ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
日経の四空叩き込みを忘れてました……
暴落は止まらず(2025/4/4のデイトレード記録)
トランプ関税ショックで急落(2025年4月3日)
トランプ関税砲炸裂!!4月3日の日経225とダウ平均
戦慄の寄り付き前(2025/4/3のデイトレード記録)
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在90万円
米国主体の投資信託保有してみての感想の続き
アメリカ関税に関する発表は、4月3日の朝5時?
寄り天の罠(2025/4/2のデイトレード記録)
上がったら下がる。下がったら上がる 株取引
ダウ平均必死ですね
エイプリルフールですよね(2025/4/1のデイトレード記録)
だいたい全てのカテゴリーが同じ動き。
FIRE後の資産公開|2025年3月(3か月目)最終結果
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在95万円
【アメリカ経済の崩壊?】国内のインフレを鎮静化しつつ、BRICSとの経済戦争に勝てるのか?
中国「米国の12倍の割合で『産業用ロボットを導入』」
SMIC「米国の規制を回避して7nmチップを製造」
オーストラリアと中国「2020年初頭以来のハイレベル対話を再開」
中国「半導体戦争を棚上げし米国と前進」
ファーウェイの新型スマホが中国製チップの在庫を潤す
日本「アフリカの鉱物資源で『中国の支配力』を試す」
マイケル・ハドソン「独立した世界を創り出す」:負債、戦争のスポンサー、米ドルとBRICSの未来
欧米における「大きな政府」の復活は短命に終わるだろう
デカップリングだけでは中国の技術的挑戦に対応できない
マイケル・ハドソン「グローバル・サウスへの経済干渉」
マイケル・ハドソン「アメリカは再工業化できるのか?」
バイデンの「ハイテク戦争非常事態」の背後にある誤った理解
規制強化で中国のヘッジファンドの3分の1が消滅へ
中東における中国の影響力の実態
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 1か月半の調整を絶った半月で取り戻し 本日、最高値更新を無事達成しました FANG+や次世
中間決算が発表される時期になってきたね! このブログで「優良」って紹介されている銘柄はどんな決算だったんだろう? 銘柄が
私は個別株投資反対派です よほどの才能と勉強熱心な方以外は儲けることはできません ましてやインデックス投資に勝てる方なんて個人投資家でいるのでしょうか? と言うぐらいには個別株の難しさを知るものです
最後の最後までもつれにもつれた今年のペナント 最後に笑ったのは ヤクルトスワローズ!! でした 残念ながら、今年のヤクルトは強かった 阪神がここ一番で 大事な試合を落とし続けたことがあるとはい
こんにちは❗ いつもブログをお読み頂きありがとうございます!10月の株取引も終了しました。 で、株式運用はどうだったでしょうか? <もくじ> 10月の運用成績(現物・信用における譲渡のみ) 1~10月の運用成績 10月の運用成績(現物・信用における譲渡のみ) プラス3万!!!!なんとかプラス収支となりました。長谷工・・・毎度、お世話になっております。今月も利確ありがとうございました。毎回、1,500円付近の売買でコツコツ利確しております。 アステラス製薬・・・以前は保有しておりましたが、現在は信用取引のみ。ナンピンで買い増しを続け、プラスに転じたので利確。 中外製薬・・・以前から注目銘柄で、4…
9月から10月上旬に調整局面がありました 指数は下落し少しそわそわしました でも、この程度の下落は年に数回あるもので 直に戻すであろうと思っていましたが 10月中にSP500が最高値を更新するとは思いませんでし
こんにちは、かーくんです。 つみたてNISAの運用実績と資産運用のシミュレーション結果を比較してみたので、この記事で紹介したいと思います。 つみたてNISAを始める前に、将来の運用金額がどれくらいになるのかシミュレーションしたことありません
発言小町からFIREをめぐるトラブルを紹介します。結婚を意識し始めた交際1年目のカップルのうち彼がFIREを計画している事を知り、彼女は激怒。養ってもらうはずの皮算用が瓦解しないよう必死の説得をするも手ごたえはなさそう。FIRE達成は本人だけで選べるものでもないし、よく話し合わないとね。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 調整局面が終わり好調になってきたレバナス 楽天が参戦することがわかり ポジティブな
