ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
BRICSのほうがまともでは?
EU「G20サミットで習近平とプーチン不在を利用する計画」:ブルムバーグ
アレクサンドル・ドゥギン「グローバル・リベラリズムの危機」
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
BRICS新加盟6カ国は何を買っているのか?
ノーム・チョムスキー『覇権か存亡か』あとがき
ウォーラステイン『アメリカ覇権の衰退』第13章「21世紀の地政学的分裂: 世界の未来はどうなるか?」
「G20、ウクライナ、新世界秩序の形成」ラブロフ演説の要点
ますます広がる「欧米諸国とグローバル・サウス諸国との格差」
ラブロフ外相「G20でのBRICSの地位拡大を予測」
プーチン大統領「ウクライナ危機は欧米が覇権を維持しようとしたことが原因」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
BRICSが11カ国に拡大、全世界GDPの37%を占め、多国間主義に「大きな後押し」
キューバ大統領「BRICS銀行は現代金融機関の代替となるべき」
ラブロフ外相「BRICSは『新世界秩序の柱の一つになり得る』」
円安トレンド
ドル円デイトレード
ポンド円デイトレード
「FX市場分析:テクニカル分析とファンダメンタル分析の効果的な活用法」
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
財務不安株 やはり厳しいでござる
テクニカル分析 意味ない
2000億円を運用した伝説のファンドマネージャー窪田さんの株トレクイズ!
丸善の優待券で買った株投資関連の本
【速報】衆院が解散された。
神戸市が選んだのは兵庫県出身元財務官!神田氏の顧問就任で何が変わる?円買いドル売り主導
NY株続伸、史上最高値
【コメ】米の指数先物取引本格化から27日で1週間 2万円台に 先高感強くストップ高を記録 堂島取引所
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? レバレッジのかかっていないインデックス投資であれば 1日でも早く投資し、十分な投資期
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 実際にFIREを達成した人が資金をどのように作ったのかを紹介する記事です。 それでは早速見ていきま...
ジャクソンホール会議が終わり、大暴落の可能性もあるとか言われていましたが 結果は、市場の予想通りであったのか爆上げで終わりました 個人的には、テーパリングや利上げ開始では暴落は来ないと考えています 現
最近SNSで話題のQYLDについて知りたいQYLDがおすすめできる投資先なのかを知りたい夢の配当金生活の近道を探している
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 セミリタイアの一つの目安として5000万円貯める目標を掲げてきたのですが、いよいよゴールが近づいてきました。 2021年8月で4900万円突...
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 昨日の記事で最近レバレッジ投資への注目度が上がっており 肯定派だけでなく否定派の方
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 つみたてNISAの含み益が平均20%超えだそうです。 つみたてNISAを始めようとする人が増えそう...
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 今、YouTube界隈ではレバレッジをかけた投資 主にレバナスへの投資は有りか無しかと言う
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 私が、投資のチャンスだと考えている iFreeレバレッジ ATMX+が16.35%増とな
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、右肩下がりに売上高を伸ばしている、ヤンデックス【NASDAQ:YNDX】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 ヤンデックス【NASDAQ:YNDX】は、下記のMaaS
空前のインデックスブーム!! オクえもんもeMAXISオルカン始め、インデックスファンドを積立しています!! アクティブファンドは手数料が高く悪く言われがちでありますが、こちらのファンドはi各金融機関での取り扱いもあることから、かなりの純資産額があります。 お持ちの方も多いかと思いますが、一度検証していきたいと思います!! アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信の投資先は、米国の成長株です。 アメリカ株式の代表的指数であるS&P500をベンチマーク(目安)とし、それを超えることを目指しているアクティブファンドです。 2021年7月30日時点 S&P500は米国を代表する500社から構成さ…
