ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
[2025/04/22]今後の日経平均の見通し
デイトレ投資企画第4弾 19日目 新興グロースがスピード調整
目標に到達
【再戦前にひと呼吸も】日経225MINI先物・今朝の予想と作戦会議20250422
【朝の想定2025-4-22】米トリプル安の中、先物120円安は何の前触れか?─日経平均は連れ安か、それとも一人歩きとなるか
本日の高値が、、、
4/21 新興グロースはまずまず底固い
[2025/04/21]今後の日経平均の見通し
デイトレ投資企画第4弾 18日目 売れるネット広告社で大幅利益ノ
【朝の想定2025-4-21】週末の先物180円安、日経平均は月の20日を超えてここまでか、ここからか
■■上昇自体が売り材料■■今週(4/21~)と月曜日の日経225MINI先物分析&トレード戦略20250421W
[2025/4/20]今週の日経平均の見通し
損切りの大切さを教えてください。
4/19 先週まとめ 新興グロースとIPOが好調
【日経平均】関税措置めぐり1番バッター日本の初交渉、胃腸炎
「フォックスコン創業者の総統選キャンペーン」を害するどころか助ける北京の策略
強硬発言にもかかわらず、イランは「イスラエルを攻撃するよりはまし」だと知っている
円を超えて「マレーシア・リンギットの自由落下」に集まる注目
ブラックロック「議員の調査を受け中国ファンドを閉鎖」
「頑強なドル高」がG20サミットに立ちはだかる
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
中国のバズーカ景気刺激策の時代は終わった
ベトナムではFDI大当たりはトリクルダウンせず
ジャカルタでのASEAN首脳会議は不愉快なものに
戦争と平和と台湾総統選挙
SMIC「米国の規制を回避して7nmチップを製造」
ライモンド米商務長官による中国との「大きな前進」
中国が不動産支援を止められない理由
米国の消費不況が世界貿易を縮小
ウクライナの無人機によるロシア領内攻撃におけるNATOのリスク
セミリタイアしたい人 しっかりお金は貯めたけど、、、ほんとにセミリタイアして大丈夫かなぁ。 同じ「5,000万円」をもっ
みなさんは今年分の「ふるさと納税」はお済でしょうか? ふるさと納税は応援したい自治体に寄付ができ、返礼品がもらえ寄付金が所得税・住民税の控除の対象となるお得な制度です。 & ...
うっかりしていましたが、残りのふるさと納税をまだやっていなかったので慌てて申し込みました。今回は、返礼品から違う県を選んでみました。ふるさと納税した3つの地域鹿児島県日置市こちらに1万円分ふるさと納税すると旬の魚の干物を
2020年もいよいよ終わってしまいますね。皆さんお疲れ様でした!2020年は、コロナという100年に1度の災害があった年で、人生においてこれまで経験したことがない本当に勉強になる年となりました。例えば ...
劫刃が年運に動く時、その年の金運は下がる。しかし、しつこく手を撃てば年収をトータルで上げる事もできる。ちゅうて、四柱推命の過去の書物に書いておます。今回は、この事の内訳を述べま。わてのHPの「或る金運の裏技」に書いたよ~に…。金運低迷下で、逆に数カ月
数あるブログの中からこのブログにお越しくださってありがとうございます^^ 35歳の2児の母、Ayanoです♪元汚部屋&浪費家の私が今は南欧風のお家で、貯金10…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日ぶりに反落し、前日比123円98銭(0.45%)安の2万7444円17銭で終えた。今週に入ってからの2営業日で900円超上昇していたため、急ピッチの上値追いに高値警戒感が強まって利益確定売りが優勢だった。ただ押し目買い意欲も強く、午後には上昇に転じる場面もあった。 あぁ~~ やっぱり下げ…
電池くんは2018年・2019年のNISA枠は日本個別株を中心に使ってきた。2018年は本格的な投資を始めて1年目で何も分からずに、株主優待目的などで特に考えもせずに適当な銘柄を購入していた。今では考えられないが、単元未満株の個別売買などをして「1万円儲けた!」といった感じで喜んでいた。2019年はちょっとは投資について学習するようになり、自分なりに企業分析を行いつつ、高配当の日本個別株を中心に購入していった。
2020年も残りあと僅かになりました。このブログも今年最後の記事になります。“資産運用の情報提供”という気持ちで書き始めたブログですが、気が付けば10年以上も経過・・最近は読者の方が知識を持っているので、以前とはだいぶ内容が変わりましたね。
