ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
やっぱり原発の電気は高かった!!(6)
『同志少女よ、敵を撃て』を読み終わりました!!
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.414
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.417
マイケル・ハドソン「超帝国主義」pp.418-419
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.139
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.138
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.135
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.134
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.128
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.129
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.127
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.124
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.125
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.126
【イスラエル駐在】戦争開始から470日、停戦合意&人質解放の瞬間 in テルアビブ!
イスラエルのネタニヤフに逮捕を呼びかける
大統領選・当日朝
戦争は一度始めたら死ぬまで止められないの件。
【精神生活】8月15日 靖国神社参拝について
最近読んだ本の紹介:『工作・謀略の国際政治 世界の情報機関とインテリジェンス戦』(黒井文太郎 著, ワニブックス)
やはり聖書に預言された イスラエル は日本
NPTが悪で核武装が善では?-第三次世界大戦の抑止
イスラエル軍。4人救出して210人殺すの件。
☝️【テヘランが沈黙】イラン大統領、葬儀
アメリカは法廷でネタニヤフ首相等の無罪を主張すべき
イランの行動に注目を-第三次世界大戦への序曲としないために
白い煙と電信柱
‘爪でも戦う’ネタヤフ首相を止める方法-イスラエルに対する国家承認の取り消し
イスラエルによる野獣の自己証明
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年1月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 2022年に入って早々、ハイテク株を中心に下落しましたね。。。 その影響で、含み益が全てなくなってしまいま
ひでまるgglです アップスタートの株価が大きく動いています 2月16日発表の決算を見ると、前年度比売上3.5倍強の8億ドル、営業利益8倍強の0.9億ドルと安
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.2kg 昨日からプラスマイナス0kg キニシナイ(´・ω・`) 今日の食事 朝:納豆 豆腐 昼:ソバ 夜:ヨーグルト プロテイングラノーラ 本日の歩数:10692歩 まぁまぁですかね(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) 俳優の西郷輝彦さんが死去されたそうですね。 時代劇の再放送などで、見ていた気がします。 ガンとの闘病生活をしていたみたいです。 すごく大変だったと思います。 ゆっくりと休まれてほしいですね。 ガンは意外と身近なものです。日頃の食生活や運動、定期健診などを利用しましょう。 早期発見であるほど、…
本日紹介する米国株10選は世界のトップ投資家が所有しているものをピックアップしました。 なぜトップ投資家が所有している株をチェックすべきなのか? 質の高い株主は質の高い企業に引き寄せられ、儲かる結果をもたらしているからで […]
近い将来、少ない年金でも株主優待で豊かに暮らすために 只今修行中です(*^-^*) 出来るだけ出費を抑えて、でも楽しく生活する為に どんな優待をどんな使い方をすればいいか 詳しく書いていこうと思います
2月18日にSBI証券から新たなファンド「SBI・i シェアーズ・米国バランスファンド」の募集開始が発表されました。 ・2022年3月7日から買付開始(予定) ・ブラックロック社のETFを活用 ・2資産均等型(i シェアーズ・コア S&P500 ETF、i シェアーズ・コア米国総合債券市場 ETF) ・資産配分は米国株式50%、米国総合債券50% ・均等割合投資 ・経費率は0.0978%~0.0998% SBI・i シェアーズ・米国バランスファンドの主な概要はこのようになっています。SBI・Vシリーズと同様に、ETFを投資信託として購入できる金融商品と考えておいてよいですね。
