ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【FAQ編】マネーウォークポイ活完全ガイド!効率的なポイント貯め方と活用術を徹底解説
トレードノート NYダウ、2日連続で大幅下落…一時3万9000ドル割り込む 雇用統計はよかったのにね
トレードノート サンリオを買いました
4/4 日経平均だけでなく個別株の崩れが始まりました
キリンホールディングス 初のプレミアム優待品
世界で株価が下落中。そしてガストへ
終わりの始まり? 2名柄買いました。
【Kの不動産投資】月3万円で始める収益シミュレーション
【本編】STEPN_GO_初期費用徹底解説:スニーカー購入からレベルアップ、修理キットまで
【厳選】今回の暴落で買い増したい日本株3選 日本株
【FAQ編】楽天リーベイツアプリ完全攻略ガイド!賢くポイントを貯めてお得に買い物しよう
やまだかつてない日経平均
当オプチャ厳選のゴールド系EA5種類の先週の実績報告
当オプチャ厳選のゴールド系EAの先週の収支報告
電算システム・内外トランスラインから12月権利のカタログが届きました🙂
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅再拡大、日本株は大幅買い越し=3月第3週
訂正:UPDATE:海外投機筋の円買い越しが縮小、中長期債は過去2番目の買い越し=3月第2週
2月国債売買高:都銀・生損保・農林系が売り越し、円金利上昇の要因に
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し継続=3月第1週
日銀オペ、インパクトランキング
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は1兆円売り越し=2月第4週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大、日本株は2週ぶり売り越し=2月第3週
日銀オペ、本日の増額可能性は低下か
UPDATE:海外投機筋の円買い越し、昨年ピークに迫る=2月第2週
訂正:1月国債売買高:信託銀が買い越しトップ、都銀は慎重
日銀の「ギア」は何速あるのか、高田委員は利上げに前向き姿勢
怖い金利上昇と怖くない金利上昇
UPDATE:海外勢の円買い越し急増、日本株売り継続=2月第1週
UPDATE:海外勢、投機筋の円先物買い越し転換 日本株売り越し=1月第4週
UPDATE:海外勢、投機筋の円先物ほぼ中立に 日本株大幅買い越し=1月第3週
どうも!パパです。今日は6月時点の企業型確定拠出年金の運用成績を公開します!参考 : 先月の状況先月2020年5月1日までの状況は資産評価額 1,083,598円掛金累計額 938,400円評価損益 145,198円と前月比14万円強の大幅増加でした。詳しくは先月の記事をご確認下さい。D
コロナショックで最初の底を打ってから1か月でグローバル3倍3分法ファンドの総口数がどう変化したのか調査しました。意外と総口数は増減なくほぼ横ばいでした。あまり買い意欲につながらなかったのか、同じぐらいの解約と拮抗して見かけ上は総口数の変化が
株式市場の暴落も底打ちも、どちらも市場参加者が起こすことです。今回は株式市場の底値圏でわりと起こりがちな現象を3つ紹介します。人の不安と「楽になりたい」という願望が渦巻く底値圏では、いつだってだいたい同じことが起きているように思えます。ある
2020年4月24日、マネックス証券にてインデックス投資アドバイザーのカン・チュンド氏が通算3回目のオンラインセミナーを開催しました。その中で印象的だった「外堀のポートフォリオ」について紹介します。要するに一定の現金比率を持つことで暴騰暴落
暴落時は出来るだけたくさん買い付けたいという目的で平時から追加購入資金をストックしておくことは是か非か。たしかに回復時のリターンにもつながるので一定の価値はあるのでしょうが、同時に資金の一部を遊ばせておくことにもつながります。そのうえ買付の
世間一般では非常識な金利がインフレが続いている仮想通貨業界では数多く存在しています! 年利158%で運用できる通貨など仮
www.youtube.com こんにちは、かずです。 いつも僕は『投資は金稼ぐんちゃうねん、期待値稼ぐねん!』って口酸っぱく言ってます。 現金の動き(赤のジグザク)は、ど〜でもえ〜から期待値の動き(青の直線)を追うこと、と。 ぽち!して頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村 画像提供 サンダーさん(@thunder5178)
www.youtube.com 【結論】長期的に投資で勝ちたいのなら、以下の2点は絶対守らなければいけません。 ぽち!して頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村 ①ルールを守る②資金管理を守る 最近のコロナショックの下落相場(2020/2〜3)でツイッターの投資クラスタを見ていて、あれ?と感じたのです。 『もしかして、みんな投資って本質的には何をしているか、どういう原理で利益が積み重なるか、自分でわかってへんのちゃうかな・・・?』 と、感じたので、投資で最も大切なルールを徹底する事と、資金管理との大切さについて解説して行こうと思います。
www.youtube.com はじめまして、かずと申します。 ぽち!して頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村 この記事を読み進めて得られるものとして人生のあらゆる場面(投資、ギャンブル、受験、就職、恋愛)で使える確率的思考が身につきます。 いきなりですが、次の問いについて考えて見てください。 サイコロ一振りの代金 100円 1が出たら当たり。630円もらえる。2〜6だとハズレ。100円は没収。 このようなゲームがあった時、貴方なら何回やりますか?
