ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
大谷翔平選手の“父親リスト”から考える、働くパパの休暇制度
「関税おじさん」トランプ関税ショックに備える転職戦略:不安定な時代を乗り越えるキャリア設計のポイント
関税おじさん、トランプ大統領の「逆転力」を転職に活かす方法:どん底からの再起は、あなたのキャリアを変える!
「関税おじさん」トランプの交渉術に学ぶ「交渉型転職術」|年収アップとキャリア成功の秘密とは?
読書:仕事のモヤモヤに効く キャリアブレイクという選択肢 / 北野貴大
夢中で走ってたら崖だった…。大きな目標が“ヤバい”と気づいた時の立て直し術
時々、転職を考えている
幸せは重要か
条件に合う、求めていたものにマッチする の落とし穴
初めてのフレックス
テニスコーチから一般企業への転職、そして週末副業という新たな生き方
短時間勤務で復帰します!
何を節約したらよいのか
若手の転職
日本企業に転職した友人が、早くも限界を感じてる理由
損切りの大切さを教えてください。
4/19 先週まとめ 新興グロースとIPOが好調
【日経平均】関税措置めぐり1番バッター日本の初交渉、胃腸炎
【日経平均】上昇したけど米関税政策や米中貿易摩擦の不透明感
来週の金は方向性決まらず乱高下か、、、
トランプの高関税政策でニトリは“買い”か❓日本経済と株式市場への影響から読み解く
4/18 新興グロース大幅上昇の展開
[2025/04/18]今後の日経平均の見通し
デイトレ投資企画第4弾 17日目 連日ストップ高!
【総じて堅調に見える】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250418
【朝の想定2025-4-18】NY市場続落の中、先物は続伸、日経平均は独歩高となるか─日米関税交渉の行方に注目
4/17 反発展開で日経平均、グロース新興共に持ち直し
[2025/04/17]今後の日経平均の見通し
デイトレ投資企画第4弾 16日目 ストップ高!当たりキター
【日経平均】底固めの乱高下⁈上手に波乗りできなくて大変、シワにリジュラン
米経済の景気後退を心配する声が増えてきました。このような時の株式投資はどういったも戦術が有効なのでしょうか?過去のデータからリセッションが起きた場合の投資戦略を考えてみました。私の結論は“変更なし”という意外なものとなりました。
世界のお茶専門店ルピシアでは、年に2回「お茶の福袋」が販売されます。 価格の2倍相当が入ってお得感満載。わが家では飲めないお茶がない、おすすめの福袋です。 12/20(金)から届く2020冬の福袋が予約開始
今回の台風で役に立った防災用の食品があります。それは常温で保存がきくものと、火を使わずに調理なしですぐに食べられるものです。今回の台風は、非常食が家にあったおかげでたくさん買い込む必要がありませんでした。防災のお知らせで市から「避難所へ行くときは、食事持
火災保険の選び方を4つのコツでご紹介しています。安い保険料に抑えるための方法もFPが伝授!新築一戸建てを購入して火災保険の加入で悩んでいる方は、これを読めば最適な保険プラン&保険会社を見つけられます。
こんにちは、日比タクです。 少し遅くなってしまいましたが、9月の家計月次収支の報告をしていきます。 9月は沢山お金を使いました。お金なくなりました。 以前本サイトでもご報告差し上げた通り、この先転職をして新しいチャレンジをすることになったので、ちょっとビジネス関連用品の手入れが必要になりました。 また、今後は大企業に勤める訳ではなく、少し一般的なサラリーマンとも異なる立ち位置になるので、仕事用のノートPCも自分で購入が必要になりそうです。 日比タクは早期に、完全なる経済的自由(ファイナンシャルフリー)の実現を目指しています。 そのため、・本業でキャリアを積み上げる・生活コストを最適化して貯蓄を…
ドルコスト平均法で勝つ方法 積立には投資信託がむいている 金額が一定であるのが有利な理由 ドルコスト平均法で負けない方法 10月度は株式投資勉強会 facebook コクチーズ ドルコスト平均法で勝つ方法 つみたてNISAやiDecoのように 一定金額 定期的に 決めた商品を 買い付けていく方法をドルコスト平均法といいます。 例えば 1万円ずつ 毎月1日に emaxis slim S&P500を 買い続ける みたいな感じです。 積立には投資信託がむいている こういう一定金額での購入にむいているのが 投資信託 なのでつみたてNISAには投資信託が採用されたのかもしれませんね 例えば株の場合だと売…
