ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
「BRICSプラス」が新世界秩序を実現する可能性
EU「G20サミットで習近平とプーチン不在を利用する計画」:ブルムバーグ
アレクサンドル・ドゥギン「グローバル・リベラリズムの危機」
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
BRICS新加盟6カ国は何を買っているのか?
ノーム・チョムスキー『覇権か存亡か』あとがき
ウォーラステイン『アメリカ覇権の衰退』第13章「21世紀の地政学的分裂: 世界の未来はどうなるか?」
「G20、ウクライナ、新世界秩序の形成」ラブロフ演説の要点
ますます広がる「欧米諸国とグローバル・サウス諸国との格差」
ラブロフ外相「G20でのBRICSの地位拡大を予測」
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
キューバ大統領「BRICS銀行は現代金融機関の代替となるべき」
ラブロフ外相「BRICSは『新世界秩序の柱の一つになり得る』」
インドがBRICSに「欧米が築いた世界秩序の解体」を望まない理由
ペペ・エスコバル「中央アジアは新たなグレートゲームの主要な戦場」
タイやベトナムなど東南アジア一帯に猛烈な熱波
#中共とPLAによるチベット侵略の歴史 動画アリ!
そうか! #水道業務が国交省に一元化 #中共大好き公明により中国企業参入の危険性
#香港高層ビル大炎上 また #勝手放題の在日中国人が蛎殻ポイ捨で大炎上
#米エネルギー省が新型コロナが武漢ウィルス研究所流出の可能性高いと報告
#新疆ウイグル国境付近でM7級地震 また #内モンゴル炭鉱崩落や橋崩壊など
#竹島の日と日本の領土問題 また #米国で中国人などの土地取得規制強化方向
#韓国がベトナム民間人虐殺を否定 #日韓トンネルの費用も統一から流れていた
#中共気球が放出時から追跡されていた #台湾には近距離用小型 #日本も中共監視気球と認識
#大陸で銀行支店閉鎖が相次ぐ また #トルコ大震災は死者3万人に迫る
今度は #アラスカ上空で気球撃墜 また #重要鉱物資源購入に中共ブロック構想浮上
#イランの軍事用ドローン工場が攻撃される #韓国軍も北朝鮮へ発砲
#中共のビッグプロジェクト #エクアドルのコカコドダムたった10年で崩壊危機 反応アリ
#中国国務院が前例無い大交代で李強がポスト近平 #台湾や越国など顔の変わる東アジア政界
バンコクという大都会
数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^-^マネーフォワードを使い始めたのは2016年から。それまでは 1年の家計は元旦にあり わたしの暮らし方で書きましたが、Excelで独自の様式で管理していました。全ての支出を記録したいけれど、家計簿に記入す
数ある記事の中からお読みいただきありがとうございます(^-^片付け×家計の整理アドバイザーのmeeです。毎月のやりくりして余ったお金はどうやって管理していますか?余らないよ~~あるいは余ってるのか、使い過ぎたのかもよくわからない~~という方は マネーフォ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
「国民年金を支払うより将来生活保護を受けた方が得なのでは?」といった意見が度々聞かれます。これは国民年金の支給額よりも生活保護の支給額が多いことによる議論です。
今回は、大日本印刷(7912)などの銘柄を例にとって、「逆張り投資」について考えてみたいと思います。(逆張り投資とは?)「損切りしない株式投資(7)(最終回):逆張り投資・ナンピン・含み損への対処」で書いたように、私の投資ルールは完全な逆張り投資を基本にしています。その逆張り投資を行う際の基準にしているのが、株価の長期チャートで、過去1~3年のチャートを見ながら底値近くで購入するやり方です。私はフ...
明日は春節! 今年は2月5日(火)が春節です。この大型連休に海外旅行に出かける中国人は前年+50万人で、約700万人とのこと!! ななひゃくまん?!! もうね、中国は桁が違いますね。 どんどん人口が減少する日本に、是非来ていただき、たくさんお金を落としていってください、お願いします!と拝みたくなりますね。
投資の世界でよく言われる格言はたくさんあります。海外では「セル・イン・メイ(株は5月に売れ)」ってのが有名です。日本でもいくつかありますが、その中で特にメジャーなのが「節分天井、彼岸底」です。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
昨年末は市場が最悪でしたが、1月は株価が堅調に推移しました。しかし、3月末が期限のEU離脱問題が控えていますので、しばらくは不安定な相場が続きそうな気がしています?難しい時期なので経験が浅い人は、個別株を休んで積立投資を淡々と続けるのも良い
【株でコンスタントに儲かる人】・銘柄はニの次で、銘柄の選び方や売買ポイントを知ろうとする人・向上する為の自己投資と時間投資をして自分の為に頑張る人・日経新…
平日は残業、仕事の事で休日も頭がいっぱい→ホワイト企業に転職したら何をしたらいいの? ここ数年、ブラック企業の労働環境問題が話題になっています。 一方でブラック企業から突然ホワイト企業に転職したら?なんてことを題材にした漫画もあるみたいですね。 社畜が異世界...
