ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
カタールのニュース 9/14~9/20気になったニュース
スプートニク (SPUTNIK)114分
イラン「大規模なミサイルとドローン訓練を実施」-緊張が高まる中、軍は「引き金に指をかけている」と警告
スコット・リッター「イスラエルはガザで『不可能に近い任務』に直面」
ロシア「北極圏におけるNATOの軍事的プレゼンス拡大に厳しい対応を表明」
「外交綱渡りのベトナム」:バイデンはハノイを反中国にできるか?
「ウクライナをめぐるG20の分裂」は、米国一極主義と台頭する多極的世界秩序との戦いの兆し
スコット・リッター「ウクライナ反攻の最後の、絶望的な一押し」
習近平、中国は他の上海協力機構 加盟国との法的協力を拡大する用意があると発言
「社会信用ライト?」オーストラリアの銀行顧客に対するオーウェル的取り締まりを解き明かす
テスラ「上海バッテリー工場の建設に着手へ」
「穀物取引、ガスハブ、脱ドル」: プーチン-エルドアン会談は西側にどのようなシグナルを送るか?
「ロシア・トルコ間のガスハブ」とは何か、なぜ重要なのか?
「電気自動車で先行する中国」に追いつこうと苦闘する欧州自動車メーカー
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
「フォックスコン創業者の総統選キャンペーン」を害するどころか助ける北京の策略
強硬発言にもかかわらず、イランは「イスラエルを攻撃するよりはまし」だと知っている
円を超えて「マレーシア・リンギットの自由落下」に集まる注目
ブラックロック「議員の調査を受け中国ファンドを閉鎖」
「頑強なドル高」がG20サミットに立ちはだかる
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
中国のバズーカ景気刺激策の時代は終わった
ベトナムではFDI大当たりはトリクルダウンせず
ジャカルタでのASEAN首脳会議は不愉快なものに
戦争と平和と台湾総統選挙
SMIC「米国の規制を回避して7nmチップを製造」
ライモンド米商務長官による中国との「大きな前進」
中国が不動産支援を止められない理由
米国の消費不況が世界貿易を縮小
ウクライナの無人機によるロシア領内攻撃におけるNATOのリスク
皆さん、auWALLETクレジットカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、auユーザーからはなかなかの人気のようだ。 というわけで、今回はauWALLETクレジットカードについ
皆さん、auWALLETクレジットカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、auユーザーからはなかなかの人気のようだ。 というわけで、今回はauWALLETゴールドカードについて
こんにちは。お掃除ブロガーのよしママです😌(はじめましての方はこちら→自己紹介)わが家の掃除レポート、他で掲載された掃除レポートやコラムをアップしているブログです。社宅に住み🏠節約をモットーとし、主婦目線でアイデアやコツを紹介しています。(ただの日記もあ
以前ブログで紹介した中央化学ではなく、新たに昨日買った株が本日(一時)ストップ高となりました!ストップ高自身2つ目の銘柄です。その銘柄、会社概要などについて記事にしています。
okayuです。@okayuchikuwa 毎朝、朝活を欠かさずに行なっています。三日坊主だった私でも継続できているのは、大きな目標があるから。 私の目標は「経済的自立」です。皆さんも何か継続したいことがあったら、継続した結果、どうなりたいかビジョンを描きながらやることをオススメします。 今回の記事は経済的自立へ向け、また一歩近づいたであろう米国株ABBV(アッヴィ)の購入についてです。 私自身は
投信ブログ「愚者小路の400字」もいよいよ150記事に到達しました。ここまでご愛顧いただいた皆様に感謝すると共に、101~150記事までのオススメ記事を3つピックアップいたしました。雑誌に載ったりgoogle砲でバズったり色々な出来事があっ
米国株投資家のヘルスケアセクターにおいて最も人気がある【JNJ】ジョンソンエンドジョンソンの決算において驚きのニュースが飛び込んできました。なんとコロナパンデミックで経済がリーマンショック並みに落ち込んでる状況でも増配を発表したんです! 増配率は6.3%の増配です。流石といわざるを得ない世界最大の製薬会社です。これによってマーケットは好感して【JNJ】の株価は5%近く上昇しました。 気になる【JNJ】の決算だけでなく、今回は非常に重要と予想された金融セクターの【JPM】JPモルガンチェースと【WFC】ウェルズファーゴの決算もまとめてあります。 ではもみあげ米国株投資家の「【米国株】ジョンソンエ…
持続化補助金やこれから新しく登場する給付、補助金などをスムーズに受給するために事前にJグランツを利用できるようにしておきたいところです。今回は実際に申し込みをしてJグランツが利用できるようまでを解説します。