今回は、優秀ですが日本ではマイナーな米国連続増配ETF『【DGRO】iシェアーズ コア配当成長ETF』について解説します。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 楽天がレバナスを新たに出すことで世間が騒いでいます レオスも新しい投信を発表していま
私が阪神ファンになり早30年 勝手に期待し、そのほとんどが裏切られてきました そんな中でも今年は特殊な年です これほどまでに、期待し諦め期待し諦めを繰り返した年はあったでしょうか? 前半戦で優勝を確
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 楽天版レバナスが話題になっていますね 今、市場の熱視線を受けている レバナスですか
サライ「家族の貧困」シリーズから、金融商品販売業で年収1500万円の男性に関する興味深いエピソードがあったので紹介します。高年収でありながら日頃のストレスと見栄から散財を続けた彼。マンションや教育に過剰投資したそばから心が折れてしまったから大変。高年収で身を持ち崩す典型例でしょうか。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? ビックニュースが入ってきました! これまで、大和証券のifreeのみであったレバナスが
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 先日のレバレッジ日記でも書きましたが やはりやってきましたNASDAQ100のターン ここ1か
こんにちは、かーくんです。 この記事では、右肩上がりに売上高が伸びている、パロアルトネットワークス【NASDAQ:PANW】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 本記事の内容は以下になります。 パロアルトネットワークスの企業情報 パロ
当ブログはにほんブログ村に登録しており 毎回、記事の最後にクリックをお願いしております 長らく、クリックは私が一人やっているのみでしたが 最近、ブログを見ていただいた皆様のクリックが増えております ブ
今回の総裁選や衆議院選は今までになく注目度の高いものとなっています 私は政治に詳しくありません なので、岸田総理になったことが日本にとって良いことなのか? 悪いことなのか?? 全くわかりません とは言
底値ちゃん「会いに来てくれたのね!」 基準値くん「ずっと、会いたかったよ。でも、なかなか理由なく会いに来れないだ。ごめんね」 底値ちゃん「ううん、会いに来てくれただけでうれしいよ」
毎月分配されるように組んだJ-REIT10月の分配金は?今回はダイワ東証REIT指数4度目の分配金でした。2ヶ月連続の1000円超クリアは?
株式市場は常に強気相場と弱気相場が何度となく発生しています。強気相場は主に4つのフェーズに分かれており、市場参加者やメディアの言動から現在大体どの辺りなのか当たりをつける事ができます。強気相場を冷静に理解して、熱狂の渦中に飲み込まれないようにしましょう。
全国のレバレッチャー(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 9月から始まった調整でNASDAQ100も下落しました 順調だった今までが嘘のように下がる基準
今回からAIの意見も取り入れてみました 笑 Blackwater Conspiracy
UPDATE:海外投機筋の円買い越し小幅再拡大、日本株は大幅買い越し=3月第3週
ちょっとでも期待した己が馬〇でした…笑 Susanna Hoffs
訂正:UPDATE:海外投機筋の円買い越しが縮小、中長期債は過去2番目の買い越し=3月第2週
少しでも明るい未来の為に一刻も早い辞任を願う… Tokyo Blade
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は売り越し継続=3月第1週
海外投機筋の円先物買い越し、逆回転のインパクト試算
2025年の中でも大注目の週ですよ~でもまだ寒いねぇ Jascha Richter
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大更新、日本株は1兆円売り越し=2月第4週
UPDATE:海外投機筋の円買い越し最大、日本株は2週ぶり売り越し=2月第3週
今後不定期で気が向いたらアップと云う事で…ではまた Eagles
UPDATE:海外投機筋の円買い越し、昨年ピークに迫る=2月第2週
海外投資家、地域別の特徴 存在感大きい欧州勢
UPDATE:海外勢の円買い越し急増、日本株売り継続=2月第1週
UPDATE:海外勢、投機筋の円先物買い越し転換 日本株売り越し=1月第4週
まだ投資信託についてよく知らない人も多いと思います。投資信託とは投資のプロに自分のお金を運用してもらい出た利益を投資額に応じて配当してもらうというものです。年金制度に不安が残る現代、今のうちからコツコツ積み立て理想の未来を手に入れましょう!
