ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
ネットを見てるとNo.647。。。( ゚Д゚)
ネットを見てるとNo.579。。。( ゚Д゚)
ウクライナ軍がロシア領に侵攻
ロシアのプーチン大統領がハルキウへの再侵攻は「緩衝地帯を設けるためだけ」と大嘘。ウクライナのボウチャンスクで民間人数十人をハルキウ攻撃のミサイル発射台のそばに置き「人間の盾」として利用する非道戦術
☝️【プーチン大統領】ロシア、ハリコフに照準
ロシア・ウクライナ戦争の深淵
教皇「ウクライナは白旗をあげるべき」(日本経済新聞)
【世界】ウクライナ情勢変化の兆しは世界秩序崩壊へ⁉︎
ネットを見てるとNo.358。。。( ゚Д゚)
ロシア軍の兵士を確保するために中絶の権利を否定。プーチン大統領の政敵ナワリヌイ氏は移送され行方不明。リベラル派の大統領候補は立候補禁止。このプーチン政権の人権侵害がウクライナ侵略を可能にしている。
プーチン政権がロシアに入国した外国人にもロシア政府を批判しない「忠誠」を求める法案を準備。ロシアの軍事予算はソ連崩壊後初めて社会保障費を上回り予算全体の4割で22兆円。プーチンロシアは軍事独裁政権だ
イスラエル・パレスチナ戦争から見えてくるウクライナ戦争の真実。「たかが領土」ではなくイスラエル政府の強制入植もロシア政府の4州併合も違法。侵略しているロシアに対して即時撤退を要求するのは当たり前だ。
青山学院大学経済学部教授の白井邦彦先生に質問させていただいたウクライナ戦争についての、即時停戦派・軍事支援否定論に対する疑問点に関する回答集が完結しました!
ネットを見てるとNo.204。。。( ゚Д゚)
#プリゴジンがロシア国防省に宣戦布告する #ロストフで実力行使
春キャベツからカボチャへ
【断捨離】行動習慣見直していますか♡7日目(22個目/100個中)♡
タケノコを買う
戦跡訪問:三笠記念艦
ラストチャンスの春キャベツを買いに
横須賀サーフメバリング!砂浜から狙うメバルの引きが堪らなくやばい!
イベント情報20250430
戦跡ツアー:猿島
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/28
イベント情報20250424
ビアログ No.128 横須賀オクトーバーフェストに行ってみた
釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/21
イベント情報20250417
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。いままで中国投資について2回ほどお話をしてきましたが、今回は米国市場に上場するETFであるCXSEについて調査していこうと思います。米国市場からドルで投資できる中国へ投資するのに、中国市場をのぞいたり、手元のドルを人民元に換える必要はありません。米国市場から、ドルで投資できちゃうんです。中国は政府の力が非常に強い国で、特有のカントリーリスクが存在します。個別銘柄でも米国市場で投資できる魅力的な銘柄はあります。しかし、こちらの記事でも触れた通り、中国は中央政府の力が非常に強い国であり、他の国にはないカントリーリス
S&P500のリスクについてあまり分かってない人が多いと感じたので記事にしました(^^)S&P500が最強だと思っているあなた!実際にどれくらいリスクがあるか詳しく知っていますか?何となくS&P500に投資している方は是非♪
【収入の10%を投資セヨ!】収入の10%を投資に回すだけでも資産形成は十分可能なんです。収入10%の投資でどれくらい資産が増えるのか計算してみました♪
この記事では私が資金300万円で運用している「トラリピ」の運用実績を公開します。 2020/11/2週の運用実績は「+12,066 円」でした。
米国株がすご過ぎて不要論が出ている日欧株(VEA)の実力について検証してみました。ここ10年は確かにパッとしませんが、将来を見据えるとそんなに悪い投資先ではないですよ。
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。投票から3日が経過しても結果が確定していませんが、バイデン候補有利のニュースが流れ始めています。そんな中、急激な上昇を始めた中国の電気自動車銘柄のNIO。事業内容は?時価総額は?調べていきましょう。NIO公式ウェブページより出典https://www.nio.com/NIOの名称はニーオ。概要と沿革NIOの名称は「ニーオ」、中国語では「蔚来(Weilai)」といいます。NIO企業概要ニーオはケイマン諸島籍の自動車メーカー。高性能な電気自動車の設計・開発・販売を手掛ける。AIシステムを搭載したSUVタイプの「ES
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
この記事では私が資金50万円で運用している「トライオートETF」の運用実績を公開します。 2020/11/2週の運用実績は「+19,924 円」でした。
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。過去2回の記事で、債券投資の魅力をお伝えし、投資する債券によってリスクや利回りに大きな違いが出ることをお伝えしました。債券ETFを比較する記事の中で、長期米国債は株価が下落したときに大きく上がるという性格を持つことが判明しました。長期米国債にはいくつかのETFがあるので、チャートを見ながらその利回りを比較していきましょう。長期米国債のETFをピックアップしましょう長期米国債のETFは、大手運用会社3社で設定されています。その中でも、バンガードからは長期、超長期と2つ設定されています。ETF名称iシェアーズ 米国
近年人気上昇中のインデックス投資ですが、10年前はどのような景色だったのか、米国・日本・新興国等のチャートで再現してみました。調べてみて思ったこと【たった10年で世界の景色は大きく変わる】
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。ヤフーファイナンスの投資信託1年間利回りランキングで第1位を獲得している、今注目の指数です。yahoo!ファイナンスより出典 2020.11.3時点1年間で+100%ですから、株価が2倍になったということです。驚異的なリターンです。最強の指数と噂されるナスダックを2倍レバレッジしたiFreeレバレッジNASDAQ100よりもハイリターン。すぐに買いたくなりますよね。本当に投資するべきなのか、詳しく見ていきましょう。FANG+って、なに?FANGとは、米国の大手IT企業4社のことFANGは、米国株投資をしている方
先日行われました住民投票により、大阪都構想が再度否決されました。 事前では非常に拮抗しており、最後までどちらに転ぶか分からなかった訳ですが、最終的に明暗を分けたのは一体何だったのでしょうか? 結果的に、なぜ改革よりも現状維持を望む人が多かったのでしょうか? 主な理由をいくつか挙げてみたいと思います。 全体的に説明が不十分で分かり難い 大阪市が消滅してしまう事の寂しさ 不確実な情報に対する対応の仕方 「大阪都構想が実現したら、結局今とどう変わるの?」 投票間際になっても、ニュースでこういう内容を話している市民の場面が流れていました。投票が終わった今でも、はっきりと「大阪都構想」を説明できる人は少…
