ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
コロンビアの経済について解説してください。
よく『予算を家計で例えると・・・』と例えが出るけど、経営とか経済を家計で例えるのは合わないんじゃないのかな?
株式投資で注意すべき日本の経済指標を教えてください。
ノーベル平和賞の取り方
なぜ日本はこんなに給料が上がらないのですか。
GDPとはどういうもののことを言うんですか。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【金融経済懇談会】がんばって難しいニュースを理解したい
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
【2024年締め】今年の印象深かった経済ニュース5選&投資方針の振り返りと総資産まとめ
【減税・制度拡充&改悪】2025年度の税制改正大綱が決定!みんなの資産形成に影響度が高いトピックを解説
【年収の壁】手取りを減らす「壁」とは? 働き方改革の影で進む社会保険の加入対象者拡大と「106万円の壁」問題
中国金融政策スタンス変更と日本GDP[2024/12/06][Avoの市況&戦略メモ]
【それ、いつまで】103万円の壁【言い訳すんの?】
【結局どっち】オルカン、S&P500どちらがいいか問題
S&P500のCAPEレシオ(景気循環調整後PER):バリュエーションのレンジの上限も、米国株の上昇トレンドは継続?
新NISAの積み立て投資枠をS&P500に決めた。
【4/15 S&P500チャート分析】下げ圧がやや強いか!?
健康は資産
S&P500種株価指数とは?ドル円との連動性を解説
経済を総需要と単位労働コスト、労働生産性、賃金上昇率、インフレ率から考える。
25歳の草食男子が、コンビニ弁当より手作り弁当が良くね?と浮いた分をS&P500に積立投資
円建てS&P500は年初来1.44%の上昇 日経平均は5.6%の下落 TOPIXは4.4%の下落
FOMCの決定を受けて市場は素直に好感して上昇しパウエル議長がひっくり返して大暴落
JPモルガンのビックリ予想では今日のアメリカ市場でS&P500は10%以上の爆上げを予想
ラッセル2000は今日も上昇 FOMC次第で記録的な爆上げが予想されておりリスクを取りたい局面
もう、ある程度のリスクは取っておきたいとの市場心理が強まっています
アメリカ経済は強過ぎるのが悩み 求人倍率は1.9倍 日本のバブル以上に過熱
アメリカの10年債と3ヶ月債との長短金利差逆転となると、このような現象となり日本の経済危機となる
まもなく65歳で老齢年金の受給資格となります。念のため、年金事務所でいろいと教えてもらおうと電話予約をしました。結構混んでいるようで少し注意事項がありますので説明します。
ロシア全土で反プーチンの嵐が起き始めています 逮捕者も多数おり 混乱が広がりそうです ロシア各地で行われた反体制派指導者 アレクセイ・ナワリヌイ氏の釈放を求める 抗議デモで人権団体「OVDインフォ」は、 全土で参加者3200人超が治安当局に拘束 されたと明ら...
2021年はわしにとって投資4年目。そろそろしっかりと腰を据えたブレない投資をしたいと思っとる。2021年の目標を達成した場合のアセットアロケーションを考えてみるで。わしの2021年の投資目標はこのとおり。投資への投下金額は400万円が目標である。内訳としては312万円を投資信託へ投下することとしている。
おひとりさま女性のお金のアドバイザーファイナンシャルプランナーのさかたじゅんこ です☆はじめましての方→プロフィール現在ご提供中のメニュー→個別コンサル カ…
もう何年も家計簿アプリはドコモのマネレコを使っているのですが、連携できないものも意外とあるので、試しにマネーフォワードを使い始めてみました何年か前にも数カ月試…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
洗面所で18年以上使っていて、ついに中身の重さに耐えきれず、壊れてしまった無印のバスケット。 www.cozy-nest.net 細かいところは掃除しきれていない埃もついているし、こぼしてしまった液体石鹸の後もとれません。 直せるものは、なるべく直したいけど、ちょっと難しそうだし、修繕はあきらめることにしました。 不要になったバスケットは、次のキャンプのときの薪を入れる一次置き場にしました。このままキャンプにもっていきます(壊れて穴の開いたところから小枝が抜け落ちないように) カゴは、薪を運ぶために使われた後、それ自体も薪として使いました。近くのキャンプ場にもっていって、デイキャンプです。 無…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、前週末比190円84銭(0.67%)高の2万8822円29銭で終えた。1990年8月3日(2万9515円)以来、およそ30年半ぶりの高値を更新した。今週から本格化する2020年4~12月期の国内企業決算の発表を前に、好決算を期待した買いが優勢だった。半導体関連株や電子部品関連株を中心に買いが入った。…
