【モダン/ゾンビ】世界は不平等だが死は平等に訪れる~とにかく強いゾンビデッキが組みたいというお話~
決算発表後の爆上げ!タイミング逃したけど利確☆
個別株初心者が使ってみた【株式手帳】レビュー☆
トランプ関税ショックの4月!個別株投資2年目の成果☆
えっ。ホンダの株主優待変更にショックを受ける(´;ω;`)
慎重になりすぎた!?
祝!!オリエンタルランド65周年特別株主優待!!
資産状況(2025.4.27時点)
予想に反する。
『世界秩序の変化に対処するための原則』を読むべき理由─レイ・ダリオが描く国家興亡500年の教訓と未来予測
決算発表織り込み済み!?爆上げで利確☆
新生児の泣き声を聞き分ける方法とは?新米ママ・新米パパのためのやさしいガイド
今更!?まだ間に合う??株式手帳買いました☆
乱高下すぎて、ぐったり…(;´Д`)
【PFFD徹底解説】グローバルX米国優先証券ETFのパフォーマンス低迷と配当減少の真相とは?デメリットについて調べてみた。
米小売業の声が動かす対中政策:米中の関税緊張はやわらぐのか
【再掲】トゥキディデス『戦史』を読む
米中どっちが先か?
インタビュー AIS CAPITAL 肖氏:中国経済のエンジンは機能不全、「過剰」の受け皿は日本か
【台湾有事 日本の選択】感想・レビュー
【アセアン】リー首相の熱弁「米国と中国は緊張緩和に向けリーダーシップの発揮を!」
【米国規制】ASML、制限付き半導体製造装置の出荷は年末まで可能と発表
米国務省の中国・台湾担当の次官補に指名されるマーク・ランバートとは何者か? バイデンの中国政策にどのような影響を与えるか?
中国政府「米国は世界のどの国よりも生物兵器活動に従事している」
中国が南シナ海の領有権主張を自制すべき理由
中国、台湾副総統の訪米後に「断固たる措置」を警告
イスラエルは中国との関係を見直すべき
アメリカ「ロシアと中国の海軍パトロール」を警戒
民間インフラが「米国の戦争計画」を複雑化
ペペ・エスコバル「中国との戦争を望むネオコン」
有史以来のウクライナ近辺の歴史についてまとめてください。
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月11日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ハニートースト Honey Toast
マクロンとメルツは何を隠しているのか?カメラに収められた気まずい瞬間
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月10日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ウクライナ産純粋はちみつ
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月9日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ルカシェンコ大統領が改めて凄い件
20250510 ドイツ最新ニュース速報(5月10日)~メルツ首相の精力的外交継続
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月8日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
【ポジション整理】米国株売却とドイツとウクライナ銘柄
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月7日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月6日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月5日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
ロシア ウクライナ八百長戦争(2025年5月4日) ⚡️特別軍事作戦の進捗状況に関するロシア連邦国防省の概要
日々のニュースというより、世界経済・政治の大きな構図のようなものを、できる限りデータをひと捻りして分析して、ビジュアル的にも分かりやすくお伝えすることを目指しています。
ナニワの罵倒王、江草乗の暴言ブログです。 相手が誰であろうと容赦なく斬りまくり、誰も思いつかないような視点から悪を叩くのがこのブログの目的です。ただ、内容にはかなりふざけている部分もあるのでそこはご理解の上お読みください。
ギルバート・ドクトロウ「ウラジーミル・プーチンが提案したイスタンブールでの直接和平交渉に関する、RIAノーボスチでのコメント」