NISA口座の金融機関変更に伴い、次に購入すべき投資信託・ETFとメリットのある購入方法等を再考しています。同じテーマの(その1)では銘柄の調査を行いました。本稿の(その2)では、購入候補である資産配 […]
公立小学5年生の三男。 今年の秋から、超ニガテな国語の補習に、塾に行き始めています。2教科目からは、少ない講習料で追加できるため、英語もとっています。 幸い、今の国語の担当の先生と、とても相性が良く、楽しんで塾に通っています。 近所の友達も、何人か同じ塾に通っていて、行き帰りも楽しんでいる様子。 同じ塾で、算数もあります。でも、その日は、今熱心にやっているバスケの練習日と重なるため、参加していません。おかげで算数のテストの成績は散々です。 塾の冬期講習の代わりにZ会タブレットコース 友達は皆、短い冬休みも冬期講習会に通っているそうですが、三男は他の予定とかぶるため、冬期講習はとりませんでした。…
セミリタイアしたい人 セミリタイアしたいけど、金銭面でのハードルが高すぎて…あきらめるしかないのかなぁ。 誰もが憧れる「
来年、令和3年の運勢をAはんに依頼され申して…。初っ端(ショッパナ)の月から…。金運低迷ちゅう事を告げ申した。しかし、Aはんは6月や10月は金運急上昇しまんねや。そ~ゆ~事で、ショゲやんと気張ったって欲しいモンでんな~。これから年末年始にかけて…。「令和3
こんにちは。ミニマリスト・コピーライターのゆきたかです。 早いもので今年も終わりですね。 2021年もミニマルに生きてい
数あるブログの中からこのブログにお越しくださってありがとうございます^^ 35歳の2児の母、Ayanoです♪元汚部屋&浪費家の私が今は南欧風のお家で、貯金10…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は大幅に続伸し、前日比714円12銭(2.66%)高の2万7568円15銭で終えた。1990年8月以来、約30年4カ月ぶりの高値を更新した。前日比の上昇幅は6月16日以来の大きさ。心理的な節目としてみられていた2万7000円を超え、値動きの軽さに着目した短期筋による買いが膨らんだ。売り方の買い戻しに弾みが付き、上昇幅…
1月に補充される2021年のNISA枠。過去には日本株や投資信託に使ってきたけど、何に使うのが一番お得なんやろうか。それについて、電池くんなりの考えを記載していくで。
1月に補充される2021年のNISA枠。2020年は大半を投資信託購入に充てたけど、2021年はどうしようかと考えとる。過去にはETFもNISA枠でETFも購入しとるから、ETF購入について検討してみるで。
数あるブログの中からこのブログにお越しくださってありがとうございます^^ 35歳の2児の母、Ayanoです♪元汚部屋&浪費家の私が今は南欧風のお家で、貯金10…
こんばんは。はじめまして。←我が家のプロフィール、家計事情はこちら♡納めたつもりがおさまってなく今日も仕事だわっしょいお弁当置いていってきます乁( •_• )ㄏ心配なので数時間だけ、、、アメリカなら逮捕案件なんですかね??さて、今年度の純貯金(通帳見て去年の今
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、前週末比197円42銭(0.74%)高の2万6854円03銭で終えた。9日以来の年初来高値更新で、1991年4月17日以来の高値。米国で成立が遅れて政府機関の一部閉鎖などが懸念されていた追加経済対策について、トランプ米大統領が法案に署名したことが伝わった。混乱が回避される安堵感と経済対策が実施される期…
なぜダボス会議はLGBTを押し付けたか
馬脚を現わす日本国の政治家-ガザ難民受入
USスチール買収問題が示すグローバリズムの野蛮性
USスチール買収問題で交渉すべきは‘有事の鉄鋼供給’では?
USスチール買収が何故安全保障の問題なのか-鉄と戦争
否定できない新型コロナパンデミック陰謀説
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
日本国は台湾有事で第二のウクライナに?
NPT時代の残酷な戦争
NPT体制維持のための茶番劇か-ウクライナの単独核武装を拒む勢力
NATOによるウクライナ加盟拒否の思惑
ゼレンスキー提案はミュンヘンの宥和の再来?
ゼレンスキー大統領の無理筋停戦案の思惑とは?
プーチン大統領の対日威嚇は何を示唆するのか
ゼレンスキー大統領の核武装断念の意図
セミリタイアしたい人 セミリタイアしたいけど、何から勉強したらいいか見当もつかないや。。 そんな方に向けて。 年間80冊
昔から有名なクレジットカードと言えば三井住友カードがありますがご存知でしょうか? 2020年12月現在、利用代金の20%還元で最大8000円がもらえるキャンペーンがあり、非 ...
