ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/22
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/21
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/20
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/19
【経済ニュースまとめ】・為替市場の一週間まとめ8月12日~8月16日
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/17
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/16
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/15
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/14
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/13
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/12
【経済ニュースまとめ】・為替市場の一週間まとめ8月5日~8月10日
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/10
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/9
【ポジション整理】米国株売却とドイツとウクライナ銘柄
【保存版】AI革命の波に乗る!注目すべき米国株30選2025
ドラフトキングス決算速報:顧客勝利で通期見通し据え置きも株価上昇!
【決算速報】サウンドハウンドAI、売上急増でも株価続落…今後の成長シナリオは?
【保存版】リスク許容度を知る3つのチェック方法|投資に失敗しない自己診断ガイド
米国株 NYダウ続伸、254ドル高。米英の貿易交渉の合意で。
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引5月6日
5月8日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄
アルファベットの反撃開始!検索シェアを巡るアップルとの対立が加速
アップル、スマートグラスやAIサーバー向け次世代チップを開発中!?
新NISA状況(2025年5月)
ディーウェーブ・クオンタム、過去最高の第1四半期売上を記録し株価高騰
アクソン・エンタープライズが好決算で株価急騰!13四半期連続成長の理由とは?
【投資の神様の手法を紹介!!】バフェット氏CEO退任
お金があっても慣れてしまうと割と普通という事実。
本日は久々に投資信託のお話をしようと思います 私は以前の記事で、『元々持っていた投資信託を売って、そのお金で新しい銘柄を買ったけど、やっぱりアレは売らなけれ…
こんにちは。人生投資型ミニマリストのゆきたかです。 今の自分のミニマリズムは、非常にシンプルです。 これだけを最小にしよ
2021年4月3週目時点での資産状況を公開するで。今週は資産微増の週となったで。2021年4月3週目終了時点での資産合計は33,943,991円となりました。先週は総資産は33,912,996円だったので、3万円ほど増加していますが、3,400万円を下回る結果となりました。先週から資産が増加した原因としては以下のことが挙げられます。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に続伸し、前日比40円68銭(0.14%)高の2万9683円37銭で終えた。前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が最高値を更新するなど主要3指数が上昇した流れを受け、朝方は買いが先行した。半面、国内で新型コロナウイルスの新規感染者数が拡大していることなどで上値は重く、前日終値を挟んだ展開となった。寄…
Youtuberデビューをした人のきっかけ・理由を知りたい方実際にYoutubeをやっている人の感想を知りたい方Yout
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
特別支給の老齢厚生年金が振り込まれる様になったけど余裕ができたからと言って気を緩めないように節約は続けて参ります。楽天カードのポイント支払いを利用したあとに家計簿を付けるようにしてます。【2021年】1ヶ月の生活費3月分(๑•̀ㅂ•́)و✧====
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は小幅に反発し、前日比21円70銭(0.07%)高の2万9642円69銭で終えた。米株価指数先物が日本時間15日の時間外取引で堅調に推移し、東京市場でも日経平均先物への散発的な買いを誘った。前日の米株式市場で景気敏感株が買われた流れを引き継ぎ、海運株や自動車株などが堅調に推移したことも支えになった。半面、国…
私が貯金を頑張らねばと強く思い始めたのは、子どもが生まれてから。今思うともっと前から貯金を頑張っていたら、今よりも貯められていたはず・・・と後悔することもあります。とはいえ過ぎた時間は戻らないので、これから貯金を頑張るの