新規公開株IPOの基本と仕組みについて解説。株式投資で人気なIPOとは?IPOで儲けるために必要となる基礎知識とその実態について学ぶ。
株式投資における迷信、都市伝説ともいえるアノマリーについて紹介。相場の傾向に規則性はあるのか?うんちくネタとしても楽しめる情報。
新型コロナがピークアウトしたとも思えないのですが、なぜこんなにアメリカの株価が勢いよく戻しているのか・・・? 怖いです! 決算発表は相当悪いものが出てくるであろうし、まだまだ先が読めません。 すでに織り込んでいての暴落だったのでしょうが、それにしてもFRBの底無し支援だけでここまで戻すものなのでしょうかね。 なんだか私、自分が悲観的過ぎてこの相場に取り残されてる気分になります。 「休むも相場」を実践すべく、、、暴落時に十分に追加投資が出来ず、ひたすら静観しか出来ませんでした。 しかしながら、余力で虎視眈々と2番底を狙いたいと思っています!もっと大きな底が来るんじゃないか?!と。 こんなに順調に…
既報の記事から2ヶ月も経ちましたが、サムティから約束通り、QUOカードが届きました。議決権の行使に対するお礼ということで、今年から始まったものです。もう、...
20年、30年先の資産に繋げるために。今回PMから配当金の入金がありました。先月のコロナショックで株価が下がったところで買い増しを行い,配当金も増えました。これからも配当金でコツコツ買い増しを行なっていきます。
米国株は先週はダウもS&P500も10%以上の急騰を記録しました。暴落が嘘のような状況になってしまっています。果たしてこのまま株価は回復していくのでしょうか? 今回はトランプ政権2兆ドルプランやFRBの2.3兆ドル経済対策によって、米国経済は崩壊しないように支えられてると思います。コロナパンデミックによる被害がそれだけ深刻という事です。 それでも一つ気になる点があって、上記経済対策でも奮い落される分野としては中小企業になってくると思うのです。今回は引き続き非常にピンチな状況に陥ってる中小企業の状況にフォーカスをしたいと思います。 ・中小企業は支援を求めてる ・35兆円支援内容は破格! ・FRB…
こんにちは。ミニマム志向型コピーライターのゆきたかです。 私は、ミニマリストとか言っておきながら、パラサイトシングルでも
なんとローマ教皇が、 ユニバーサルベーシックインカムを提案したようです。 ※ユニバーサルベーシッ…
ここ最近、ソーシャルレンディング企業がかなり元気。 そんな気がします。 そもそもソーシャルレンデ…
優待銘柄の配当性向一覧をまとめてみました。配当性向とは「その期の純利益(税引後利益)の中から、配当金をどのくらい支払っているかをパーセンテージで表したもの」 パーセンテージが低けれ...
皆さん、ANAVISA一般カードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、旅行好きな方からはなかなか人気のようだ。 というわけで、今回はANAVISA一般カードについて調べてみた。
皆さん、ANAVISAワイドゴールドカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、旅行好きな方からなかなか人気のようだ。 というわけで、今回はANAVISAワイドゴールドカードについ
皆さん、ANAVISAプラチナプレミアムカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、旅行好きな方からはなかなか人気のようだ。 というわけで、今回はANAVISAプラチナプレミアムカ
皆さん、JCBスワローズカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、野球ファンの間からなかなか人気のようだ。 というわけで、今回はJCBスワローズカードについて調べてみた。
いよいよ蘆洲初進出の松屋で夏里亞賓漢堡排(シャリアピンハンバーグ)定食
2025年4月のペアスワップ年利比較
円高進行!為替-ドル円を考える。安全資産日本円は本当か?
ある投資家の独り言⑰
【銀行株】2025年日米貿易交渉で「円安是正」が議題になる可能性は❓
**【”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”**
最強、最弱通貨ランキング2025年3月
**”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”*
***”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”*
”石破退陣‼️新しい国内の次の総理が誕生したそうです⁉️”
当方の資産は去年の7月より-8.5%に減額
2025年の日本の国債金利と円安の意外な関係を徹底解剖‼️
3月権利が盛り上がらないまま明日をむかえる
少子高齢化 諦めてるのは政府も国民もお互い様?
