ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
性病の疑い(自己診断)で病院に行った時の話
食品工場で眼鏡にするかコンタクトにするか問題
アンガーマネジメントを知って怒りを抑えてストレスを減らそう
食品工場辞めちゃったシリーズ坂口編-動けない人-
ブログ5ヶ月続けてて嬉しかったこと 〜アドセンス とか初報酬 とか〜
40代で面接に来て色々おかしなところがあって印象に残った大人たち。ほとんど不採用
食品工場で残業は週何回くらいあるの?何時間くらいあるの?
パワハラ防止法が2022.4月から中小企業にも適用されました。気をつけてますか?
いまだに嫁さんをかわいいと思えるのはなぜか解明してみた
仕事できない奴がしちゃう、ミスの言い訳5選
暴言がひどいピアノ専門の引っ越し屋で働いていた時のおもひで
うんこを漏らしてもバレなかったし、元気にやってます。
痔瘻(じろう)との戦い 激痛からの生還!治るまでの軌跡
食品工場一般社員の仕事と役割、意識すべきこと
上司に言われてムカついた言葉5選
ある投資家の独り言⑰
【衝撃】メガバンク株の大暴落に潜む「4つの爆弾」とは❓
金利のある世界の投資行動
天王星周期による通貨リセット
2025年の日本の国債金利と円安の意外な関係を徹底解剖‼️
日本はなぜ「不確実性」が低いのか
日本銀行本店を見学に行く。
日本の投資家が注目すべき経済指標 3選 と長期投資における活用法
2月国債売買高:都銀・生損保・農林系が売り越し、円金利上昇の要因に
日銀とFOMCの金利据え置き解説と、今週のドル円チャートから見る投資のポイント
BOJ、FOMC
【ふくおか】持ってて苦痛な銘柄第3位
日銀正常化、2年目の課題 国債減額など道半ば
St.Patrick’s Day、今週の相場見通し
2025年3月日銀利上げはある?気になるイベントを予想する‼️
枚数が少なく想定価格も低いので当選できれば初値高騰に期待できます!グッドパッチ(7351)の仮条件が発表されました。6月30日(火)に上場予定です。あかぱん今回はグッドパッチ(7351)IPOの初値予想第二弾となります!グッドパッチ(7【続
【釣行記】【紀州釣り入門】【資産運用】はじめに1週間のトラリピ運用の確定利益は、22,972円!決済件数は38件、新規成立は83件でした。今週は米国でコロナの第二波懸念が出てきて株安、円高が進行。前の週の円安分が吹っ飛ぶくらいの円高に振れた
今週も平凡なサラリーマンによる資産報告です。今週は米国市場がコロナ第二波の懸念から大きく値下がりしましたが,私は特に何も変わらず過ごしています。長期投資はこういった面で精神的安定を保てますね。
皆さん、楽天カードみちのく銀行デザインはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、密かに話題になっているようだ。 というわけで、今回は楽天カードみちのく銀行デザインについて調べてみた。
こんばんは🍙2回目のブログ更新です。 今週は反省だらけで悪い見本そのまんまをやってしまいました。押し目と思って買った場所が全く押し目ではなく、さらに深堀りし…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 [chat face="woman1" name="" ali
こんにちは~「ぽん」です!今回は「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」について話していきます。私も以前はeMAXIS Slim 先進国株式インデックスへの投資をしていましたが、米国株の比率が高かったこと、同時に楽天・全米株式インデックス・ファンドにも投資をしてこと、e
こんにちは、桃太郎大家@30代投資家 (@aska_matsu) on Twitterです。 この記事のタイトル… 勘の良い方ならすぐに分かったかも知れませんが、先日所有するアパートのプロパンガス会社を変更し、その際に無償で下記のリフォームをして頂きました。 ・トイレを温水洗浄便座へ ・インターホンをTVモニター付きに これらは空室対策ですが、正直な所どれほどの効果があるのかはわかりません。。w トイレなんかも、温水洗浄便座じゃない方がいいって方もいますし。 でも、無いよりはあった方が良いかなと思い実施に踏み切りました。 (余談ですが、変更前のガス会社さんからの「変えないで」攻撃がかなりしつこ…