今週の展望2/21週の注目ポイントは2つあります。本日は米国市場は休場となります。①ウクライナ情勢現在の株価は、ウクライナ情勢の影響を最も受けています。最近は金利が2%を超えてもむしろ上昇する場面もありますし、2/21週は大きな経済指標も出
イートアンド株主優待出掛けたついでにアールベイカーでパン買ってきました優待券1枚でジャスト!チーズたっぷり入ったパンは夜のワインのお供に🍷大阪王将に正直…
今流行に敏感な人は誰もがNFTについて話しているようです。エミネム、パリスヒルトン、ジャスティンビーバーなどの有名人はすべて、NFTへの投資を公に誇示しています。これらは投資として見るべきなのか?それともアバターとして使 […]
GameStopは歴史の流れを変えた株です。小さな小売ビデオゲーム店のチェーンは、今まで持っていた常識を覆すこととなりました。 同社は1984年にテキサス州ダラスにBabbage’sとして設立されました。初期 […]
投資するときに考えることは「このお金が何百倍にも増えればいいのに」と考えるでしょう。 原資が少ないと億り人になれないか?そんなことありません。 投資先を見極めてこそ原資が10倍、100倍になりうることは少なくありません。 […]
この記事はNFT銘柄の本命が知りたいひと向けです。「NFT銘柄に投資してお金を増やしたいな~」そんなあなた向けです。ただどれだけ探してもわかりません。それもそのはず。勝者が決まってないからです。そのうえで、本記事ではどうすればNFTの成長に乗れるかをお伝えします。
※この記事は海外の取引所を推奨するものではありません。 仮想通貨取引で税金は回避できる? 仮想通貨の取引で利益が出た場合、支払う税金をゼロで回避することはできません。 しかし、支払う税金を減らすことは
リスクオフムード漂う株式市場。ダウ、S&P500,ナスダックなど米国主要3指数の資金流出は止まりません。下落す
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.2kg 昨日からプラス0.2kg キニシナイ(´・ω・`) 今日の食事 朝:五穀米 昼:お好み焼き 夜:ヨーグルト プロテイングラノーラ 本日の歩数:8906歩 休日にしては歩いた(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) いろいろとありました北京五輪も終わりましたね。 良い印象に残ってるのは、高木選手の金メダルでしょうか。 悪い印象に残ってるのは、疑惑の判定ですかね。 結果として、感動は多かったオリンピックになったのでしょうかね。 すっきりと「良かった」と言いきれない気持ちもありますね。 カーリングも惜しかった…
相場の変動に大きく影響するアメリカの金利を投資家が注目していますね。今日は、長短金利差の逆転が起こる時のとっても意外な事実を共有したいと思います。面白い内容ですので、是非最後までお読みいただけますと幸いです。【相場が分かる金利の話】逆イール
iFreeレバレッジ NASDAQ100の1月末現在の報告です 2022年1月末 積立額 759,604円 評価額 919,504円 損益 159,551円 2021年末 積立額 737,902円 評価額 1,261,401円 損益
救急車の有料化 救急件数の増加 救急出動のランニングコストの増加 救急出動の半分は軽症者 救急車の有料化について お金が無い方が適切に利用できなくなる 費用負担を誰がするのかが明確ではない YOHの考え 救急車の有料化 救急車の適正利用が問題視されると持ち上がってくるのが救急車を有料化した方がよい、という話題です。 ・今のままでは、軽症者が利用して本当に必要な人が利用できない ・有料化すれば軽症で救急要請する人は減る ・諸外国では有料化が当たり前 有料化については、このような意見が持ち上がることが多いですね。そして、消防職員間でも救急車の有料化については、話題になることがあります。 今回は、救…
「ダウの犬」戦略の途中経過を検証。成長株が低迷する中でバリュー投資の「ダウの犬」がどうなっているかに注目してください。米国株低迷のニュースが多いのですが、実際にはプラスリターンの銘柄が多いという事実があります。
Exclusive Markets(エクスクルーシブマーケット)は、Exclusive Marketsが提供するすべての口座「スタンダード口座」「プロ口座」「Exclusive口座」におけるマージンコールと ストップアウトの条件を引き上げることを決定しました。詳細はこの記事をご覧ください。
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2022年2月第3週(7W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。 2月第3週(7W)の確定損益・累計損...
2/14からの週は、生産者物価指数(PPI)の発表や1月FOMC議事要旨の公表等もあったがウクライナ情勢に振り回された一週間となった。 過去1週間の詳しい出来事に関しては、下記から確認していただければと思います。 shoumaru初めまして
クラウドファンディングの1月末現在の報告です 2022年1月末 口座入金額 40,132円 投資金額 37,023円 分配額 1円(税引き後) 2021年12月末 口座入金額 40,131円 投資金額 37,023円
VTIから分配金をもらいましたので、簡単にまとめました。このETFひとつで誰でも簡単に世界中へ分散投資できます!