とうとうTカードなるものを作ってしまったわ。今頃何言ってるの?というツッコミはなしね。今まで頑にお断りしていた私の信念が崩れたのはこんな理由でした。どうせ作るなら気に入ったデザインがいいよね〜、とwebサイトからこんなデザインを申し込んだよ
米国株では定期的に大きく上昇するテーマ株(流行)があります。しかし、金融相場は永久に続きませんので急落を注意しながら投資を行う必要があります。投資で資産を大きくした人の多くは、忠実に基本を実践しているというのが事実です。
使い捨てない携帯カイロとして、出かけるときに重宝している「ハクキンカイロ」。 我が家には3つあり、主に夫と私、長男が使っています。 おかげで、使い捨てカイロは、我が家ではほとんど使われることが無くなりました。 今年は、家族も在宅が多いので、週末以外はあまり使っていませんが、ー昨年は特に長男が予備校に毎日持って行っていました。受験の折、受験会場の温度もわからないため、毎回持って行っていき、毎日稼働していました。 私は、一昨年からはまったキャンプには、必ず携行していっています。 キャンプ場は、平地よりも寒いところが多く、朝方は思いのほか冷えます。小さいので、使わなくても安心のためにもっていきます。…
楽天レシピは誰でも簡単にポイントを稼ぐことができるおすすめの楽天サービスです。これを使うだけで、毎回作った料理の写真がポイントに。主婦のポイ活にピッタリなサービスですね。そこで今回は、楽天レシピの投稿方法や実際に使ってみた感想などをご紹介していきます。
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
今回はトリニティスタディの平均値について考えてみるで。4パーセントルールで取り崩しても30年後には資産が2.97倍になっているが、平均はどうなのだろうか。
年金生活が始まる老後は、収入が増える可能性はほとんどありませんので、一層お金は大切にしなければなりません。市中銀行とネット銀行を活用し、お金の移動の際に極力手数料を支払わない方法を我が家を例に具体的に説明します。なお、これは年金に限らず給与でも利用できる方法です。
今回は懸案の五輪関連の話題です 日本は他の多くの先進国ほど新型コロナの 打撃が深刻ではなかったが、このところの 感染者急増を受け、政府は外国人の入国を 原則禁止し、東京など主要都市に緊急事態宣言を 再び発令している。 最近の世論調査では、選手団の入国による ...
クレジットカードで最も有名な『楽天カード』の新規入会特典が、1カ月の特定の期間のみポイントアップするお得な期間に入っていますが、残り3日となってしまいました! 2021年1 ...
サラリーマンなら1回は働きたくないって思ったことあるでしょ?なんで働きたくないんだっけって振り返ってみました。
「ふるさと納税をはじめよう」と思い立ち早4年。 いまだにスタートしてないわが家ですが、今年こそはと決意しています。 だけどそもそも、なぜスタートできてなかったのか。何がネックだったのか。 …という自分のあたまを整理すべく、ふるさと納税についての悩みごとを言語化してみました。ふるさと納税素人のお恥ずかしいひとり言&備忘録です^p^ ※理解がまちがっている可能性もあります、ご容赦ください。 1. 上限額は見込みの年収で見積もる その年の1月から12月の間に、いくらまで寄付できるか(控除上限額)は、その年の年収で決まります。 そのため年収が確定する12末頃までは、あくまで「見込み」の年収で上限額を見…
【2chまとめ】中国経済の真実:成長と課題を探る
中国、英国に台湾関係改善のために貿易利用をやめるよう要請
「BRICSプラス」が新世界秩序を実現する可能性
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
アレクサンドル・ドゥギン「グローバル・リベラリズムの危機」
イラクとイラン「両国間の鉄道建設に着手」
オーストラリアと中国「2020年初頭以来のハイレベル対話を再開」
ファーウェイの新型スマホが中国製チップの在庫を潤す
プーチン大統領「ウクライナ危機は欧米が覇権を維持しようとしたことが原因」
米国務省の中国・台湾担当の次官補に指名されるマーク・ランバートとは何者か? バイデンの中国政策にどのような影響を与えるか?
