ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
コロンビアの経済について解説してください。
ファスト&スロー(下)
”「左翼はなんで日本人が嫌いなの?」”
ジョン・メイナード・ケインズが提唱した「美人投票」の概念とは?
【抜粋ノートD 】「技術,軍事,そして資本主義」――西アジア大破壊を阻止するために
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<41位~50位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<31位~40位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<21位~30位>
ヴィルフレド・パレートの学説とその応用:ビジネスと人生に活かす方法
今年最後のネイルチェンジ
九龍城砦について解説
「レッド・ルーレット」デズモンド・シャム著…共産党と蜜月の起業家が行方不明に!
中国経済は本当にオワコンなのか? 米国の経済制裁にも屈しない中国製造業の「打たれ強さ」が招きかねない激しい貿易摩擦への危惧
臨界世界・中国のハゲタカたち・NHKスペシャルを見て感じたこと
中国の春節に異変⁈ 90億人の大移動のはずが 閑散としたターミナルが映す中国経済の今 動画紹介
中国経済GDP5%成長の裏側を直撃!デフレ下のロシア物産展と春節イベント現場 動画紹介
中国経済のバブル崩壊はいつ?2025年度は中国経済とFOMCの利下げ見通しに要警戒!
<中国株爆上げ相場に!?>肩透かしに終わった“習近平バズーカ”、中国経済低迷にどう立ち向かうのか
米国経済は空前のバブル域にある
インタビュー AIS CAPITAL 肖氏:中国経済のエンジンは機能不全、「過剰」の受け皿は日本か
習近平よ、もう限界だ…!中国の若者に広がる「マクドナルド結婚式」の悲惨と「デフレ旅行」も規制されて爆発寸前!経済転落がもたらす現実のヤバすぎる実態
前略 習近平さま
中国市場や経済が活性化することで日本市場も潤うと欧米では想定してる
経済・政策レポート_アジア・新興国経済/日本総合研究所
中国景気を映す株、貴州茅台酒
アンケートモニターは年齢制限がゆるく、サイトによっては6歳以上から登録可能というところもあります。ただし未成年がモニター登録するには親権者の同意が必要となります。親に内緒で登録することは可能ですけど続けているうち何かの拍子に親バレがありえる
みなさん、こんばんは! まゆです。 先週は、12日が欧州連合離脱(ブレグジット)の期限でしたが延期になってしまいました。 半年先の10月末まで延期されたので、ポンドのブレイクはありませんでした。 先月はかなりのボラがあり、ポンド/円の利益だけで40万円を超えていましたが、しばらくは落ち着きそうですね。 あまりポンドばかりに頼るのも、リスクが大きいので分散するためにも仕掛けを見直そうと思います。 特に円...
ハウテレビジョン(7064)IPOの抽選結果が出揃いました~! 4月はIPO閑散期ですので一銘柄当選できれば上出来ですが、結果は果たして・・・ 最後までよろしくお願いしますヾ('-'*) ハウテレビジョン(7064)IPO抽選結果が出ました~!! 主幹事はみずほ証券となります! 公募価格は仮条件上限の1,210円で決まっています。 上場日は4月24日(水)です。 ハウテレビジョン(7064)IPOの上場スケジュール 銘柄 ハウテレビジョン(7064) 上場市場 東証マザーズ上場 吸収金額 約4.4億 公募価格 1,210円 購入申込期間 4月16日(火)~4月19日(金) 上場日 4月24日(水) 大手初値予想会社の初値予想は以下の通りです! 初値予想 2,700円~5,000円 あかぱん 仮条件は無事に上限で決定しました!! そして気になる当選結果は・・・ まさかの・・・ みずほ証券 主幹事 みずほ証券 主幹事のみずほ証券は残念ながら落選!! みずほ証券は管理人が何度も当選を経験している優良証券会社です! 同一資金重複申し込み可能ですので口座未開設の方は是非ヾ('-'*) あかぱん みずほ証券は主幹事数が年々増えていますので、 IPO投資では口座開設必須の証券会社ですヾ('-'*) マネックス証券 マネックス証券も落選。これは枚数が極わずかなため仕方ないですね・・・ 以前は相性の悪かったマネックス証券でしたが、去年辺りから当選を頂くことも増えました! 今回も期待をしていたのですが枚数が僅かなため仕方ないですね(´д`、)次に期待です☆彡 SBI証券 SBI証券は残念ながらIPOチャレンジポイントのみ(*_*) それでも昨年末にリンクの当選を頂いている証券会社さまですので、今年も期待しちゃいますよねヾ('-'*) 株をはじめるなら。 SBI証券の口座開設ができます。(無料) ハウテレビジョン(7064)IPO最終抽選結果!! 証券会社 抽選結果 主幹事 みずほ証券 落選 幹事 野村證券 落選 SBI証券
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
スーパー2軒LとIでお買い物遠いけど歩いて行きました♫有料のジム通いとは違いマイルの溜まるウォーキングどこまでも歩いて行けそう片道3kmくらいかなマイルが貯まるECナビマイルの為に買って♪3040マイル
前回の記事では、正しい期待値の定義と計算方法、2つの投資案件を例に期待値を投資にどのように活用するのかということを説明しました。 記事の最後で、1口10万円の…