自動車保険の保険料がどのように決まっているか、ご存じですか? 中々知ることのできない自動車保険料の仕組みについて、プロが丁寧かつわかりやすく解説しています。 保険料の仕組みを知ることで、保険料を節約したい方は必見です。
興味深い投資信託が新規設定されます。「<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット)」です。名前のとおり、低コスト・インデックスファンドとして評判の高いニッセイアセットマネジメント(株)の<購入・換金手数料なし>シリーズでかなり人気のでそうな投資信託となります。今回は「<購入・換金手数料なし>ニッセイ世界株式ファンド(GDP型バスケット」についてレビューしていきます。
With コロナ、After コロナの世界に向けて、 新たに取得した株の動向を定期的にお届けしようと思っている本ブログの企画。 過去記事での報告の第3弾です。 www.kabu-share.com 現在の、 With コロナ After コロナの世界における投資銘柄の定点観測 を以下に示します。 No. 銘柄コード 銘柄 取得価格 (HKドル) 現在価格 (HKドル) 約1ヵ月前価格 (HKドル) 備考 1 3690 メイトゥアン・ディエンピン 98.1 165.6 111.6 100.6 165.6 111.6 119.6 165.6 111.6 2 0700 テンセント 400.8 441…
景気環境が変化すれば投資戦略も変わってきます。10年以上も続いた景気拡大が終わり、景気後退に突入しようとしています。今後の景気後退⇒回復⇒拡大と進んでいく中で商品選択の方法や戦略のヒントを紹介しています。
規模が小さくなりましたが初値予想は厳しそうです。Speee「スピー」(4499)IPOが新規承認です。主幹事は野村證券が務めます!当選本数は1,121,900株とやや多めとなります。吸収金額は25.5億円と中型サイズです。7月10日(金)上
投資をすることは様々な学びの場を提供してくれ,成長に繋がりますが,しっかりとした土台がないとすぐに場から退場させられてしまいます。しっかりと家計を管理し,貯蓄が出来る体制に作ってからでも投資は遅くありません。
【PFE】ファイザーを半分売却し、それをそのまま【XLV】ヘルスケアセレクトセクター SPDR ファンドに乗り換えました♫ 医薬品ヘルスケア部門は、世界人口増加と今後の需要を考えると、非常に期待している分野です。今後も大きく投資していきたいと思っています。 【JNJ】ジョンソン&ジョンソンには1番大きく投資しています。 連続増配とAAAで安定感があるので、【JNJ】はこのまま長期保有をするつもりでいます。 しかしながら、私の中で【PFE】ファイザーに投資する気持ちがやや薄れたので、半分売却し、【XLV】ヘルスケアセレクトセクターETFに乗り換えました。 医療に関して素人なので、どの企業が今後伸…
為替ヘッジ付きの米国株式ETFであるiシェアーズ S&P500米国株ETF(為替ヘッジあり)(2563)が2020年6月19日に上場します。...
ディーカレットでキャンペーンが開始。 「買っても売ってももらえるBTC還元キャンペーン」 です! これはいいで…
iDeCoは積み立てる度に手数料がかかるって知っていますか?今回はiDeCoの積み立て回数を減らすことでリターンに及ぼす影響について調べてみました。
大化けしそうなIPOになりそうです!エブレン(6599)の仮条件が発表されました。6月29日(月)に上場予定です。あかぱん今回はエブレン(6599)IPOの初値予想第二弾となります!エブレン(6599)IPOの仮条件仮条件:1,20【続きを
okayuです。@okayuchikuwa 3月のコロナショックを経て、投資家として一段と成長出来たと感じていますし、長期投資スタイルでよかったなと思っています。 長期投資をしていたからこそ、無駄な狼狽売りをせずに済み、ある程度冷静に市場を
皆さん、Orico Card THE PLATINUMをご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、Orico Card THE PLATINUMにつ
皆さん、ザ・ゴールド” 出光 セゾン・アメリカン・エキスプレス・カードなるものをご存知だろうか? こちらのカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、ザ・ゴールド” 出光 セゾン・アメリ
楽天銀行の「自分名義の他行口座から振り込んだ資金限定の」満期1ヵ月の定期預金である、「資金お引越し定期」の金利が6月から年0.12%に上がっています。...
