ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し8週ぶり縮小、日本株は10週連続買い越し=6月第3週
海外投機筋の円通貨先物の買い越し13.0万枚、7週連続で減少=6月第2週
緊迫の中東情勢にらみ、リスクオフでスタート=今週の見通し
5月国債売買高:都銀が最大の売り越し、買い越しトップは海外勢
日銀の国債買入減額 来年度から緩やかに その理由は
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は8週連続買い越し=6月第1週
超長期金利が急上昇、「普通の市場」に戻ったのか
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は7週連続買い越し=5月第5週
30年債入札、超長期債の需要見極めへ
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小継続、日本株は6週連続買い越し=5月第4週
ちょっと特殊な40年債、入札規模も買い手も限定的
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小、日本株は5週連続買い越し=5月第3週
国債入札、「テール」が開くと何故低調と言えるのか
4月国債売買高:海外勢が5兆円の買い越し、国内勢は都銀など売り越し
UPDATE:海外投機筋の円買い越し縮小、日本株は4週連続買い越し=5月第2週
仮想通貨の価値が完全になくなるとしたら、何が原因ですか?
【第51回 酒匂×川口のゴールデンアワー】世界の藤巻が語る|混乱のマーケットはこうなる ー 6月26日配信分
🐱終活って何?未来の準備🐱
「新しい資本主義実行計画2025年改訂版」。官公需における価格転嫁の徹底とは?
備蓄米争奪戦の裏側はマスコミは報道しないこれが驚愕の現実
【考察】独身税について 本当に必要なのか。
【社会考】「令和臨調」が新しい提言を出したよ
【第50回 酒匂×川口のゴールデンアワー】内田衛が語る|勝てる株と危険な株 ー 5月22日配信分
【経済ニュース】賃上げ促進税制について
2025年 投資目標
福島の原発事故は最悪の事故ではない(再掲)
米価高騰と自民党
財閥解体で解体された財閥について解説してください
【日本企業がこの30年でなぜ凋落したのか?】
貧困を見ない経済政策
昨日の30日。配当落ちがありました。 「配当権利落ち」というのが正しい言い方でしょうか。 配当をその期に貰える権利が確定して、それぞれの株主に配当金が送られる準備が始まります。 翌営業日にその株を買ったとしてもその名簿には載ってません。 その人たちが配当を貰えるのはまた次の配当日ということになります。 これが「理論的には」なんて前置きをされて、その受け取る配当分だけ下がると言われます。 それが配当落...
「ダッチオーブン」って普通に言います。 けど、「ダッチ」ってオランダ人に対するイギリス人の蔑称です。 ダッチというのはオランダ国、日本語では「蘭国」です。 ニーダーランドの俗称ですw。 イギリス英語で「ダッチ」とつけばだいたいがマイナス、悪いニュアンスの言葉になります。 それはテキトーなモノとか、いい加減とか、逆のものとか。 嘘とか。偽とかw。 オランダはどんだけ酷いことをしたのか。 ウクライナ侵攻...
今の西側の「ウクライナを支持する」という西側の言い方とロシア非難にはとても偽善的なものを感じてしまいます。 なんだかとても差別的な臭いがしてしまうのです。 それは、欧州という白人の地域で起きている紛争はことさら重大事で、イラクやアフガン、中米でどれだけの有色人種が死んだとしても、それはたいした問題ではないという意識。 振り返れば米国のイラク侵攻はまるでお祭りのような騒ぎだった。 米国は911の仕返し...
確認できる事実からだけでも推測できることはある。 こうした混乱状態の中ではそうした判断が必要なのではないか。 いくら米国追従は止むをないとしても、政治パフォーマンスばかり考えて前のめりになるばかりの岸田総理には違和感しか感じない。 広島出身だそうだが、結局はかつての大日本帝国と同じ思考しかできていない。 彼は安倍の「核の共同管理」の議論を言下に否定しただけだ。 ヒステリーしか起こさない連中に任せる...
