ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
雲南省コーヒーが品質と観光で魅力!輸出も増加
日本のデフレ戦略に中国が注目!ユニクロ・ドンキにどう倣う?
「拼多多」が急成長から転換?中国EC界で何が起きているのか
中国で結婚詐欺やスピード離婚が増加!最高裁が注意喚起
チベット地震募金のお願い
中国の高齢者がショート動画に夢中!7時間20円の報酬目当て
中国で増える「学校に行きたくない」— 子供の心のケアと親の役割
中国の奨学金制度改定:学生支援の増額と改革の背景
世界の自由度指数でチベットは2年連続で100点満点中0点
「老舗黄金」:伝統工芸を現代に蘇らせた中国の金ブランド
天安門事件について解説してください。
1月のチベット地震に関する情報を中国政府が2か月ぶりに更新。被災者は12万超か?
美団と京東、デリバリー配達員に社会保険の導入の流れ
冬休み明けのチベットの学校で中国当局による規制強化。子供たちは中国共産党への忠誠を誓わされる
無錫市の駐車場で71回も料金逃れ、その手口とは?
NPT時代の残酷な戦争
プーチンは核を撃つのか?の件。
ネットを見てるとNo.647。。。( ゚Д゚)
『洪水の前』・ノアの日は来たる・・少女時代のマリナ・ブラデイは必見 1954年度
ルソーが警告するNPTのリスク
[映画]風が吹くとき(デヴィッド・ボウイ、ロジャー・ウォーターズ)8月2日リバイバル上映決定
秋田の聖母 1973年10月13日
ロシアと中国の超兵器と核戦争の脅威
火星に行く!ってクレイジーだと思った人こそ知ってほしいイーロン・マスクのこと
ゼレンスキー大統領を止めるという発想
ついにカルロ・リッツィとなったプリゴジン氏 〜プーチンの狂気の哄笑が聞こえる
NATOとの直接戦争の可能性 - ベラルーシ国防相
核戦争は近い - 北朝鮮
8月9日は
第2次朝鮮戦争が勃発した際の、真知宇 先生の御言葉(みことば)★ 増田真知宇 先生
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 年末に向け、こまめに掃除を始めました。年末はグッタリマッタリする計画です。 そして、来年度の目標なども決めて行こうかな~。 まだ今年を振り返るには早い気もします。そういえば、ほぼほぼ放置をしております、「ブログ村」なのですが、読者様がいることに最近気が付きました! どうやって、読者様を確認するのかが分からなくて困っています(´・ω・`) 色々とクリックしてみるものの、予想と異なるページになったりと・・・。 ここらへんでパソコンに疎い弱さが出てしまいました。 もう少し、奮闘してみますが、無理だった場合は、誰かに助けを出します(笑)さて、菅内閣総理大臣の支持…
コロナワクチン輸送で大きな注目を浴びるツインバード工業。この企業の持つ超低温輸送技術は、世界中で必要とされており、政府も購入を明言か。
投資を始めたいと思ってるけど… ・どんな商品があるのか分からない ・どんなリスクがあるのか分からない と悩んでる方いらっしゃると思います。 こんにちは。 知らずに、適当に運用してしまうと大損をする可能性があります。 まず、どんな商品があり、どんなリスクがあるのか知る必要があります。 これから何回かに分け、リスクや特徴について解説していきたいと思います。 それでは、さっそく解説していきます。 投資対象はリスク性資産と、安全資産という二つに大別できます。 リスク性資産は、 ・リスクが高そう ・何だか危なそう 安全資産は、 ・安全なもの ・安心できるもの と漠然と思うのではないでしょうか? 実際のと…
ディストリデーションビュー危険信号点灯!実は前回1か月程前にも、点灯してたけど、こちらは買い方の勝利で、あくまでも危険信号サインのまま、消滅しました。チャート上に現れると85%の確率で暴落が起きるって言われているんですよね。アメリカの混乱した情勢
年末に米国株を100万円分購入するのが私の恒例行事。そして、今回の投資で選択したのは米国増配株式の【VIG】です。先行き不透明感が強いので『守りと攻めのバランスが良い銘柄』という視点を重視しました。VIGの魅力を紹介しています。
60年後はどんな世界になっているのだろうか? 想像もできないですが わかっていることは 私はもうこの世に存在していないことと うちの姫(もうすぐ4歳)をVTが守ってくれている と言うことです
こんばんは、ヒラ会社員のヒラリーです。今日は12月第2週のポートフォリオをまとめました。 取得価格:1,220万円(前週比):+28万円評価額 :1,222万円(前週比):+16...