今は投資ブームもありまして、これから投信信託での運用を始めようとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。 また、今まで投資信託は銀行や証券会社に勧められるがままに買ってきた方もいらっしゃるかもしれません。今では銀行や証券会社が手数料がかかる投資信託がネット証券では手数料もかからない、また似たような商品が手数料なく買える時代になりました。また、コストの抑えた優れたインデックス投信も今ではたくさんあります。 それが故に、どれに投資すればいいのであろうとお悩みになる方も多いでしょう。検索しても「アメリカ株は~」「レバレッジが~」などの将来の見通しや特性が多く、より判断を難しくしてしまいます。 なので…
前回は投資対象の選び方としてリスクとリターンの考え方について説明しました。 続いて、そのリスク&リターンを用いて簡単に投資効率を図る方法についてです! まずは前回記事をお読み下さい!! 過去記事はこちら↓ okuemon2021.hatenablog.com その名もシャープレシオ! リスク(≒リターンのばらつき)に見合うリターンが出ているかを図る指標になります。 数字が大きい程、小さなリスクで大きなリターンが出ているということです! こちらの投資信託に選ぶ際に有効になる一つの指標になりますので、覚えておいて下さい。 計算方法は↓ (リターン-無リスクリターン)÷リスク 証券会社等のHPでも見…
投資信託は始めるとき、始めて運用するとき、銀行などから勧められて始めやすい国内債券インデックス!!始められる前に一度勉強してみましょう。 今回は国内債券インデックス型のファンドについて言及しますが、他の国内債券型アクティブファンド、または投資信託でなくても通常の国債や社債についても言えることだと思いますので、ぜひ参考にして頂ければ嬉しいです。 まず債券運用の基礎、債券型投資信託の基礎から書いていきます。 国内債券とは? 日本国内で発行さている日本円で発行されている債券となります。代表的なものとして日本国債、社債などがあります。国債であれば日本の国、社債であれば各企業が発行している債券になります…
今現在アメリカ株式に投資されている方もかなり増えました。eMAXIS SLIM米国株式や楽天全米株式インデックスの純資産額も堅調に積みあがっていってます。 アメリカ株式がこれまで遂げてきた成長は言うまでもなく、今後の成長性も期待されます。しかし、定期的に「アメリカ株式は割高だ」「米株はバブル」「リーマンショックの時は~」等と下落を警戒する声や不安の声を耳にします。 将来の事でありますのでどんな可能性も否定はできませんが、ここでは暴落に強い?「楽天・米国株式トレンドプラス・ファンド 通称:USAトレプラ」について検証していきたいと思います!! 楽天・米国株式トレンドプラス・ファンドとは? 202…
私は、米国個別株に少額投資していますが その銘柄は現在3つとなっています アップル、ズーム、クラウドストライクです アップルは購入後、やや苦戦していましたが ここ最近は持ち直し、最高値を更新し始めて
バイデン政権の政策により今後期待が出来るクリーンエネルギー『【ICLN】iシェアーズ グローバル・クリーンエネルギー ETF』について解説します。
結婚までにいくら掛かるのか知りたい方FIREを目指している人の結婚へのお金の使い方を知りたい方結婚をしたらFIREが遠の
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 週末から月曜日にかけて大幅上昇しています 先週、少し不安になっていた方も安心してい
全米株式へお手頃価格で購入した人におすすめ『【SPTM】SPDR ポートフォリオ S&P 1500コンポジット・ストック・マーケットETF』について解説します。
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 最近はFIREに関する記事が本当に増えました。 今回は東洋経済に掲載された山崎元氏による記事です。...
FP資格は資産運用のパフォーマンス向上に役立つか?答えを言えば役に立ちません。しかしFP技能検定は年金・税金・運用などお金に関する原理原則を大枠で学べる学習機会でもあるので、学習する価値はあると考えます。ただし学校に通うなどするとコストがかかりすぎるので注意が必要です。
こんにちは、かーくん(@kaakun0666)です。 この記事では、急速に売上高成長率を伸ばしている、カーバナ【NYSE:CVNA】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 カーバナ【NYSE:CVNA】は、下記のMaaS関連銘柄となって
ビットコインがまた価値を上げています 何度も暴落し、その度にゴミのようになるなどと言われますが 持ち続けていれば必ず回復しさらに上昇しています 今回も、時期に最高値を更新するものと思います 仮想通貨
私は、アーリーリタイアに憧れています 生き甲斐が無くなる、社会との接点が無くなる とかデメリットもあるかも知れませんが ストレスの中で働くよりはいいのではないかと思っています では、いつになったら
”「左翼はなんで日本人が嫌いなの?」”
ジョン・メイナード・ケインズが提唱した「美人投票」の概念とは?