季節によって痩せやすさが違う?最小の努力でダイエットを成功させる戦略と理由をを紹介します 毎日、運動して、好きな食べ物も我慢している。 なのに、痩せるどころかどんどん太っていく… こんな悩みを良く耳にします。 若いころはもっと痩せていたのに… 年齢とともに...
初心者ブログ4カ月:なかなか、うまくはいかないもんです 2018年8月末に当ブログを開設しました。 12月末で運営期間が4ヶ月強ということになりますね。 どうせやるならしっかりアクセスがほしい! お小遣いも稼ぎたい! そんな野望を胸に続けています… 初心者...
反対派が8割!政府が「子連れ出勤」を推奨してるけど、冷静に考えたらそこまで悪くない(ただし方向性による) 内閣府が少子化対策、将来的な労働人口の減少対策として、「子連れ出勤」を推奨するという、過去に無い行動に乗り出しました! いやー時代は変わりましたね。 仕事...
日本からでも米国アマゾン(amazon.com)で買い物できる!海外仕様のエントリーモデルスマホはお買い得で良さそうだぞ 日本の携帯電話料金は高すぎる! という議論が数年前から続いていますが、端末の価格も例外ではないはず。 日本では高価なiPhoneが人気ですが...
大人気のロカボダイエット。 一方で、ロカボダイエットは危険性がある、ロボダイエットは不健康、健康被害があるなんてことが言われています。 そりゃー、もともと、無理して短期間で痩せるのは体に悪いです。 ロカボダイエットも過度な糖質制限は危険性がありますが、絶対ダメでは...
消費税増税による税収の使い道:10%による増収は「社会保障費の補てん」「幼児教育・保育の無償化」の財源に 最近、 消費税っていつから10%になるの? 国民に課税した結果の税収の使い道が良く分からない!?って声を耳にします。 みなさんご存じのように、現在の消費税は8パー...
2019年版プレミアム付き商品券は消費増税恒例だ!いつ?対象は?使い道、使い方を完全解説! 先日発表された2019年10月からの消費税10%導入。 政府はこのままでは、消費の冷え込み、そして経済リセッション入りがあることを懸念して、景気刺激策を検討しているようです。 ...
2019年はふるさと納税の規制強化!一部自治体は除外される?返礼品は寄付額の3割未満に… 2019年は、ふるさと納税に法規制が入る年です! なぜだー!2019年のいつからなんだー!悪質自治体の除外ってなんだ!? 簡単に説明します! また、法規制導入に先立ち、総務省は2...
「メイド・イン・チャイナ」の終焉が世界第2位の経済大国をいかに疲弊させるか
物価急落でデフレの危機に瀕する中国
中国に進出している英国企業、規制の明確化を求める
【紹介】中国関連株が上昇傾向、一部企業を紹介!【東京総合研究所】
「これを見ているなら、私は拘束されました」中国に逆らった代償を払うデモ参加者たち
1月24日(火)『龍角散』について
中国、旧正月にコロナによる死亡者数が1日36000人に急増の見込み
中国当局がチベットで葬儀の撮影を禁止。新型コロナウィルス死者増加のニュースの海外流出防止のため
激怒プンプン丸動く
中国コロナ最新情報:人口の89%が感染、中国省当局が発表
中国がゼロコロナ政策を止めたのは失敗だったのか?
中国:群衆がパトカーを攻撃する動画がデジタルファイヤーウォールを突破、「新たなトレンド」に
中国政府のゼロコロナ政策解除後、チベットで新型コロナウィルス感染者・死者が急増
#大陸で多数の医療関係者が死亡 また #新京劇創始者など著名人の死も相次ぐ
ゼロコロナ政策転換
佐賀県唐津市の地域情報:呼子の朝市 呼子の朝市:概要 アクセスと駐車場 営業時間:何時まで? 年末年始の営業 おすすめはやっぱり名物「イカ」 近隣おすすめ観光スポット(徒歩&車移動圏内) 【ブログランキング参加中】 応援はこちら(別タブで...