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 松坂桃李さんと戸田恵梨香さんがご結婚をされたとか。この位ニュースが多い中、とても明るいニュースですね。 あまり、芸能関係には詳しくないので、よく分かっていないんですが、美男美女カップルというやつですね。 末永く幸せを築いていってほしいですね。 正直、初めは、アンパンマンの声の人だと思い込んでいましたが、全然違って、恥ずかしい思いをしました・・・。 アンパンマンの声の人は、戸田恵子さんという別人ですね。 なんにしても、御目出度いお話でしたね。反面、福岡県出身の大スター、小松政夫さんが、ガンの為に永眠されました。もう78歳にもなっていたのですね。 長らくの芸…
今回は投資について書き綴ります。 2020年は間違いなく、今後10年を占う大きな転換期になったことと思います。 各分野でデジタル化が加速し、なんとなく理解していたつもりの人々に デジタルの重要性を腹落ちさせ、今後10年のデジタル化に向けて大きな 変化点であったと推測されます。 そして、2030年にはSDGsとして持続可能な社会としての在り方を問う 10年になってきます。 地球の資源が枯渇しないように、きちんと次の世代に この環境を適切な形で引き継いでいかなければなりません。 この期間においては、自動車、エネルギーが特に大きな転換期となるでしょう。 自動車のCASE関係の開発競争は目に見はるもの…
2023年に一般NISAの新規投資枠が終了します。 それに伴い、新たに新NISAが創設されるのご存じですか? こんにちは。 2024年から始まる新NISAについて解説していきたいと思います。 まず、これまでとの大きな変更点として、新NISAは2階建てとなります。 新NISAの特徴は原則、1階部分を利用しないと、2階部分で投資することができないのです。 では、1階部分と2階部分とは何なのか? ◯1階部分で ・購入できる金額は年間20万円まで ・積立NISAの商品のみの取り扱い ・買い方は積み立てに限定 ◯2階部分 ・2階の投資枠は年間102万円まで。 ・現行の一般NISAの対象商品である、を購入…
12月7日に eMAXIS Slim 先進国株式 eMAXIS Slim 米国株式 12月8日には iFreeレバレッジ NASDAQ100 が最高値を更新しました 波乱の一年も ここにきて最高値更新
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ コロナコロナと騒がれている中、神々しく明るい言葉が・・・ 最近ちらほらと目にする「ボーナス」という言葉。 なんと響きのいいお言葉なのでしょうか。 このために頑張ってきたと言っても過言ではありません。 まぁ、金額はさておき・・・(´・ω・`) 毎月あればいいのになと思いますね。 毎月無いからありがたいのかな・・・ とにかく、年末までは頑張れる気がしてきました。年末までは・・・。ちなみにですが、私は昨日の筋トレというもののせいで、動きがおかしくなっております。筋肉痛がひどくて、本当に階段が地獄です。 やりすぎもよくないですね。 一日、なんだか余計に疲れてしま…
双日から配当が来ました。。。減配です(´;ω;`) 17円→10円残念です、でも自分は配当ヒトケタ台の時から保有してるから。。。それに比べればまだマシなのか?先週の土曜にはオンライン個人株主説明会があったので、どんなものなのか見てみました。・・・ですが、数分で
おはようございます、せーじんです。今回は、中国電気自動車のカンディ・テクノロジーズ(KNDI)の、販売台数の粉飾疑惑の続報です。今日は、カンディ会長からの反論の内容と、それに対する市場の反応を記事にしていこうと思います。それでは、はじめましょう。KNDIの粉飾疑惑について、簡単におさらいしましょう米国の空売り投資家ヒンデンブルグ・リサーチが、2020.11.30にKNDIが販売台数を粉飾しているというレポートを公表したことが発端となりました。その内容を簡単にまとめると、Kandiの過去12か月の売上の64%ほどが関連会社への販売であったそれでも関連会社から収益が入るはずだが、売掛金を収益化する
