ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
雲南省コーヒーが品質と観光で魅力!輸出も増加
日本のデフレ戦略に中国が注目!ユニクロ・ドンキにどう倣う?
「拼多多」が急成長から転換?中国EC界で何が起きているのか
中国で結婚詐欺やスピード離婚が増加!最高裁が注意喚起
中国の高齢者がショート動画に夢中!7時間20円の報酬目当て
中国で増える「学校に行きたくない」— 子供の心のケアと親の役割
中国の奨学金制度改定:学生支援の増額と改革の背景
「老舗黄金」:伝統工芸を現代に蘇らせた中国の金ブランド
天安門事件について解説してください。
美団と京東、デリバリー配達員に社会保険の導入の流れ
無錫市の駐車場で71回も料金逃れ、その手口とは?
中国ペット市場「年越し商戦」:正月メニューや美容サービスが高騰
広東省、最低賃金引き上げ:地域ごとの格差是正を目指して
4億人にせまる中国の高齢者はなぜ「若者より幸福」なのか?
臨界世界・中国のハゲタカたち・NHKスペシャルを見て感じたこと
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/22
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/21
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/20
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/19
【経済ニュースまとめ】・為替市場の一週間まとめ8月12日~8月16日
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/17
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/16
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/15
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/14
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/13
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/12
【経済ニュースまとめ】・為替市場の一週間まとめ8月5日~8月10日
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/10
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/9
皆さんはマシュマロテストをご存じでしょうか? 4歳の子どもたちにマシュマロを1つあげます 「15分間食べずに我慢できたらもう一つあげる」と告げ 大人が席を外します 15分後、食べずに我慢できた子ども
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ コロナが落ち着くどころか、最高記録を更新していますね。 ただただ、死者が出ないことを祈るばかりですね。 来年にはすぐ成人式がありますよね。久しぶりに会う友達とか、楽しみでしょうが、各地方自治体によって対応も異なるようで。 実施・延期・中止様々みたいですね。 どうなることやら・・・(´・ω・`) 人間以外にも、鶏インフルエンザで64万匹の殺処分が岡山県で、豚熱で山形県の養豚場の豚が殺処分されたようですね。 なんだか、ウイルスに翻弄される一年だった気がしますね。後は、安倍元首相の桜を見る会についても、色々と意見が出ておりますね。正直、今はそんなこと、後回しで…
こんにちは、せーじんです。不動産投資を手軽にできるJ-リートの中でも、Amazonや楽天などのネット通販の普及により大きく伸びているのが物流施設型リートですね。今日は、たくさんある物流施設型リートのうち、どれに投資すべきなのか考えていきましょう。リートに関する記事はこちらです物流施設型リートはこんなにたくさんあります物流施設型リートの一覧表を見てみましょう。2020.12.16現在のデータです。コード名称分配金利回り1口NAVNAV倍率時価総額(百万円)8967日本ロジスティクスファンド投資法人 3.22256,1191.17270,2553281GLP投資法人 3.58122,827
日記みたいなものです。取引履歴$ROOT 250株 購入~売却マネックスの口座では100万円入金しており、IPOと米国株用にしています。イストメインバンクは楽天証券なのですが、明確な投資方針がない時や、投機的な取引の時に使っています。今回
今回は投資について書き綴ります。 2020年も残り、数日となってきました。 年が明けたときはのこのような年になるとは夢にも思いませんでしたが、 激動の1年となりました。 ウィルスのパンデミックなんてのは、昔の時代の流行で、 今の医療において、これほど拡散するというのは想像しがたい事実です。 しかし、投資の世界もこのまさかは頻繁に起こります。 投資した企業がまさかの下方修正することも多々ありますし、 投資した直後に、ポジティブサプライズ、ネガティブサプライズの ニュースが出ることはざらにあります。 これから特に不確実な世界にますます突入することが予想されます。 相場自体はコントロールできませんの…
さえないおっさん、宮城県人のハクレイ(@HakureiSisan)です。 凡人は入金力、インデックスにひたすら入金して気絶。 そうすれば恐らくきっとたぶん悪くはならないんだと思う。 いや、知らんけど。 入金力を上げたいんだが、本業では昇進しないし、昇給雀の涙やしもどかしいね。 Twitter見てると副業、バリバリで5桁、6桁たくさんいてビビります。 めっちゃ努力してるんやろなぁ。 わしも今月アルバイトして、お小遣い稼いだんだけど、クロームブック買っちゃったぜ☆すーぐ使っちゃうんだ☆ そんな散財独身おっさんの12月、資産定期観測記録残していきたいと思います。 2020年12月度 総資産評価記録 …
高配当PFFの収益について紹介しています。現在、3000株以上を保有しており年間配当は税引後で50万円以上あります。この配当によって得られたのは金額だけではありません、安定収入により日々の生活が楽しく過ごせるようになりました。
コロナによって残酷にも今年は、居酒屋を始めとした飲食業、旅行関連業などの従事者は大変な年越しとなりそうですね。私もGOTO頑張って毎月旅行をしていますが、...