【衝撃】S&P500積立NISAが1週間で回復❗️❓その裏に隠された『ある要素』に戦慄した話
以前ブログで紹介し中央化学がたまたまたストップ高です。一時も合わせると1週間で3回目!株価高騰の背景、事業などの会社概要、業績などについて記事にしています。
今回は、貯蓄や資産形成の前にライフプランを作成する理由とメリットについてお話しします。中にはいろいろなところでライフプランを作ってもらったことがある方がいらっしゃるかもしれません。 しかし、残念ながら日本国内で本当の意味でのライフプランを作成しているFPは少数派です。先に申し上げておきますが本来ライフプランは何も家計を改善するためやマイホームなど大きな買い物をするから行うものではありません。もし、そのような理由で例えば住宅展示場などでライフプランを作成してもらったというのは多くの場合、住宅を購入するための資金繰り表と言い換えてもいいかもしれません。 ライフプランとは なぜ、ライフプランを作成す…
新型コロナウィルスの経済ダメージを緩和する政策が導入されています。その中でも即効性が高そうなのが国税、地方税、社会保険等の猶予制度です。ただし、利用できる条件もあり少々ややこしいところもありますので今回はわかりやすく解説していきます。
ソーシャルレンディング業者は元気っぽいですね。 こういうご時世になってきたからこそ、 融資を求める業者さんが多…
株価の割安性をはかるPBRと重要財務指標の関連性について解説。各財務指標の意味と求め方の総まとめ、またPER, PER, ROEの関係性について学ぶ。
皆さん、楽天銀行ゴールドデビットカードはご存知だろうか? こちらのカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、今回は楽天銀行ゴールドデビットカードについて調べてみた。
皆さん、VIASOカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、VIASOカードについてちょっと調べてみた。 興味のある方は、
支払い遅延なし一切なし、上場企業社員ですが、年会費無料の一般的に審査が簡単と言われているクレジットカードに審査落ちしました。。。クレカの多重申し込みをしていたわけでもないのにです。審査落ちしたカードを公開します。
おともだちにすすめられて株をやってみることにしました。 株はまったくの素人です(笑) 株式、株式投資、株取引 何にも知識はありませんが、 とりあえず楽天証券の口座を開設しました! 何事も
4月も5月も在庫が無くて6月に手を出している人がいるようです。需要があるなら更新せねばなるまい!ということで6月分を更新します。ちなみに日興で確保していた銘柄がストップ高で捉まって...
どうも優待クロス投資家です。 SBI証券の今年の優待クロス開始日は7日の19時から…つまり今日からでした。 すみません、遅くなりました。 4月は3カ月に一度の大事な時期でして、「...
新型コロナウィルスの影に隠れてあまり目立っていませんが、年金が改正されることになりそうです。特に大きな影響があるのが「在職定時改定」です。今回はこの在職定時改定について解説していきます。
こんにちは、しんたろす(@mono_shimtaros)です。 本記事では、ブログ初心者である私がおよそ2ヵ月にしてアフィリエイト初報酬を得たので、その記念として戦略・コツをまとめたいと思います。 ブログのアフィリエイトに興味がある、アフィリエイト始めたけど初報酬が全く出ない、どのASPを使えばいいか分からないという方はぜひ参考にしてみて下さい。
投資信託の解約(売却)を行うにあたり、手元に現金として返ってくるまで営業日数でどれぐらいかかるのかを解説します。現金化までのプロセスのほとんどはファンドごとに異なり、販売会社による違いはほとんどありません。申込締切時間や受渡日など重要な情報
こんばんは 実は、3月末にある程度まとまった臨時収入(ボーナス)が入りました! 早速これで俺のターンっ!!株を爆買いっ!!といきたいところです!! ・・・しかしながら、投資初心者として"株買いたい病"にかかっているを自覚しており、ここは一旦落ち着いて銘柄分析、財務諸表の勉強することにしました。
こんにちは、日比タクです。 今回は「守りに強い投資家が実践している節約術8選」ということで書いていきたいと思います。 なぜこれを今書いたかというと、コロナショックで世界経済が不況に陥る可能性があります。 そんな不況という魔物から身を守るために必要なのが 「家計防御力」 だからです。 不況下では収入のトップラインは伸びません。給与アップや昇進が見込めないどころか、減給、賞与カット、降格人事。さらにはリストラまでもがありえます。 そんな環境下でやるべきことは、給与を維持しようともがくことではなく、 家計のスリム化をして防御力を高めること です。 日比タクは人並み以上に本業収入もあり配当もあるのです…
