ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
【経済ニュースまとめ】為替市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済ニュースまとめ】株式市場の一週間まとめ2/3~2/7
【経済、金融ニュースまとめ】・海外記事をわかりやすく要約・2025/1/30
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/22
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/21
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/20
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/19
【経済ニュースまとめ】・為替市場の一週間まとめ8月12日~8月16日
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/17
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/16
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/15
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/14
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/8/13
経済ニュースまとめ 週始めの重要ニュース 2024/8/12
【経済ニュースまとめ】・為替市場の一週間まとめ8月5日~8月10日
米輸出で‘世界に打って出る’は正しい政策なのか?
民主主義を侵害するAIによる政策立案補助
あまりにも杜撰な備蓄米制度
米価暴騰対策は政党・政治家の試金石
自由な言論空間のためには新たなシステムが必要
Gooブログ終了が暗示する自由な言論空間の危機
備蓄米入札は最低価格で落札すべき
もう国産米ではなく輸入米でいいんじゃないか 政府と備蓄米問題 元フジアナ・渡邊渚、公式ホームページ&メンバーシップ開設を発表
AI不況もあり得る?-失業による消費の縮小
予測されるデジタル増税
レプリコン型ワクチンのメーカー免責問題
レプリコン型ワクチンは極めて危険なのでは?
駐日中国大使の犯罪予告発言の問題
南海トラフ巨大地震とガス田開発との関係は?
コロナワクチン集団訴訟に見る政府の無責任
こんにちは、仙人です。 我が家では毎月月初に、夫婦で家計月次報告を行っています。 この記事では、仙人家のマネーフォワードの使い方や、家計のイメージをお伝えしていきます。 2021年1月(12/25~1/24)の月次報告の内容です。 1月のまとめ 収入: 585,262円 生活費: 295,506円 貯蓄額: 289,756円 貯蓄率: 49.51% 総資産: 20,283,434円 (1月末時点)
こんばんは。 夫の海外赴任に家族で帯同し、アメリカ・南カリフォルニアに移住したきらです。 ≫≫ はじめましての方は、プロフィールをどうぞ。 アメリカ生活 アメ…
そう言えば収入が毎年下がってるのだから、節約を徹底して、生活費を減らしていかないとなりません・・・と昨年書きましたが、京都の田舎の賃貸ひとり暮らし年間生活費は激安(๑•̀ㅂ•́)و✧コロナなどの影響で帰省もせずミニ旅もせず地味な節約を重ねた結果・・
1月の家計簿をまとめました。 首都圏在住・夫婦共働き+ねこ1匹の家計簿と運用成績を公開します。 トータル費用:◯ (予算)56,000円(実績)55,311円(+689円) トータル費用は黒字で、ちょうどよく小銭があまる結果になりました。 お財布のリセットついでに小銭は貯金箱の中へ。1年後にどのくらい貯まっているかが、家計管理の密かな楽しみになっています。 内訳 (1)食費・日用品費:◯ (予算)45,000円(実績)44,031円(+969円) 最近は仕事が忙しく、時間をかけて作り置きをしたり、新しいレパートリーに挑戦する気合いも出ず…。 そんな中で見つけた簡単&美味な1品がこちらです。切っ…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は株式市場はお休み~ FXは、朝までやってました。 先週より、チョット円高になってこのありさま。 評価損が約59万円にまで増えてしまいました…
あの有名なクレジットカード『楽天カード』はご存知でしょうか? 楽天カードといえばクレジットカードの中でも超有名でポイントが貯まりやすいので持たれている方がかなり多いクレジッ ...