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
私のビットコインの現状を報告します。記事を読んでいただきありがとうございます。ここのところ、本業のサラリーマンが忙しく、ロクなことが書けてませんちょっと今日はビットコインの調子もいいので、私のビットコイン投資について書きます。(書いてるうちに調子変わるか
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。昨日の記事で債券について調査をしました。債券投資は、株価暴落時のヘッジとして十分な魅力があり、投資対象として検討していくとお話をしましたね。https://se-jinblog.com/bond/この記事の中でも触れていますが、債券にもいろいろな種類があります。国債:短期国債、中期国債、長期国債、超長期国債など社債:普通社債、劣後債、投資適格債、ジャンク債(ハイイールド債)などモーゲージ証券その他証券債券投資の主な目的はリスクヘッジまずは、債券投資をする目的を確認しましょう。株価下落のリスクヘッジ=株との連動性
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。投資の神様、ウォーレンバフェットも、妻へあてた手紙の中でこう語っています。「資産の90%はS&P500、残り10%は政府短期国債に投資せよ」10%は債券投資せよと言っているわけです。ところで、せーじん家では、このようなバランスで資産配分しています。配分のことをポートフォリオといいます。https://se-jinblog.com/portfolio/債券をポートフォリオに入れる理由は、リーマンショックやコロナショックのような株が暴落した時に資産を守るため、です。せーじんが債券をポートフォリオに入れていないのはせ
現在の不労所得状況 10月度の不労所得は32567円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
eMAXIS Slim S&P500(全米株式)の過去10年間の年平均利回りは手数料を考慮しても驚愕の12.3%です!しかしリスクもあります。 今回はeMAXIS Slim S&P500のメリットとデメリットをご紹介♪
11月1日に大阪都構想住民投票(大阪市を廃止し特別区を設置することについての住民投票)の投開票日がありました。 2015年の大阪都構想住民投票の結果を振り返りますと、「反対」705,585(50.38%)に対して、「賛成」694,844票(49.62%)と、差はわずか1万票ほどでした。 大変な僅差だったにも関わらず、当時の大阪市長である橋下徹氏が政界引退を表明したことはまだ記憶に新しいのではないのでしょうか。 今回の大阪都構想住民投票の結果は「反対」が692,996(50.63%)に対して「賛成」は675,829(49.37%)と前回同様差はわずか1万7千票ほどでした。 今回の大阪市長である松…
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月6日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月5日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月4日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月3日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ショーで復活するシナリオの伏線も?ロシア追加出演は最優先事項かと疑念も
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月2日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ショー異例の払い戻し対応が発表に!ロシアスケーター追加出演による措置も
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月1日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
メタ認知と魔法 ~ウソつきさんの現実逃避~
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年4月30日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年4月29日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
有名コーチのスキャンダルで告発が!国際スケート連盟も声明を出す事態に
世界大戦の原因になる
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年4月28日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年4月27日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんばんは、せーじんです。本日もせーじんブログにお越しいただきありがとうございます。というような方の参考になればと思います。せーじんは現在、楽天証券SBI証券松井証券の3つの証券会社に口座を持っています。実際に使っている利用者の視点で、その3つを比較してみましょう。手数料は3社とも安いが、その中でもSBI証券が安い1注文の約定代金に応じてかかる手数料の比較。SBIと楽天は同じ松井証券には、1注文の約定代金に応じてかかる料金体系がありません。SBI証券と楽天証券は、同じ料金ですね。約定代金SBI証券楽天証券5万円55円55円10万円99円99円20万円115円115円50万円275円275円10
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
月次運用実績を報告。 対象はトラリピ、ループイフダン、トライオートFX、トライオートETFの4つです。 2020年10月の確定利益は「+ 99,546 円」となりました。
現在の不労所得状況 9月度の不労所得は22868円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブロ…
この記事では私が資金87万円で運用している「トライオートFX」の運用実績を公開します。 2020/10/26週の運用実績は「+1,629 円」でした。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。