こんにちは、東京総合研究所スタッフチームです! 今回は寓話「アリとセミ」を紹介します。投資に対するスタンスという点で学べることがあるのでぜひ読んでみてください…
恋愛では人生において重要な選択を迫られるこんにちは。東京総合研究所スタッフチームです。今回は恋愛と投資を結び付けて考えてみたいと思います。サンクコストと機会費…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今回はハワード・マークス氏によって書かれた『投資で大切な20の教え』を紹介します。『投資で大切な20の…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです! 今日は株とギャンブルはどっちが儲かるのか、またその違いについて書いていきたいと思います。 ギャンブルと…
「口コミ」や「評判」に惑わされないでください。こんにちは。東京総合研究所スタッフチームです。みなさんは「口コミ」や「評判」というものについてどのようにお考えで…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです!今日は会議で「面白い記事を書く」ということを半ばコミットメントしてしまったので、プレッシャーが今日のファ…
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 投資をする際、短期投資と長期投資どっちのほうがいいんだろうと気になりませんか?そこで今回は投資初心者向…
皆さん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 今回は投資のプロ、「デビット・ライアン」から学ぶ実践すべき投資法についてご紹介します!! ★「デビ…
こんにちは、日比谷タクミです。 今日は、セミリタイアを目指すサラリーマンが考えおくべきこと①必要資金編 について書きたいと思います。 セミリタイアの定義 セミリタイアの金銭的条件 ①累計生活費 年間生活費 最大想定寿命 - セミリタイア開始年齢 インフレ率 推定の累計生活費 ②ライフイベント準備費 ③見込み年金受給額 推定セミリタイア必要金額 まとめ セミリタイアの定義 セミリタイアという言葉は、様々な定義がありますが、 普通の人が定年退職する前に退職をしている状態 を指します。自由な人生を送りながら自分のライフワークや自分の好きな仕事などを見つけながら生活しているイメージです。 長年の会社勤…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日(3月26日)の新聞折込チラシで知った、ローソンのウチカフェ新感覚スイーツ「バスチー」の新発売。その折込チラシはクーポン付でした♪ そして、3月26日からローソンでも「PayPay」が利用可能に!ということで、ローソンのクーポンと2割引キャンペーン中の「PayPay」で新発売「バスチー」をお得にゲットしました! ところで「バスチー」って一体なに?どんな味?!ということで食レポ付きでお知らせします。 応援クリックしていただけるとうれしいです。
ファミリーマートだけでなくローソンでも使えるようになった「PayPay」。ファミリーマート・ローソン共に以前から使えてた「LINE Pay」。 どちらも現在割引キャンペーン中なのですが、両方使える場合は「PayPay」「LINE Pay」どっちを使ったほうがよいでしょうか? 応援クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村
最近はすっかりファミリーマート、ローソンで買い物をする機会が増え、セブンイレブンに行く機会が減って来ています。 これは多分に「LINE Pay」「PayPay」のキャンペーンによるもので、キャンペーンが終わったら、私はまたセブンイレブンでも買い物すると思います。 しかし、このままセブンイレブンで使えるスマホ決済が少ないままなら、セブンイレブン離れを起こす人は私以外にも増える可能性もありますよね。 応援クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村
現在開催中のPayPay第2弾100億円キャンペーン(5月31日まで開催予定)。 購入金額の10~20%キャッシュバックと共に、10回に1回の確率で買い物の全額が戻る「やたら当たるくじ」も同時開催中です(但し返金額の上限は1000円)。 その確率10%の「やたら当たるくじ」に、最近3回も立て続けに当たってしまいました。 これは何かの不具合?こんなことで運を使ったら代わりに何か不運がある?と、やたら小心者な私は考えてしまい…。 これを機に、第2弾PayPayキャンペーンを再び振り返ってみます。 応援クリックしていただけるとうれしいです。 にほんブログ村
焼き肉食べて美味しいマイル生活飲み過ぎに気をつけて計算しなかったけれどバッチリ‼️毎月8000マイル1年後にはイタリア🇮🇹行ビジネスclsGET*\(^o^)/*食事や買い物でマイルがたまる!!ECナビマイルの為に食べて♪飲んで♪8000マイル
新興国は成長力が高い期待の市場!ただし、先進国と比較すると不安定要素があるので株価も乱高下する傾向にあります。現状の状況を踏まえた上で投資を仕掛けるときの勘所について考えてみました。注目のインドについてもクローズアップしています。
嬉しいーー!懸賞で初めての当選
最近立て続けに流れてきた、お金に関する納得できないニュース3選
5万円近くも引かれてる!!