コロナショックによる暴落から1か月、eMAXIS Slimシリーズの債券ファンドにどれぐらい買いが集まっているかを調査してみました。総口数ベースでは国内債券はほぼ変化がなく、先進国債券では微増した程度でした。おそらく株式よりも下げ幅が小さか
コロナショックによる暴落発生で多くの投資家が投資意欲をそがれたかのように見えた2020年4月、インデックス投資家は今がチャンスとばかりに強い買い意欲を見せていました。コロナショックから一か月間で低コストインデックスファンドのeMAXIS S
Googleトレンドでは任意のワードの人気度を時系列で見ることができます。「投資信託」の人気度を見てみると、相場変動の影響を多分に受けていることが分かりました。相場が好調な時ほど検索ユーザは積極的に行動しているようです。しかしこれは安易な利
どうも!パパです。今日は5月時点の企業型確定拠出年金の運用成績を公開します!参考 : 先月の状況先月2020年4月1日までの状況は資産評価額 927,864円掛金累計額 928,280円評価損益 -416円と若干の赤字でした。。。詳しくは先月の記事をご確認下さい。DC外国株式インデ
今週の実現損益は-41,968円でした。 4月27日の週の自動売買の損益を取りまとめました。 この週は、トライオートETFの「ヘッジャー」ロジックで保有していた売りで入ったポジションのマイナス決済2本が発生してしまいました。 もともとヘッジャーのロジックは、「大きな下落局面で売り注文を仕掛けて買い建玉の損失をヘッジする設定」とのことです。 確かにコロナ情勢下において、売りポジションの保有により下落した時点での損失はヘッジされました。 しかし、相場の戻りに際しての決済判断の設定が甘い気がしますね。 相場が上昇の傾向に戻った際、保有している売りポジションの決済が、しっかり損失を被るところまで上昇を…
2020年4月現在の確定拠出年金制度は企業型DCを最優先として、iDeCoはオマケ程度にしか扱われないという「事業所ファースト」が問題となっています。個人の資産形成であるはずなのにその主体を企業にリンクさせてしまっているせいでポータビリティ
05月01日㈮における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券)←稼働停止中 の実現損益合計は+2,742円でした。 ※↑サービス名(会社名)をクリックすると公式サイトへ移動します。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 …
04月30日㈭における自動売買 iサイクル2(外為オンライン) トライオートFX(インヴァスト証券) トライオートETF(インヴァスト証券) ループ・イフダン(アイネット証券)←稼働停止中 の実現損益合計は+2,525円でした。 ※↑サービス名(会社名)をクリックすると公式サイトへ移動します。 ※表題の経過日数は、自動売買の集計開始日(2019.04.13)を起点にしています。 現在稼働中の各自動売買の設定は、 から、それぞれ確認できます。 集計開始以降の損益の推移等は、 から確認できます。 日々の自動売買の実績等は、 から確認できます。 自動売買の実績 稼働状況のバックデータ iサイクル2 …
この記事では毎週の運用実績を報告しています。 カテゴリー毎に利益を集計していますので、皆さんが投資対象を決める参考になればと思います。 今週の途中から、原油価格の急落を受けて、原油CFDの手動トラリピを追加しています。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。