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
FIREに必要な投資資産家計簿をつけるようになって、お金の流れがわかるようになりましたね。それではFIREゴールを設定してみましょう。FIRE(早期リタイア)する為に、いくら資産を蓄える必要があるの?FIREナンバー = 年間の生活支出費
皆さん、au PAYはご存知だろうか? スマホ決済サービスといえばPayPayやLINE Payなどが筆頭に挙げられるが、こちらのau PAYもなかなか人気のようだ。 というわけで、au
こんにちわ。AIです。実は私は結婚する前まではどんぶり勘定もいいところ、常にカード払いの支払いに追われているような本当にどうしようもない人間でした。そんな私ですが、結婚を機にこれではやっていけない!と思い立ち、家計簿をつけ始めました。私の家計簿のつけ方はズボラさんでも続けられるよう、記録は1回1分で終わるようになっています。私のようなズボラ浪費家でも現在は900万円ほど貯金することができています!誰でもやれば絶対貯金できます!頑張らずに楽しんで、家計簿つけましょう!最後まで読んでいただければ嬉しいです! YouTubeでも家計管理の仕方配信しています! 家計記録シート無料ダウンロード!! 家計…
おひとりさま女性のお金のアドバイザーファイナンシャルプランナーのさかたじゅんこ です☆はじめましての方→プロフィール現在ご提供中のメニュー→個別相談 「お金…
じゃらんやホットペッパーなどのサービスで有名なリクルートグループが発行する「リクルートカード」をご存知でしょうか? リクルートカードはクレジットカードの中でも超高還元なクレ ...
こんにちは。ビジネスミニマリストのゆきたかです。 歯磨き、いやカッコよくいうとオーラルケアは、1日2〜3回はすることにな
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前営業日比42円86銭(0.14%)安の2万9520円07銭で終えた。市場予想を上回る決算発表が相次いでいるのを材料視して朝方は買いが先行したが、最近の急ピッチの相場上昇を警戒する声も多く、間もなく売りが優勢となった。 久しぶりに反落しましたね。 でもまだ2万9千円…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
米国株に対して株価急落の不安が高まっています。記事では株価が割高水準にあるときの投資方法について紹介しています。短期視点でみると投資は難しいのですが、長期的に考えるとポジティブな状況ですので消極的になりすぎないことが大切です。
電池くんは寒さにすこぶる弱い。毎年、10月になるとダウンジャケットを着ることがあるし、コタツも出す。暖房器具は5月までは稼働させているのが毎年の状況である。エアコンは乾燥するから苦手なのである。さらに、電気代もかかる。
この記事では、2021年1月の「つみたてNISA」運用実績について書いています。さてさて、1月の株式市場の影響はどうだったのか?含み益は伸ばせているのか?気になる方はぜひご覧ください。各保有ファンドの運用実績についても詳しく書いています。
子どもがいただいたお年玉。 親が預かって貯金する? それとも子供にお任せ? 各家庭で考え方はそれぞれですが、我が家は基本的に子供にお任せスタイルです♪ ただひとつ、今までアドバイスしてきたのが、 収入の10分の1
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***昨日の記事(クリック…
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/28
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/21
【鉄道・イベント】横浜金沢シーサイドラインの第10回シーサイドラインフェスタに行って来ました
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/15
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/8
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/4/1
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/24
海沿いのカーブ
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/19
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/3/10
4月1日から横浜シーサイドラインが精神障害者割引制度を導入します
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/25
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/17
横須賀・三浦半島公共交通ニュース2025/2/10
イベント情報20250206
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? って、今日は祝日でお休みだったんですね。 すっかり忘れてました。 とりあえず、ベトナム株ですが。。。
名著「隣の億万長者」にこんなフレーズがある。お金持ちの特徴を3つの言葉で表すとしたら、「倹約・倹約・倹約」である。資産1億円以上を保有している人が最も大切にしているのは、株式の利回りでもなく、配当金の多さでもなく、投資のセンスでもない。これは、お金持ちになるにはお金を使わないようにしよう、ということではない。