まだ、積立NISAを始めてない方、いらっしゃるのではないでしょうか? こんにちは。 先日までの楽天スーパーセールの記事からの、投資記事です。 老後資金を確保するには貯金では、厳しいのは、過去の記事でも書いてきました。 しかし、投資は難しい、値下がりが怖いなど、たくさん理由があると思います。 この記事では、 積立NISAはそんなにハードルが高くない事が分かると思います。 簡単な理由7つを紹介します。 ①世界経済と連動してお金が勝手に増えていく 世界の人口は増加傾向にあり、人間の経済活動が続く限り、世界はだんだん豊かになると過去の実績から証明されてます。 ですので、世界に投資をすれば、世界経済の成…
まえがき日経平均が連日上昇し、完全な上昇トレンド、リスクオン相場のさなかに、下落した不人気株を握っているのは、相当ストレスです。コロナショックで全体が暴落したとき、私の持ち株もさんざんなことになりましたが、不思議とつらい気持ちはなく、むしろこれから何が起こるんだろう?と楽しい気持ちでした。お金は減っているのに、おかしいですよね。集団心理って本当に怖いです。過度な楽観、過度な悲観の原因となってしまいます。投資家として成功するためには、楽観も悲観もしない!常に平常心!今回、日経平均についていけず、メンタルが落ちたので、メンタルコントロールのために私がやったことをまとめます。平常心を保つために私がし
まえがき私は、逆張り投資家を名乗り、逆張り投資を極めるべく日々精進していますが、コロナショック後の金融相場による急激な上昇トレンドについていけてません。ちなみに、旦那と子供の口座は素直に指数を買ってるので(新興国も入れてるので素直ではないけど(笑))、ちゃくちゃくと利益が伸びています。このままでは、私の持ち株達があがる前に、バブルが崩壊してしまいそうです…。そこで、トレンドに順張り!材料に逆張り!逆張り投資家にとってもトレンドに乗ることは大切☆順張り(トレンドフォロー)とは?順張りとは、株価が上昇トレンドにあるときに買う手法のことです。ちなみに、順張りの反対は逆張りです(下落時に買う)。私が逆
iFreeレバレッジ NASDAQ100は NASDAQ100に2倍のレバレッジをかけた投信です 今、すごい人気を得ている投信でもあります しかし、多くのブロガーやユーチューバー ファイナンシャルプランナーは レバ
3日前ほどから仕込んでいたダイヤモンドエレクトリクHDで大勝利☺️初めてしっかり勝てて嬉しすぎ…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 昨日からですが、IPOの東京通信の抽選が開始されましたね。私は楽天証券での抽選参加をいたしました(^^)/ 人生で3回目のチャレンジとなりました。まだまだ、少ないでしょうけど、やってみます! 当選発表日は12月15日ですので、ここに書かれていなければ、そういうことだと察してください(笑) ワクワクしますね。もし当たったらどうしよう・・・などという皮算用をしている私ですので、きっと何事もなかった12月15日になりそうですが(笑) いくつになっても、クリスマスプレゼントは欲しいものです。楽天証券さん、そこのところ、よろしくお願いします(^^)/ 来年くらいか…
家計 3月
60,000円分稼いだ3月のポイ活まとめ
50代・生活苦の親友がブログランキングで1位になっていて嬉しい
夫のお給料振り分けました。
給料が2万円上がったのに…?生活が苦しい「実質賃金」の正体と家計防衛の2つの戦略
ゲッツ!