ブログ解説4カ月で独自ドメイン化した手順と影響を記録します:アドセンス新使用「サイト追加審査」も体験 ブロガーなら良く知っているとおもいますが、 ブログのドメインを独自ドメインで運用するか? 無料ブログで利用できるサブドメインで運用するか? って結構悩むこ...
yahooダイニング経由で牛角に予約すると半額になるキャンペーンが毎月実施中:Tポイントも駆使すれば超お得に、焼肉を食べれるので解説します! 先日、以下の記事で楽天スーパーポイントのキャンペーンがお得であることを紹介しました。 ふるさと納税の「お得」を最大化!...
ホワイト企業で就業できるひとは幸運です。でも失うものもある ブラック企業の劣悪な就業環境、法令違反が社会問題としてすっかり認識されつつありますが、いまだに、多くの人が不利なが抜け出せずに苦しんでいるようです。 また、ブラックレベルではなくとも、法令違反すれすれの環境...
2018年末から2019年始の不安定な株式、為替相場でどうなったか?ほったらかし積立投資の状況を確認。 2018年末にそれまで順調であった米国と日本の株式市場に大きな変化がおきましたね! 大暴落でした! 今は落ち着いていますが、ずっと2万円台をキープしていた...
佐賀県唐津市の地域情報:宝当神社 宝当神社:概要 アクセス(行き方)と駐車場 海上タクシー、定期船(フェリー)情報 御利益 御朱印 近隣おすすめ観光スポット 【ブログランキング参加中】 応援はこちら(別タブで開きます) ...
どんな商品やダイエット法、勉強法などでよく見るのが 「1日たった○○分で」 という文言。 これが本当に続かない。 何が駄目なのか。 何故出来ないのか・・・ (私の悩みでもある)
最近、CM等で露出が増えてきたウェルスナビ。 ウェルスナビで投資を始めてみたいけど、本当に儲かるの?損失がでたり失敗したらどうしよう・・・と踏ん切りがつかない、一歩を踏み出せないという方は多いと思います。 今回はそんなあ
2月に入りました。2月というと冬はもうすぐ終わりという印象がある方も多いかもしれません。しかし、2月は大雪が降る時期でもあるのです。昨年の北陸の大雪も2月上旬でしたね。私が住んでいる地域はあまり雪は降りません。
投資信託のチャート画面には色々な情報が載っていますが、最も重視すべきは「純資産総額」です。純資産総額の額の大きさはもちろんのこと、純資産総額の推移が分かればそのファンドが優良ファンドか危険ファンドかが一目瞭然となります。当記事では4つの事例
先週無事にジュニアNISA口座を開設できました。今回、二人の子供にどの投信を購入していくのが一番いいのか?私なりの考えで決めてみました。
子供が大学まで進学して就職するのが一般的な現代、大学の学費は一体いくらかかるのか?そしてどのように準備すればいいのか?学資保険とつみたてNISAで比較します。
お得な電気料金はどっち?「東京ガス」の電気プランと「楽天でんき」を料金面とポイント還元面、サービス面から徹底比較します。
2019年1月末時点での株式の運用実績です。 日経平均株価は12月の終値が20,014円でしたが、1月31日時点では20,773円と1か月のリターンは+3.8%となりまして私の保有株もプラスに転じました。
1月末時点の投資信託の資産状況と損益を報告します。 米国株式市場が急速に回復したことによる恩恵を受けて、全体で含み益が+20万円近く増加しました。
前場でキーエンスを売却。12万円儲けでした。決算ギャンブルは辞めておこうと思っていたのでまあいいでしょう。結局市場予想は下回るんですがいい決算だったので来週楽しみです。 フジオフードは優待来ました。 自分の分で2つ、家族入れると4つあるので食事券とカレー、くしかつ、煮魚にしました。 昨日はフジオフードを前場で買って持ち越し。どうせ上がってきますね。 来週は火曜日からの投資になるのでキーエンス気になり…
ARTテクニカル運用日本株式ファンドはロボットがチャート分析で銘柄を選択するという、変わったファンドです。5台のロボがそれぞれの視点で買い時の銘柄を探してくれる良さげなファンドに見えるのですが、実際のリターンはベンチマークの日経平均に全敗。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。