投資信託によって変わる戦略 あなたはどんな投資信託を選びたい? どんな投資信託なのかは大事 右肩上がりの投資戦略 右肩下がりの投資戦略 ドルコスト平均法の効果による違い 目先の利益かまだ見ぬ利益か 何が正解かどうかなんてわからない 10月度は株式投資勉強会 facebook コクチーズ 投資信託によって変わる戦略 つみたて投資を始める時 あなたはどんな商品を選びたいと思っていますか? 証券会社のシミュレーションのように 増えていく複利曲線をイメージしているかもしれませんね つみたてNISA等で購入できる投資信託なら 大きなハズレはないと思っていますが 選ぶ商品によって 投資戦略は異なると思って…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! JTからブルーム・テック・プラス・スターターキット・ブラックいただきましたので報告です。 2019年 日本たばこ産業 隠れ優待 JTから2019年6月時点の株主を対象に優待がありました! 次の3種類の低温加熱式たばこ用デバイスから1種類選ぶ形式でした。 ブルーム・テック・プラス・スターターキット・ブラック(定価4,980円) ブルーム・テック・プラス・スターターキット・ホワイト(定価4,980円) ブルーム・テック・スターターキット・ホワイト(定価3,000円) ※専用のたばこカプセルは…
2019年4月末に仕事を辞め、5月にかけてカンボジア~タイを周遊し、そこで買い付けてきた水着やビーチウェアなどを6~9月にかけて日本で売ってみるも、納得のいく結果は得られなかった……という話は前回のブログに書いた通り。 ひと夏である程度の手応えを感じられたら正式に会社を立ち上げ、これで飯を喰っていこうと思っていたのに、いまのところは足踏み状態。次の作戦を練りつつ、好機を窺っています。 そんなわけで、儲けが出ないうちは貯金を切り崩さざるを得ない毎日。これまでコツコツ貯めてきた起業資金を使い果たさないよう、なるべく節約せねばと肝に銘じています。 その一環として……ってだけじゃないのですが、学生時代…
業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざし続けるファンドとして評判の良い「eMAXIS Slimシリーズ(イーマクシススリム)」シリーズがとうとう信託報酬引き下げを発表しました。今回は「お金に生きる」が信託報酬引き下げを発表について速報でお伝えします。
10月の株主優待から注目企業を紹介。有名な会社としてはパーク24、エイチ・アイ・エス、神戸物産などがありますが全体としては30銘柄程度しかありません。また、株価急落が多い月とも言われているので購入タイミングには注意してください。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! チーム応援投資しようと思ったキッカケ 私の数少ない趣味の一つに、サッカーJリーグの地元チーム『ベガルタ仙台』の観戦・応援があります。 年間チケット(ホームゲーム全試合が見れるチケット)を毎年購入し、ホームゲーム全試合観戦応援し、毎年新しいユニフォームを購入するくらいは熱を入れている趣味です。 チームは資金力も乏しく決して強いわけではないですが、 選手とサポーター(ファン)の距離感がよく、地域のみんなで盛り上げてきたチームです。 おまえがサッカー観るのが好きで地元のチームを応援してるのは分…
ワラデザです。 2019年1月から公共職業訓練校に通い始めました。 訓練校の約5か月間の学習内容をブログにまと
職業訓練校にてweb関連講座を受講しはじめた、ワラデザです。 訓練校の生活や授業で学習したことをブログで発信し
Web関連の職業訓練校に通い始めた、ワラデザです。 初登校から1週間が経過しました。 授業の雰囲気もふくめて簡
こんにちは、日比タクです。 投資をすることも、しないことも人それぞれです。そして、その投資目的も人それぞれですが、大きく投資目的を2つに分けると、 ①値上がり(キャピタルゲイン)を目的とした投資②配当(インカムゲイン)を目的として投資 に分かれます。 今回、主題は②になるのですが、今まで本サイトで語ってきている各種の過去記事も参照しながら、改めて①との違い、そしてなぜ②を日比タクは追求しているのかについて解説していきたいと思います。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 今日、ブログを書く予定はありませんでしたが、会社で思うところあったので書き残したいと思います。 