2021年最初の光熱費を公開するで。1月は寒さが厳しいのと仕事の休日が多かったから、電気代やガス代が上がっていることが予想させるけど・・・さっそくみていくで。2021年1月の光熱費は8,458円でした。昨月と比較すると2倍以上かかっています。
30代独身ひとり暮らし】昼食のお弁当公開7。ブログをはじめてから続けている自炊公開も今回で11回目。最近はお弁当造りと自炊することが習慣になってきてるで。5食分の合計は820円でした。1食あたり164円となります。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
投資信託をスタートして、2年ちょっとが経過しました。 果たして資産は増えているのでしょうか。 これまでの運用成績をふり返り、投資に対する気持ちの変化をまとめました。 投資の基本戦略 わが家の投資の基本戦略はこちら。 長期投資:月1回×20〜30年でコツコツ積立 全世界投資:日本、先進国、新興国バランス良く インデックス投資 ドルコスト平均法:毎月一定額を積立 適宜にリバランス:5%程度ずれたら or 年1回 この2年間ではリバランスが発生するようなズレも起きず、本当に「ほったらかし」状態で運用をしてきました。 投資額と評価額の推移 1年目は月1万円、2年目以降は月3万円を積み立ててきました。 …
昨年1年間の家計簿まとめができました。 先に年間支出総額を発表しますと、194万円ちょっとでした!200万円を切りました〜! 自分的には満足な家計簿になりました◎ 目次 1 うちの家計管理方針2 家計簿を公開するブログ主のスペック3 202
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は4日続伸し、前日比57円00銭(0.19%)高の2万9562円93銭で終えた。1990年8月2日以来、約30年半ぶりの高値となった。中長期的な先高観の強さからこれまで買い遅れていた海外勢などが下値で買いを入れ、大引けにかけて強含んだ。 今日も上げましたね~ 4日続伸! 投資郎の保有株式はど…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
早期リタイアを目指して資産運用をしている人は多いと思います。ただし、お金あればリタイアできるかと言えば、そんな簡単な話ではありません。この時に注目なのが金(ゴールド)。安定的に資産が増えていく仕組み作りをする際に役立ちます。
2020年配当実績 昨年度の年間配当金額は259002円でした。(投資を始めて2年でこの水準まで来ました) 今…
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日の株式市況は、どうだったでしょうか? 日経平均株価は3日続伸し、前日比117円43銭(0.40%)高の2万9505円93銭で終えた。1990年8月3日(2万9515円)以来、約30年半ぶりの高値を連日で更新した。国内企業の業績回復が進んでいるとの見方が相場を支えた。米国で経済対策が早期に成立するとの期待から米景気の回復期待も高まり、投資家心理が上向いた。
モッピーは主にアンケート回答やゲーム実施、広告クリック等でポイントがゲットできるサイトです。スマホアプリやツールバーがあり、利用者が簡単にポイントゲットできる仕組みを作っています。モッピーの主な特長と運営会社のセレスについて紹介します。
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
65歳から老齢年金の受給資格が生じますが、その前に日本年金機構から年金請求書が送られてきます。また、既に企業年金等を受給している方には毎年1回現況届を提出しなければなりません。これらについて私の場合を例に説明します。
かなり長い混乱となった米国大統領選挙の時など ツィッターによる政治発言はなにかと話題になります ただ その管理が常に公平であればいいんですが むしろ 自分らの意向に沿わないユーザーは はじき出すという管理の姿勢はかなり恣意的だと 言わざるを得ません その一つ...
主婦のヘソクリの平均は、約95万円だそうですが、シニアに限ればもっと貯めているのではないでしょうか。 統計に年齢別というのが見当たらないのでちょっとわかりませんが、私の体感ではそんな気がします(^^; 私ですか? はい、上のグラフの一番下の2.6%に入っています。 でも、今でこそ投資信託などの投資や外貨預金などをしていますが、数年前までは普通預金のみ。その額も200万円くらいだったので、この3年くらいで倍以上になったわけです。 「へそくり」という言葉に抵抗がありますが、要は自分の資産ってことですよね。独身時代の貯金とかパートのお給料など、自分で蓄えた財産。 目的は様々でしょうが、いざという時に…
ご訪問ありがとうございます^^ 貯金1000万円達成♡オシャレに暮らして楽しく貯める家計整理のAyanoです♪ ▶自己紹介はこちら ***おはようございます^…
ギャンブルではなく、論理的に投資と経済を考えたい方にぜひ参加していただきたいです。 そして、投資を論理的に行う方法を教え合い、投資の知識と技法を高めあう場所にしたいと考えています。
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題を扱うテーマです。
夫婦で投資をやっている/夫婦で投資やろうとしている/夫・妻になんとかやってもらいたい、そういう人のトラコミュです。
今を生き抜くために必要な知識や思考をアップデートし行動を後押しするブロブ。
マイナポイントについて書きましょう
頭の中で勝手に 「これだから、こう!」と単純化されていることを 「へー!そうなんだ!すげぇ!」と言って貰える記事を書いています!
これからの道を見つけるために 知恵を出し合う場があったらいいな、と思います。
新型コロナウイルスに対する情報をまとめたい
当たり前のようにもらっている給料、明細はしっかりと読み取っていますか?
中小企業M&Aの情報等・・・。