まえがき「逆張り投資のメンタルコントロール」でも書きましたが、投資には忍耐がつきものです。予測できない市場の中で、あふれる情報にさらされながら、自分の感情を制御し、自分で決めたルールに従い投資を行うということは、とても難しいことです。そこで、人間の脳の癖を知ることで、ルールから逸脱せずに冷静にトレードできるのではないか?と考え、行動科学投資について調べてみました。行動科学と投資行動科学とは行動科学とは、人間の行動を科学的に研究し、その法則性を解明しようとする学問(Wikipediaより)。(この記事ではこちら☟の本を参考に書いていきます)下記の引用は、すべて、パンローリング社「行動科学と投資」
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 年利数パーセントの上昇が見込める指数に投資てていても 月に3万円程度レベルの投資で
今年もあと残り数日です。 いろんなことがあった一年でしたね。 私は昨年2019年から、 とにかくなんでもまずやってみる! やりたいことは全部やる! と決意し、たくさんのことに挑戦してきました。 「なんでも」という
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 何やら怖いニュースが流れてましたね。 新型コロナの変異種が国内で初めて確認されたと厚生労働省が発表しましたね。 海外から日本の空港に到着後、検疫で感染が判明したとか。今のところ、5名が確認されています。 まずは、5人の症状が落ち着くことを願いますね。そして、感染拡大しないことも願います。 コロナになりたい人なんていないと思いますし、現状、予防したとしても、誰がなってもおかしくない状況ですね。 コロナ感染者に対する誹謗中傷などの心無い発言や行動の方が私は怖いですね。 職場や知人には多少なりとも迷惑は掛かるかもしれませんが、犯罪を犯したわけではないので、堂々…
こんにちは、せーじんです。早いもので、もう12月も21日です。2020年がもう終わろうとしています。今回の記事では12月末日権利確定の株主優待銘柄の紹介をしますよ。12月優待のスケジュールまずは、スケジュールの確認をしましょう。12月28日(月)12月29日(火)12月30日(水)権利付け最終日権利落日権利確定日この日の大引けまでに買い付けが必要この日以降売却しても優待はもらえる有名な株主優待銘柄は、権利付け最終日に向けて株価が上昇し、権利落日以降株価が下落する傾向にあります。株価の変動を見ながら早めに買っておくか、あとで紹介する「つなぎ売り」を活用してリスクを抑えましょう。せーじんが選んだ
今回は投資について書き綴ります みなさんは投資に関して習慣はありますでしょうか? 日々の投資生活を送り、時間に追われているとなかなか 習慣化することは難しいかもしれません。 人は外見を見ると、あまり姿、形は変わらないものですが、 人は考え次第で、いろんなものに変わることができます。 ただ、年齢を重ねていくと考え方や経験からロジックが 固まってしまうので、考え方が硬直する可能性があります。 いずれにしても考え方は移ろいやすいと考えています。 そうした時に、重要だと思うのは投資記録の重要性です。 短期投資ではなく、 長期投資であればなおさら投資記録を残すことをオススメします。 まず、私の例では毎日…
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 私がレバレッジ投資の記事を書いたり 収支を報告したりしているのは 皆さんに成功す
まんだらけ優待情報権利確定日9月末日(3月権利は、ほぼ無価値のため省略。)優待内容株主優待券優待相当額必要株数継続保有1年未満継続保有1年以上100株以上2000円分5000円分500株以上4000円分10000円分1000株以上7000円
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 昨日は、投稿予約時間をミスってしまい、訳の分からない時間にブログが投稿されました(笑) 疲れているんだと思います。筋トレで(笑) このブログは無料でやっていますので、予約投稿のストックは1つなのです。 ですので、今日の出来事を明日投稿のブログに書いておりますんで、ちょっと時差ぼけみたいな内容な日もあります(´・ω・`) あまり気にせず、今後ともお付き合いくださいませ('◇')ゞ航空会社の「ピーチアビエーション」が国内線の全路線を低額で乗り放題にするサービスを検討中だとか。 これは熱いですね!コロナさえなければ、色々と飛び回ってみたいものです。 まだ確定は…
どうもNakingです。 本日はクリスマス・・と言っても家族がいてサンタさんカミングアウトをするともう日常に近いスタイルに早変わり。 気が付けば子供も大きくなったな、今日は年間の必須休みをクリア出来てない事もあり強制的な有休です。 そして午前中にちょっと追加の株購入をしました 今年はもう打ち止め!! って事で今日のテーマはこちら 【投資】もうすぐ年の瀬、2020年の投資結果を公開 改めて2020年は紆余曲折な年だなと思います。 私が株式の口座を開いて小額から株を始めたのが2019年の10月 1年間を超ざっくり振り返るとこんな感じでしょうか? 1~2月前半:US S&P500 絶好調 連日過去最…
