ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
やっぱり原発の電気は高かった!!(6)
『同志少女よ、敵を撃て』を読み終わりました!!
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.414
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.417
マイケル・ハドソン「超帝国主義」pp.418-419
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.139
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.138
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.135
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.134
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.128
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.129
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.127
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.124
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.125
マイケル・ハドソン「超帝国主義」p.126
電車とバスでGo!その14~青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ないの聖地金沢八景と横浜市大を少し歩く~
イベント情報20250703
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/7/1
イベント情報20250626
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/25
イベント情報20250619
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/16
イベント情報20250613
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/9
イベント情報20250605
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/6/2
イベント情報20250529
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/5/26
【関東私鉄】2025年度以降車両導入・改造計画まとめ(暫定版)
イベント情報20250522
世界経済インデックスファンドは国内・先進国・新興国の配分比率をそれぞれのGDP比率にしたがって配分しているバランスファンド。2020年、経済に大きな影響をもたらしたコロナウイルスによる一連の騒動がGDP比率にどういう変化をもたらすのか、判明
ジュニアNISAをはじめよう! NISAとiDeCoをやってる私と夫。 銀行に預ける感覚で、投資をやってます。 となると、気になるのが子どもたちのお金。 出生体重で開設したゆうちょ口座。 お祝いなどで頂いたお金
投資信託による資産運用を始めるにあたり、ある程度まとまった資金があった場合に一括で買い付けるか、ドルコスト平均法を活かしてつみたて投資で買い付けるか、なかなか決断しにくい問題だと思います。短期的な相場の動きは予想不能なのでどちらが有利か不利
自分自身の投資ルーティンをプログラム風に書いてみると、それがどれぐらい複雑なのか、今後も継続していけそうか、プロセスに無理・ムラ・無駄がないかが見通せるようになります。別にプログラム言語とか理解しなくてもプログラム「風」で結構ですので、書き
短期的には株式市場は欲と恐怖で動くと言っても過言ではありません。市場参加者の欲と恐怖が寄せ集まり、個人を超越した「感情の化け物」として顕現することが多々あります。市場の近くにいすぎるとこうした感情に当てられすぎてしまい、心身を不要に消耗させ
【この記事を読んで得られること 所要時間 約10〜20分】 ・トレードにおけるテクニカル分析(大衆心理)の原則がわかる。 ・テクニカル分析に確率・期待値の概念を加えることで、利益が積み重なることがわかる。 ・わずかの才能と、継続的な修練を積む覚悟のある方にとっては、この記事1つで勝ちトレーダーになれる、かもしれません笑 ぽちして頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村
www.youtube.com こんにちは、かずです。 ぽち!して頂けると、ごっつい嬉しいです! ↓ にほんブログ村 積立NISAをされている方が多いと思うのですが、毎月あるいは毎年積み立てていく中で、20年後に運用資産額が最大(最大だと800万円)になり、そこでコロナショックやリーマンショックのような暴落が起こってしまったら、、、
2018.12から投資を始めて2年半。少ないお小遣いの中どう資産形成をしていったのか?その内容を発表します。
思いがけない相場の急変に出くわすと、あれこれ理由をつけて「とりあえず撤退」が増えてきます。しかし我々は何かしら理由があって投資を始めたのですから、投資を始めた理由が消滅した時こそが辞め時であり、暴騰暴落といった市場動向で辞め時を判断すべきで
多くのアルトコインが急成長を遂げている中でメジャー通貨の仲間入りを果たそうとしている「VET」に多くの投資家が注目してい
投資信託による資産形成では売買のスキルや知識が身に付かないという意見はあながち間違いではありません。そもそも短期売買向けの金融商品でないからです。投資信託では何も身に付かないわけではなく、リスク制御や投資継続に関する知識は相当身に付きます。
長谷川嘉哉『一生使える脳』の紹介と、そこで学べることを投資にどう生かせるか落とし込んでいきます。年齢を重ねるごとに脳の前頭前野はその機能が衰えていきます。処理能力や判断能力が落ちるだけでなく感情的になりやすくなってしまいますので、それらを加
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。