こんにちは~「ぽん」です!6月10日の米国株式市場は開場早々、二日連続で株価が下落となりました。昨日は久々の株価下落だったので、いつもより少し多めに追加投資しましたが、この日もSPXLを買い増ししました。追加投資した内容は以下の通りとなります。SPXL:46.50ドル×1
コロンビアの経済について解説してください。
ファスト&スロー(下)
”「左翼はなんで日本人が嫌いなの?」”
ジョン・メイナード・ケインズが提唱した「美人投票」の概念とは?
【抜粋ノートD 】「技術,軍事,そして資本主義」――西アジア大破壊を阻止するために
【経済・経営学の本】ランキングBest100<91位~100位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<81位~90位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<71位~80位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<61位~70位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<51位~60位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<41位~50位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<31位~40位>
【経済・経営学の本】ランキングBest100<21位~30位>
ヴィルフレド・パレートの学説とその応用:ビジネスと人生に活かす方法
今年最後のネイルチェンジ
数年前、【PFE】ファイザーが30ドルを切っていた時期があり、、、割安感からか、当時にしては思い切ってたくさん購入しました。 ここ数か月、特にここ数日、ファイザーの保有株数を減らそうかどうしようか迷っていました。 本日、配当金入金の案内が届き、このまま保有して配当金をもらい続けるのも悪くないかも・・・なんて、また心がゆれていたのですが、思い切って半分売却することを決めました。 半分残して保有し続けるっていうのは、私が今ファイザーに対して取れるリスク分。 そう、肌感覚です♪ 配当利回りはとても良いのですが、5年チャートと短期チャートを眺め、イマイチ・・・と判断。 コロナワクチン製造で有望な5社に…
新型コロナウィルスによる経済対策として「持続化給付金」や「家賃支援給付金」があります。この2つの制度。大きな金額が給付されますので見栄えはよいですが、経済効果としては微妙としかいいようがありません。つまり、スジが悪い政策といっても良いでしょう。今回は持続化給付金や家賃支援給付金は経済対策としてスジが悪い政策である理由についてみていきます。
6月の株主優待は『すかいらーく』『マクドナルド』が登場。それ以外にも年4回の優待が話題の『ラックランド』といった注目の優良銘柄がズラリと並びます。人気優待のクロス取引は激戦必至ですので早めの実施がオススメです。
新型コロナウィルスで様々な制度が導入されています。特に一番効果が大きいのが「新型コロナウィルス感染症特別貸付」です。利用には条件や審査がありますが、実質的に無利子・無担保で最大6億円借りられるのです。私も実際に日本政策金融公庫の新型コロナウィルス感染症特別貸付を利用してみたので借り入れ実行までの流れ等をご紹介します。いくつか注意点もありましたので合わせて解説していきます。
okayuです。@okayuchikuwa 今月も続々と配当金の入金があります。不労所得はサラリーマンにとって心の支えとなっています。 私の最終目標は経済的自立です。自立のための一つの目安として200万円を目標にしていますが、今年の予定金額
6月のIPOは軒並み強気な仮条件が続いています!コマースOneホールディングス(4496)の仮条件が発表されました。6月26日(金)に上場予定です。あかぱん今回はコマースOneホールディングス(4496)IPOの初値予想第二弾となります!【
思いがけない相場の急変に出くわすと、あれこれ理由をつけて「とりあえず撤退」が増えてきます。しかし我々は何かしら理由があって投資を始めたのですから、投資を始めた理由が消滅した時こそが辞め時であり、暴騰暴落といった市場動向で辞め時を判断すべきで
こんにちは~「ぽん」です!6月9日の米国株式市場は久々に開場早々に下落しました。久々の下落に、これはチャンスと飛び乗りました。一応言っておくと、戦略的にこれだけの上昇率が見込めると飛び乗ったわけであり、テキトーにギャンブル乗りしたわけではありません。追加投