新人が休んだ… 休んだ理由は… 会社の役職者の反応は… 直属の上司の反応 隣の課のハゲの反応 俺は親が死んだとき休まなかった発言の真意 同意し始めるハゲの同年代たち 俺たちは奴隷じゃない! 最後に 新人が休んだ… 中途採用で2か月前に入社した20代前半の女性がおります。 少し気弱であまり目立たないタイプの方ですが、私よりタイピング早いし6教えとけば10まで出来るような優秀な方です。 私は教育係…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 最近やっと、自身の資産形成に真面目に考えるようになってインデックス積立投資信託を始めたんですが、こんなわたしでも約5年前から積立してるものがあります。 まぁ、タイトルにある通り『従業員持株会』で自身の働く会社の株式を、毎月の給与から天引きで積立しています。 資産形成を真面目に考えるようになって、このまま『従業員持株会』を続けるかどうか悩んでいます。 これを記事にしてる時点でどうするか結論は出ていませんが、まずは5年間積立してどんな結果だったか把握するために書き残したいと思います。 従業員…
老後資金は2000万円で本当に安心なのでしょうか?FP経験から言うと重要なのは金額よりも取崩しの方法です。計画的な取崩しを行えば1000万円でも充分に可能!月額5.5万円の取崩しを基本にして、資産寿命を延ばす方法を考えてみました。
ファイナンシャルプランナーの中山沙映です。 サラリーマン(=給与所得者)のお約束、年末調整の準備が、そろそろはじまります。 我が家にも、先日保険会社から、保険…
カタールのニュース 9/14~9/20気になったニュース
スプートニク (SPUTNIK)114分
イラン「大規模なミサイルとドローン訓練を実施」-緊張が高まる中、軍は「引き金に指をかけている」と警告
スコット・リッター「イスラエルはガザで『不可能に近い任務』に直面」
ロシア「北極圏におけるNATOの軍事的プレゼンス拡大に厳しい対応を表明」
「外交綱渡りのベトナム」:バイデンはハノイを反中国にできるか?
「ウクライナをめぐるG20の分裂」は、米国一極主義と台頭する多極的世界秩序との戦いの兆し
スコット・リッター「ウクライナ反攻の最後の、絶望的な一押し」
習近平、中国は他の上海協力機構 加盟国との法的協力を拡大する用意があると発言
「社会信用ライト?」オーストラリアの銀行顧客に対するオーウェル的取り締まりを解き明かす
テスラ「上海バッテリー工場の建設に着手へ」
「穀物取引、ガスハブ、脱ドル」: プーチン-エルドアン会談は西側にどのようなシグナルを送るか?
「ロシア・トルコ間のガスハブ」とは何か、なぜ重要なのか?
「電気自動車で先行する中国」に追いつこうと苦闘する欧州自動車メーカー
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
期限付きで導入されているNISA(少額投資非課税制度)について金融庁や証券業界などが要求してきた恒久化が認められないとのこと。理由が「富裕層への優遇」という判断のようです。個人的にかなり疑問で一杯となりましたので今回はNISAは富裕層を優遇する制度なのか?にいて考えてみたいと思います。
それなりに仲介手数料がとられてしまう不動産業者に頼らず自分でマイホームを売る方法について。自分で売るときにとくに注意したいところ、メリット、デメリットをまとめています。
過去記事の整理をしています。ブログリーダーで読者登録された方は、更新のお知らせが何度も鳴ると思うので「通知をオフ」にしていただけますでしょうか?2、3日で終わる予定にしています。よろしくお願いしますm(__)mいつもはダイソー派なんですが、今回はセリアでかわいい
職業訓練校(約5ヵ月のITコース)を卒業した、くんれん(@waradeza)です。 Web講座を卒業後、約1ヶ月半でなん
老後資金の計画を立てるときの寿命年齢について考えてみました。平均寿命を参考にする人が多いのですが、金融関係者は現年齢からの予想生存期間(平均余命)から計画を作ります。平均寿命は少し年齢が低くなるので注意が必要です。
15年間も使ったトースターが壊れたので 消費税増税前に、夫と家電量販店へトースターを見に行ってきました☆ 予算は1万円以内の少しいいトースターで 2019年6月 新発売の 「タイガーやきたてKAM-S130RG
ファイナンシャルプランナーの中山沙映です。 先日、家計簿アプリについてブログを書きました→家計簿アプリでキャッシュレス決済を管理する その中で、家計簿アプリに…
債券投資の一番メジャーな商品といえば個人向け国債です。しかし、マイナス金利の影響もありちょっとおかしな状況となっているのです。今回は「お金に生きる」が個人向け国債について解説します。
