ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
中国で「0糖」飲料がブーム!でも本当に糖ゼロ?
【上海生活】7月になりました
北京の大学で人気モバイルバッテリーが使用禁止に、安全性が理由か?
こんな国に水産物を売る必要はない!中国様が輸入再開!
"人◯しの臓器刈り" 中国共産党の臓器移植は 悪魔の所業
チベット地震募金のお願い
中国白酒の王様・茅台酒(マオタイ)に迫る危機!若者はもう飲まない?
中国旅行で役に立ったこと①アプリ
二里头夏都遗址博物馆 「第二展厅」
イベント・出版物
ダム建設に反対したチベット僧2人が中国当局から懲役3年、4年の判決を受ける。1人は拷問を受け重態
中国で進化する健康管理のためのスマートウォッチ
江蘇省・高考採点の舞台裏、AIと専門家による厳格体制
【上海生活】雨の日は続くよどこまでも。
【上海生活】虚無の導き
【株式投資6年目】2025年5月資産状況
相場に翻弄される(2025/7/11のデイトレード記録)
遠のく日経平均4万円(2025/7/10のデイトレード記録)
下手くそなだけ(2025/7/9のデイトレード記録)
ミクシィから配当金の入金がありました
やはり時代はタコトレード(2025/7/8のデイトレード記録)
【伊豆シャボテンリゾート(6819)】配当利回り3%&充実の株主優待が魅力|カピバラに癒される伊豆の人気銘柄
寄り付き前から怪しかったけど(2025/7/7のデイトレード記録)
パーソルHD(2181)|成長と安定のバランスを探る
【株式投資6年目】2025年4月資産状況
現在の配当金 7月第1週
ヤマダホールディングスから配当金の入金と株主様お買物優待券が届きました
🐈⬛黒猫サラリーマンの積立NISA運用報告(2025年6月編)🐈⬛
🦷歯科健診🦷
今週のデイトレード反省会(取引に一苦労)
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019」に投票しました。本イベントは、「投信ブロガー」が2019年10月31日までに設定された投資信託(ETFを含む)に対して、持ち点の5ポイントを1ポイント単位で投票し、表彰するというものです。
ケーススタディと題して45歳・資産1,500万円の時点でITバブル→バブル崩壊に巻き込まれた場合の資産額推移を試算しました。フルインベストでガンガン積み上げている方も、年齢や資産額の上昇に合わせてリスクコントロールは必須です。これを機に10年後の暴落について考えてみてはいかがでしょうか?
どうも、niraです。 米国株11セクターについてそれぞれ説明させていただいてきましたが、第3回目である今回は「通信サービス」「金融」「素材」セクターについて!■通信サービス情報技術セクターが「コンピューター」にまつわる業種が揃ったセクタ
どうも、niraです。皆さん不労所得って欲しいですか?僕は欲しいです。定職があったとしても、追加で貰えるならいくらでも欲しいし、不労所得で暮らせるならそれに越した事はないですよね?(その分いくらでもやりたい事の時間に充てられるし。とは言え、
こんにちは、ばらかん(@barakam63)です。 今回は、つみたてNISAについてお話しをします。 こんな疑問に答えます。 ● つみたてNISAの特徴は?● NISAと何が違う...
S&P500の過去20年分のチャートを使用してドル建て・円建てのリターン・リスクにどれくらい差が出るのか調べてみました。その結果米国株は日本円に換算するとドル建てよりハイリスク・ハイリターンとなることが分かりました。
Twitterでなんとなくつぶやいた、投資銘柄✕サッカーのフォーメーションネタを面白がってくれる方が多くいらっしゃったため、個別銘柄に限定してフォーメーションを組んでみました!
現金比率50%・カウチポテトポートフォリオの魅力についてご紹介します。怠け者の意であるカウチポテトは、しっかりとリスク対策をしながらも、好きな銘柄に投資できるという投資初心者の方にオススメできる投資方法です。
米国株(S&P500)に全力投資した場合、現金比率30%、50%でそれぞれ投資した場合の過去20年のリスクとリターンを比較し、現金比率が米国株投資に与える影響を調べて、「現金比率50%」のメリット・デメリットを考察します。
投資の難易度という側面から比較し、知識ゼロから始めるなら個別投資よりインデックス投資の方がオススメな理由を解説します。魅力的な個別株投資ですが、実はリスク管理が難しく難易度の高い投資方法なんです。
前回の「【2019年】受け取った株主優待(5)」では、「ファルテック」、「味の素」、「リーガル」の株主優待・株主総会のお土産・今後の方針について書きました。今回は、「東急不動産」、「KDDI」、「理研ビタミン」ついて書いていきます。★★★ ★★★(14)東急不動産ホールディングス(3289)(株主優待)3年以上継続保有した株主のみに500株以上で2000円相当のカタログギフトがあります(1000株以上で5...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今年から保有しているマスターカードから、配当金を受領しました。利回りの低い銘柄ではありますがm,それを補ってあまりある含み益をもたらしてくれています!