【抜粋ノートD 】「技術,軍事,そして資本主義」――西アジア大破壊を阻止するために
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<41位~50位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<31位~40位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<21位~30位>
ヴィルフレド・パレートの学説とその応用:ビジネスと人生に活かす方法
今年最後のネイルチェンジ
【経済・経営学の本】ランキングBest100<11位~20位>
行動経済学を実社会に!理想の介護をマネジメント
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? ジャクソンホールの会議だのテーパリングだの デルタ株だの夏枯れ相場だのが相まって 調
投資信託とは なぜ米国株投資信託なのか 株式投資ではダメ? まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); . 投資信託とは 超手短に説明します。 投資信託とは、金融商品の詰め合わせパック だと思っていただければOKです。 この投資信託は投資のプロである運用会社が運用します。 金融商品とは、株、債券、不動産、外貨、金、等々ありとあらゆる金回りの商品 を指します。 投資信託の種類によっては、株や債券をバランスよく配合したものもあれば、株式100%の商品もあります。 投資信託のメリットとしては、個人が株や債券を買うより手間が省ける上に、…
老後2,000万円が心配すぎてなんとかしたい老後2,000万円問題のために若いうちからしておくべきことを知りたいFIRE
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? ここ数日は調整で下げていますが 先日、SOXLが最高値を更新しました その価格48.19$で
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 暴落を続けているiFreeレバレッジ ATMX+がついに4000円台まで基準価格を下げま
最近よく、S&P500や楽天・全米株式インデックス・ファンド等の、米国株投資信託をYouTubeやブログで見たりする方も増えてきたのではないでしょうか。 この記事では、投資信託や商品概要が何たるかはさておき、ひとまず、運用の結果をお伝えしたい と思います。 では、私が正社員時代から無職ニートになった時もコツコツとNISA口座で楽天・全米株式インデックス・ファンド を約33,333円分購入した結果をご覧ください 80万積み立てた結果 損することもある まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); . 80万積み立てた結果 楽天証券の…
みなさま、こんにちは。一日でも早い経済的自由(セミリタイヤ)を目指している我が家。しかし、ブラックな職場で馬車馬のごとく働いたところでたいした収入は手に入りません。かめすけは4月から7月まで平均で80時間以上残業していますが1円たりとも残業代は支払われません。まあ、しかたないね 笑ということで、一日でも早く夢を実現するために資産運用に取り組んでおります。今日はそんな我が家の投資信託のお話。我が家の投資...
楽天証券なら購入手数料無料購入可能のテーマ型ETF『【FINX】グローバルX フィンテック ETF』について解説します。
私は、一般NISAではなくつみたてNISAを選択しています 一般NISAでレバナスと言う選択肢もあると思いますが 投資の本来の目的は老後の資産形成です 毎年、40万円投資し20年後に倍の80万円になればいいくらいに考え
こんにちは!ゆったりクマ(@yuttarikumabrog)です。 今月も米国高配当ETFの取引結果を見ていきましょう。
こんにちは!ゆったりクマ(@yuttarikumabrog)です。 今月も米国高配当ETFの取引状況を見ていきましょう。
NHK放送文化研究所の「国民生活時間調査2020」によると若年層のTV離れはより進んでおり、短い時間で情報にたどり着きやすいネットメディアに対するニーズが高まっている事が判明しました。もしTV離れを起こしている層が投資を始めたら、最も時間対効果の高いインデックスファンドのつみたて投資を選ぶのではないでしょうか。
安心と信頼の投資先のS&P500指数連動型ETF『【IVV】iシェアーズ・コア S&P 500 ETF』についての解説します。
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見つけたこちらの記事から。 少し前に見つけていて「こりゃヒドイ」と思ってスルーしたのですが、やっぱり一人でも多くの人に見てもら...
突然ですが、皆さんはボクシングは好きですか? 私は大好きです 最近は、日本人ボクサーも世界で通用する時代になっており 観ていて楽しい限りです その中でもやはり井上尚弥選手がすばらしい以外の言葉がない
毎月分配されるように組んだJ-REIT8月の分配金は?今回はONE ETF東証REIT3度目の分配金です。初の1000円超をクリア出来たのか!?
金への投資を検討中の人におすすめの『【GLDM】SPDR ゴールド・ミニシェアーズ・トラスト』について解説します。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 昨年給付された定額給付金 給付時期は色々あれど、ほとんどの方が給付されて1年
こんにちは!レッサーです!金融投資の入門編、「積み立てNISA」今回は、その「積み立てNISA」を解説していきたいと思います。参考になれば嬉しいです。積み立てNISAとは積み立てNISAは、少額からの積立分散投資を支援するための非課税制度で
前日まで報告していた数々の投資の総額です 2021年7月末 積立額 3,031,083円 評価額 4,283,521円 損益 1,252,438円 2021年6月末 積立額 2,769,095円 評価額 3,872,922円 損益 1,103,
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年7月の「iFreeNEXT NASDAQ次世代50」運用実績について報告します。 前月の運用実績は、以下の記事で解説しています。 iFreeNEXT NASDAQ次世代50は、米国の株式に
金融緩和(テーパリング)が発表されたらどうするかについて、私の見解と対策についてまとめました。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。