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 2019年9月度 投資資産評価記録を作成しましたので公表いたします。 ※毎月25日時点の投資資産評価額を記録します。 2019年9月度 投資資産評価記録 積立設定 勤務先持株 企業型DC 投資信託(特定口座) 投資信託(積立NISA) Excel表 まとめ 2019年9月度 投資資産評価記録 ・日本株 ➡2,938,154円 ・米国株 ➡982,403円 ・企業型DC ➡431,121円 ・投資信託(特定口座) ➡181,648円 ・投資信託(積立NISA) ➡133,881円 ■ 投資…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 先日、ヒゲ脱毛(累計9回目)に行ってきましたので、途中経過をブログに残しておきます。 なんでヒゲ脱毛はじめたの? 毎日の髭剃りの時間がもったいない! 髭剃りにかかる費用ももったいない! 剃刀の替え刃代 シェービングジェル代 アフターローション代 髭剃りにかかる費用合計 医療用レーザー脱毛の施術時間と費用は? 施術時間 施術費用 医療用レーザー脱毛をするかしないかで、生涯の髭剃時間と髭剃費用の差は? 髭剃時間の差 髭剃費用の差 青髭がコンプレックス!似合わない! 肌荒れが酷い! ヒゲ脱毛、…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 2019年9月度 配当金記録を作成しましたので公表いたします。 ※SBI証券会社から配当金支払い通知が来た都度、税引き後を円で記録しています。 2019年9月度 配当金記録 Excel表 まとめ 2019年9月度 配当金記録 ・日本たばこ産業 ➡6,136円 ・インターナショナル・ビジネス・マシーンズ ➡734円 ・ジョンソン・エンド・ジョンソン ➡509円 ・マクドナルド ➡358円 ・ウォルマート ➡321円 ・エクソン・モービル ➡864円 ■ 合計 8,931円 Excel表 ま…
こんにちは ハクレイ(@HakureiSisan)です! 当ブログにアクセス頂き誠にありがとうございます! 今年も10月に入り、気温がグッと低く寒くなりましたね。 私は私服の衣替えは済ませていましたが、会社で着る仕事服はまだだったので、去年の冬用の仕事服を引っ張り出してきました。 ふむ…少しユルユルです。 去年の冬の終わり頃から、体重を標準体型に戻すべくダイエットして5㎏程体重落としたんですよね。 ユルユルのまま着るのも何だし、新しい仕事服を買いにUNIQLOに行ってきました! いやー安いですね!UNIQLO! 15,000円前後出せば、ジャケットとパンツが買えちゃうもん。 昔、転職する前は営…
10月から増税とキャッシュレス決済の推進が始まりましたね。 わたしも各種スマホでのキャッシュレス決済サービスは使っています。 わたしが主に使っているのはこちら。 PayPay Quick Pay メルペイ 国がやっているキャッシュレス払い2~5%還元や、この間のメルペイ後払いの半額キャンペーンなどなど、各所でキャッシュレス推進のためいろんなキャンペーンを行ってますね。 そこで、今更ながらJCBで行ってる超おトクなキャンペーンを見つけたので紹介です。 ▶ メルペイの「半額ポイント還元」で早速1200円分ゲット! - 日々のもろもろ 実は8月からやってた、Quick Pay20%キャッシュバック …
皆さんこんにちは! 自分で作れそうなものは、作ってみるものの結局、その商品を買ってしまうーーー どうも!BLOG's_RYOTAのりょうたです! はいー!!今日は貯金箱についてですよ。 突然ですが!皆さんは小銭をどうしてますか?? ◯財布にいれっぱなし ◯貯金箱 ◯募金 ◯磨く 色々使い道はありますよね 僕も前までは財布にいれっぱなしでした、、 前までは?? そうなんですよ。先日、マネークリップを買ったお話をしたと思いますが、小銭の保管場所がね 小銭の家が無い →作ろう という事で作っちゃいました。 はい!どん!えい! サプリメント容器を再利用しました。 てのは建前で、お金が無かっただけです。…
今回の台風は、本当に大きかったですね。私たちの地域は「避難準備」と出たので、すぐに避難できるよう玄関にセットして怖い夜を過ごしました。幸い避難することなく大きな被害はなかったのですが、改めて日頃の防災に対する準備が足りなかったと反省。荷物がバラバラでまと
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。