だいぶ間が空きましたが、『「君が代」原曲を「横浜テニス発祥記念館」で聞く:「君が代発祥の地」で君が代を考察する(最終回)』に引き続き、幕末から明治32年(1899年)まで外国人居留地であった横浜山手を散策します。横浜の山手は外国人居留地であったため多くの洋館が残されている観光地であり、また高級住宅街でもありますが、洋館巡りという定番コースではなく、別の切り口(湧水探訪という切り口)から横浜山手を探...
前回の「【2019年】受け取った株主優待(4)」では、「イントランス」、「ホクト」、「ユニプレス」の3銘柄について、株主優待・株主総会のお土産・今後の方針について書きました。今回は、「ファルテック」、「味の素」、「リーガル」の3銘柄について書いていきます。★★★ ★★★(11)ファルテック(7215)ファルテック(7215)は自動車外装部品等を手掛ける輸送機器関連企業です。(株主優待)3月が権利確定月...
ここ数日、米中貿易戦争に和らぎの気配が見られ、米国市場も堅調に推移していますね。さて、基本的には高配当ETFであるVYMを中心にポートフォリオを組んでいる私ですが、やっぱり個別株(主にグロース株)の魅力にも惹かれて、ちょこちょこ買い付けてい
今回は、2019年9月の配当受け取り状況を銘柄ごとの明細と共に公開です。配当獲得の主力であるVYMからの入金が10月になったため、前年ながら目標とする月間100ドルを2ヶ月連続で外してしまいました。。。
今回は、今年新規で10万円分ほどを購入したディズニー(DIS)について、投資に至った個人的な思いを書き連ねてみました。銘柄分析には触れておらず、「何で投資したのか」っていう個人的な思いだけの記事ですが、私なりのディズニーへの思いを感じて頂ければ幸いです。
マネックス社から、ダイヤモンドザイの付録”いま買いの米国株100”が届きました。12000名が当選するようですから全プレみたいなものですね、コレ^^ま、米国株は追々勉強するとして・・・で、この冊子の中で気になったのは頁の端っこに載っていた、10倍になった日本株って
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
毎朝、前日の録画番組を見ながらお化粧をしているhanaです。。 ご訪問ありがとうございます…♥ 深夜番組の「かみひとえ」見られた方いますか?博多華丸・大吉さんとココリコさんが出演していておもしろいです( *´艸`) 昨日、銀座のママ高嶋りえ子さんは総額15億円のジュエリーを身に着けて出演されていました。何でしょう・・・ 全くもって嫌みがないというか(私的に)突き抜けてますね。。 「かみひとえ」の前回の放送で、秒速で1億を稼ぐ男の与沢 翼さんが出演されてました。 この方は一度すべてを無くしてから、資産70億円に復活された方です。昔、テレビに出ていた与沢さんを見ていましたが、その時より謙虚になった…
日本で米国株投資している以上、資産を消費する際に必ず日本円に変換する必要があります。ということで、為替が米国株投資に与える影響を過去20年分のチャートを使用して調べてみました。
ヨコスカ温泉マラニック18km
イベント情報20250710
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/7/7
イベント情報20250703
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/7/1
Choose or Loose横須賀市長選挙2025 エピローグ
イベント情報20250626
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/25
梅雨空復活?観音崎へ
Choose or Loose横須賀市長選挙2025 その2 バスの苦境にどう対処するのか
イベント情報20250619
ブランド鯵
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/16
Choose or Loose横須賀市長選挙2025 その1 日産撤退問題から考える雇用・企業誘致
走水の地磯、気配は良かったが本命アタリなし
旦那さんは去年からiDeCoを始め毎月12000円を運用、私は今年から毎月10000円を 運用しています。。 旦那さんはSBI証券でiDeCo始めたらすぐに、セレクトプランが発表されて 手続きが面倒でオリジナルプランのままです。 でも久しぶりに見たら、プラスになってますね!(*´ω`*) 私のiDeCoは楽天証券です。 ↓はスマホサイトのスクショですが、何といっても楽天証券は、サイトが見やすい! こちらもプラスになってます。。 始めるのは遅かったかもしれませんが、地道にコツコツと積み立てていきます! ⇩みんなもつ、iDeCoに対する悩みを見てみよう! www.ideco-koushiki.jp…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。