3月の二人暮らし食費公開・野菜の価格が下がってきました
娘の誕生日・食費月8万円 4人家族の晩御飯
本当に5000円もらえる?疑いつつTikTok Liteに登録してみた
【9割の人が知らない】投資せずに5000万円を貯める真実とメリット7選
わかりません。
第3のボーナス・夫の決算賞与が出ました
住宅ローン借り過ぎで後悔しない!諸費用払えないなら組み込みで大丈夫?
あなたは大丈夫?「金なし老後」を襲う残酷な3つの不幸パターン
スキー旅行が高すぎ!スーパーマン、家計も助けて!
こんにちは、せーじんです。今回は、今後の成長が大いに期待できる、AI(人工知能)とかビッグデータの関連株を集めたETF、グローバルX AI&ビッグデータ ETF(AIQ)についてのお話です。AIQはAIやビッグデータ関連企業に幅広く投資するETF製品やサービスの提供において、人工知能(AI)テクノロジーのさらなる開発と、その利用拡大から利益を得る可能性がある企業、およびAIやビッグデータ分析を行うためのハードウェアを提供する企業への投資を目指します。出典:グローバルX社ウェブページ投資対象が、AIの開発をする企業だけでなく、そこから利益を得る企業や、設備や機器などのハードウェアの開発を担う企業
上の子は1歳、下の子は0歳で保育園に預け、以来ずっとフルタイム勤務です。「3歳までは一緒にいてあげないとかわいそう」なんて聞き飽きた!0歳から保育園に行かせるデメリットも多少はあるけれど、後悔はしていませんよ。メリット 育児ストレス軽減と、
先日、LINE証券いちかぶ投資で初めての配当が入金されました! 今回入金があったのは、 🌺オリックス 🌺KDDI こちらの2社です。 KDDIからは配当金計算書と株主通信も送られてきましたので合わせ
週末はケンタッキーの期間限定 チキンクリームポットパイを食べました☆ 国内産チキンと、たまねぎ、じゃがいも、にんじん、コーンが入った 具だくさんの、あったか~いクリームシチュー。 サクッと
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
前日まで報告していた数々の投資の総額です 2020年11月末 積立額 1,771,464円 評価額 2,156,819円 損益 385,355円 2020年10月末 積立額 1,579,897円 評価額 1,716,392円 損益 1
利益確定のタイミングってめっちゃ難しいですよね。。。そこで今回は株価急騰時の利益確定タイミングを自分なりに考えてみました。
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ イギリスでいよいよ新型コロナワクチンの接種が始まりましたね。このワクチンはファイザーとビオンテックが共同開発したものだそうです。 接種の順番だと、高齢者を優先するみたいです。イギリスで初めての予防接種を受けた方は90歳の女性です。勇気ある行動に感動しますね。 色々と、副作用や効果に疑念も残っている中、率先して行動できるのは、本当にすごいことだと思います。 接種されたご本人も「とても光栄、最高の誕生日プレゼントになった」「家族や友人と過ごせるのを楽しみにしている」と言われていました。 なんとも勇気のあるカッコイイ女性ですね。 是非とも効果を立証してほしいで…
12月3日にNTTドコモが割安な新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表しました。月間料金2,980円で月20ギガバイトと、かなりお得なプランになっています。いずれKDDI(9433)やソフトバンク(9434)も、同じ額もしくは近い料金プランを発表すると思います。そのため持
Tポイントをネオモバで株式投資をして運用してみるという企画も2年目に突入です。 ほぼ成行レベルでのポイ活での資産運用がどうなっていくのか。 リアルな小遣いレベルでの素人資産運用を楽しんでもらえればと思います。 さぁ、ポイントを投資に活用2年目、スタートです。 ネオモバイルでポイント株式運用を始めた理由 ポイントを集めるのは大好きな私。 でも結局本当に欲しいものかどうかわからないものでポイントを消費している私。 できればもっと増やしたいな、もっと楽しくできないかなと思っていました。 そんな時、「ネオモバ」というTポイントを使って株が買える証券会社を知りました。 ネオモバの口座開設はマイナンバーを…
