ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
4/4 日経平均だけでなく個別株のの崩れが始まりました
2025年3月 米国ETF配当金(全世界:VT、高配当:SPYD、VYM、HDV)
#414 人生初4パチ pバンドリライト
2回目のお花見に行ってきました
【Kの不動産投資】月3万円で始める収益シミュレーション
【本編】STEPN_GO_初期費用徹底解説:スニーカー購入からレベルアップ、修理キットまで
連日下落で思考停止・すき焼き弁当で元気出す
【FAQ編】楽天リーベイツアプリ完全攻略ガイド!賢くポイントを貯めてお得に買い物しよう
大暴落中の中、高利回りになっている優待銘柄の紹介
新卒3ヶ月で辞める 実際に新卒3ヶ月で会社を辞めた私と手にしたモノ
当オプチャ厳選のゴールド系EA5種類の先週の実績報告
当オプチャ厳選のゴールド系EAの先週の収支報告
日経の四空叩き込みを忘れてました……
暴落は止まらず(2025/4/4のデイトレード記録)
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在87万円
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
海沿いのカーブ
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/19
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/10
4月1日から横浜シーサイドラインが精神障害者割引制度を導入します
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/25
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/17
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/10
イベント情報20250206
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/4
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/27
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/21
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/14
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/1/6
投資信託には愛称がついているものが多数あります。愛称は確かに対面販売なんかで商品名を頻繁に口にする場合は必要なのかも知れませんが、愛称を付けることでかえって商品内容や運用内容が分かりにくくなってしまいます。むしろ分かりにくくするためにあえて
【APPL】アップル 参入障壁について考える iPhone愛用者です。 次に買い替えることがあれば、間違いなくまたiPhoneを選びます。他の選択肢は私の中にはありません、今のところ。 これって、ただ冒険を嫌う性分だからなのかな?と思わなくもないですが、周りを見ていても、iPhoneからアンドロイドに乗り換えるという話は聞かないので、ほぼほぼそんな感じなのでしょう、日本は。 保守的なのかな?
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
先日、確定申告を電子申告(e-Tax)でするためにマイナンバーカード(個人番号カード)を久々に使いました。しかし、とんでもない失敗をしてしまいました。
おはようございます。最近、関東地方は天候が悪いですね。暑くなったり寒くなったりで、建設現場での仕事も楽ではありません・・・さて先日、小額ですが配当金を受け取りました。AT&Tから配当を受領!!銘柄は世界最大級の総合通信事業会社である
eMAXIS Slim 新興国株式インデックスの投資対象国/地域を調べていたら先進国の「アメリカ」の表記が。運用会社である三菱UFJ国際投信に問い合わせたところ、新興国の一部銘柄はADRの制度を使ってアメリカで取引されているからと回答をいた
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2月は小売業の決算が集中するので優待の注目月です。値引きカードやお食事券といった節約に直結する内容が多いので、増税対策としても利用できると思います?個人投資家から人気が高いイオンと吉野家の優待をクローズアップしてみました。
ウェルスナビをはじめたてのあなた! ウェルスナビはローリスクな投資だし、右肩上がりの世界経済に投資してるんだから大きな損失は出ないだろう、と思っていませんか? この記事を読んでほしい人 投資未経験者で、これからウェルスナ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
私はNISAとつみたてNISAからつみたてNISAを行う事に決めました。 以下ではその理由も含めて書いていきたいと思います。 様々考えた結果、【20年という超長期間において】を主軸にと購入設定を行いました。 勿論リバランスは必要だと思いますが一定の軸としては動かないかなと思っております。 2018年1月から始まったつみたてNISA(少額非課税投資制度)では、約150種類の投資信託・ETFから選んで投資することが出来ます。 (楽天証券では150種類とのことでした。) 通常のNISA、通常の株式取引等では株式だけをとっても3000社以上、投資信託も2500本以上あることを考えると厳選されていると言…
大化けを期待してボロ株、クソ株、低位株と言われる株価の安い株が一定の人気があります。少しの金額で買えますのでギャンブル的に買う方も多いようです。
急激な円高は過去に何度も起こっています。そのたびに大損失を出した人のニュースが流れますが、実際にはそんな無茶な取引をしている人は少数派!通貨はそれぞれ特徴があるのでクセを掴んでおくと成績が飛躍的に向上する可能性があります。
この度、私は債務整理の中の一つ、任意整理をさせていただきました。FXで700万円負けてしまい、400万円の借金をしてしまい、返済ができないと判断して任意整理の手続きへと足を踏み出しました。これからは借金を返済しつつ貯金をして、余裕金でまたFXをしたいと考えて
投資の勉強法・学習法には「本を読む、ネットで調べる」など手段が色々ありますが、詰込み一辺倒ではすぐに忘れてしまいます。きちんとInput、Process、Outputを通して覚えれば自然と知識が己の血肉になるのです。当記事では投資ブログを作
【高校無償化 デメリット】「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も 公立高校の空洞化、多額の財源に懸念…増税か
【経済考】「年金改革案」の負け組は45歳以上だよ
【社会考】「年金制度」の3つの改革案を見る
表立って話題にしない、隠れた財源
財務省と自民党はよほど減税が嫌なようだ
【経済考】「基礎年金」が3割底上げだって?
