Markdownで書いた記事をMediumに投稿する裏ワザ【はてなブログを経由せよ】
こんにちは。Markdown信者の皆さん、そしてMediumユーザーの皆さん。 突然ですが、私、普段はMarkdownで記事を書いています。構文もシンプルで、整形も自由。最高ですよね。 でも、いざその記事をMediumに投稿しようと思ったら―― Markdown、対応してないじゃん!!!(えっ、まじで?) なんでMarkdownに対応してないの、Mediumさん… Mediumは一見モダンでスタイリッシュな投稿プラットフォーム。 なのに、Markdownでの直接投稿ができないなんて……時代に逆行してませんか??(泣) GitHub Pagesで変換? 外部ツールでHTMLにして貼る? ……めん…
お金のセミナーでお土産付きのものは保険のセミナーがほとんどです
⚫️お金のセミナーでお土産付きのものは保険のセミナーがほとんどです ♡姉妹ブログ♡「毎日開運♪」 海外資産運用コンサルタントの富田あさみです。 SNSなどで …
⚫️お金があれば手に入れたいものは何ですか? ♡姉妹ブログ♡「毎日開運♪」 海外資産運用コンサルタントの富田あさみです。 絶賛、手術後のダウンタイム中です(…
#5523 チャンクとリエゾンはどちらが優先か? July 17, 2025
2023年10月中旬からNHKラジオ英会話講座を利用して始めた音読は、80語換算(ダイアログ本文)で35,230回になった。このごろ、76歳の老人はリエゾンや弱勢部の読みにようやく慣れつつある(笑)さて、標題のチャンク(意味のカタマリ)とリエゾン(音のつながり)はどちらが優先するのか、7/17日のダイアログ本文を取り上げて紹介してみたい。-------------------------------------------------
アプロ君のここに注目;意外と知られていない「5・20ショック」の波紋
20日の投票日を迎えて終盤の追い込みに入っている参議院選挙ですが、その背後では日本の財政赤字に対する不安が高まり、債券市場では記録的な利回りの上昇が起きています。そのきっかけになっているのが、いわゆる「5・20ショック」です。今、日本の債券市場で何が起こっているのか迫ってみたいと思います。
#5522 手取りをアップするには… July 16, 2025
参議院議員選挙は7/20だが、各党がいろんなことを言っている。たとえば、社会保険料を下げることで手取りを増やそうと国民民主党。たしかに、給与が一定なら、社会保険料を下げたら手取りは増える。過去30年間実質所得が減り続けているが、所得を増やせば手取りも増える。手取りが増えなかったのは果たして、社会保険料負担が重くなったからだろうか、それとも実質所得が伸びなかったからだろうか?
⚫️過去最高額のカード決済額 ♡姉妹ブログ♡「毎日開運♪」 海外資産運用コンサルタントの富田あさみです。 私は毎月結構な金額のカード支払いをしています。 そ…
#5521 検査結果:4か月に一度 July 16, 2025
泌尿器科の予約診療日だったので、受診に行った。O先生に問われて、「頻尿はすっかり消えました。夜中の排尿は4~6時の間に一度だけです。最近、帯状疱疹に罹りました。湿疹が出た翌日に受診したので、軽くて済みました。1週間で先週土曜日に治療は終了しています。」「それはたいへんでしたね。ところで立ち眩みや眩暈はありませんか?」「ありません」「では、(前立腺肥大治療)薬を3か月分…
MOZOワンダーシティはなぜ渋滞するのか?交通問題を徹底分析
MOZOワンダーシティの慢性的な渋滞問題を徹底分析。国道302号線の右折制限と県道451号線の処理能力不足が主要因で、5,000台の駐車場に対し道路の処理能力は2,800台/時間しかない。土日祝日は出庫90分待ちも発生。利用者向けの渋滞回避方法と運営者向けの改善提案を具体的に解説します。
新NISA vs iDeCo|初心者はどっちを選ぶべき?徹底比較!
5年でここまで増えた!50代サラリーマンのリアル資産推移と投資実績
丸三証券から配当金の入金がありました
定年後の仕事
リサイクルショップの買取金、どうしていますか?
資産3億円、毎月75万円の安定収入でも老後が辛い!?
#529 明日から3連休 NISA減った
S&P500が最高価格をさらに更新!!
久々の大金の引き出しに…なんとも言えない複雑な思い。
期日前投票、行って来ました!&2025年7月の副業利益☆17日目☆
FIREを目指すなら知っておきたい!4%ルールとは?初心者向けにわかりやすく解説
両親が介護に[284]久々にスマホが鳴った!! 2024年10月14日
お前は俺のストレスを分かってない!夫婦の“すれ違い疲れ”の正体
2025年も折り返し・家計簿6か月間のまとめ
Fireで大事なのは家計管理
なぜダボス会議はLGBTを押し付けたか
馬脚を現わす日本国の政治家-ガザ難民受入
USスチール買収問題が示すグローバリズムの野蛮性
USスチール買収問題で交渉すべきは‘有事の鉄鋼供給’では?
USスチール買収が何故安全保障の問題なのか-鉄と戦争
否定できない新型コロナパンデミック陰謀説
「ブダペスト覚書」の教訓-日台同時核武装が対中戦争を防ぐ
日本国は台湾有事で第二のウクライナに?
NPT時代の残酷な戦争
NPT体制維持のための茶番劇か-ウクライナの単独核武装を拒む勢力
NATOによるウクライナ加盟拒否の思惑
ゼレンスキー提案はミュンヘンの宥和の再来?
ゼレンスキー大統領の無理筋停戦案の思惑とは?
プーチン大統領の対日威嚇は何を示唆するのか
ゼレンスキー大統領の核武装断念の意図
「経済ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)