こんにちは、せーじんです。今日は、今アメリカ市場で最もアツいと噂の、半導体セクターについてのお話をしますよ。まずはこのチャートをご覧ください。これは、以前こちらの記事で紹介した半導体セクターの3倍レバレッジETF、SOXLのチャートです。電気自動車株が落ち着きつつある中で、まだまだ上昇を続ける半導体セクター。今日はこの半導体の情報を共有していきましょう!半導体とは、あらゆる電化製品に使用される中核的な部品半導体は、温度によって抵抗率(電気の通りやすさ)が変化します。低温時ではほとんど電気を通しませんが、温度が上昇するにつれて、電気が通りやすくなります。また不純物をほとんど含まない状態の半導体は
貯金と投資には明確な違いがあり、それを認識しておく必要があります。その理由は、長期的な低金利や将来のインフレ懸念により、貯金だけでは余裕のある生活ができない、老後資金が足りないからです。投資の重要性について学び「貯金」と「投資」の両方で、将来に備えた資産形成をしていきましょう。
J-REITの2021年投資戦略をまとめました。現在の水準が長期的に考えて割安だと判断しており1年をかけて500万円の投資を想定しています。東証REIT指数については1年後には10%程度の上昇を見込んでいます。
現在の不労所得状況 11月度の不労所得は14860円です。(投資を始めて1年半でこの水準まで来ました) 私がブ…
自分なりに来ると思った水素関連株、千代田化工建設について調べてみました。ここは絶対くるでしょ。。。
2020年11月末現在の報告です USA360 積立額 1,494円 評価額 1,547円 損益 53円 グローバル5.5倍 積立額 1,506円 評価額 1,592円 損益 86円 12月の投資は USA360 522
こんにちは、せーじんです。今回は、米国市場で急激に株価が上昇している半導体株を集めたETF、ヴァンエック・ベクトル・半導体株ETF(SMH) についてのお話です。SOXLは3倍レバレッジのETFですが、こちらはレバレッジがかかっていないETFです。他にも、ブラックロックからSOXXという半導体株ETFが出ていますが、楽天証券やSBI証券から投資することはできません。(2020.12.8現在)や、という疑問へのお答えは、こちらの記事に掲載しました。3倍レバレッジETFのSOXLについては、こちらの記事です。SMHは半導体株を集めたETFSMHの正式名称は、ヴァンエック・ベクトル・半導体株ET
今更ですがEV関連銘柄に手を出してみました。ダイヤモンドエレクトリクHDはもう少し上がると信じてる。
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 12月第1週までの累計損益をまとめました。定例の4項目は以下の通りでした。 売買損益 :0万円(累計+59万円)配当収入等 ...
うれしい配当金のお知らせです!三菱UFJフィナンシャルグループから配当金もらいました! 今年9月末に200株保有していた分です。配当利回りも5.95%(税抜前)と銀行預金と比べたらすごいと思いませんか?
投資信託の基本と仕組み投資家から集めたお金を元にして、投資のプロが運用する投資信託(ファンド)とは、投資家からお金を集めて、集まったお金で投資を行って運用する金融商品です。商品にもよりますが、投資対象として、株式や債券、金など様々なものがパッケージされているため、投資信託を行うだけで誰でも簡単に分散投資が出来るのが特徴です。また、運用をプロにおまかせするため、株価のチェックや知識の獲得に使う時間を削減することが出来ます。
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。今回は12月第1週の取引についてまとめました。 今週は追加購入を行いました。それぞれの売買理由について振り返りたいと思います。 シェアリング...
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。