ゼレンスキーの我が国での議員会館での演説があったところ。 どうにも困ったものですwww。 聞くに堪えない大根役者ですな。 ゴロつき国家に振り回される偽善と欺瞞の先進国。それに乗っかる日本の国会。みんなで渡ればウクライナ 何が太平洋戦争の教訓だか、笑ってしまいます。 何も変わってないではないか。 岸田にしても、安倍の「核の共同保有」の議論提起を言下に否定しておいて、こんな真相も分からない状況で一方の当...
政府は年金が今回減額されることを受け、年金生活者に給付金の検討を始めたとの報道がありました。 ウクライナのこともあり今、我が国の物価は明らかにインフレ傾向に傾いています。 しかしこれまでの経済指標に照らして、マクロ経済スライド制度が発動して年金額が下がります。 これはそのための緊急措置だということです。 またも誤魔化しが始まるのでしょうか。 スライド制ってもうややこしくて、賃金スライド、物価スライ...
国際情勢には詳しくないので、あまり具体的なことは言えないんですけど、現在のウクライナ情勢についてちょっとだけ考えたことを書きます。戦争が始まる前、ロシアのミハイル・ガルージン駐日大使がテレビ(たしかNHK)のインタビューで、「ウクライナがNATOに加盟したら、NATO圏からモスクワまでの弾道ミサイル到着時間が5分程度になってしまう。それはロシアとしては受け入れられない」って答えてたんですよね。正確な言葉を覚えていないし、5分じゃなくて10分だったかもしれませんけど、とにかくウクライナがNATOに加盟すると、NATOの最前線がロシアの国境に隣接してしまうことになるから、国土防衛の観点から認められない、という意味の主張でした。僕はそれを聞いて、この先ロシアとNATOが事を構えることなんかあるのか?理論的にはたしかに...緩衝地帯としてのウクライナ――NATOとロシア
率直に言って、アタシはワクチン接種の煽り、圧力にはとんでもなく闇を感じていました。 米政府へ文書公開したら、ワクチン推奨をしたマスコミやSNSにカネがバラ撒かれていたという話です。 政府によって多額の広告枠が買い取られていたのだとか。 別に犯罪じゃない。 米政府はそう開き直ることでしょう。 単にワクチン推奨のキャンペーンだった、ともできます。 しかし、公平な報道をするべきマスコミ、ワクチンの効果やコ...
ロシアによるウクライナ全面侵略が始まってしまい市民に多数の被害が出ている。 クリック協力お願いします。ツイッター@moriezokikorro 副アカウント等…
エラいことになってる。 正直、イラつきます(笑)。 デマ情報、フェイク報道ばかり。ウクライナ側、ロシア側からも。 まともに事実が見えている人はいるのか。 プーチンは被害を最小限にするよう進軍しているのか、苦戦しているのか。 繰り返されるロシア叩きと勧善懲悪のキャンペーン。 どこかおかしい。まるで洗脳だ。 もはやメディアもSNSも、都合よく操作されていることはトランプの選挙でとうに分かっていること。 ...
なんだか嫌になっちゃう話w(笑)。 このところ、このウクライナ問題ではアタシは韓国と妙に見解が近いところがある。 韓国もウクライナ支持一辺倒ではないらしい。 うそん。 なんか嫌www。 まあ、ゼレンスキーが政治のシロウトだからどうだ、それは的外れでしょう。 コメディアンだってやれる人はやれる。 トランプはそれこそ不動産屋です(笑)。 ただ今回の紛争の原因、その一端はウクライナにもある...
ウクライナのこと、その真相についてアタシはさんざん家内と話しあっている。 ネットで資料を漁り、過去の事実を並べたりする夜。 どうもおかしい。 世界が狂っているとしか言いようがない。 今日はとうとう原発が攻撃されたとのことで大騒ぎになった。 最新のニュースでは無事に鎮火されたそうです。 しかし攻撃されたのは原発ではなかった。何かの「訓練施設」だったそうです。 それは本当にロシアの攻撃だったのか。 ウ...
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。