キャメロン英外相はウクライナ防衛のためアメリカを動かすという、チャーチルの役割をどこまで果たせたか?
ウクライナだけでなく、アメリカの覇権にもプランBはない
プーチン大統領「ウクライナ危機は欧米が覇権を維持しようとしたことが原因」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.121
BRICSが11カ国に拡大、全世界GDPの37%を占め、多国間主義に「大きな後押し」
ラブロフ外相「西側のスローガンは変わったが、『世界を意のままにする』という目標は変わらない」
インドネシア、イラン、あるいはキューバをBRICSに加える構図
マイケル・ハドソン「グローバル・サウスへの経済干渉」
マイケル・ハドソン「アメリカは再工業化できるのか?」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.100
ペペ・エスコバル「地政学的なチェス盤は『アメリカ帝国に不利』な方向へ動く」
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.96
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.82
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.75
オートマチック・データ・プロセッシングは米国に本社を置く人事管理ソフトウェアとサービスを提供する企業です。S&P500、高配当ETF以上のトータルリターンを持ち、連続増配年数は47年で、かつ高い増配率を維持しています。配当金情報、株価、事業/業績等をグラフを使ってわかりやすく紹介していますのでぜひご覧ください。
専業主婦のみちおんです(ㆁᴗㆁ✿)今月の1日から、念願だった株式投資を始めました! この記事にも書いたように、資金は、15万1000円で始めました↓『株式投資…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); どーも、ちこです。 2022年2月の総資産のご報告です。 今回は前月から37万ほど上がりました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ガンガン減っていた含み益がすこーし回復してきました。 入金額大きいとちょっと含み益減っても前月比がなかなかマイナスにならなくて、なんだか気持ち的に余裕ができる気がする。 今年も頑張って毎月20万の入金続けて行きたいと思います。 早く旅行行ったりパーっと遊びたいなぁ。 また来月15日頃に記事書きます…
こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 72.0kg 昨日からプラスマイナス0kg うーむ(´・ω・`) 今日の食事 朝:無 昼:パン 夜:ヨーグルト プロテイングラノーラ 本日の歩数:8102歩 休日にしては歩いた(´・ω・`) 本日の運動:お休みしました(´・ω・`) カーリングが決勝進出とのことで、とても嬉しいですね。 決勝戦の相手はアメリカです。強豪ですね。 20日にあるので、必ず見たいなと思っています。 いやー、面白いですね、カーリング。 本当に、一度やってみたい。 (個人的なIPOメモ) ・CaSy 申し込み証券 SBI証券、楽天証券 ・Beex 申し込み証券…
長期金利上昇は銀行株にプラス!?今回のトレードケースは、三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の成功事例です。兼業株トレーダーとして成長するため、トレードログを綴ります!トレードの結果・投資判断のプロセスを中心に、考察を深めていくシリーズです。一連のトレードを数値評価し、トレードスキル向上を図ります!!あなたもトレード記録をつけてみてはいかがでしょうか!?
3月1日の24時に発表される、ISM製造業景況感指数を気にされていますか?今日は、アメリカ経済を占う上で、重要な指標の一つであるISM製造業景況感指数を見ていきたいと思います。分かりやすく、簡潔にまとめていますので、ちょっと覗いてみて下さい
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2022/02/20時点)こんにちは('ω')ノマイペースOL、お久しぶりのブログ更新になってしまいました、、、なぜ一週間ブログを書けなかったかというと、、、?お腹の空きすぎに
この記事はNFTのETF(上場投資信託)「NFTZ」について知りたい人向け。現状NFT関連のETFは「NFTZ」だけ。「NFTZ」はNFT、ブロックチェーン、NFTマーケットプレイスなどのデジタルエコノミーに投資する世界初のETFです。「NFTZ」を利用して、NFT銘柄にまとめて投資しちゃいましょう。