夫の転職の影響は家計にまで…
前月比160万円のマイナス(泣) 2025月3月の資産状況
【高校受験の塾代】受験の結果と塾代総額
春休み終了・食費月8万円 4人家族の晩御飯
決算ボーナスが入ったけど平常運転・2025年3月の家計簿まとめ
【資産7000万円への道】衝撃の2か月連続マイナス。2025年3月の結果
年金収入が多いと介護保険3割負担で損?自己負担額の計算で分かるお得な方法!
築20年超のマンション・去年より上がってた固定資産税
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
家計 3月
60,000円分稼いだ3月のポイ活まとめ
50代・生活苦の親友がブログランキングで1位になっていて嬉しい
金利収入見通し引き下げによる投資家の動揺から、2%以上下げた【WFC】ウェルズファーゴ。 例の不正から、ずっとどうしようか迷っていながらも保有を続けています。 そんな中の下げは、気持ちが萎えます。 NY最新観光スポットであるハドソンヤード。 商業施設があるのですが、こちらのATMはWFCでした。なかなか頑張ってるなぁと、ちょっと嬉しい♬ しかしながら、キャッシュレスは確実に進んでおり、アイスクリーム屋さんですら、キャッシュレスでした。 整理券をゲットして、登って来ました!
こんにちは、日比谷タクミです。今週の資産運用パフォーマンスの報告になります。 今週の動き <追加投資> eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 17,000円eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 17,000円BTI ブリティッシュアメリカンタバコ ADR 4,268USD <売却> ニッセイ日経平均インデックスファンド 19,544円 <配当・分配金入金(税後)> JNK SPDRハイ・イールド債券 ETF 182.18ドルPFF iシェアーズ米国優先株式ETF 194.86ドルPM フィリップ モリス インターナショナル 136.62ドル3468 スターアジア不動産投資法…
格安スマホに乗り換えようか悩みつつソフトバンクを使い続けてたんですが2年契約が終わった3年目に月々の料金がすごく高くなってビックリ!高くなった理由と料金プランの見直し体験談。
また借金をして30万円溶かしてしまいました。ギャンブル依存症なのかと思うくらい、FXをやってしまいます。今度こそ勝てるんではないかと思い、やるも最初は勝つのですが、だんだん欲が出てきて同じパターンで負ける。頭の中では分かってはいても、ついついポジったり損切り
アンケートモニターはスキマ時間で取り組むことが多いため、日常生活におけるスキマ時間の有無が大きなポイントとなります。当記事では生活スタイル面からアンケートモニターに向いている人、向いていない人を切り分けて説明しています。最も向いているのは「
みなさん、こんばんは! まゆです。 今回もトライオートFXではなく、シストレ24の記事になります。 私が参加している第8回俺のフルオートですが、4週目に入り残りあと5週になりました。 詳しくは、こちらの公式サイトをご覧ください。 さて私は、λδ(ラムダデルタ)8のニックネームで参加していますが、今週の順位は何位でしょうか。 1ヶ月で195位、3ヶ月で153位、6ヶ月で8位、12ヶ月で10位です! ついに、6ヶ...