三井ダイレクト損保の自動車保険について、損保会社で働く私が徹底評価しています。 事故対応力から保険料水準まで、業界人だからこそ知っている情報・評判を正直ベースで口コミ。 自動車保険を検討中の方は必見です。
WiMAXに搭載されているおまけ的な機能の1つ「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」とはどんなもの?ブリッジモードを使うメリットや設定・解除方法を解説しています。
最近、様々な場面で所得や納税を証明する書類を要求されるケースがあると思います。ただし、これら書類はたくさん種類があり、記載されている内容も違いますし、用途も違うんですよ。また、取得できる場所も違います。今回は納税証明書、課税証明書、所得証明書、源泉徴収票などの所得や納税を証明する書類の記載内容の違いと使い分けを考えてみましょう。
米国株はダウ-1.09% ナス+0.29% SP500-0.78% ラッセル-1.94% myポートフォリオ-1.65%となっています。本日はナスダックだけ上昇しました。そして初めてナスダック指数が10000を超える記念すべき日となっています。 ナスダック指数が上昇したのは理由が明確で、マーケットがリスクオフの傾向ですが、それもあって、GAFAMに資金が集まって上昇したことが理由です。 本日は久しぶりの米国株の下落になりました。果たしてこれは押し目になるのでしょうか?ナスダックが10000越えをしたことと併せて考察してみようと思います。 では米国株投資家もみあげの「【米国株】ナスダック1000…
ふるさと納税をやっている人にぜひやっていただきたいことがあります。それは市役所から送付されてくる「住民税決定通知書(納税通知書)」をチェックすることです。
3か月に1回開催される楽天スーパーセール。 この楽天スーパーセールはふるさと納税も対象なんですね! これはノー…
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 早速ですが、最低限貯金しておくべき金額っていくらぐらいでしょう
PC回線もスマホ回線も一年無料になりました。衝撃キャンペーンを詳しくご紹介!!まだ間に合いますのでお早めに!「楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT」の概要!!①スマホ回線無料!300万人限定で1【続きを読む】
今月も積立nisaの買い付けが終了しました。インデックス投資は面白みに欠けると言う意見もありますが,20年後へ向けた投資なので,淡々と積み上げを行なっていくだけです。
こんにちは~「ぽん」です!日米株式市場は未だ強気相場が続いています。嬉しい気持ち半分、悲しい気持ち半分といった心情です。それにしても全くと言っていいほど株価が下がりません。あまりの強気相場で、このまま順張りを続けていて大丈夫なのか?という気持ちも一瞬よぎ
こんにちは🍙昨夜思い付きでブログを始めてしまったため何を書いていいのやら??今日は一週間のトレード記録を載せておきます。 チャートを見直してみると売るのが早…
2019年10月の消費税増税に合わせて鳴り物入りで導入されたキャッシュレスで支払うと5%もしくは2%が還元される「キャッシュレス・消費者還元事業」。だいぶ普及が進んできていましたが、当初の予定どうりに6月末で終了することになりそうです。今回は「キャッシュレス・消費者還元事業」が6月末で終了する件を考えてみましょう。
積立投資していたものが、軒並み赤字となったコロナショック…でも意外にも、3ヶ月ほどで黒字に戻ってきました。わが家の積立の投資信託の運用実績を紹介します。
今の時代の節約は昔とは状況が違います。サービスも様々に選べ、夫婦共働きで働く形態も人それぞれ、所得格差もあり、時間や生産性も豊かさのバロメーターになっているなど、現代の節約シーンでは自分らしい「テーマ」を掲げて節約することが大切です。
新型コロナウイルスが収束したら株価や経済がV字回復すると考えている人が多いです。ただし、現在の状況では筋書き通りは難しいと考えています。生活スタイルが変わっていく中での投資戦略について考えてみました。基本は長期・積立・分散です。
金はこの15年S&P500より価格が伸びてるって知っていますか?コロナショックにより相場の先行きが不透明な中、安全資産とも言われる金の実力を調べてみました。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。