Gilbert Doctorow May 11, 2025news-pravda.comロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナとの直接交渉を開始することを提案したのは、前提条件なしの30日間の停戦を思いつき、「壊滅的な制裁」を脅したイギリス、フランス、ポーランド、ドイツの指導者たちの「悪意ある行動」に対する見事な反応だったと、ブリュッセル在住のアメリカ人歴史学者で、ロシアとEUの関係の専門家であるギルバート・ドクトロウ氏がRIAノーボスチに語った。「スターマー、マクロン、トゥスク、メルツがキエフを訪問した際、30日間の停戦案に無条件で合意するようクレムリンに要求し、そうでなければ新た…
米国は貿易戦争を緩和し、中国との「戦略的デカップリング」を追求
中国メーカー、米国向け出荷の減少を補うためグローバル・サウスへの輸出を拡大。 Jeff Pao Asia Times May 13, 2025中国とアメリカは、互いの関税を大幅に引き下げることで貿易戦争を緩和し、今後90日以内に貿易交渉を開始するメカニズムを形成することで合意した。月曜日に発表された米中共同宣言によると、アメリカは中国製品に対する関税を145%から30%に引き下げる。これには、他のほとんどの国が直面する10%の関税と、中国がアメリカへのフェンタニル前駆体の輸出を止める努力をするまでの20%の関税が含まれる。30%の関税は、2018年にトランプ政権が中国に対して行った最初の貿易戦…
ギルバート・ドクトロウ「ニュースXワールド: ゼレンスキー、ロシアとの緊張の中、キエフで欧州首脳を歓迎」
Gilbert Doctorow May 10, 2025この2日間、ロシア関連のニュースが目白押しで、ニュースXからも繰り返しコメントを求められている。私は現在ロシアにおり、理由は不明だがyoutubeへのアクセスが停止されているため、放送局が親切にも転送してくれたリンクを入力することができない。このようなリンクは一時的なもので、後に削除されることがよくある。昨日のリンクは、モスクワの戦勝記念日のパレードと、それが国際関係の再編成にとって何を意味するかについて、私がニュースXと交わした興味深い議論のリンクであった。2、3日後にブリュッセルに戻ったときにリンクが復活していれば、そのときに掲載す…
、実は先の日曜日に劇団四季の観劇で観たは ”李香蘭” なのでした、、卓越した歌唱力 ずば抜けた演技力 いつもの様に最高! だったのですが・・・内容は戦争この時節柄 僕は鑑賞後に気分が重くなっていたのが 正直なところです、、、、僕ねっ 最近 すんごい不安に感じてた!あからさまな猛烈なイジメ 関税税率100%越え、 それのかけ合いこチキンレースが始まり すんごい不安に感じてました、それが 話し合いの結果大幅にダウンした模様、 (でも未だに高関税
、昨日日曜日は 朝からワンコ達の散歩をタ~ップリして 都内へは慌ただしくトンボ返りで ”劇団四季” を家族皆で鑑賞してきました、( 劇場内撮影不可 これはロビーの映像、 いつもいつも若い女性の方々が多いんですよねっ )、ほんとトンボ返り 夕方十分に明るい時間には帰宅して またまたワンコ達とタ~ップリお散歩をしておりました、 観た劇は 歴史観イロイロな重い内容 、 ただいつもの卓越した歌唱力に演技パフォーマンスは最高!でした、、、ところで実は・・・相当
【ふるさと納税】最大50%ポイント還元 今月もふるなびメガ還元祭 開催中 2025年6月1日まで
ふるさと納税をめぐるポイント付与の問題は署名を提出したと聞いたが、もうあきらめかなぁ。政権が変わったとしても難しいかな。 そんな中でポイントを大きく付与するキャンペーンがふるなびで開催中。最大50%分還元!ふるなびメガ還元祭は2025年6月1日まで。
サンフランシスコに居る。 現在,午後23:50で真夜中だ。 日本は午後4時前で16時間の時差が有る。 眠くで仕方ない。 今回の渡米で1番心配したのが入国審査であったが、全くの杞憂に終わった。 入国目的、滞在日数、滞在先を聞かれて、そのまま正
桑の実がたくさんなっている! 結論から書く。1バイト・1フィッシュ・25UPが1匹釣れた。 前日5/10は有給休暇を取得したが,午後にほとんど寝てしまう惰…
親米右派は矛盾している。 日本軍を持ち上げれば、米軍をおとしめることになるからである。 そのため、右派政治家は歴史を持ち出しにくい。 だからといって、日本軍を讃えなければ右派とはいえない。 個人的には西田発言のどこが問題なのかがよくわからない。 問題でないものを左派が問題にするほうがおかしい。 日本の右派と左派には共通点がある。 右派は左派に、左派は右派に、米軍の罪をなすりつけるのである。 西田...