「中学受験のために小学6年生の1年間で塾に100万円使ったよ」 えっ!今なんとおっしゃいましたか? 上司の発言に耳を疑いました 毎月の月謝、夏期講習に補修など すべて合わせると それぐらいかかっ
こんにちは、せーじんです。2020.12.19現在、為替が着々と円高に向かって進んでいます。この円高がどこまで進むのかは誰にもわかりません。どこまで行くのかわからないからこそ、我々投資家はリスクに備えて準備をしておかなければならないのです。円高のリスクとは、ドル建て資産(米国株や米国ETF など)の、円換算の価値が目減りしてしまうことです。円高のリスクの仕組みや理由については、昨日の記事で書いています。円高リスクのヘッジができる銘柄とは、円高のメリットを活かせる銘柄内需主体の日本株やETFをポートフォリオに加えるリート(不動産投資法人)に投資する金に投資する国内債券に投資する日経やTOPIXを
日本電信電話/NTT(9432) 元証券マン【日本株投資】 日本株
ある投資家の独り言⑪
トランプ関税は成功するのか❓徹底分析❗️
デイトレ投資企画第4弾 6日目 暴落スタートだったのでとりあえず下げ渋り狙い
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在90万円
関税発動で新NISA民爆死!
【トランプショック】日経平均株価一時1600円安!週足のボリンジャーバンド−3σ超え!
空売り報告とは
【K流】不動産クラウドファンディング!失敗しない鉄則
12月権利配当が少しづつ増加中♪【2025年3月運用状況】配当金受領額とPF資産額。
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
トランプ劇場の「最悪シナリオ」を徹底シミュレーション⁉️
【相互関税】2025年4月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
【Kの不動産CF】独自分析!勝てる案件の見抜き方
4/2 今日も新興グロースは弱し(;´o`)
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 過ごせていないかもしれませんね 今まで順調に上がりすぎていた株価がここにきて調整局
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 今年はダイコンが豊作だったそうですね。豊作になると、価格が下がるので、我々消費者には嬉しいお話ですが、農家の方からすれば、悲鳴がでそうな状況ですよね。 安くなったから、買われているのかというと、意外とそうでもなく、廃棄されるダイコンも多いとのことで。 私自身もダイコンを食べるとなると、オデンか鍋に入れるくらいしかないですね。 ダイコンの成分はほぼ水分ですので、ダイエットに持ってこいの食材です。またジアスターという成分も含まれているので、胃もたれや胸やけに効果があるそうです。 葉っぱの部分にもビタミンC、カリウム、βーカロチン、カルシウムが含まれているので…
お疲れ様です。うぃーずです😊 今回は、2020年12月のiシェアーズ・コア米国高配当ETF【HDV】の配当金が発表されたので記事にしていこうと思います。 高配当ETF投資家の方には、配当金情報は欠かせないと思います。 この記事を読む事で、 HDVの基本情報がわかる HDVの2020年12月の配当金について知ることができる HDVホルダーである私うぃーずの投資状況がわかる ぜひ、最後までご覧ください。 HDVについて HDV基本情報 組入上位10銘柄 セクター別保有比率 2020年12月HDV配当金について 2020年12月時点のHDV投資状況 まとめ HDVについて HDV基本情報 名称:iシ…
こんにちは、うぃーずです😊 今回は、高配当ETFである【SPYDの2020年12月の配当金】が発表されたので、記事にしました。 この記事をみることで 高配当ETFであるSPYDの現状を知ることができる 2020年12月の配当金情報について知ることができる 高配当銘柄の投資家にとって、配当金情報は重要だと思いますので、ぜひご覧ください。 それでは、いってみましょう。 SPYDについて SPYD基本情報 SPYD組入れ上位10銘柄 SPYDセクター別保有比率 2020年12月SPYD配当金 (ここ重要) 2020年12月現在のSPYD投資状況 まとめ SPYDについて まずSPYDについての基本情…
命運で独立にいい時期であっても稼げる命運でなければ成功しない。この時は玄空飛星派風水師を顧問に持つことがだいじである。自分でセミナーに行ってもベテランにはかなわない。
一時期話題になったベーシックインカム 毎月一定の金額を全国民に支給する制度 働きたくない症候群の私としては なかなか魅力的な響きです しかし、現状この制度が導入されることはないでしょう まだ