国民民主党の大規模減税の財源は国債しかない
財源の心配をする国民こそザイム真理教に洗脳されているのである。
財政ばかり気にして国民生活を犠牲にする財務省の犬朝日新聞社説
さらなる消費税増税を主張する狂気の財務省の犬日経新聞社説
財源財源と五月蝿い財務省の犬日経新聞社説
日本テレビも財務省の犬だ
【経済考】「社会保障給付」が137兆円だってさ
真夏の静物スケッチ & ただのエッセイ「今日は明日よりいい一日🌞?」 ~”お金に対する単なる勘違い”で30年も衰退し続けているなんて😢~
遺灰に含まれる金、自治体が現金化へ
Amazon kindleで本を書いたことはこの前申し上げました。 私の稚拙な本でさえもみなさま読んでくださっています。 第一作目の出版でしたのでとても自分的に最高の出来だとかは思いません。しかししっかりと言いたい内容はかけました。これで皆さんが起業してくださればうれしいです。 そして流通ベースに乗せることができてamazonの書棚に陳列できた経験は大きなものです。 これからは続々と本を書いていこうと思います。 …
こんばんは、balbal4です。 業界最低水準の信託報酬を目指すファンド、それが三菱UFJ国際投信が運用するeMAXIS Slimシリーズです。 その中で、先進国株式に分散投資ができるのがeMAXIS Slim先進国株式インデックスでして、シリーズの中でも最も売れているファンドです。 インデックスファンドですので、ベンチマークが同じ指数を目指すとなると利回りの差は信託報酬手数料の差になってきますので、とことん低コストを追及するeMAXIS Slimシリーズはその筆頭ファンドとして選択肢にはいると思います。 ファンドオブザイヤー2018では第1位を獲得しており、投信ブロガーからも信頼が厚いファン…
こんばんは、balbal4です。 業界最低水準の信託報酬を目指すファンド、それが三菱UFJ国際投信が運用するeMAXIS Slimシリーズです。 「1本のファンドで世界の複数の資産に分散投資をしたい」という投資初心者や、「投信って色々あるけど結局何を買ったらいいの?」と悩む方、「リバランスなどの管理が面倒!」と思っている方にお勧めなのがeMAXIS Slimバランス(8資産均等型)です。 つみたてNISAにも適用されている少ないバランス型インデックスファンドでして、資産運用を行う上で難しい個別資産の選択や資産構成の見直しといった手間がいらないため人気があります。 ファンドオブザイヤー2018で…
<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンドは「シンプルでわかりやすい」ファンドを、「様々な資産・地域」から選択でき「コストはできるだけ抑えたい」という要望をかなえたファンドです。
楽天・全米株式インデックス・ファンドは米国市場をほぼ100%カバーする「バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)」に投資をするインデックスファンドです。超人気ファンドの内容を評価・解説します。
「1本のファンドで、全世界の株式に、超低コストで、時価総額ベースで投資したい!」と思っている方にお勧めなのがeMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)です。
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド1本で世界30カ国以上の株式と10カ国以上の債券に分散投資することができます。主要バランスファンドの中ではもっとも実績があるファンドです。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今、つみたてNISAを検討している方、始めるなら早ければ早い方がいいですよ!! 年をまたぎ、2020年から開始すると、投資可能額が40万円も減ってしまいます。年利回り5%なら投資額が40万円減ることで約66万円の利益を逃
確定申告の時期が始まりましたね。自営業者やフリーランスの方はもちろん、住宅ローン控除や医療費控除、ふるさと納税、副業などサラリーマンの方でも確定申告をするケースは増えています。サラリーマンの方の住宅ローン控除や医療費控除などはもちろん、自営業者でも源泉徴収される業種の方の場合は所得税が還付されるケースがあります。
投資の成績は、銘柄選びだけでなくエリア(日本、米国、新興国など)の選択も大きな要素となります。今回は投資先として人気が高い米国、欧州、日本、新興国について私の考え方をまとめました。現在の状況を掴むことで選定のヒントにしたいと思います。
株をする方は努力家が多いですが個人投資家さんは勉強する方向性が全く違います(泣)失礼ながら、その勉強の仕方は負けパターンです(ToT)まるで、チェーンの外…
もうすぐバレンタインですね。バレンタインやそのお返しのホワイトデーはどうしても出費が嵩みがちです。そんな方に朗報。ふるさと納税を使えばかなり出費が押さえられますからお得なのです。
当ブログの記事がようやく50記事に到達しました。1~50記事目でオススメしたい記事を3つピックアップいたしました。最初からお付き合いいただいてる方ばかりではないでしょうから、この機会にお読みいただけると嬉しいです。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。