ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
令和の美少女コスプレイヤー“すずら☘️”さんのXより2025年3月にリポストが多かったお写真TOP5をまとめてみた【コスプレ・非公認】
イワン・ティモフェエフ「西側諸国はウクライナでの和解を模索せざるを得ないかもしれないが、ロシアがノーと言ったら?」
イスラエルは「ガザのハマス以外のすべて」を爆撃 - ジャクソン・ヒンクル
「新植民地主義に対抗するアフリカ」-自給自足を目指すアフリカ大陸の闘いは、なぜこれほど困難なままなのか?
戦争は「新たな段階」に入る - イスラエル国防相
ロシア「北極圏経由で中国に初のLNGを供給」-ロイター
「西側諸国はG20を『ウクライナ化』することに失敗」ラブロフ露外相
インドのG20の遺産「バーラトはいかにして記録的な速さで『5億人の銀行口座開設』を可能にしたか」
イーロン・マスク「クリミアのスターリンク停止命令」:CNN
ウクライナ「ポーランドを『脅迫』」:ポーランドを通過する穀物出荷の禁止を巡り
米裁判所「アルゼンチンに石油会社買収問題で160億ドルの支払いを命じる」
ラグビーワールドカップ開会式で「マクロン大統領にブーイング」
カンワル・シバル「グローバリゼーションは破壊された:インドで開催されるG20サミットは、欧米流の多国間主義に死を告げるもの」
「EU弱体化のため、アメリカはウクライナを利用」サルコジ前大統領
ウクライナ「『動員される女性』のために国境を閉鎖へ」
Easter、今週の相場見通し
【緊急ライブ】みんな今こそ一致団結しよう!
中川日銀審議委員「不確実性が一層高まっている」、追加利上げに慎重か
「トランプ関税」日銀に試練、日米交渉で為替も焦点に 植田和男総裁インタビュー(産経新聞)/Yahoo!ニュース
ある投資家の独り言⑰
【衝撃】メガバンク株の大暴落に潜む「4つの爆弾」とは❓
金利のある世界の投資行動
天王星周期による通貨リセット
2025年の日本の国債金利と円安の意外な関係を徹底解剖‼️
日本はなぜ「不確実性」が低いのか
日本銀行本店を見学に行く。
日本の投資家が注目すべき経済指標 3選 と長期投資における活用法
2月国債売買高:都銀・生損保・農林系が売り越し、円金利上昇の要因に
日銀とFOMCの金利据え置き解説と、今週のドル円チャートから見る投資のポイント
BOJ、FOMC
いま研鑽するとき 中小企業診断士2次受験された方はお疲れ様でした。 筆者が今年の問題を概括してみました。 今から問題を研究しても、点数が上昇する訳ではなく、合否に影響もありません。 しかしこの時期に見直すことは、自分と異なる視点に触れて、自身の実力を見直す事になります。 以下は、Twitterからの転載です。 #中小企業診断士試験 令和2年問題拝見事例Ⅰ問1 (1) 地域の独占王狙いと孫への経営資産の安全移転(2)口止め料と役員退職金の分割払い化。杜氏を逃がさない。雇用維持と製造ノウハウ確保。問2 お局様の交代劇問3 マーケットインと報連相問4 グループ間の人事異動と能力見合いの配置 — 手強…
マナーのある良い入居者が入ってくれれば空室率にも大きな影響を与えてくれます。そこでトラブルメーカーな入居者を防ぐにはどうすればいいのか?についてまとめました。
新型コロナでSWOT激変 中小企業診断士がする分析の基本はSWOT分析です。 新型コロナの猛威は中小企業へ多大な影響を発生させています。 売上激減の企業が大半の中、一部には売上増加させている会社もあるようです。 強味・弱味・機会・脅威の全てが新型コロナ発生後には変化しているのだと思います。 差異に着目する動的SWOT コロナ前に振わなかった郊外の住宅地の小売店が、巣ごもり需要で売上増となっているケースもあるようです。 また、報道によればコロナに対応して売上倍増させた販売業もあります。 この差は何かと考えた時に、SWOTの変化だと気がつきました。 それで考案したのが、動的SWOT分析です。 コロ…
みずほFGの 働き方改革、週休3日 or 4日が選べるという、働く側にとっては嬉しい改革。私が行員なら、これ幸いと飛びつくね~^^、何せ労働意欲が他のヒトより低いので^^;しかし、このメガバンクに入れるような優秀な方々は、そういうことは望んでらっしゃるのかしら?
学士院年金の簡明 日本学術会議で浮き彫りになったのが、隠されていた年金制度です。 テレビの報道によれば、学士院会員は年金250万円を終身もらえるようです。 学者の先生は、共済年金や私学共済の年金をベースに貰うでしょうから、無条件で併給でしょう。 部外者には知る術がない年金ほど有利なことが多いようです。 テレビのガセネタの可能性はありますが、世の中に知らしめた意味があったと思います。 厚生年金の怪 一方サラリーマンの厚生年金は最もオープンにされています。 年金額算出方法は複雑怪奇で、全部言う事は筆者には困難です。 標準報酬月額のランクが複雑×年齢による変数…平成15年前後で異なる×納付月数×定額…
ホンダF1撤退 HONDAがF1からの撤退を発表しました。 内燃機関に対する規制で外堀を埋められ、EVの開発に注力せざるを得ない状況に追い込まれていました。 F1のエンジンに多額の投資をしている場合ではなくなったのでしょう。 自動車において、内燃機の時代は終わり、電動機の時代が来たと言って良いと思います。 本田宗一郎の精神 F1撤退に対し、本田宗一郎の精神が失われたという人がいるかも知れません。 その精神をチャレンジスピリットと置き換えて見ると新たな道が見えて来ます。 電気自動車に挑戦することが、創業者の理念に整合する方法では無いでしょうか。 その為には内燃機を捨て、電動機を取る事が必要です。…
自宅から遠い地域にある地方物件を購入したら管理会社もその地域から選ぶことになる可能性が高いです。そういった会社とのつきあい方についてまとめました。
半沢直樹最終回 ドラマ半沢直樹最終回が放映されました。 半沢直樹のセリフにこうありました。 「今この国は大きな危機に見舞われています。それでも人々は必死に今を耐え忍び、苦難に負けまいと歯をくいしばり、懸命に日々を過ごしている。」 絵空事のドラマではありますが、危機という言葉に断片的真実が含まれています。 ドラマの構造 中小企業が銀行にイジメられ、銀行は官僚にイジメられ、官僚は政治家に従わされるという構造をベースとしています。 中小企業<銀行<官僚<政治家というパターンです。 これを中小企業に背景を持つ半沢が、銀行に入り込み、官僚を取り込み、政治家と対峙するという逆転を示したところに痛快さがあっ…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。