ついに今年も残すところ4日となりました。 年賀状も書いたし、大掃除もしたし、今年中にやるべきことも全てやった♪ もう思い残すことはありません。 けれど毎年最後の楽しい楽しい「家計の総決算」が残っています。 毎年、銀行営業日の最
SBIネオモバイル証券で配当金が大量に到着しました。この記事では配当株の紹介と、ネオモバで配当株に投資するメリット・デメリットを解説します。
お金のことって、友人とはもちろんのこと、親や兄弟とも話すことはめったにありません。これでいいだろう、たぶん、と思いながらここまで生きてきました。60代も見えてきた今、服に使えるお金のことを少し書いてみたくなりました。積み立てNISAではなく一般NISAを毎月買う。専業主婦もiDeCoを。収入がないから所得税を払うことはないわけで、そこに節税の効果を期待する意味はないけれど、投資利益の非課税という意味ではメリット...
12月はNISA口座の金融機関変更のタイミングです。現NISA口座の変更手続き、現NISA口座で積み立てていた投資信託等の売却、新たな金融機関でのNISA口座開設、新たな金融機関でのNISAを活用した投資信託の購入等を行っていくことになります。少し分量があるので分けて説明したいと思います。今回は、新たに購入する投資信託やETFの銘柄の比較をしてみましたので、これから説明します。
ミニマリスト主婦がおすすめするふるさと納税返礼品5選。どれも料理に手間がかからず、家族がよろこぶ美味しい物ばかりです。ふるさと納税先に迷っているかた、どうぞご覧ください。
昨日は2020年のMy投資状況を振り返りましたが、1年前のことって意外と忘れているものですね。自分のブログを読み返しながら、そんなこともあったなあ..とかこうしておけば良かったなあとか改めて気付いたこともたくさんありました。オットには『お金
こんばんは。�一時期ポチしてくれる方のおかげでランキングまぁまぁ浮上してたのに私のキマグレンな性格のせいでまた誰も(いや数少ない方はいるありがと)見てないみたいなpv数よ笑はじめまして。←我が家のプロフィール、家計事情はこちら♡朝からせっせと弁当作り。仕事へ、
数あるブログの中からこのブログにお越しくださってありがとうございます^^ 35歳の2児の母、Ayanoです♪元汚部屋&浪費家の私が今は南欧風のお家で、貯金10…
成長著しいベトナム経済の話題です まず先に ベトナムの二輪車事情の記事です ◇ベトナムが20年後に韓国経済力逆転の 見通しに韓国さんプッツン 記事を見た方は↓ポチッ お願いします にほんブログ村 当サイトのプライバシーポ...
11月28日、こちらのブログを立ち上げました。今回は、ママ・パパさんに読んでもらいたい記事を集め、カテゴリーを絞った上で再出発。あっという間の1カ月でしたが、とりあえず今回は、この1カ月間の収益などをまとめたブログ運営報告を書いていきたいと思います。
ワタシ、自分の年金額だと、立派な独居下流老人です。一般的な生活費を使い、貯金取り崩しをしていくとやがて老後破産です。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-3159902706487772" data-ad-slot="8389535142" data-ad-format="auto" data-fu
悩む納税者 ふるさと納税、返礼品がたくさんあって選ぶのが大変。。手っ取り早くおすすめの返礼品を教えてくれないかなぁ。 「
皆さん、Visa LINE Payプリペイドカードをご存知だろうか? こちらのカード、今、話題になっているようだ。 という事で、今回はVisa LINE Payプリペイドカードについて調べ
手元の資金が少なくても投資する意味はあります。この記事では少ない資金でも投資を始めるメリットがある理由について解説します。
人生で突発的に起きる支出の1つである「介護」についての保障、「介護保険制度」について本日はご紹介します。 もっての☆ほか
こんばんは。はじめまして。←我が家のプロフィール、家計事情はこちら♡お久しぶりになってしまったーー。まだ仕事納まってないんです😂💦💦忙しくて忙しくて震えてます ←主婦ランキングにトビマス←ポチッが更新を続ける励みになってます♡♡主婦ブログで100位以内目指し中ヽ
数あるブログの中からこのブログにお越しくださってありがとうございます^^ このブログは私が見つけた『暮らしを整える』 ためのヒントを綴っています♪ *****…
数あるブログの中からこのブログにお越しくださってありがとうございます^^ 35歳の2児の母、Ayanoです♪元汚部屋&浪費家の私が今は南欧風のお家で、貯金10…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。