ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/7/2
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/6/7
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2023/6/3
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/25
【CME FedWatchツール】の使い方と見方
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/24
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/23
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/22
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2023/5/20
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/18
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/17
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/16
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/15
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/14
観光客が湖に飛び込み救助 山東省・大明湖での感動の瞬間
Xiaomi発表会がきっかけ!中国にジャケットブームか?
中国で「痩せる薬」が急成長 国家主導のダイエット市場
雲南省コーヒーが品質と観光で魅力!輸出も増加
日本のデフレ戦略に中国が注目!ユニクロ・ドンキにどう倣う?
「拼多多」が急成長から転換?中国EC界で何が起きているのか
中国で結婚詐欺やスピード離婚が増加!最高裁が注意喚起
中国の高齢者がショート動画に夢中!7時間20円の報酬目当て
中国で増える「学校に行きたくない」— 子供の心のケアと親の役割
中国の奨学金制度改定:学生支援の増額と改革の背景
「老舗黄金」:伝統工芸を現代に蘇らせた中国の金ブランド
天安門事件について解説してください。
美団と京東、デリバリー配達員に社会保険の導入の流れ
無錫市の駐車場で71回も料金逃れ、その手口とは?
中国ペット市場「年越し商戦」:正月メニューや美容サービスが高騰
非正規社員でも節約と資産運用を勉強することで本当の自由を得る事ができます。「サイドFIRE」を目指し、苦痛の正社員での暮らしは捨てたい人、ストレスなくのんびり暮らしたい人への参考になればと記事にしてみました。
遅まきながら経済的自由、いわゆるFIREという言葉を知り、その中でもサイドFIREについて記事にしてみました。非正規雇用の私がいかにしてサイドFIRE目前まで来たかを私の経験に基づいて提案しました。貯蓄が色々な可能性を高めるという事の再発見となると思います。
今まで資産運用は定期預金しかしたことがなかった筆者がNISA等の投資をやり始めた思いを記事にしました。投資ってなんだか難しい、遠い世界みたいと感じてる方今ではYoutubeでも分かり易く紹介してくれています。ぜひ投資に触れてみて下さい
低収入だから、もしくは1万円や5千円なんか投資しても無駄かと思われる方がいますが、決してそんなことはありません。NISAは少額非課税制度です。最初は少ない投資額でもまずは投資に触れて自身の資産形成を築いてみてはという事を記事にしました。
投資を勉強していくにつれ預金では大きく資産を増やせないと感じ、リスクはあるものの投資信託をメインにした投資を資産形成の軸としました。国が率先して金融教育の義務化を決めた事それにより投資が当たり前の時代に変化するであろうと感じた事を記事にしました。
タバコは節約家にとっては不要なものであり経済的損失は計り知れないものであります。さらに今後もタバコの値上げは予想されます。さらに禁煙のメリットは多岐にわたります。その事も紹介しつつ、この記事を読んで少しでも早く禁煙を試みて頂けたら幸いと感じます。
他人の貯蓄額は気になりませんか?さらに深堀りすれば、他の人は貯金をどのように運用しているのか?ただ、銀行預金してるだけなのか?はたまた、金融の勉強をして株などに投資したりしてるのか?今回は筆者の投資用資金を細かく公開してみました。皆さんの資産形成の参考になれば幸いです。
皆さんは、上新電機の株を持っているでしょうか? 私は、2018年に購入してからずっと保持しています とは言っても、 1株のみですが!! SBIのS株と言う制度を利用して1株のみ保有しています そして、
今月も順調に、資産が溶けてくー。 こんにちは、かーくんです。 この記事では、2022年2月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 毎月更新していますので、ぜひご覧ください。 2022年1月のつみたてNISA運用実績は、下記
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 当ブログに遊びに来てくれているということは すでにレバナスへの投資をしている可
20年間非課税と言うことは非課税期間を最大限活用するのであれば 20年間売却することなく運用し続けると言うことになります 20年と言われるとまさに永遠を感じるくらい 長い期間の投資になる そう考えていまし
私と友人との話です 友人には、以前つみたてNISAでの投資を勧めていました その時は乗り気ではなかったのですが やっと重い腰を上げ 2022年からつみたてNISAを始めました そして、1か月半が過ぎて・・・
こんにちは。飲み夫です。 あっという間に3月ですね。 今年は花粉症がそこまでひどくないなと思ったら、昨日から急にひどくなりました。 鼻のかみすぎで、鼻の下が真っ赤です。 その状態でひげをそったら、泣きたくなる痛みでした。 泣きながら、今週も振り返っていきます。 家計の棚卸し 賃貸?分譲? 家計の棚卸し 2022/2/25 2022/3/4 現金 1,296,850 1,061,220 株式 7,684,480 7,675,750 投資信託 12,524,772 12,648,321 年金 2,085,939 2,078,531 合計 23,592,041 23,463,822 表1 今週の累計…
わたくし愚者小路はインデックスファンドを用いた国際分散投資を是としています。このスタイルに至るまで色々過程はあったものの、「長期投資対短期売買」「インデックス運用対アクティブ運用」といった対比でシンプルに「よりマシ」な方を選び続けた結果です。今投資スタイルが決まらず悩んでいる人もシンプルに「よりマシ」を選びましょう。
サラリーマン米国株投資ブログ@かみがもの2022年2月のポートフォリオと資産を公開します。米国株の連続増配銘柄中心のポートフォリオを組んでいます。
米国株投資ブログ2022年3月のポートフォリオ資産公開します。米国株ETFの他仮想通貨(暗号資産)のビットコイン、イーサリアムにも投資中です。
2022年2月末時点の投資ブロガーの資産運用報告です。米国高配当株ETF(SCHD・SPYD・HDV・VYM)をメインにしつつ、楽天証券のNISA口座でインデックス投資信託(eMAXIS Slim全世界株式)を定期積立しています。
阪神ファンである以上巨人を嫌いにならなくてはいけない!!! なんとなく、そんな空気があります 私は、そんな空気に毒されてしまっており 巨人のことが好きではありません と言うより、嫌っています しかし
この記事では、驚異的な売上高成長率(YoY:40%以上)を出している、Zスケーラー【NASDAQ:ZS】の企業情報や貸借対照表、決算を解説します。Zスケーラー(Zscaler)は、クラウド上で利用できるセキュリティ・ソリューションを提供している企業です。サイバーセキュリティ分野で注目されている「ゼロトラスト」のリーダーでもあり、注目されている企業の1つです。
配当金生活って夢があるよね!働かなくてもお金が入ってくるなんて最高だよ! でも配当金って特定の月にしか入金されないから不
しがないサラリーマンである私は毎日毎日寒い中で通勤しています 皆さんも同じでしょうか? もうリタイアできている人もいるのでしょうか? それ以外でも、在宅ワークで通勤の必要もない人もいるのでしょうか??