流行りのカバードコール戦略ETFを下落に強くなるように運用されている、JEPI、QRMI、XRMI。どのETFが一番下落に強いか気になりますよね。 今回は、【JEPI】VS.【QRMI】VS.【XRMI】 守備型のカバードコール戦略ETFの
ここ数ヶ月で各社が条件を変更を発表したり、新規参入したりでつみたてNISAを含んだ積立投資に関する状況が大きく変わってきました。そこで今回は今後の積立投資戦略を考えてみました。
(出典:shopify IR資料) 今回は投資について書き綴ります。 決算発表シーズンになってきました。 それぞれの企業決算期に合わせて発表があります。 先ほど、SHOPIFYの2021年の第4クォーターの発表がありました。 過去も、継続して確認してきたSHOPIFYの決算内容になります。 (出典:shopify IR資料) マーケットポジションは、アマゾンの39%に対して、8.6%だったのですが、 2021年度情報が更新されて、 アマゾンの41%に対して、10.3%でした。 健闘はしているものの、やはりアマゾンは強いです。 参考に、その前の年のデータでは、 アマゾンの36.99%に対して、5…
金投資を強化する理由につて紹介しています。ゴールドは金利が付かない資産なので、理論上は利上げは不利に働きます。しかし、過去のデータをみると利上げ期間中は価格が堅調に推移する傾向があります。この秘密について考えてみました。
公務員は節税の範囲が非常に限られています。そのため、生命保険料控除目的で民間保険加入をしている方もおられます。 しかし、生命保険料控除を正確に理解していないために、保険料を払い過ぎて結局損をしているという方がおられます。 今回は、節税を意識した生命保険控除について考えてみたいと思います。
毎月企業からの配当金で保有株の買い増ししながら不労所得を積み上げています。 資産5000万円 セミリタイア を目指す年収500万円未満の平凡サラリーマンの日記です。お金を通じた記事を扱っています。真面
VTの1月末現在の報告です 2022年1月末 積立額 1,768.14ドル(188,480円) 評価額 1,907.79ドル(220,139円) 損益 139.65ドル(31,659円)
18日のNY株式相場は、3指数揃って下落となった。下落幅は1%前後ですので大きくありませんが、テクニカル的にもファンダメンタル的にも今後更に下落する可能性が高めたことが重要です。ファンダメンタル的には様々な米国ニュースが、数日以内にロシア軍
今週は、生産者物価指数(PPI)の発表や1月FOMC議事要旨の公表等もあったがウクライナ情勢に振り回された一週間となった。ウクライナ情勢悪化の報道がなされると株価は下落し、ロシア軍撤退などの情勢改善の報道がなされると株価は上昇した。結果的に
両学長とこびと株さんが発信していた「30万円で今月から高配当株を始めるとしたら…」 ”高配当利回りランキング”の2021年に発信されていた内容をまとめておきました。①高配当株とは②高配当株の探し方③高配当利回りランキングのまとめ
今回は簿記3級のネット試験をおすすめする理由と社会人ミカタである、簿記3級のネット試験で簡単に合格するための4つのコツをお伝えします。 ネット試験の概要とメリット、デメリット。合格するために必要な考え方と知識など。わかりやすくご紹介します。
今、注目度の高い「簿記」。あなたはスクール派?独学派?簿記3級は独学でも合格できるのか?おすすめの勉強法と独学をおすすめできない理由をご紹介。独学でも合格はできるけど…スクールをおすすめする理由を知ってますか?
両学長とこびと株がおすすめする高配当は本当に条件を満たしているのか。データをまとめたら意外な結果が明らかに。バフェットやピーター・リンチの投資基準も一緒に手低分析。どこにも出していない表みて投資判断の材料にしてい見てください。
Exness(エクスネス)が、2022年2月17日から、入出金にテザー(USDT ERC20)を利用できるようになりました。この記事では、取引を開始する前に知っておくべき重要事項がいくつかあります。 そして、テザー(USDT ERC20)での入出金方法についてこの記事で詳しく解説します。
こんにちは。金言(@Investor_K_san)です。私はふだん上場企業で経理の仕事をしています。また「投資」をこよなく愛し、個人投資家としての経験は、16年となりました。きっとみなさまの投資において、お役に立てるかと思います。 本日は『株式投資』記事を書きます。 株式相場 投資判断 初心者でも『負けない投資』をモットーに、毎月、定額の株式購入をおすすめし、長期的な資産形成をベースとした情報発信をしています。 リスクを抑えた保守的な資産運用により、インフレ時代を乗り切り、みなさまの人生設計のお役に立てれば、うれしいです。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsb…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。