「中国の軍事的野心の抑止」には不十分な米国のチップ戦争
ペペ・エスコバル「BRICS 11- 戦略的な力業」
ラブロフ外相「BRICSは『新世界秩序の柱の一つになり得る』」
日本「アフリカの鉱物資源で『中国の支配力』を試す」
インドがBRICSに「欧米が築いた世界秩序の解体」を望まない理由
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、朝までやってましたが、円高で取引が無いのでベトナム株の様子でも見てみましょう。 含み益が、約…
同僚は電池くんと同期入社で勤続10年以上。仕事は営業職でバリバリするタイプ。残業も月に50時間はしているのではないだろうか。具体的な年収を聞いたわけではないが、この暮らしを毎月維持しているなら年収1000万オーバーではないだろうか。
俗語なので明確な基準は無く、「トリニティスタディ」という定義はあるのだが、漠然としていて捉え方は人によって違いがあるが、電池くんは「資産を優良な株式と優良な債券に分けて持っていれば、毎年4パーセントずつ取り崩しても30年後でも非常に高い確率で資産が残っている。それどころか増えている。」と解釈している。
皆さん、とりぎんイオンカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、とりぎんイオンカードについてちょっと調べてみた。 興味のあ
皆さん、福銀イオンカードはご存知だろうか? こちらのクレジットカード、なかなか人気のようだ。 というわけで、福銀イオンカードについてちょっと調べてみた。 興味のある方は、
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
日本株投信で好成績を残している2本の商品を紹介。日本の将来性に対して悲観的な見方が多いのですが、優良企業を厳選することで素晴らしいパフォーマンスを残している商品もあります。グローバル化と高齢化という視点で銘柄を選択してみました。
2020年総括として今回の記事では 資産運用の結果がどの様なものになったのかを記載しています。 投資に対して恐怖意識や苦手意識、面倒だな…と思われている方々や、 どういった金融商品を買おうか悩んでいる方々の参考になれば幸いです。 尚、金融商品としてアクティブファンドが混ざっています。 その為、インデックス投資家を名乗るのは本来では誤っているのですが、 現時点ではインデックス投資の割合の方が高い為、インデックス投資家を名乗っています。 その点はご了承下さい。 私がインデックス投資にシフトしたワケ 過去の前半部にて記載していますので、興味のある方はご覧ください。 look-good-on-pape…
12月の家計簿です。クソ雑魚リーマンの家計簿ですがよかったら見てください。
12月の家計簿を公開します。 2020年最後の月の家計簿ですね。 12月は年払いにしている保険料とかもあるので、この時期の支出額は毎年多め。 これで年間家計簿も締めてみたら、平均して2020年の支出月額は16万2千円という結果になりました〜
1株単位で保有している株式がTOBされた場合、市場で自由売却できなくなってしまいます。この記事ではNTTドコモのTOBを事例として、1株単位の株式の売却方法について解説します。
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***こんにちは^^ 昨日…
これから投資をはじめようと思っている方や投資をはじめたばかりの方は、証券口座でNISA口座や積立NISA口座を作ったけど何を購入すれば良いの?と思っていらっしゃるのではないでしょうか?私も証券口座を作ったばかりの時に同じ事を考えていました。
プロのお掃除。罪悪感を捨ててこの4,5年、プロの手を借りて掃除してもらう箇所を少しずつ増やしてきました。エアコンや換気扇やお風呂の徹底掃除です。体力も気力も落ちてきたせいか、自分で掃除しても思うように綺麗になりません。かといって、汚いままで平気かというと、まだそこまでは思えないのです。はじめは、お金を払って掃除を人に頼むなんてもったいないと思っていました。「主婦なのに掃除もちゃんとしないなんて、どれ...
以前、FX口座を開設するために発行したマイナンバーカード。 結局未だに口座開設してません。(え)やらなきゃやらなきゃと思いつつケツに根が生えて根腐れ起こしてます。で、面倒臭いことから逃れるためにテスト前だけ掃除したくなる症候群に陥りまして代わりに娘のマイナ
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、前日比125円41銭(0.44%)安の2万8631円45銭で終えた。日経平均は前日におよそ30年5カ月ぶりの高値を更新しており、高値警戒感から幅広い銘柄に利益確定の売りが出た。日経平均の下げ幅は一時200円を超えた。一方、相場の先高観は崩れておらず、業績に期待できる銘柄は買われた。 今…
この記事では、アグクテック・フードテックの注目銘柄について解説しています。いま世界では「食のIT化」が進んでいます。食の姿や考え方が大きく変わろうとしています。またアグリ・フードテックはSDGsにも関連した分野です。スマート農業やドローン、代替肉を展開している銘柄の解説をしています。
なぜ株式投資が成功したか、失敗したかを判断するには『投資記録』をつけることが重要です。投資記録は手帳やエクセルにつける方法では長続きしません。スボラな僕でも継続できる投資の記録方法をご紹介します。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
皆さん、3Dセキュアという言葉はご存知だろうか? 聞き覚えはあるけども、具体的にどのようなものか分からない方が多いのではないかと思う。 というわけで、3Dセキュアについてちょっと調べてみた
今日のお弁当は、揚げ出し豆腐。 揚げ出し豆腐をお弁当に持っていくのは、人生3回目くらいかな。 今回も成功でした。 ・揚げ出し豆腐 ・揚げ出し豆腐の下にはレンチン蒸し野菜がかくれてます。 ・おにぎりケースにおにぎり ・WECKに味噌玉 さて、
昨日から確定申告書を作成しておりました。 昨年は無職のために給与収入はゼロ! 申告するのは株の収益と配当金についての 所得税の還付申告になります。 マイナンバーカードも作ったので、 スマホで申告しようと思っていたら、 私のスマホ、対応機種じゃなかったし(TT) では例年通りに 国税庁のホームページ、 「確定申告作成コーナー」で入力し、 プリントアウトした申告書を 管轄の税務署に郵送するスタイルで やることにしました。入力は指示通りにやると簡単なのですが いざ、プリントアウトしようと思ったら トラブル発生!! プリントできない。 なんで?どうして? 毎年できたじゃん。 どうも私のパソコンに 必要…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。