、前回の話の 細か過ぎてダメの1つの実例は・・・?、大きな範疇のマクロ経済の話はよくココに載せてるケド 政治の話はココには載せません、でも今回は避けて通れないので ”政治の話"に なってしまう模様です ゴメンナサイ、、“ 国の借金” 1323兆円余 過去最大を更新 財政状況一段と厳しく・・・政治と言えば 今は 第一次にはコレでしょ!財源なけりゃ~言葉だけが踊り何も出来ない、 なのに世の中で騒いでいるのは 細かい 細かい ・ ・ ・それなのに今や時代は みんな
数十年にわたる欧州の対米従属は、その制度的イデオロギーに強固に組み込まれ、独自の勢いを獲得し、欧州の指導者たちの規範的野心と物質的能力との間の明白で両立しがたい矛盾に目をくらませている 、とパヴェウ・ウォーガンは書いている。 Paweł Wargan Valdai Club 13.05.20251990年11月、ヨーロッパ、カナダ、アメリカ、ソビエト連邦の政府がパリのエリゼ宮に集まり、世界秩序の変化について話し合った。3日間の討議の後、彼らは「新欧州パリ憲章」を採択した。ミハイル・ゴルバチョフ・ソ連書記長が1987年に初めて提唱した「ヨーロッパ共通の家」というビジョンに基づき、この文書は冷戦後…
原油価格の下落と関税の影響で、各企業は採算を取るのに苦労しており、設備の入れ替えも困難になっているという。 RT 12 May, 2025 20:45 ブルームバーグによると、アメリカの石油業界は、ドナルド・トランプ大統領の政策に不満を募らせているという。原油価格の下落と関税のせいで、特に中小の生産者にとっては手に負えない状況になっていると、同メディアは報じている。トランプ大統領は選挙期間中、「ドリル、ベイビー、ドリル」を自身の代表的なスローガンのひとつに掲げ、ジョー・バイデン前大統領の環境政策によって首を絞められていると主張する石油業界の活性化を約束した。米国の石油業界はトランプ候補を強く支…
トランプがやりたかったのは喧嘩ではなかった。 トランプがやりたかったのは取引(ディール)だったのである。 関税の課し合いに利がないことくらい両者とも知っている。 初めから妥協するしかないことはわかりきっていた。 米中は経済で揉めても戦争にはならない。 核保有国同士は戦えないからである。 そのためどんなに揉めても安心である。 いっこうに核保有宣言しない日本は違うのである。 ...
米中関税戦争が90日間停戦になるのですって。 どういうことかと言えば、米中両政府が100%を超える高関税を一時的に停止することについて合意したのだ、と。 ということで、関税戦争を巡る緊張が若干和らいでいる訳で… それによって、リスクオフからリスクオンへと流れ
https://t.me/Official_MrPool/2275https://t.me/Official_MrPool/2275Mr. PoolIt Ha…
好きな場所で、好きな人と、好きな時間に好きなことをする人生。時空を超えた真の豊かさと美しい人生デザインができる思考方法やマインドをゆるーく綴っていきたいと思います。
日々のニュースというより、世界経済・政治の大きな構図のようなものを、できる限りデータをひと捻りして分析して、ビジュアル的にも分かりやすくお伝えすることを目指しています。
「経済ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)