アンケートモニターのサイトは数多くありますが、特色やアンケート数には大きな開きが見られます。変なところを選ぶとアンケートが全然来ない、操作しにくい、換金が面倒など不都合が絶えません。ヘビーモニターである愚者小路が5社に厳選し、独自の基準で各
ポイントタウンは20ptで1円です。無料コンテンツの数は多いが、時間がかかりすぎる。それでも利用し続けているのには、それなりの理由があります。掲示板の存在、高還元率かつ15%アップ、運営会社の信頼度、100円から無手数料で送金できる、等です。
アンケートモニターのリアルな収入事情から、アンケートでどれぐらい稼げるかご紹介します。稼げないにしても実は色んなメリットがあり、やってみることをオススメします。当記事では3人の事例からアンケートモニターにより多少なりとも日常に変化が訪れたケ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
株をする方は努力家が多いですが個人投資家さんは勉強する方向性が全く違います(泣)失礼ながら、その勉強の仕方は負けパターンです(ToT)まるで、チェーンの…
“ナスダック100指数”はインデックスの中でも最高レベルの実績を残しています。約30年で40倍にも膨れ上がったのですから驚きです。ナスダックの特徴や注意点について詳しく説明。また、この指数を対象とした金融商品について紹介します。
評判を気にして、よく検索されている 株式市場という事業者ですが・・・・ https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/ 国税庁で法人番号を調べることができます 特商法取引表記で、住所もわかりますので、 調べてみましょう あれれ? 無いようです どうやら、法人ではないようです サイトには「弊社」って書いてますが・・・ ちなみに・・・ イザナミのツクヨミさんは、ちゃんと法人です 別に個人事業でもいいですが、弊社はってまずくないですかね? 嘘をつく事業者のセミナーを受けるのは怖いですね ただいまランキング急降下中ですので、気づかれないかもしれないので、早めに書きました
ジュニアNISAは金融機関が変更できない。 通常のNISAは毎年金融機関を変更できますが、ジュニアNISAは金融機関の変更はできません。 つあり、ジュニアNISAを開設する場合は、後で後悔しないように、 どの金融機関で口座開設するのかを慎重に決めなければいけません。 拘束期間が18年もある。 ジュニアNISAの拘束期間は最長で18年もあります。 これは、裏を返せば、じっくり腰を据えて長期運用できるという事です。 長期運用のキモは右肩上がりの市場にあり! 長期運用の場合は右肩上がりの市場で株式に投資する事が一番です。 私は右肩上がりの市場は今後20年は米国が最有力候補だと考えています。 未来は誰…
昨日から、にほんブログ村のランキングがちょっとおかしいですねw 向こうも必死なのかな? 困ったw 追いつめられてるのか? それとも追いつめているのか? どっちなのでしょうね? いろいろ考えることはありますけど・・・・ 何でそんなに必死なのか? 現在6位ですが・・・ 一昨日まで1位でした su/car のところをクリックすると こんな風にポイントが出てきます まあ、普通です 現在1位の方は 4/10から急に増えていますね 2位の方は 3位の方 この調子でいくと、来週には私のブログは20位くらいですかね?w うーん、面白いな でも困ったw 要するに私のブログが目立たないようにしたい人がいるようです…
こんにちは、日比谷タクミです。 本日は投資で含み損を抱えてしまった時にどのような対処をすべきなのか、について考えてみます。 株式や債券などに投資をしていると多かれ少なかれ含み損を抱えてしまうことがあると思います。含み損は確定しない限り損失ではありません。しかし、心理的にも含み損は避けたいものです。 含み損の考え方は人によって異なりますが、日比谷タクミは 「投資戦略によって必要となる対処法が規定される」 と考えています。 投資戦略別の含み損への基本的対処 短期売買戦略の場合 キャピタルゲイン投資戦略の場合 インカム投資戦略の場合 悪くない含み損 悪い含み損 まとめ 投資戦略別の含み損への基本的対…
老後資産は一体いくら必要なのか? 定年後の生活が「年金」と「貯金」だけで本当に足りるのか不安を感じる人が多いと思いますが自分たちがいくら必要なのかまずはしっかり把握しましょう。
20代は給料も低いですが遊んだり、生活品をそろえたりお金がかかる時期です。しかし将来に向けた時間も十分ありますので、つみたてNISAを上手に活用してインデックス投資で資産を増やしましょう。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。