前日まで報告していた数々の投資の総額です 2021年9月末 積立額 3,326,809円 評価額 4,518,092円 損益 1,191,283円 2021年8月末 積立額 3,122,223円 評価額 4,486,781円 損益 1,367,5
こんにちは、かーくんです。 この記事では、収益成長率が右肩上がりで成長が止まらない、フォーティネット【NASDAQ:FTNT】の企業情報や貸借対照表、業績を解説します。 本記事の内容は以下になります。 フォーティネットの企業情報 フォーティ
元銀行員の私が投資信託を買うタイミングお教えします! 投資初心者やセミリタイア・FIRE目指したい人必見です。 結論から述べると、いつだって今が始め時ですが、右肩上がりの市場でドルコスト平均法を用いて投資する必要アリ です。 " 何で今が始め時? " " ドルコスト平均法って何? " といった疑問にもお答えしていきます。 本題に参ります。 なぜ今か ドルコスト平均とは まとめ なぜ今か 5カ国のGDPの推移 第135回 日本は「世界第3位の経済大国」というけれど | 日本生命保険相互会社 より引用 なぜ今か? に対する答えは、 基本的にどの国でも、長期的に見れば右肩上がりで豊かになっているから…
アクセス投資の9月末現在の報告です 2021年9月末 積立額 102,033円 評価額 95,934円 損益 -6,099円 当ブログのアクセス数円を投資 9月の下旬に10万アクセス達成したので ついに始め
金融庁が公開している「NISA・ジュニアNISA利用状況調査」によると一般NISAのメイン支持層は60代~70代の老年層、つみたてNISAのメイン支持層は30代~40代の若年層でした。若年層は投資期間の利益を存分に享受する事ができる一方で非常に多忙なので仕事の邪魔とならないつみたてNISAを支持しやすいのでしょう。
iFreeレバレッジATMX+の9月末現在の報告です 2021年9月末 積立額 115,351円 評価額 69,879円 損益 -45,972円 2021年8月末 積立額 109,450円 評価額 69,370円 損益 -
タイガース投信の9月末現在の結果です 2021年9月末 積立額 75,500円 評価額 77,015」円 損益 1,515円 2021年8月末 積立額 64,500円 評価額 70,223円 損益 5,723円 2
こんにちは、かーくんです。 この記事では、2021年9月のつみたてNISA運用実績について紹介したいと思います。 毎月更新していますので、ぜひご覧ください。 2021年8月(前月)のつみたてNISA運用実績は、下記の記事で紹介しています。
窓口で投資信託買ってる奴目を覚ませ 投資信託買う前にこれを見ろ 元銀行員の私が、当記事で伝えたい事はこの2つだけです。 元銀行員が投資信託を窓口で買ってはいけない理由 を、実際に窓口で投資信託を売ってきた私の視点 で解説します。 筆者のプロフィールはこちら↓ 自己紹介とブログの方針 - ニートが単発バイト リゾートバイト 治験 投資信託で生きる 手数料が高い 情弱狩りが酷い 客の利益を考えていない まとめ (損する人の傾向) 手数料が高い 新成長株ファンド(愛称:グローイング・カバーズ) を銀行窓口で購入した場合の手数料 上記画像の投資信託を窓口で購入した場合の手数料は、 購入時手数料:3.3…
毎月積み立て投資しているS&P500の運用状況を書きたいと思います。
iFreeレバレッジ NASDAQ次世代50 の9月末現在の報告です 2021年8月末 積立額 45,000円 評価額 41,670円 損益 -3,330円 2021年8月末 積立額 40,000円 評価額 39,823円 損益
NASDAQ100 3倍ブルの9月末現在の報告です 2021年9月末 積立額 45,000円 評価額 51,827円 損益 6,827円 2021年8月末 積立額 40,000円 評価額 52,744円 損益 12,744円
米国個別株の9月末の報告です アップル(AAPL) 購入金額 139.68ドル(14,732円) 現在値 139.86ドル(15,532円) 損益 0.18ドル(800円) ズーム(ZM) 購入金額 391.56ドル(41,085円) 現
つみたてNISAや投資信託・ETFの定期積立って本当に便利だよね! 優良なインデックスを自動で積み立ててくれるなんて、お
2021年9月末現在の報告です USA360 積立額 6,580円 評価額 7,283円 損益 703円 グローバル5.5倍 積立額 6,420円 評価額 6,939円 損益 519円 10月の投資は USA360 32
iFreeレバレッジ FANG+の9月末現在の報告です 2021年9月末 積立額 45,000円 評価額 51,414円 損益 6,414円 2021年8月末 積立額 40,000円 評価額 49,210円 損益 9,210円
つみたてNISAへの取り組み度合いは対面証券とネット証券で雲泥の差があります。対面証券は主要顧客が富裕高齢者のため、つみたてNISA程度の額面にはあまり興味を示さないし、何よりこれから20年スパンでつみたて投資を行う気もないでしょう。対面証券がつみたてNISAにエネルギーを注がないのは当然でしょう。
iFreeレバレッジ NASDAQ100の9月末現在の報告です 2021年9月末 積立額 681,863円 評価額 967,171円 損益 285,308円 2021年8月末 積立額 657,302円 評価額 1,017,840円 損益
クラウドファンディングの9月末現在の報告です 2021年9月末 口座入金額 39,268円 投資金額 37,023円 分配額 99円(税引き後) 2021年8月末 口座入金額 39,169円 投資金額 37,023円
VTの9月末現在の報告です 2021年9月末 積立額 1,768.14ドル(188,480円) 評価額 1,941.80ドル(217,287円) 損益 173.66ドル(28,807
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。