前に27歳(22年前)に訪問したラスベガスについて記載いたします。 きゃつは基本的にインドア派です。日常では休日は家から出かける事は殆どありません。子供が小さい頃は、近くの公園とか遊園地へ家族で出かける事もありましたが、中学生になってからは部活動も忙しく、(きゃつの)相手をしてくれなくなってしまいました。 独身時代も休日のお出かけと言えばパチンコ、パチスロが多くて旅行などに行きたいタイプでは無かったので現在の生活は全く苦ではありません。ただ大学時代にTVでドリフターズの加藤さんがラスベガスへ行くのを密着取材する番組を見た時…
こんにちは、日比谷タクミです。 8月頭に大暴落が起こっていますが、ここ数日で相場は落ち着いてきています。しかし、米中貿易戦争が再度激化、各国の利下げが続く中でリセッション入りへの緊張感も漂ってきています。 そんな中ですが、日比谷タクミは引き続きコツコツと配当重視の資産買付を続けており、かつポートフォリオのディフェンシブ化を進めています。 今回は7月末時点の数字になりますが、8月頭の暴落後の様子も含めて現状をお伝え致します。
d払い祭りだ〜! ウォンツでお買い物時にd払いすると・・・ウォンツPが2000P当たるかも!?お得なことが!2000円以上のお買い物が対象 …
Amazonプライムデーで気になる商品、買った商品などを詳しく紹介してね🎵 本屋でぱらりと見て気になっていた本をAmazonでポチりました!中…
タピオカではありません! スタバのカップ ローソン限定カップ 梅雨から夏にかけて匂いがこもりがちなシューズクローク!!!消臭ビーズ…
お腹を空かした夏休み満喫中の子供のおやつになりました! ちりつも徳活! セブンスイーツアンバサダー第一回当選 まるですいかを冷凍したような…
「今度こそ」 と新しい服を買う。 ↓ ところがしばらくすると、すぐに飽きてしまう。 ↓ というか、買った時はウキウキワクワクしていたのに、しばらくすると欠点が見えてしまう。 ↓ そしてまた、別に新たな服探しに走ってしまう。 ・・こんな経験はありませんか。 今回は、 新しく服を買ってもまた、何度も服探しをしてしまう理由。 物欲をコントロールしながらも、支出を減らす方法 についてお話します。 まずは、服を買ってもすぐに興奮や喜びが覚める状態の対策です。 方法は簡単です。 1着つずつ買いましょう。 「買うな。」 と言われると思いましたか? そんなことは誰でもわかりきっていることです。それが出来ないか…
皆さんはエナジードリンク好きですか? ワタシは… 勿論、毎日摂取を心がけておりますWww 完全にエナジードリンクジャンキーなのか、 飲まないとダメです!!! そんな私がいつもお世話になっているのがモンスターです。 これが一番お気に入り! しかしコンビニをブラブラしていたところ。 ライフガードのエナジードリンク! ライフガードXなるものを発見しました。 パッケージングがカッコいいですし! 何しろ500mlも入っている。 海外で売っているエナジードリンクってこれくらいの大きさですよね? 早速購入して自宅でプシュ! ゴクゴク… 普通においしいです。 味も癖がなく飲みやすいですし、エナジードリンクの独…
こちらは広告です。何時も有難うございます。byきゃつきゃつ 何時も当ブログを御愛読頂き誠にありがとうございます。2019年4月から株式長期投資と中国株について、投資の考え方等々を記載してまいりました。ほんの少しでも読者の皆様のお役に立てれば幸いです。原稿はもう少しありますが、重要な記事の公開は終わりましたので、ココからは、別の内容も掲載しようと考えております。 中国株、長期投資の事を、もっと掲載して欲しい。と要望される場合、先ずは過去の記事を一通りお読みいただけますと参考になります。投資は自分の考えで将来成長する(価値が上がる)事を予想して株式を購入する事で出資者の一員になり予想通り成長すれば…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。