ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、円債も大幅買い越し=4月第2週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し=4月第1週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅縮小、日本株は大幅売り越し=3月第4週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅再拡大、日本株は大幅買い越し=3月第3週
訂正:UPDATE:海外投機筋の円買い越しが縮小、中長期債は過去2番目の買い越し=3月第2週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し継続=3月第1週
海外投機筋の円先物買い越し、逆回転のインパクト試算
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大、日本株は2週ぶり売り越し=2月第3週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し、昨年ピークに迫る=2月第2週
UPDATE:海外勢の円買い越し急増、日本株売り継続=2月第1週
UPDATE:海外勢、投機筋の円先物買い越し転換 日本株売り越し=1月第4週
海外投機筋の円通貨先物、買い越し転換 約1か月半ぶり=1月第4週
UPDATE:海外勢、投機筋の円先物ほぼ中立に 日本株大幅買い越し=1月第3週
UPDATE:海外勢、投機筋の円売り越し縮小 日本株も大幅売り越し=1月第2週
UPDATE:海外勢、投機筋の円売り越し増加 日本株も現先売り越し=1月第1週
いよいよ蘆洲初進出の松屋で夏里亞賓漢堡排(シャリアピンハンバーグ)定食
2025年4月のペアスワップ年利比較
円高進行!為替-ドル円を考える。安全資産日本円は本当か?
ある投資家の独り言⑰
【銀行株】2025年日米貿易交渉で「円安是正」が議題になる可能性は❓
**【”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”**
最強、最弱通貨ランキング2025年3月
**”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”*
***”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”*
”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”
当方の資産は去年の7月より-8.5%に減額
2025年の日本の国債金利と円安の意外な関係を徹底解剖‼️
3月権利が盛り上がらないまま明日をむかえる
少子高齢化 諦めてるのは政府も国民もお互い様?
【衝撃】S&P500積立NISAが1週間で回復❗️❓その裏に隠された『ある要素』に戦慄した話
今や、サービス業は、いかに“個客”のニーズに対応できるかの勝負だ。 金融サービスもこの例外ではなく、お仕着せの金融ではなく、お客様一人一人に適合性の高いサービスを提供できるかの競争を行うことが求められている。にもかかわらず、なぜか銀行に関しては、寡占状態を生み出すこととな...
日本は、世界屈指の経済大国でありながら、金融分野については「遅れている」と言われている。 日本の金融の“遅れ”は、金融リテラシー教育の遅れとともに、地域や特定分野に精通したコミュニティバンクがそのスペシャリティを発揮して躍動するよりも、ブローキング主体の“凡庸な銀行”が「一つ...
地銀の再編 菅(すが)総理の就任は地方に影響を与える可能性があります。 早速総理が表明されたのは、地銀の再編です。 現在同一県に一行又は複数の地銀があり、再編となると取引先の中小企業への影響が否めません。 県域を超えた合併などがあれば、一時的に混乱もあり得ます。 利鞘縮小 地銀に限らず、銀行業の国内取引はマイナス金利の影響で利鞘が薄くなっています。 ネットバンキングなどのシステム投資だけを考えたとしても、規模を拡大しないと非効率だと言えます。 おまけに米国の格付け会社は、隙あらば引き下げようと狙っていると思われます。 リーマンショック直前のリーマン・ブラザーズの格付けをみれば、そのいい加減さは…
新型コロナ危機の現状 今朝の日経によれば、東京ディズニーランドを運営する企業が人員整理に着手した模様です。 顧客に夢を与える為に従業員を大切にしてきた筈の大企業も、その理念を投げ棄てたようです。 政府系金融や公的保証付融資で、まず中小企業の資金繰りは手当され、一定の成果が見られました。 新型コロナは第二フェーズに入ったようです。 第一フェーズは公庫先行 拙ブログで危機を取り上げ始めたのは、2月末でした。 3月から日本公庫が先行して特別貸付を開始しました。 4月中旬に危機対応業務が実質開始し、5月から民間銀行の無利子無担保貸付が開始されました。 今回の融資を先導したのは公庫です。 初期には単独で…
ドコモ口座、ドコモ携帯のユーザー(それも銀行引き落としの)だけの話かと思っていたら・・・違うんですね。。ドコモと契約して無いのに お金が口座から消えてるとか・・・怖すぎ(((( ;゚д゚)))というか、地方銀行を狙うってどうよ?キャッシュレスに詳しく無い、アナログな人の口
日産に政府保証 本日の日経朝刊に日本政策投資銀行(政投銀)が日産に事実上の政府保証をつけたと難じる記事が掲載されました。 日頃拙ブログでは、中小企業に貸さない政投銀を批判しているのですが、この記事で虐めを目にし、少々擁護したくなりました。 一方驚いたのは、危機対応業務の正確な記述です。 その点日経はよくできました。 以下「 」内は記事の引用です。 下請企業を忘れるな 「日本政策投資銀行による」「日産自動車に」への融資は「事実上の政府保証が付いていた事が判明した」 →危機対応業務で損害担保を付したのでしょう。制度上8割の間接的な政府保証を付す制度になっています。危機にあって危機対応業務を行うのは…
自民党総裁選挙への出馬表明の会見において、最有力候補である菅官房長官が、地域銀行の数は多いとの認識を示し、再編を示唆していた。 金融行政に明るいとは言えない菅氏からのこのような発言は、政権内にも、足元の国民生活を顧みないグローバル市場主義者の声が蔓延していることの表れであ...
カイゼンは全業種に及ぶ トヨタの宣伝動画を見つけました、 とても参考になる内容です。 無料で貴重な事が勉強出来ます。 筆者のツイートから転載します。 #中小企業診断士試験 受験者必見①業種が異なっても、カイゼンは同じ。②工程をつくり、人もつくる。香川編集長 トヨタ生産方式 取材フル (生産量を「100倍」にしたトヨタ生産方式の秘密) | トヨタイムズ https://t.co/tbT2mBENoW @YouTubeより#中小企業診断士 #二次試験 — 手強い診断士試験のツボ (@tegowai_shindan) 2020年8月30日 中小企業診断士試験受験者なら、熟考すべき論点が30個はあると…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。