去年家を建てて引っ越しましたが、家具はほとんど前の家で使っていた物をそのまま使ってきました。家具は少ない方が掃除もしやすいので、このままでもいいかなと思っていたんですが、ここのところ息子の食事の姿勢が気になり始めました。
すっかり葉桜ですが、まだまだ肌寒い日もあります。衣替えが難しい口座開設時に手数料等が発生し始めた昨今。すっきりさせたいので、不要口座を解約したりしていました。しかし、ここに来て逆行2ヶ所のネットバンキングを契約してしまいました簡単に紹介します1ヶ
海外ETFの人気10銘柄についてリターン状況を確認。年初から見るとハイテク株の勢いが弱いのですが細かく分析すると復活の兆しが見えてきました。相場の主役が頻繁に変わる中での注意点や投資戦略について紹介しています。
ひとり暮らしをはじめて1年が経過。去年の光熱費合計を公開するで。電池くんは地方都市在住のひとり暮らし。電気・ガスは好きな会社を選んで契約することができる。水道については市町村が管轄しているため、選択が無い状況である。ひとり暮らしをはじめて最初に契約したのはLooopでんき。
グレイステクノロジーの株価が下がっている原因を知りたい方グレイステクノロジーを買おうかどうか迷っている方グレイステクノロ
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
ナスダック総合指数は近年大きく上昇しています。現在のナスダックの水準はバブルなのでしょうか。本記事では、株価収益率PERと株式益回りの長期データとNASDAQの長期チャートを比較をして考察を行っています。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、前日比130円62銭(0.44%)安の2万9620円99銭で終えた。新型コロナウイルスの感染拡大などで経済活動の再開が遅れるとの見方が強まり、投資家心理を下向かせた。円相場が1ドル=108円台後半まで円高・ドル安に振れたのも重荷だった。 今日は、反落か~ 最近上げては下げの連続だね。 …
今年こそ貯金を頑張るぞと意気込んでいたんですが、ほんと最近出費が続いていてへこみます。今回もまたお金がかかるトラブルが発生。我が家の金食い虫と言えば、買って14年目の車。先日、私の車を買い替えたんですが、夫の車も同じ時期
アラフォーになってひしひしと感じているのが、年を取るとお金がかかるということ。個人差はあると思うんですが・・。私は今まであまり美容などに、お金をかけてきませんでした。特にヘアカラーは、数回やったのみ。肌が元々弱かったので
最近とても暖かくて過ごしやすくなりました!一番うれしいのは子どもたちを外で遊ばせられるようになったこと。今までは寒い日が続いていたので、あまり外で過ごせなかったんですよね。いつも家ばかりにはいられないので外出するんですが
節約は元々得意ではないのですが、なかでも苦手な節約が水道光熱費の節約です。使っていない部屋の電気を消すなど最低限のことはやっているんですが、コンセントを抜いたり、ガス代を節約するために真冬に水で食器を洗うなどハードめな節
2021年2月分家計簿住居費(自治会費込み)7055円電気 3412円ガス 2295円水道 0(2カ月分請求) ネットとスマホ代 7213円交通費(スイカチャージ)3000円医療保険(アリコ)3547円 食費 14386円医療費 2
日中は、自家発電した電気を利用している我が家。 発電した電気が余った場合は電力会社に買い取っていただいているのですが…。1kWいくらで買い取ってもらっているの…
【中国】ラッキーナンバー、日本と違う?!
ご協力のお願い
英国は「共産主義中国の従順な下僕」とトランプ大統領の関税局長
トランプ政権による資金カットで、RFAチベット語、ウイグル語、ビルマ語サービスが今月末で停止
パンダコパンダ、たれパンダ
2024年台湾・花蓮地震の時
【SPDR更新】ドル安進行、アジア諸国はドル買い介入
志那による静かな侵略と、撃退戦略
香港の活動家郭鳳儀の家族が国家安全法違反で不当に中国当局に逮捕される
上海影視楽園 1930年代の上海を再現した撮影基地 オープンセットでタイムスリップ
間違った主張なら否定しておくのが政府やマスコミの仕事
【追記】なんとニトリはコメと水をC国に売っていた⁉️
中国スマホ連合の胎動:ファーウェイと小米の接近が揺さぶるAndroid独占体制
米国で中国製輸入品の36%はシェア70%以上…「代替困難」(ハンギョレ新聞)/Yahoo!ニュース
BYDのスマートパーキングエリアで起きた事故
家庭菜園セットを無料で配布【UR賃貸住宅】わしが今住んでいるのはUR賃貸住宅。一般の賃貸物件と異なることがあるけど、今回紹介するのは家庭菜園が無料でできるお得な情報について紹介するで。UR賃貸住宅とは、独立行政法人都市再生機構(UR賃貸住宅)が管理する賃貸住宅で、全国に約72 万戸がある。イメージとしては、国が家主をしている賃貸物件で、全国に住宅がある。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
ファイナンシャルプランナーさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯めたやり方をはじめ、アラフォーおひとりさま女性に…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反発し、前日比212円88銭(0.72%)高の2万9751円61銭で終えた。国内外の景気が回復し、企業業績も上向くと期待した買いが優勢だった。韓国や香港などアジア株式相場の堅調さをみた買いも入り、上げ幅が350円を超える場面もあった。 おっ! 今日は反発か~ 約213円高ね! 投資郎の保…