この記事では、アグクテック・フードテックの注目銘柄について解説しています。いま世界では「食のIT化」が進んでいます。食の姿や考え方が大きく変わろうとしています。またアグリ・フードテックはSDGsにも関連した分野です。スマート農業やドローン、代替肉を展開している銘柄の解説をしています。
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 落語家の林家こん平さんが、誤嚥性肺炎のため、77歳という年齢で亡くなられたそうですね。 いつも笑点で明るく元気にチャラーンと言われてたのは、私が小さなころだったと思います。 誤嚥性肺炎に至るまでに多発性硬化症を発症し、笑点も休まざるおえなくなったみたいですね。多発性硬化症は特定疾患に指定されている指定難病で、中枢神経が障がいされるので、様々な神経症状で出てしまう厄介な疾患です。長く闘病生活を送られてきたでしょうし、本当にお疲れ様と言いたいですね。 ご冥福をお祈り申し上げます。次も明るくない話題ですが、イギリスの変異種のコロナガ猛威を振るっていますね。日本…
※この記事は特定の銘柄を推奨するものではありません。完全なる私見ですのでエンタメとして御覧ください笑 今回は、光栄にも尊敬する、ななしさんの 「2020年ベストバイストック」という企画に参加させていただけることになりました! では年末のお祭りですので、はりきっていきましょう!!! // ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村
大和証券優待情報権利確定日3月末日・9月末日優待内容(選択)株主優待品カタログ掲載商品(名産品、雑貨)会社四季報寄付優待相当額必要株数選択可能数カタログ商品・寄付会社四季報1000株以上1点2000円相当1冊3000株以上2点2000円相当
こんにちは、せーじんです。難病や未知の病気を分析、治療するのに役立てられている技術で、今回の新型コロナウイルスの分析にも使われていますし、日本人の死因でトップとなっている「癌」治療の研究にも利用されています。出典:eヘルシーレシピ - 第一三共株式会社 (ehealthyrecipe.com)今後も進歩、発展することが期待できるゲノム、バイオテクノロジー。今日は、ゲノムやバイオテクノロジーといった最先端医療に対して投資するETFをご紹介します。その名も、グローバルX ゲノム&バイオテクノロジーETF(GNOM)です。それでは、いきましょう!ゲノム、バイオテクノロジーって何?ゲノムとは、遺伝子を
私は2017年から積み立て投資を始めています 2018年からはつみたてNISAをはじめ 4年のつみたて経験があります しかし、過去は特に記録もとっていなかったのでわかりませんが 2019年5月以降は毎月月末の収
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 昨日ぐっすりと寝すぎたためか、身体がだるくなりました(笑) 寝すぎもよくないですね。ただ、寒くて外に行く必要がなければ、家に引きこもるしかないのです。田舎ですし( ;∀;) 何か珍しく、漫画を眺めていました。以前、鬼滅の刃は全て知人に借りて全巻読んだのですが、面白かったですね。 今日はスパイファミリーという漫画を初めて読みましたが、これも本当に面白いです。 正確には「SPY×FAMILY」というタイトルで、遠藤達也さんという先生が書かれている漫画です。 スパイの父、殺し屋の母、超能力者の少女が主に出てくるコームコメディチックなお話でした。しかもすべてが偽…
ど~も~康介、、、の嫁です。 最近とても疲れている旦那が、ついにプチン ということで、なぜか代わりに私が投稿ですw 本日は「プチン💢」です。 最近とても困っていることがあります。 それは、長男のゲーム中の言葉使いと態度。 長男はマリオのゲームが大好きです。 それはいいのですが、失敗した時の暴言、、、 長男とゲームをする時、気をつけないといけないのが、 間違えて長男よりも先にアイテムをとってしまうと
長短金利操作付き量的・質的金融緩和の分析と点検を実施し、来年3月の決定会合までに公表予定。日本では、金融緩和政策の一環として、日本銀行が直接、上場投資信託(ETF)を買い入れしています。国の中央銀行が直接、上場投資信託を、買い入れている国は、他にありません。経済・物価への下押し圧力が長期間継続するとの見通し。
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 私がブロ…
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。今回は12月第3週の取引についてまとめました。 今週は追加購入を行いました。それぞれの売買理由について振り返りたいと思います。 IMV(77...
湊 ユウイチ こんにちは、湊 ユウイチです。 今回は、【年齢、タイプ別】おすすめの資産運用方法に関して紹介いたします。 目次 1 【年齢、タイプ別】おすすめの資産運用方法を紹介「20代、新社会人、子育て家族、夫婦2人家族、独身、50代」2
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。