こんにちは、おたまぽんです! 先日からVTIを買い始めましたが、順調に積み上がってきてます。 貯金で貯めてきた分を取り崩しながら、最低でも毎日1株は買うようにしてますが、評価損益が出ている時はもう1株追加して、2株買ってます。 そのため、現在で6株まで増えてきました。 現在の購入ルールは、 3ヶ月分の生活費を残して、全額VTIにフル投資 です! 私はインフレしている国の株価は将来的には上がるものだと思っているので、買うタイミング、つまりいくらだろうがあまり気にせずに買っているので、これくらいシンプルなルールの方が長く続けられそうです。 資産運用は長旅ですので、ゆったりと楽しみながらやっていきた…
行動経済学なんてものがあるとのことで 人間は、損失を回避したい生きものらしいです 弱肉強食の自然界において生き残るためには 得をすることよりも、損をしないことが重要であるのだから当然と言えば当然
昨今話題のFIREは仕事リスクを負わず金融資本一辺倒で生活していくスタイルです。ただし人的資本との分散効果は手放すことになるので入念な準備と覚悟が必要です。FIRE後に税制改正や長期に渡る市場不調があるとプランが破綻してしまうため復職の可能性も視野に入れなければならず、気楽な隠居生活とはいかないでしょう。
イベント情報20250417
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
イベント情報20250410
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/8
イベント情報20250403
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
原稿のHD化は続く(13)
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
E217系ドアステッカー撤去も確認される
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/19
E217系:総武快速線
イベント情報20250313
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/10
【全編成出揃う】横須賀・総武快速線E235系F-49編成が落成
【不穏・意味深】ありがとうE217系表示/運用差し替え・離脱車も発生
ここの所、色々なことが起きています 私の投資は1月で100万円以上の含み益が飛んでしまいました(←冷静に考えればすごいこと) 皆さんの中に、ドキドキが止まっていない方もいらっしゃるかもしれません でも、こ
なんか世界情勢が不安定で、相場も安定しない日々が続いているね… 株価が下がっているときは「優良銘柄の仕込み時!」とも言う
ロシアETFおすすめ2本(RSX,ERUS)についてご紹介です。ロシア投資の前提知識となる経済産業構造からロシアETFの時価総額70%を占める上位10社についても概要をご紹介する内容となっています。ロシア投資にご関心ある方は必見の内容です。
こんにちは、おたまぽんです! 急遽VTIを買い付けることに決めましたが、すでに買い出してます。 厚切りさんによると、3ヶ月分の生活費を残して、あとは全部フル投資とのことです。 米国株の配当は3ヶ月ごとに出るので、投資額が大きくなれば、毎月の生活費くらいになるかもしれないので、手元の現金は3ヶ月分あればいいのかもしれません。 それに、失業とか病気とか、本当にいざという時は価格なんか気にせずに、躊躇なく売却するつもりです。 その代わり、非常時以外は一切売るつもりはありません。 配当も再投資予定です。 ただ、一度に全額入れるのは怖いので、3ヶ月分の生活費を残して、貯金がなくなるまで毎日1株ずつ購入し…
前日まで報告していた数々の投資の総額です 2022年1月末 積立額 3,789,641円 評価額 4,635,356円 損益 845,715円 2021年末 積立額 3,623,997円 評価額 5,573,662円 損益 1,949,685円
仕事をしながら投資を続ける。昨今普通に見られるようになったスタイルですが、人的資本か金融資本片方だけで運用しているよりもリスク分散が機能しています。ただし資産運用に手がかかりすぎると人的資本に悪影響が出てくる場合もあるので可能な限り手のかからない方法を模索するようにしましょう。
アクセス投資の1月末現在の報告です 2022年1月末 積立額 139,270円 評価額 114,578円 損益 ‐24,692円 2021年末 積立額 129,879円 評価額 149,021円 損益 19,142円 当
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。