ポートフォリオ(2021年4月2日時点)と今週の相場振り返り、購入銘柄、4月相場の展望についてまとめています。
債券投資の魅力について紹介しています。株式投資と違って満期日になると元本が戻ってくるのが大きな魅力です。安定性重視の運用をしたい人には有力候補になります。今後の債券買付けのタイミングと勘所について考えてみました。
蓄財も大事やけど、もっと大事なのは健康。健康に生活するために欠かせないのは運動や。今回は先月の運動データを公開するで。電池くんは定期的に運動することを心がけている。その内容はそれほど複雑ではなく、主に行う運動は4種類である。 「ランニング」、「ロードバイク」、「MTB」、「筋力トレーニング」の4種類である。
ひとり暮らしで自炊をすると欠かせないのが洗い物である。多くの賃貸住宅で最初についているのは、ストレートに水が出るタイプの蛇口ではないだろうか。個人差があるだろうが、それで洗い物をすると無駄な水が多く使われてしまうし、泡が落ちにくい。1000円ほど出してノズルを変えるだけで劇的に洗い物の効率が上昇する。
他の人の資産推移が気になる方30代前半のサラリーマンの資産が気になる方1,000万円→2,000万円までの到達期間が気に
ご存知でしたか?毎日買っている飲み物を水筒に変えるだけで、もの凄い金額の支出を抑えられますよ。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
バリュー株とグロース株の違いについて解説します。バリュー株はどれだけ割安かを、グロース株はどれだけ成長できるかを分析します。どちらもファンダメンタルと言われる業績を分析することが重要で、バリューの視点もグロースの視点も大事です。
先にウイグル人権問題に及び腰な公明党を 取り上げましたが 今度は衣料大手のユニクロの 柳井社長の言動が波紋を広げています ユニクロ柳井氏「(ウイグルは)人権問題というよりも 政治問題。我々は政治的に中立だ」→株価大暴落 ユニクロ・柳井氏がウイグル発言で失...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は反落し、終値は前週末に比べ229円33銭(0.77%)安の2万9538円73銭だった。前週末9日の米ダウ工業株30種平均の最高値更新を背景に上昇して始まったが、買い一巡後は戻り待ちや利益確定の売りに押された。日本時間12日の米株価指数先物がマイナス圏での推移が続いたほか、アジア株の一角が下げたことも相場を下…
ボケてるんだか、読解力がないのか、頭が固いのか何だかわかりませんが、こともあろうに、まさか自分の夫がわかっていないとは思ってもみませんでした。先日、このブログでも書きましたが、65歳までしかもらえない「特別支給の老齢厚生年金」のことです。 支給対象になる人には必ず申請書類が届きますので、手続きをしないと損をしますからね! 何のことかわからない人は、くどいようですが、過去記事をご参照ください。 私の夫はもうすぐ63歳になるので、数か月前に「特別支給の老齢厚生年金」を申請する書類が届きました。その時に、夫にはさんざん説明したので、理解したと思っていたのですが、わかっていなかったということ?? こう…
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
確定拠出年金(以下、企業型DC)の始まり 私が社会人生活において確定拠出年金に参入する切っ掛けとなった記事はこちらから。 look-good-on-paper.hatenablog.com 確定拠出年金(以下、企業型DC)の始まり 保有投資信託 拠出限度額 利益率推移 おわりに 保有投資信託 採用されている企業型DCによって運用先が異なる為、分類レベルで記載しています。 2021年03月末に積み立てをしている投資信託の一覧は下表の通りです。 ※ 純粋にインデックス投資のみで資産運用を行っています。 名称 分類 積立比率 積立状況 外国株式インデックス 先進国株式 65% 継続 国内株式インデッ…
私がインデックス投資にシフトしたワケ 過去の前半部にて記載していますので、興味のある方はご覧ください。 look-good-on-paper.hatenablog.com 私がインデックス投資にシフトしたワケ 当月のトピック 保有投資信託 新規積立金額 ポートフォリオ 利益率推移 資産割合 資産推移 おわりに 当月のトピック ◎ 東日本大震災から10年 → あれからもう10年経ったとしても、癒えない傷もあるものです。 ◎ スエズ運河にてコンテナ船座礁 → 海運業の輸送量の迫力は未だに圧巻のスケールです。 保有投資信託 保有している投資信託の一覧は下表の通りです。 名称 分類 投資開始月 積立状…
ファイナンシャルプランナーさかたじゅんこです。 このブログでは、浪費家で貯金がゼロだった私が1000万円を貯めたやり方をはじめ、アラフォーおひとりさま女性に…
現在ゲーマー妻は、『家計のために電気代をどう節約するか』という問題で頭を悩ませています。 『【お金】毎月赤字!夫婦2人暮らし(+ねこ2匹)の家計の在り方を考え…
株式だけで資産運用を行うことのリスクについて紹介しています。『長期投資ならば必ず上昇する』と考えている人がいますが、これは誤解です。また、あなたが運用中だけは低迷するかもしれません。安定運用では複数資産の分散が重要になります。
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。