私が株の買い増しを行う条件は,企業のフリーキャッシュフローが安定して生み出されているかです。企業の自由に使えるお金が生み出されているということは経営状態が良く,そして私たち株主の配当金にも繋がってきますので大事な数値になります。
今回も、投資に関して書き綴ります。 コロナウィルスの影響で実体経済のみならず金融市場にも大きな影響が出ています。 オリンピックを目の前にして、ある意味 試験的な導入に過ぎなかったテレワーク。 必要に迫られて多くの企業が適用を開始しています。 今後は、テレワークが可能な企業がどうかが一つの就職する企業を選択する上での バロメーターの一つとなるかもしれません。 コロナウィルスのAfter,Beforeでは全く価値観が変わってくる可能性があります。 デジタル技術、サイバー技術を適用可能な企業がこの荒波をリスクをチャンスに 変えて、Afterの世界をけん引していくに違いないと思っています。 現在の私の…
収入を増やすにはどうするか。 これは誰しもが持つ悩みなのではないでしょうか。 世の中の収入の種類と、一般的な人がどのように収入を増やすべきかについては、以下の記事に詳しくまとめてありましたので、ご参考下さい。 liberaluni.com 上記記事を簡単にまとめて結論だけ述べますと、 (1)世の中には所得の種類が10種類ある (2)自由を目指すなら増やすべきは、以下の4つの所得 ・利子所得(国債、地方債、社債、銀行等の利子) ・配当所得(株式の配当金等) ・不動産所得(家賃収入) ・事業所得(ビジネスを起こす) ということです。この事自体は正論であり、鉄則です。 私も、株式投資や不動産投資につ…
別の投稿では、収入の種類、及び事業所得(起業や開業)について触れました。 sousuke22101243.hatenablog.com しかし、大多数の方にとっては、「起業」というのはやはりリスクもハードルも高く感じてしまうものだと思います(私自身も、仮に何かしらのビジネスのアイディアが思いついても、即座に会社を辞めて起業するという行動はできないと思います)。 また、利子収入は投資等の配当金の収入については、また別途取り上げるとして、今回は「給与所得」にフォーカスしたいと思います。 (↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓) // 1.給与所得とは 2.給与所得の重要…
別の投稿で、給与所得と、給与所得の上げ方の一般論について記載しました。 sousuke22101243.hatenablog.com 今回は、給与所得の上げ方の内の、「労働単価の上げ方」として上記投稿で上げた、 (↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓) // (1)昇格 (2)役職 (3)高評価 (4)資格 (5)転職 の内、「資格取得」について述べたいと思います。 「資格取得」が有効だという事は多くの方がご存じだとは思います。 しかしながら、「どんな資格を取ればよいのか?」「どのぐらい難しいのか?」「資格を取る本当のメリットは何か?」という点については中々難しいと…
2020年4月10日現在、コロナウイルス、及び原油安の影響もあり、世界的に株安の傾向にあります。 私の持ち株もほとんど壊滅的です(苦笑) 正直言って予想以上の値下がりです。 しかし、今回のような大きな下げ相場は長期的に見れば定期的にやってくるものです。 大事なことは、「想定外の相場になった時にも焦らない」、「下げ相場になった時に購入(買い増し)できるようにしておく」ということかと思います。 今日は、このような状況での株式投資の手法と心構え等について、素人に毛が生えた程度の私ではありますが、述べさせて頂きたいと思います。 (↓↓この広告を押して頂けると本当に助かります(スマホ版のみ)↓↓) //…
別の投稿では、株式投資の初心者にとってなるべくリスクの少ないお勧めの投資方法、及び、下げ相場での株の購入の手法について記載しました。 初心者のための株式投資の基礎×コロナの影響はいつまでか? - ソースケのアメリカ駐在術・生活術 それでは、逆にリスクの高い株式投資方法はどのような手法なのでしょうか? リスクの高い株式投資方法を知ることで、リスクを減らすこともできます。 また、リスクが高いということは、裏を返せば、リターンも大きいということになります。 ハイリスクハイリターンの投資方法は、投資ではなく、「投機」と呼ばれる事もあります。 株式投資に慣れてきて、ある程度利益も出てきたら、リスクの高い…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。